Portal:最近の出来事/2015年1月
表示
< - 2015年1月 - > | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
2015年1月
[編集]2015年1月31日
[編集]- (スポーツ)25日朝に佐賀市嘉瀬町を飛び立った、米国人とロシア人搭乗のガス気球が太平洋を横断し、メキシコのカリフォルニア半島沖合に無事着水した。これは飛行距離では1981年のロッキー青木らの記録を、滞空時間では1978年の大西洋横断記録を上回り、国際航空連盟から世界記録に認定される見込み。--朝日新聞、時事
2015年1月30日
[編集]- (科学)宇宙は138億年前の誕生直後に急膨張したというインフレーション理論の裏付けとなる原始重力波の痕跡を南極の電波望遠鏡で観測できたと昨年3月に米国の研究チームが発表したが、ESA などが観測衛星プランクの新データで再検証した結果、それは銀河の塵によるノイズに過ぎないとの結論が出た。--NHK、読売新聞
2015年1月29日
[編集]- (科学) クレジットカードを使ってどこで何を買ったかという利用履歴が4件もあれば、利用者のうち90%は身元を特定できると MIT などの研究チームが発表した。女性や高所得者は特に特定しやすい。この種のビッグデータを扱う上でプライバシー保護を担保するためには、単なる「匿名化」では不充分とのこと。--AFPBB、CNBC
- (社会) 世界の安全な都市ランキング(2015年、総合部門)で、東京、シンガポール、大阪が 1位・2位・3位に/英紙「エコノミスト」の調査部門「エコノミスト・インテリジェンス・ユニット (EIU)」が、報告書「安全な都市指数2015 (The Safe Cities Index 2015)」を公表した。サイバーセキュリティ、医療・健康環境の安全性、インフラの安全性、個人の安全性という4つのカテゴリーで評価する、世界の主要都市50のランキングにおける総合部門で、100点満点中85.63点を獲得した東京が第1位に輝いた。第2位には僅差でシンガポール(84.61点)が入り、第3位には大阪(82.36点)が入った。最下位はインドネシアの首都ジャカルタだった。 - エコノミスト・インテリジェンス・ユニットの発表する“Safe Cities Index 2015”において東京が一位に選ばれる - CNN、世界で最も安全な都市ランキング、東京1位 大阪3位 - CNN、ワウコリア
2015年1月28日
[編集]- (ビジネス) スカイマークが経営破綻/国内航空第3位のスカイマークが民事再生法の適用を申請し、経営破綻した。ここ数年は相次ぐ LCC 参入と競争激化で搭乗率が低迷、円安で燃料費は高騰、エアバスA380 の購入を巡って数百億円の違約金を請求されるなど厳しい状況が続き、不採算路線の整理、成田国際空港からの撤退、運賃値上げ等で収益改善を図っていた。--朝日新聞、ロイター
- (ビジネス、歴史) 美濃屋吉兵衛商店[1]が経営破綻/戦国時代末期にあたる天正年間(1550年頃)に小田原で創業し、業歴450年以上を数える、水産練り製品・蒲鉾・塩辛等製造販売の老舗企業(水産食料品製造業では現存最古の日本企業。cf. )である美濃屋吉兵衛商店が、民事再生法の適用を申請し、経営破綻した。東京商工リサーチ等によると、負債総額は平成26年3月期決算時点で約30億円。最盛期の平成4年3月期には売上高約22億3400万円を数えたが、以後は日本企業の経費削減に伴うギフト需要の減少や、景気低迷による個人消費の落ち込み、食文化の多様化に伴う消費者嗜好の変化などで伸び悩み、平成26年3月期には売上高約11億1400万円まで落ち込み、約2億7300万円の赤字を計上していた。営業は今後も通常どおり継続し、経営再建を目指す。--東京商工リサーチ、産経新聞
2015年1月26日
[編集]- (経済)財務省によると2014年の貿易収支はマイナス12兆8千億円となり、4年連続・過去最大の赤字となった。輸出額は欧州・中国向けの自動車などが好調で4.8%増。輸入額は円安により LNG の支払いなどが増え5.7%増だが、昨年末から原油安で部分的に相殺され、全体として貿易収支改善の兆しも見える。--NHK、ロイター
2015年1月25日
[編集]- (選挙)ギリシャ議会の総選挙が投開票され、反緊縮政策を掲げる野党の急進左派連合が第一党に躍進した。ユーロ圏と IMF から支援を得るため5年にわたり続けられた緊縮財政で失業率は25%を超え、行政サービス劣化など国民の「緊縮疲れ」が反映されたと言えるが、債務負担の緩和は今後の課題として残る。--ロイター、毎日新聞
2015年1月24日
[編集]- (社会)死刑制度に関する内閣府の世論調査によると、前回までと同様、死刑を容認する人の割合は8割を超えた。容認派は1975年の6割弱から増加傾向にある。一方、仮釈放の無い終身刑を導入したと仮定した場合ならば、「それでも容認」派が5割、廃止派が4割弱になることが今回初めて分かった。--毎日新聞、産経新聞
2015年1月23日
[編集]- (スポーツ)大相撲初場所13日目の結びの一番は、全勝の横綱・白鵬と大関・稀勢の里の対戦となり、いったん同体で取り直しとなった後、白鵬が寄り倒しで稀勢の里を破った。これで白鵬は大鵬を超えて単独歴代最多となる33回目の優勝を決めた。また、日本出身力士の優勝が丸9年にわたり無いことにもなった。--NHK、日本経済新聞
- (文化)ツタンカーメンの、あの黄金のマスクのあごひげが折れてしまった。照明を修理するため学芸員がケースから出そうとしたところバランスを崩し、慌ててマスクを腕で抱えたらあごひげが外れてしまったという。さらに慌てて石材などで使うエポキシ樹脂で接着してしまい、明らかに跡が残ったという。--AFPBB、産経新聞
2015年1月22日
[編集]- (政治)イエメンで、北部・中部を実効支配し、米国と対立関係にあるシーア派の武装勢力フーシによるクーデターが成立した。ハディ大統領は辞任し、バハーハ首相の内閣も総辞職した。これを受け、スンニ派部族が占める南部・東部では中央に対する独立・武力闘争の構えを見せはじめ、内戦の惧れが出てきた。--朝日新聞、毎日新聞
- (歴史)福岡市は、元岡古墳群で出土した長さ 75cm の鉄製大刀の錆を顕微鏡で慎重に取り除いた結果、95% の高純度の金を使った象嵌19文字を露出できたと発表した。1文字は 5mm 四方、「大歳庚寅…」と西暦570年に刀が作られたと刻まれ、この時期の象嵌としては珍しく楷書体の運筆が再現されている。--読売新聞、毎日新聞、
2015年1月21日
[編集]- (ビジネス)米 Microsoft は今秋発売する Windows 10 を、Windows 7/8 の利用者に一年間限定で無償提供すると発表した。こうした無償アップグレードは iOS や Android では当然のものであり、同社が追随するのはモバイル市場での劣勢を挽回するために避けられない選択と見られている。--ITmedia、マイナビ
2015年1月20日
[編集]- (事件) イスラム国日本人拘束事件が急展開。日本に対する非難と、日本人2名を人質とした身代金要求あり/安倍首相は16日から中東を歴訪し、人道支援のため2億ドルを拠出してテロとの戦いで連携すると表明したが、歴訪最終日のこの日、ISIL(IS)が昨年から行方不明だった日本人2名を人質にとって72時間以内に身代金2億ドルを支払うよう要求し、日本の支援を非難する動画を公開した。--産経新聞、毎日新聞
- (歴史) 古代ローマ時代の火山噴火被災都市ヘルクラネウム出土の判読不能文書に解読の糸口/ヘルクラネウムは古代ローマの高級リゾート都市だったが、ベスビオ山の噴火で被災し、近隣の大都市ポンペイなどと共に火山噴出物に焼かれ埋もれて滅びている。ここで発掘された300巻のパピルス文書は高温ガスで炭化し、長らく展開も判読も不能だったが、イタリアの研究チームは立体X線撮影で微細なインク跡を検出する技術を開発し、2千年ぶりに解読する目途をつけた。-- Nature Communications (jp)、時事、SankeiBiz
2015年1月19日
[編集]- (社会)世界人口の1%の富裕層が持つ資産は全世界の富の半分近くを占め、この格差は今後も広がりそうだと、国際NGOのオックスファムがダボス会議を前にして発表した。そして公平な富の分配には、個人・企業の脱税への対処、公共サービスへの投資、最低限の生活を保障する生活給の導入などが必要だとした。--ブルームバーグ、AFPBB
2015年1月18日
[編集]- (政治)岡田克也、細野豪志、長妻昭の三氏で争われた民主党代表選挙は前二者の決選投票となり、保守寄りの細野を敬遠したリベラル派の長妻支持票を取り込んだ岡田が新代表に選出された。岡田は、投票前の演説で歴史認識について安倍首相との違いを強調し、当選後の会見で維新の党との合流を明確に否定した。--朝日新聞、毎日新聞
2015年1月16日
[編集]- (環境)2014年は観測記録が残る過去135年で最も暑い一年だったと NASA と米海洋大気局が発表した。特に欧州や米西部の酷暑が目立った。過去の暑い年トップ10は全て1998年以降に集中しており、この長期的な温暖化進行は、温室効果ガス排出など人間の活動が原因なのは明らかだと両機関は述べた。--日本経済新聞、NHK
2015年1月15日
[編集]- (ビジネス)米グーグルは、眼鏡型インターネット端末「グーグル・グラス」の個人向け販売を中止すると発表した。ウェアラブル端末の筆頭格として一昨年の発売開始時には話題を集めたが、写真・動画撮影機能がプライバシー侵害に繋がるとの批判も起こり、今後も開発は続けるが法人市場に注力するという。--日本経済新聞、AFPBB、NHK
- (歴史)奈良県明日香村で7世紀半ばの大規模な堀跡が見つかり、未知の巨大な方墳の一部と推定された。独特な石組みが段ノ塚古墳(いわゆる舒明陵)と共通し、舒明天皇の初葬地と推測されるが、蘇我蝦夷・入鹿の邸宅があった甘樫丘の南端にあることから蘇我氏の墓(日本書紀にある「大陵」)との説も出ている。--NHK、日本経済新聞
- (経済)スイス国立銀行 (SNB) は3年間維持してきたフランの対ユーロ上限値を撤廃すると突然発表し、フランが急騰した。来週の欧州中央銀行理事会では量的緩和策の発表が予想され、これ以上の継続的為替介入は持続不可能だとSNB総裁は説明したが、市場は完全に虚をつかれ、痛手を蒙る投機筋が相次いだ。--朝日新聞、ロイター
- (社会)シャルリー・エブド襲撃事件の後、表現の自由と信仰の尊重を巡る議論が高まっているが、ローマ法王フランシスコは「神の名のもとに人を殺すのは、正当化できない」としつつ、「他の人の信仰を侮辱してはならない」ともコメントし、信仰に関しては表現の自由にも限度があるという見解を示した。--朝日新聞、NHK
- (文化)第152回芥川賞は小野正嗣の『九年前の祈り』に決まった。この作品は、東京でカナダ人の同棲相手に去られて大分に帰郷し、障碍を持つ幼い息子の育児に悩む主人公の女性が、9年前のカナダ旅行で見た同郷女性の祈る姿を思い起こし、孤独から立ち直るさまを描いた。直木賞は西加奈子の『サラバ!』。--産経新聞、ウォール・ストリート・ジャーナル
2015年1月14日
[編集]- (科学)国際宇宙ステーションで、冷却用の有毒なアンモニアが漏れ出したと乗員6名全員がロシア側モジュールに緊急避難するトラブルがあったが、その後、どうやら漏出はなく単なる機器の誤作動らしいと分かった。日本の実験棟「きぼう」にも影響は無し。宇宙飛行士の油井亀美也は5月下旬から長期滞在の予定。--AFPBB、朝日新聞
2015年1月13日
[編集]- (経済)信用調査会社の調査によると、昨年の全国の企業倒産件数は6年連続の減少となり、バブル期以来24年ぶりに1万件を下回った。要因には、金融機関が中小企業の返済猶予に応じていること、景気対策としての公共事業の前倒し発注が挙げられる。ただし円安や求人難・人件費高騰に起因する倒産は増加した。--産経新聞、テレビ朝日
2015年1月11日
[編集]- (政治)来年度当初予算案の最終折衝が麻生財務相と各閣僚の間で行なわれた。焦点の一つの介護報酬は、介護職員の賃上げと認知症向け施設の拡充を図る一方、特別養護老人ホームやデイサービスを主にサービス単価は切り下げ、トータルで 2.27% の引き下げとなり、事業者に一層の経営努力を迫るものになった。--日本経済新聞、朝日新聞
2015年1月9日
[編集]- (医療)アルツハイマー病の原因の一つに、タウ蛋白質とリン酸の過剰な結合・蓄積による神経細胞死が挙げられる。大阪市立大の研究グループは、特にセリンというアミノ酸のリン酸化が致命的であるのを発見し、リン酸化したセリンを持つタウのみ除去する抗体を開発、マウス実験で実際に記憶力の改善が見られた。--NHK、毎日新聞
2015年1月8日
[編集]- (科学)核融合発電では磁場で閉じ込めたプラズマの高速運動をいかに安定化させるかが重要だが、九州大学と核融合科学研究所の研究チームはドーナツ形の大型ヘリカル装置を使った実験で磁場の乱れがプラズマの動きを顕著に抑制する現象を初めて観測し、核融合炉の実現ヘ向けた鍵になる発見だと発表した。--毎日新聞、時事
2015年1月7日
[編集]- (事件) フランス紙襲撃テロ事件の発生/ムハンマドにまつわる風刺漫画の掲載などで近年テロの標的にされてきたフランスの週刊新聞『シャルリー・エブド』のパリ本社に、重武装した2人組が押し入ってカラシニコフ銃を乱射、編集長や風刺画家など12名を殺害して逃走した。言動からイスラム教徒による周到な計画的犯行と見られている。--CNN、読売新聞
2015年1月6日
[編集]- (ビジネス)トヨタ自動車が燃料電池車の特許全て約5700件を2020年まで無償で提供すると発表した。特に水素ステーションの特許は無期限で開放し、トヨタとしては懸案のインフラ普及と市場拡大を図りたいものと見られるが、他メーカーは歓迎しつつも技術的な主導権を取られることに警戒心も覗かせている。--NHK、ロイター
2015年1月5日
[編集]- (社会)パリ近郊のシャンプラン市でロマ人の赤ちゃんの埋葬が当局から拒否された問題は、フランスにおけるマイノリティへの人種差別問題を浮き彫りにして物議を醸し、ヴァルス首相からも非難を受けて市長は決定を覆したが、最終的に赤ちゃんは数キロ離れた別の町で近親者やロマ人団体に見守られて埋葬された。--AFPBB、Independent
- (社会)世界時を決定している国際地球回転・基準系事業が今年の6月末日に閏秒を追加すると発表した。地球の自転速度のゆらぎを相殺するため1972年に導入された閏秒だが、前回2012年の実施では複数のウェブサイト等で障害が発生し、今回限りで閏秒を廃止するかが議論されている。--CNET、ITpro
2015年1月4日
[編集]- (社会)ローマ法王フランシスコが20名の新たな枢機卿の任命を発表した。これで枢機卿会は計228名、うちコンクラーベの出席権を持つ80歳未満は125人となる。今回任命されるうち半数以上はアフリカ、アジア・オセアニア、中南米の出身であり、バチカンの「脱欧州化」の姿勢が反映された。--毎日新聞、AFPBB
- ISIL(IS)に捕らえられたヨルダン軍パイロットが焼身処刑された。
2015年1月2日
[編集]- (文化)スウェーデン・アカデミーが1964年のノーベル文学賞の選考過程の議事録を公開し、谷崎潤一郎がその作品の美学や感性を評価され1960年の時と同様に最終選考まで候補に残っていたが、「作品にあるサディズムは、西洋人の読者からは受け入れられにくい」等の見地から受賞を逃したことが分かった。--毎日新聞、NHK
2015年1月1日
[編集]- (経済)リトアニアの通貨がリタスからユーロに移行し、これでバルト三国は全てユーロ圏に組み込まれた。近年のロシアの拡張主義を受けて欧露の対立が深まる中、リトアニアはロシアと距離を置く姿勢を示し、「この通貨統合は NATO や EU への加盟と同様の安全保障上の意味を持つ」と財務相は語った。--ブルームバーグ、NHK