コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Template‐ノート:Infobox baseball player/doc

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

経歴欄の在籍期間について

[編集]

現状の説明文の中に「企業チーム及びクラブチーム所属時の在籍期間については記載してもしなくても構いません」とあります[1]。ですがこういう曖昧な事ですと記載する、記載しないで意見が分かれ編集合戦が起きたりユーザー同士が対立する可能性もあります。それらを避けるために、プロとアマチュアで区別し在籍期間を記載するのはプロ球団所属時のみとすることを提案します。--Kommy-vv会話2013年2月6日 (水) 10:52 (UTC)[返信]

以前にこの件について議論した時はTemplate‐ノート:Infobox baseball player(このリンクは過去ログ)で行なったので、当該ノートに告知をするか、もしくはそちらに議論場所を移してはいかがでしょうか?なお、ご提案の内容に関する私の意見は前回述べた通りで、杉浦正則徳永耕治などのケースなどを考えるとアマチュアも記載する方が良いのでは、と考えています。曖昧さを避けるために「記載の可否をどちらかに決める」という点については反対はしません(私の場合、「記載してもしなくても→記載する」という考えになりますが)。
Kommy-vvさんをはじめ、他の方々の意見をさらにお待ちしております。どうぞよろしくお願いいたします。--Okapia2会話2013年2月7日 (木) 01:42 (UTC)[返信]
例に挙げた選手については、記事の本文中に入社時期や引退時期が書かれているし内容も充実しているのでinfoboxに記載がなくても問題ないと思います。また私の場合は「記載してもしなくても」なら記載しないようにします。これは選手名鑑(書籍や球団HP)ではプロチームに所属時のみ在籍期間を記載しているからです。ですから「記載してもしなくても構いません」では意見が対立してしまうので前にも書いたがプロチーム所属時のみ在籍期間を記載するとした方が無難だと思います。--Kommy-vv会話2013年2月7日 (木) 08:45 (UTC)[返信]
ご意見を頂き、ありがとうございます。2点お伺いしたいのですが、
>記事の本文中に入社時期や引退時期が書かれているし内容も充実しているのでinfoboxに記載がなくても問題ないと思います。
Help:Infoboxを読むと「Infoboxテンプレートは(中略)記事の情報を要約しているだけで、それらのもともとの情報は本文中に記載されています。」とあるように、そもそもInfoboxは本文に書かれている事を記載するものなのではないでしょうか?(私の誤解でしたら申し訳ありません)また、例えばプロ球団での経歴も木田優夫のように本文中に記載があっても全てInfoboxにも書かれていて有意義な事だと思いますが、特に社会人やクラブのチームについては本文の記載とInfoboxの関係性が異なる、という事でしょうか。
>記載しないようにします。これは選手名鑑(書籍や球団HP)ではプロチームに所属時のみ在籍期間を記載しているからです。
については、「Infoboxの経歴の形式は(標準的な?)選手名鑑に準ずるべき」というお考えなのかと受け止めましたが、トニ・ブランコを一例に挙げると球団HPYahooスポーツの名鑑ではマイナーの在籍球団も(一部)書かれています。書籍では例えば週刊ベースボールの2012年版の名鑑も同様ですが、ご存じのようにこのInfoboxでは「マイナーリーグに関しては不要です。」となっています。このような事もあり、(必要な情報が分かりやすくなるのであれば)必ずしもInfoboxの内容を一般の選手名鑑に合わせる必要はないかと考えているのですが、この点についてお考えを教えて頂けませんでしょうか?
また、前回の議論場所とプロジェクト‐ノート:野球選手に告知をさせて頂きます。文章がまとまらず申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。--Okapia2会話2013年2月7日 (木) 14:23 (UTC)[返信]
ちょっと話を戻させてください。私は「企業チーム及びクラブチーム所属時の在籍期間については記載してもしなくても構いません」という曖昧な記述は問題があると思い修正を提案しました。社会人の所属チーム自体を載せないと言っているわけではないし、名鑑も社会人野球を経てプロ入りした日本人選手の例[2]を参考にしたまでです。現状の曖昧な記述が原因で対立したりするのを避けるためにはプロとアマチュア(高校、大学、社会人等)で区別する以外に何かありますか?また『曖昧さを避けるために「記載の可否をどちらかに決める」という点については反対はしません』とのことですがどちらにしたいのですか?--Kommy-vv会話2013年2月8日 (金) 06:58 (UTC)[返信]

(インデント戻します)ご質問に1つずつ答えると、

>「現状の曖昧な記述が原因で対立したりするのを避けるためにはプロとアマチュア(高校、大学、社会人等)で区別する以外に何かありますか?」

については、高校・大学などの学校については現在も所属期間を書いていません。社会人については2011年7-9月の議論で現在のような扱いとなりました。当時の議論では、「社会人は学生と異なり在籍年数が不定なので書いてある方が便利」という意見を述べ、その点については特に反対意見はなかったかと思います。

私の知る限りでは、少なくとも2012年11月に特に議論なくBeavellさんがそれを差し戻すまでは、対立は起きていないように思います。当時の議論では、「出典が確認できないケースなどでは記載しなくても良い」というニュアンスで「記載してもしなくても構いません」という表現を提案しており、「出典が確認できても削除する」というケースは想定していませんでした。(強いて言えば、Wikipedia:出典を明記するを満たしている記述は、他に明らかな問題がなければ削除されないので、この在籍期間についても削除される事はないのでは、と考えていました)

Kommy-vvさんがおっしゃるように「しなくても構いません」だと削除しても良いことになりますので、それを固く防ぐためには

  • 高校・大学は所属期間が一定なので、現行通り記載不要
  • 社会人については「企業チーム及びクラブチーム所属時の在籍期間については記載してください」に改める

のが良いのではないか、と私は思います(また、韓国など日米以外の国のプロ野球についても記載することを明記した方が良いと思います)。

>また『曖昧さを避けるために「記載の可否をどちらかに決める」という点については反対はしません』とのことですがどちらにしたいのですか?

書いてある通り、「反対」も「積極的な賛成」もしないという意味になります。理由としては、上述のようにこれまで問題が起きていなかったので、仮に現状のままでも今後も問題は起きないのではないかという楽観的な考えを持っているからです。例えばKommy-vvさんの編集も、Beavellさんが差し戻したinfobox解説に基づいて行われており、それ以外に積極的に削除したいというお考えではないのだろう、と考えておりました。その後、他の方から意見はなく、Kommy-vvさんが明確化の必要性を強く感じていらっしゃるようですので、上述のように「一律記載する」への変更を提案させて頂きます。

私の回答は以上ですが、まだこのご意見を私が十分に理解できていないので、前回の質問を以下の通り補足します。

  1. 「本文に記載されている事」はinfoboxに書く必要がない、とお考えですか?
  2. 「Infoboxの経歴の形式は(標準的)選手名鑑に準ずるべき」とお考えですか?
  3. 2.について「その通り」なら、マイナーリーグの所属も(将来的には)名鑑に準じて記載すべきだと思いますか?また「準ずる必要はない」なら、「社会人在籍期間を一律記載」ではなく「一律不記載」にする事には別の理由がありますか?

もしも差し支えなければ、上記3点に肯定か否定かをそれぞれ教えて頂けませんでしょうか?以上、よろしくお願いいたします。--Okapia2会話2013年2月8日 (金) 07:59 (UTC)[返信]

2.については日本の学生、社会人等のアマチュアチームについては選手名鑑に準じて在籍期間の記載がなくても問題ないと考えます。その場合プロ入りしなかった選手(例[3])のinfoboxは在籍チームのみが並ぶ状態になってしまいますが、infoboxに在籍期間が書けなくても本文中にいつ頃在籍したかの記載してあれば問題ないのではないでしょうか(1.について)。また在籍期間がよくわからない選手([4])もいるので一律に記載するのもどうかと思います。3.のマイナーリーグの記述については別途提案していただければと思います。--Kommy-vv会話2013年2月8日 (金) 12:40 (UTC)[返信]
ご回答ありがとうございます。
前回の私の質問2.について、「日本の学生、社会人等のアマチュアチーム」のみが選手名鑑に準ずるべきとの事ですが、なぜ「(アマチュアだけが)準ずるべき」なのでしょうか?以前に書いた通り、プロであってもMLBのマイナーリーグは在籍期間どころか所属チームすら経歴欄に書かれていません。これは選手名鑑に準ずる形ではないと思いますが、可読性などの点から一定のメリットがあると(少なくとも)私は考えています。「プロとアマチュア(高校、大学、社会人等)で区別」という基準を前回提案されていたので、「マイナーリーグの記述については別途提案を」と今回おっしゃっていますが、むしろ一括して考えるべきなのではないでしょうか?
1.については「infoboxに在籍期間が書けなくても本文中にいつ頃在籍したかの記載してあれば問題ない」とのご回答ですが、それではプロについて在籍期間を書く意味についてはどのようにお考えなのでしょうか?また、「在籍期間がよくわからない選手もいるので一律に記載するのもどうか」という点については、本文に記載していない事が理由であればこれと矛盾するように思われます。もし出典がない事が問題であれば、現在のTemplate解説に「いずれの場合においても記載にあたっては出典が確認できる事が必要となります。」という一文が明記されているので、原則を一律記載にしても(出典が明示されるまでは)書かれない事になります。また、日本語や英語で確認できる出典が少ないKBOセリエAなどと比べても、特別に出典を得にくいという事はないように思います。
つきましては改めて質問させて頂きたいのですが、
A.プロの在籍期間について、本文中の記載があってもInfoboxに書くのはどのような意味があるとお考えですか?
B.(そもそも)なぜInfoboxが「選手名鑑に準ずる」べきだとお考えですか?繰り返しになりますが、マイナーリーグの扱いなど現状は必ずしも準じていません。
C.「在籍期間がよくわからない」ケースについては、現状の「出典が確認できる事が必要」という前提から記載されない事になりますが、それでも問題はあるとお考えでしょうか?
D. C.について「問題がある」とお考えの場合、日米以外のプロリーグについても一律不記載とすべきでしょうか?
以上、よろしくお願いいたします。--Okapia2会話2013年2月9日 (土) 20:26 (UTC)[返信]
マイナーリーグの記述とか日米以外のプロリーグとかついては私は一切提案をしていません。現状の記述文の中で「企業チーム及びクラブチーム所属時の在籍期間については記載してもしなくても構いません」の部分が曖昧だから改善を提案しました。改善するにあたって選手名鑑では企業・クラブチーム、大学、高校のアマチュアは在籍期間が記載されてない事を参考にしてこれに準じても問題ないと考えます。--Kommy-vv会話2013年2月10日 (日) 11:27 (UTC)[返信]
繰り返しで申し訳ありませんが、「選手名鑑に企業・クラブチーム、大学、高校のアマチュアだけが準ずるべき」だという理由がまだよく理解できません。経歴欄自体は名鑑に準ずる必要がないけれど、その中の企業・クラブチーム(と学生)の在籍期間だけは準ずるべき、という事ですよね?その理由がわからないので、前回の質問に答えて頂けないでしょうか?よろしくお願いいたします。--Okapia2会話2013年2月11日 (月) 08:05 (UTC)[返信]
A.どのプロチームにどれだけの期間在籍した(している)かを表していると思います。B.経歴の記載方法の参考となるものの一つとして選手名鑑を挙げました。名鑑では在籍期間を書くのはプロからとなっており今回の提案である曖昧な記述の部分を解消するための記載方法として十分参考となるものと考えます。C.今のところ問題ないように見えます。--Kommy-vv会話2013年2月11日 (月) 11:58 (UTC)[返信]
この件に関してあまり長々と引っ張るつもりはありません。一応要点は説明しましたので解決に向けて進んでいければと思います。--Kommy-vv会話2013年2月13日 (水) 23:59 (UTC)[返信]
ご回答ありがとうございます。まずA.については、こちらの質問文が悪かった事をおわびします。私が聞きたかったのは「在籍期間を書くことそのものに何の意味がある(そもそも、なぜ在籍期間を書いている)と、Kommy-vvさんはお考えなのか?」という点です。
私個人としては、前回のA,については「Infobox内に在籍期間を書くことで選手の経歴が理解しやすくなるから」だと考えています。この点からすると、(前述のように)標準年限の定められている学生はともかく、企業・クラブチームについても在籍期間を書いたほうが理解しやすくなると思います。
選手名鑑の形式が必ずしも悪いとは思いませんが、例えば所属チームをハイフンで繋ぐ各名鑑の形式は、箇条書きにしているInfoboxの形式より分かりやすいとも読みやすいとも思えません。分かりやすくするにはどうすれば良いか、という点で選手名鑑が参考になるケースはあると思いますが、今回はそうではない(=現行形式の方がわかりやすい)と考えています。
つまり、Infoboxの指針として「分かりやすく、または読みやすくなる」事が一番だと思うのですが、Kommy-vvさんは違うお考えでしょうか?「在籍期間を書いてもそもそも分かりやすくならない」、または「選手名鑑と同じ形式にする事が分かりやすさよりも優先するべき」という事なのかと推察しますが、その点を教えて頂けないでしょうか?
>この件に関してあまり長々と引っ張るつもりはありません。
前回は議論に3週間、合意形成までは2ヶ月かかったので、それより早くまとまると良いと思います。それではよろしくお願いいたします。--Okapia2会話2013年2月15日 (金) 10:01 (UTC)[返信]
プロから在籍期間を書くスタイルは選手名鑑で見られるように決して珍しい事ではなく分かりにくく読みにくい事だとも思いません。曖昧な記述の解消のために参考になると思っています。--Kommy-vv会話2013年2月19日 (火) 11:06 (UTC)[返信]

(インデント戻します)ご回答ありがとうございます。プロの在籍期間については「選手名鑑の形式だから」というだけでなく、「分かりやすさや読みやすさ」の向上に役立っている、とお考えという事ですね。個人的な考えとしては、社会人についても同様なのではないかと思いますが、例えば野茂英雄では新日鉄堺の在籍期間が現在消されていますが、このようなケースで社会人在籍期間を書くと、読みにくくなるという事でしょうか?

整理するため、今までにKommy-vvさんが「社会人の経歴期間を書くべきでない理由」として挙げられたものをまとめ、私からの質問点をつけました。

1. 「記事の本文中に入社時期や引退時期が書かれている(中略)のでinfoboxに記載がなくても問題ない」

Help:InfoboxにあるようにInfoboxは本文に書かれている事を分かりやすく要約するものなのではないでしょうか?

2. (選手名鑑に従って)「プロとアマチュア(高校、大学、社会人等)で区別する」のが良い基準である

→現状でも、プロであるMLBのマイナーリーグは(チーム名すら)記載されていませんが、読みやすさという点からすると必ずしも悪い事とは思いません。この新しい基準の方がInfoboxの内容が分かりやすく(または読みやすく)なるのでしょうか?

3. 「在籍期間がよくわからない選手もいるので一律に記載するのもどうか」

→このケースは現状の「出典が確認できる事が必要」という前提から記載されない事になります。「今のところ問題ないように見え」る、という事は将来的に問題が起きる可能性があるとお考えですか?想定されている具体的な例を教えて頂けないでしょうか?

4. 選手名鑑の形式に従うべき

→先ほど例に出した野茂英雄成本年秀などのケースで、社会人在籍期間を書かない方が分かりやすい、または読みやすくなるとお考えでしょうか?もしそうでしたら、その理由をもう少し詳しく教えて頂けないでしょうか。また、そうでなければ「選手名鑑に従う理由」(そのようにWikipedia内で合意が形成された場所へのリンクでも結構です)を教えて頂けないでしょうか?

以上、よろしくお願いいたします。--Okapia2会話2013年2月20日 (水) 01:26 (UTC)[返信]

2.4.説明文の曖昧な記述の部分の解消のために参考になる記載方法の一つとして提案しました。例に挙げた選手では在籍期間の記載があればプロ、無ければアマチュアという区別がつき、わかりやすくなると思います。そうなった場合でも(1.infoboxは本文に書かれている事を分かりやすく要約するものなのではないでしょうか?)本文に書かれていることを著しく阻害するものとは思えません。3.の「出典が確認できる事が必要」という説明文については、経歴欄に限らず身長や体重、生年月日、投打などは球団HPや選手名鑑を参考にして記載しているとものと思います[5][6]ので、これについては問題ないと考えます。--Kommy-vv会話2013年2月21日 (木) 12:13 (UTC)[返信]
回答ありがとうございます。質問と内容がかみ合っていないようですので、それぞれ以下の点を確認させて下さい。
1.>本文に書かれていることを著しく阻害するものとは思えません。
→以前に「本文にあるからInfoboxには書かなくて良い」とおっしゃっていましたが、その考えは変えた、という事ですか?肯定か否定でお答え下さい。また、否定(変わってない)でしたら、Help:Infobox冒頭の「記事の(略)要約情報を提供する事を目的とした」という定義についてはどう思いますか?
2.>例に挙げた選手では在籍期間の記載があればプロ、無ければアマチュアという区別がつき、わかりやすくなると思います。
在籍したチームについてプロとアマの区別をつけやすくする、という事で良いでしょうか。経歴欄でその区別をつける意味をそもそも(個人的には)感じないのですが、Kommy-vvさんはパッと見て「新日鉄堺」や「新日鉄光」をプロの球団名かもしれないと思いますか?例えば新谷博のように当初からプロ志望でも社会人でドラフト指名を受けるまで長期間かかった例などもあり(逆にスムーズな野茂のような例も)、在籍期間はプロ入りした選手にとっても重要な情報だと私は思います。なお、Infobox内には「プロ入り年度」の項目があってプロ入りの時期を明示していますが、そちらでは不十分という事ですか?
3.>説明文については問題ないと考えます
説明文はWikipediaの基本ルールに従っているので、当初から私は問題にはしていません。私がこの質問したのは、「(この説明文があっても、)在籍期間がよくわからない選手の扱いに『今のところ』問題はなくても、将来問題が起こると考えていますか?」という事です。肯定か否定でお答え下さい。肯定(将来起こると思う)なら、具体的にどういう事が起こると考えているか、教えて頂けないでしょうか。
以上、よろしくお願いいたします。--Okapia2会話2013年2月22日 (金) 02:37 (UTC)[返信]
1.否定。仮にアマチュアは在籍期間を書かないとなった場合でも、所属したチーム自体を書いてはいけないというわけではないのでその定義を逸脱しているとは思いません。2.例になるかどうかわかりませんが「伯和ビクトリーズ」や「福井ミリオンドリームズ」はパッと見てアマチュアチームなのかプロ野球独立リーグのチームなのか区別がつきにくいと思います。「高陽ワンダーズ」は韓国のプロ野球チームですが日本のアマチュア野球チームにありそうな名称にも見えます。曖昧な記述の部分の解消のためにプロとアマで区別する事、区別をつけやすくする事は私は間違っていないと思います。プロ入り年度の項目についてですが質問の意図がわからないので何とも言えませんが、プロ入りしていない選手は項目自体に記載が無いのでプロ入りしていない、或いはプロ野球選手ではないという事は理解できると思います。3.否定。仮に問題があるとすれば、在籍期間を「(1985 - ?)」みたいな書き方をする人が出てくるかもしれません。--Kommy-vv会話2013年2月24日 (日) 12:07 (UTC)[返信]
ご回答ありがとうございました。また、こちらの回答が遅くなり申し訳ありません。順番にコメントさせて頂きます。
1. 繰り返しますが、本文に書いてある事を要約するのがInfoboxの役割なので、「本文に書いてあるから」というのはInfoboxに書かない理由にならないと私は思います。
2. わかりやすい例を示して頂き、ありがとうございました。たしかに伯和ビクトリーズなどはすぐに判別しにくいですね。そこで、前回書いた「プロとアマの区別を経歴欄でつける意味をそもそも(個人的には)感じない」という点を説明させてもらうと、現状でプロ・アマの当経歴欄や名鑑での扱いは以下のようになっています。
A.日本プロ野球およびMLB 経歴欄:在籍期間まで記載 名鑑:在籍期間まで記載
B.マイナーリーグ: 経歴欄:チーム名・在籍期間とも記載なし 名鑑:チーム名のみ記載
C.独立リーグ: 経歴欄:在籍期間まで記載 名鑑:チーム名のみ記載
D.社会人、クラブチーム: 経歴欄:在籍期間まで記載可 名鑑:チーム名のみ記載
現状ではInfoboxが「名鑑に従う」という原則は成立していませんし、そのような合意も今のところ形成されていません(もしされていたら教えて頂ければ幸いです)。社会人野球の競技レベルは独立リーグより低くはありませんし、ご提案のように名鑑を参考にするとしても在籍期間の扱いが独立リーグより低いという事もないように思われます。チームがプロかアマチュアかを(経歴欄で)区別するよりは、在籍期間の情報を載せたほうが有用ではないでしょうか。以前に書いたようにトップアマだった杉浦正則などの在籍期間を分かりやすく表示するメリットも無視できないと思います。
3.否定(問題が起こらない)との事で、承知しました。
>プロ入り年度の項目についてですが質問の意図がわからないので何とも言えません
プロとアマの区別をつける理由として、「どの時点でプロ入りしたか」を知るという事を考えていらっしゃるのかと推察しました(的外れかもしれませんが)。その場合、「プロ入り年度」の項目で区別が付くのでは?というのが趣旨です。以上、よろしくお願いいたします。--Okapia2会話2013年3月3日 (日) 09:23 (UTC)[返信]
プロ入り年度についてですがこの選手[7][8]の様に遅れて入団した選手もいるので、プロ入り年度の項目で区別がつくというのは理由にならないのではと思います。名鑑については曖昧な説明文の解消のために記載方法の参考になる文献として挙げたもので、名鑑に従うべきという提案はしていない筈です。在籍期間の有無でプロとアマの区別がつき、どの時点でプロ入りしたかまで判別できるのでより有用な事だと思います。--Kommy-vv会話2013年3月4日 (月) 12:08 (UTC)[返信]
>名鑑に従うべきという提案はしていない筈です
おっしゃる通りで、すみませんでした。確認すると「今までWikipedia内で合意がされている訳ではないが、年鑑に準拠するのが適当」という事でよろしいでしょうか。また、前回述べたように独立リーグは経歴期間を掲載すべきで、社会人はしないべき、という点に同意できないのですが、経歴機関で「(独立リーグを含めた各国の)プロとアマの区別」をつける必要がこの点についてご意見を伺えますでしょうか。よろしくお願いいたします。--Okapia2会話2013年3月11日 (月) 10:24 (UTC)[返信]
返答が遅くなってしまい申し訳ありません。独立リーグについては何も提案してないので答えようがありません。名鑑は記載方法の参考になる文献だと思いますが、社会人チームのHPで在籍期間をプロ同様に記載している所は(全て調べたわけではないが)無い様に見えます。プロとアマの区別は閲覧者にわかりやすいようにするためにも必要だと思うし、曖昧な説明文の解消は編集者のために必要だと思います。--Kommy-vv会話2013年3月13日 (水) 23:59 (UTC)[返信]

終了 前回の意見から一週間以上過ぎましたが反対意見がない事から、提案の内容を反映させました。よろしくお願いいたします。--Kommy-vv会話2013年3月21日 (木) 08:23 (UTC)[返信]

すみません、前回の提案では1ヶ月待っていたので、もう少し待ってもらえないでしょうか。少なくとも私の経験的には、反対意見が撤回されていない状態から1週間というのは「長い期間をかけて議論を尽く」した状態ではないと思います。(前回はそれでも「はっきり言って合意を得ているとは思えません」とまで言われていますが。)
なぜ(本文中の記述や内部リンク先の確認でなく)「経歴欄で」アマチュアとプロの区別をつける必要があるのか、もう少し具体的に説明してもらえないでしょうか。以前に繰り返し書いたように、アマチュアの在籍期間を書かない場合、プロに進まなかった選手の経歴や、プロに入るまでの経歴理解が妨げられるデメリットが大きいと思います。
また、現在では「曖昧な説明文の解消」というお考え自体には賛成しています(アマチュアも含めて一律記載、という立場ですが)。
また一つの方法として、お互い意見に同意できないようですので、第三者を交えて議論する事を目的に、本件についてWikipedia:コメント依頼を求めてはどうでしょうか。以上、よろしくお願いします。--Okapia2会話2013年3月22日 (金) 10:21 (UTC)[返信]
(追記)Kommy-vvさんの主張について整理すると、要点は2つになるかと思います。すなわち、1つ目は「説明文の曖昧さを解消する」という事で、2つ目は「どのチームについて在籍年数を記載すべきか」という事です。
これらはInfoboxの経歴欄をどうすべきかという点から考えられるべきだと思います。1つ目の「曖昧さ解消」については社会人・クラブチームだけが曖昧な扱いになっており、これについては記載するかしないか、どちらか明確な記述にする事に賛成です。
一方で、2つ目の「在籍年数を書くべきチーム」については、そもそも在籍年数自体が重要なのではないでしょうか。前回までに述べたように、この点において、企業・クラブチームが特に重要でない、という事はないと思います。また、チームがアマチュアかプロか、という区別を経歴欄でつけるという点については、(NPBだけでなく)例えばいつ独立リーグに進んだかが企業・クラブチームの在籍期間より重要、という事になりますが、その点が私にはよくわかりません。「経歴欄のあり方」という点からもう少し説明を頂ければ幸いです。
以上、よろしくお願いいたします。--Okapia2会話2013年3月25日 (月) 05:27 (UTC)[返信]

Wikipedia:合意形成では「合理的な期間〔通常は168時間程度(約7日間=約1週間)が妥当でしょう〕内に異論がなければ、提案がそのまま決定事項となります。」と書かれています。勝手に取消し線を入れたり変更したりみっともない事をしないで下さい。--Kommy-vv会話2013年3月25日 (月) 07:43 (UTC)[返信]

わかりました。それでは、経歴欄の在籍期間の記載対象について改めてTemplate‐ノート:Infobox baseball playerで議論を提案します。--Okapia2会話2013年3月25日 (月) 07:54 (UTC)[返信]