コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Template‐ノート:Sakujo/過去ログ1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。


年月の問題

[編集]

さっき年月を変数値に変えたのですが、よく考えると2月になると今の「1月分」のも一緒に変わっちゃいますよね。だからって月ごとに一々変えてても同じだし。
そこで考えたのがTemplate:削除後ノートのように年月を勝手に変えられる方式です。どうでしょうか?--Hirotaka 2005年1月13日 (木) 08:04 (UTC)[返信]

今までのテンプレートでもsubst:を使えば貼った月になるので問題なかったのですが…。竹麦魚(ほうぼう) 2005年1月13日 (木) 08:07 (UTC)[返信]
Currentmonthなどの変数は UTC 連動ですが、削除依頼は JST ですので問題があります。とりあえず前の版に戻しました。--Aphaea* 2005年1月13日 (木) 08:12 (UTC)[返信]
>subst:を使えば貼った月になるので問題なかったのですが
subst:って何ですか?--Hirotaka 2005年1月14日 (金) 07:38 (UTC)[返信]
テンプレートをそのまま使うか、展開するかの差です。内容はWikipedia:Template メッセージの一覧をご覧ください。竹麦魚(ほうぼう) 2005年1月14日 (金) 08:01 (UTC)[返信]
>テンプレートをそのまま使うか、展開するかの差です。
だからそれってどういう意味なのでしょうか?--Hirotaka 2005年1月14日 (金) 13:28 (UTC)[返信]
Wikipedia:Template メッセージの一覧を読んで意味が分かりました。--Hirotaka 2005年1月14日 (金) 13:36 (UTC)[返信]
試作品として{{削除 過去ログ}} を作ってみます。削除対象のページの先頭に{{削除 過去ログ|Wikipedia:削除依頼_○○年○○月(削除依頼に出されている月のページ)|ノート:削除の対象となっているページ名}}を記載してテンプレを貼り付けるというものです。MASA 2005年1月24日 (月) 20:27 (UTC)[返信]
{{削除 過去ログ}}
名前と中身をあわせていただけませんか?
これ現在よりも使いにくくなると思いました。いちいち書かなければいけませんし。書き込みをするなら、削除理由などのほうがよいかと。--Aphaia

{{subst:削除}}を使わず{{削除}}をそのまま使う記事があります。そのため削除依頼をした記事とは別の記事にリンクされてるところが多いです。
例えばトリインフルエンザWikipedia:削除依頼 2004年12月に削除依頼が出てるのに、Wikipedia:削除依頼 2005年3月にリンクされています。だからといってみんな{{subst:削除}}を使うとこのテンプレを使ってる記事がわかりません。
そのためにも{{削除|削除依頼が出てる年|削除依頼が出てる月}}(今月は{{削除|2005|3}})とすべきだと思います。
それから{{削除 過去ログ}}ではWikipedia:記事名の付け方に合ってません。英数字・記号・スペースは半角にして下さい。--Hirotaka 2005年3月12日 (土) 02:26 (UTC)[返信]

それは推奨されている書き方ではありません。Wikipedia:Template メッセージの一覧/削除関連をご覧ください。竹麦魚(ほうぼう) 2005年3月12日 (土) 02:50 (UTC)[返信]
何故ですか?問題点と改善案を記しているのに、何故それを理由もなく却下するのでしょうか?--Hirotaka 2005年3月21日 (月) 02:24 (UTC)[返信]
直すのであれば、メッセージの一覧の記載方法の変更の提案が必要、と申し上げているのですが。竹麦魚(ほうぼう) 2005年3月21日 (月) 02:29 (UTC)[返信]
それならわかりやすく説明して下さい。「そのような書き方では賛成できません」なんて言われた感じになります。まずこのテンプレを貼っているページを変更してから、テンプレを編集しましょう。Hirotaka 2005年3月21日 (月) 15:54
それでは改めて、「反対」です。理由は、
  • 削除依頼をする方に手間をかけさせるだけであること。現状なら1月に1回誰かが直せば済むものをみんなに作業させることになります。その段階で間違う可能性もかなりあると思います。
  • 現状、削除依頼の各月の上部からコピー&ペーストすれば済むのに、そういかなくなること。各月の削除依頼の文面のフォームは共通で使っているので、書き換えると全部が変わってしまいます。
以上です。竹麦魚(ほうぼう) 2005年3月21日 (月) 10:50 (UTC)[返信]
ひとつの案として、それぞれの[[削除依頼/ページ名]]なサブページへリンクするというのはどうでしょう。月ごとのページへのリンクは、その月の中で探すのも大変だし....-- [Café] [Album] 2005年4月6日 (水) 07:57 (UTC)[返信]
具体的にどうすることを想定していますでしょうか。現状でも、同じ項目で複数の削除依頼があった場合には日付けを入れている場合もありますので、{{pagename}}を使うわけにもいかないと思うのです。竹麦魚(ほうぼう) 2005年4月6日 (水) 08:02 (UTC)[返信]
同一記事の再削除についてはWikipedia:削除依頼/超巨大編成の作品のようにひとつのページにすべきだとは思うのですが.... その点、複数のページを同時に削除依頼する場合も、別々のサブページを作るべきだとは思います。ただ、そうだとしても、記事以外のページには{{pagename}}が使えないかもしれませんね....{{NAMESPACE}}:{{PAGENAME}}というわけにもいかないし。-- [Café] [Album] 2005年4月6日 (水) 08:29 (UTC)[返信]

en発祥meta経由で不思議なテンプレートを輸入しました。

{{ine|p2|{{NAMESPACE}}|{{NAMESPACE}}:|}}{{PAGENAME}}
Template:IneSakujo/過去ログ1

記事名前空間だと : 含めて消えます。…トリッキーすぎ? Tietew 2005年5月27日 (金) 20:38 (UTC)[返信]

なんだかすごくわかりづらいテンプレートですけど、導入してみました。--Tamago915 2005年6月22日 (水) 00:06 (UTC)[返信]

英語の付記(en:template:Vfdより)

[編集]

これから減っていくとは思うのですが、画像などの場合、非日本語話者がファイルを使おうとすることもあると思います。ので、英語を付記したら同でしょうか。たとえば、

[[Wikipedia:削除依頼_2005年2月|A request]] has been made on Wikipedia for this article to be deleted.

en:template:Vfdより ってなかんじで。-- [Café] [Album] 2005年2月23日 (水) 14:41 (UTC)[返信]

ウィキニュース日本語版への移植について

[編集]

この記事は、ウィキニュース日本語版への移植のため、現在、一部を改変して m:Template:Ja.wikinews 削除依頼m:Template:Ja.wikinews 対象外 に複写してあります。近日中にウィキニュース日本語版に複写されますが、ウィキニュース日本語版はGFDLではなくクリエイティブ・コモンズ-帰属(CC-by)となる見込みです。この複写に疑問や異論のある方は、利用者‐会話:っにお申し越し下さい。-- [Café] [Album] 2005年6月19日 (日) 16:45 (UTC)[返信]

Category:削除依頼中の「記事」→「ページ」にしては

[編集]

<includeonly>でCategory:削除依頼中の記事が入ってますが,少なくとも今の日本語版では記事やテンプレートごとの削除依頼 (AFD/TFD/CFD/etc.) でなくまとめて削除依頼 (VFD) であるため,「Category:削除依頼中のページ」の方がベターだと思います.要するにいわゆる記事(項目)というのは標準名前空間だけだけど,それ以外のページも削除されることはあるでしょってことです.……もしかして分割の布石だったのかもしれませんが……. - marsian 2006年3月10日 (金) 03:05 (UTC)[返信]

お!そこまでは考えてませんでした。Category:編集保護中の記事に倣ったのです。--代言人(!) 2006年3月10日 (金) 04:46 (UTC)[返信]
こんにちは.なるほど,あちらも,すでにWikipedia名前空間のページも入っているようですし,本当はCategory:編集保護中のページの方が適当でしょうね.まぁ,どっちにしろ細かいことですけれど……. - marsian 2006年3月10日 (金) 04:53 (UTC)[返信]

Template:sakujo2の作成について

[編集]

Wikipedia:削除依頼では「削除依頼の終了後に再び削除依頼を出す場合」において、Template:sakujoの内容を書き換え、別名のサブページにリンクしますとされており、その方法として日付を挿入する方法が提示されています。日付を挿入できる削除テンプレートを作成することを提案します。--経済準学士 2006年6月28日 (水) 04:05 (UTC)[返信]

引数にサブページ名を与えればOKです。{{subst:sakujo|hoge 20060628}} -> Wikipedia:削除依頼/hoge 20060628 へのリンクが生成されます。--cpro 2006年6月28日 (水) 11:44 (UTC)[返信]
そうですか、作成方法がわからなかったんで、一々、元からコピーして貼り付けていたんですよ。提案を取り下げます。--経済準学士 2006年6月28日 (水) 11:45 (UTC)[返信]
実態に合わせてTemplate:削除依頼 フッタを書き換えておきました。--cpro 2006年6月28日 (水) 12:02 (UTC)[返信]

表示

[編集]

Firefoxで左に寄るのですが直していただけませんか。--Dreamequal 2006年10月17日 (火) 06:27 (UTC)[返信]

半保護テンプレートとの併用で

[編集]

ライブドア・ショックのページでこのテンプレートと半保護が併用されているのですが、私の環境(WinXP、IE6)だと半保護テンプレートが削除テンプレートの左に回りこんで縦長になってしまいます。(該当ページでは、width:80%の指定を取り除くと直るみたいですが…)--ハノト 2006年10月29日 (日) 17:53 (UTC)[返信]

削除テンプレートについての要望

[編集]

現在横浜市の項目が削除の検討対象になっています。そのこと自体はかまわないのですが、削除テンプレート{{Sakujo}}の文が「この項目の一部の版または全体について、・・・」となっていて、文章からは一部の版に対する削除検討なのか全体に対する削除検討なのかが分かりません。そこで「一部」の場合と「全体」の場合用に違うテンプレートを作ることを要望します。Penpen 2006年11月24日 (金) 14:50 (UTC)[返信]

一部と全体を分ける理由を示して頂けると助かります。テンプレート中にあるサブページへのリンクで削除依頼ページにいけます。そこでどの版からなのかが分かります。削除審議中に、より古い版に削除対象が見つかることもあり、また一部であっても全体であっても、その項目を編集することは好ましくありません。多くの場合、一部の版の削除は、それ以後の版すべての削除となりますから、削除審議中の版への加筆も削除されることになります。--Ks aka 98 2006年11月24日 (金) 15:06 (UTC)[返信]
テンプレート分割の場合でも、Wikipedia:記事の分割と統合#記事の分割は参考になりますね。--163.139.98.1522006年11月29日 (水) 07:31 (UTC)[返信]
「一部と全体を分ける理由」というか分けて欲しい理由ですが、「一部削除」と「全体削除」では削除の影響がかなり違います。閲覧者の立場で言うと「一部削除」の場合は当該の版が履歴からも削除されてしまうと言うことを除けば通常の編集とさほど違うものではないので、「ま、気にせんでもええか」と言うところですが、「全体削除」の場合は全ての版が消えてしまうので「えらいこっちゃな、これはノートをのぞきにいかなあかんな」ということになります。さすがに「横浜市」の場合は「全体削除」ではないだろうということで気にしませんでしたが、もう小さな項目の場合はノートを見に行って「なーんだ、特定版の削除か」と言うようなことがよくあるのでこのような要望を書いたわけです。ま、最近は慣れてきたので「削除テンプレート」を見ても無視するようになってきていますが・・・Penpen 2006年11月29日 (水) 15:02 (UTC)[返信]
とりあえず執筆者に「削除が決まったときにはあなたの編集は消えてしまいますよ」ってのが伝われば十分だと思います。閲覧者の立場では…問題がある履歴が含まれる可能性があるのが伝われば。いずれにしてもテンプレートは極力簡略にして削除依頼のサブページで状況を説明したほうがよいです。そうしないと「この記事は○○の版から削除依頼に出されています」とか、「初版に問題があるため削除依頼に出されています」など、削除依頼に出すまでにえらい手間がかかるかと。それにみあうだけのメリットが感じられません。たね 2006年11月29日 (水) 15:35 (UTC)[返信]

井戸端から移動 SGreen 2006年11月30日 (木) 11:10 (UTC)[返信]

利用者ごとに投稿した記事の個別保存を強調する是非

[編集]

記事の再投稿・加筆にはGFDLがよく絡むので、あえて投稿記事の保存を勧める文章が必要だと思います。--NORNtalks|Contributions2007年10月16日 (火) 16:57 (UTC)[返信]

中抜き削除ができない特定版削除の場合、対象版以降の有用な加筆部分までも削除せざるを得ず、削除されたことに気付かないまま有用な加筆部分がその投稿者自身によって復元されないのは改善したいですね。ただ、Template:Copyrightsにも同様の記述があるので、その記述を本テンプレートに移すかどうか話し合う必要があるかと思います(Template‐ノート:Copyrightsでも呼びかけた方がよいかもしれません)。--Broad-Sky [note] 2007年10月25日 (木) 04:43 (UTC)[返信]

テンプレートのラッパー化提案

[編集]

現在のテンプレートはそのままsubst展開しているため、中身がそのまま貼り付けられて{{Ambox}}を直接呼び出す形となっていますが、これを{{Ambox}}を使った本体をラッパー化したものに変更することを提案いたします。これは、subst展開で記事のデータ量が増えることを防ぐ目的と、このようなメッセージ書き換え差分(荒らし?)を防ぐためにあります。具体的には、まず、

このようにすることによって、Template:Sakujo/testcasesのような結果になるようにします。使い方は今までとまったく変わらず、改善することができます(実際にサンドボックスかどこかで使ってみてください)。いかがでしょうか?--青子守歌会話/履歴 2009年2月10日 (火) 15:02 (UTC)[返信]

ご提案に賛成いたします。ただ、このままでも問題はありませんが、日時をラッパー(Template:Sakujo/本体Template:Sakujo/sandbox)のパラメータにし、カテゴリもラッパーに移してしまったほうがなお良いかなと思います。コメントアウト文の展開も必要あるのだろうか、なくしても良いのではないだろうかと疑問に思いますが、これは積極的になくしたほうが良いとまでは考えていません。--mizusumashi月間感謝賞を応援します) 2009年2月10日 (火) 15:24 (UTC)[返信]
提案に賛成します。今までのはテンプレートのソースがそのまま呼び出されて、上記のように書き換えなどもあったことですし、削除依頼されているページの上部もそのままソース表示の呼び出しで上部分が見にくかったですから、使い方も変わわないということでその方法でよいかもしれません。--Fievarsty 2009年2月10日 (火) 16:36 (UTC)[返信]

日時については、貼られた日に固定するためにsubst展開しているのでこのような形になっていますが、可能であるなら修正していただければと思います(私はこういうアイディアしか知らないので)。また、カテゴリの方は最初から本体のほうに入っていますが・・・。まぁ、何か改善点があれば適宜修正していただければと思います(別にやいやい言いませんのでw。とりあえず、あと1週間ほど(つまり、2009/2/20まで)待ってみて反対がなさそうであれば変更したいと思います。--青子守歌会話/履歴 2009年2月12日 (木) 23:55 (UTC)[返信]

どうせなら {{Ufd}} もラッパーを呼び出すテンプレートにして、 {{Ufd}} の機能も統合したラッパー(というかメタテンプレート)を作ったほうがいいと思います。さらに、もしコメントアウト文の展開が必要ないとの結論になれば、機能上substする必要のない {{Ufd}} はsubst運用をやめてもよいと思います(まあ、私も積極的にコメントアウト文の展開をなくしたほうがよいと考えているわけではないのですが)。--新幹線 2009年2月15日 (日) 04:01 (UTC)[返信]
Template:Sakujo/sandboxをメタテンプレートにしました。日付が入力されている場合は通常の削除依頼用テンプレートを、入力されていない場合は利用者ページの削除依頼用テンプレートを展開するようにしています。--新幹線 2009年2月15日 (日) 05:37 (UTC)[返信]

(報告)遅くなりましたが、特に反対がなさそうでしたのでラッパー化いたしました。説明文は特に変更する必要はなさそうですのでそのままですが、どこか修正が必要な場所があれば修正お願いいたします。一応、WP:NEWSにもラッパー化を報告いたしました。--青子守歌会話/履歴 2009年3月10日 (火) 12:09 (UTC)[返信]

(報告)2点不具合がありましたので修正いたしました。
  • ひな形を用いた立項が出来ない
  • 貼り付け先のページリンクが不正
--以上--S-PAI 2009年3月10日 (火) 15:33 (UTC)[返信]

画像の変更の依頼

[編集]

現在使われている画像「File:Icono aviso borrar.png」を「File:Delete Article Alert.svg」への変更を依頼します。記事を「一枚の紙」に表現して、また(議論を通して)取り返すことが可能であることを「リサイクルマーク」で表現しました。赤い注意マークも付けてあります。SVG画像なのでPNG画像より縮小されるときに品質が落ちません。元の画像よりいいと思ったのでこちらに変えませんか?

--Tokyoship 2011年11月27日 (日) 03:07 (UTC)[返信]

反対 作成された方のアイコンの方が、旧アイコンより特段良いという点が私には特に感じられませんでしたので賛成できません。おっしゃる長所(と私にはあまりピンときませんが)が、今まで使われてきて特に問題なく使用されてきた(多くの人が見慣れた)ものを新しいものに変更した方が良いというだけの理由に思えません。svgというだけならFile:Icono aviso borrar.svgが存在するので、そちらに変えるということであれば賛成します(あまり意味のない変更だと思いますが)。--青子守歌会話/履歴 2011年11月27日 (日) 05:24 (UTC)[返信]
コメント 記事の客体としての明示性の向上と、復帰依頼の存在を暗示する意図は理解できます。しかし色が暗すぎてイメージがあまりよくないし、他のアイコンとの調和もよくないように感じられるので、賛成できかねます。--Calvero 2011年11月27日 (日) 06:08 (UTC)[返信]

mbox化提案

[編集]

このテンプレートは、カテゴリページにも使用される事があります。しかし、このように一つだけスタイルの違うテンプレートがあると、見栄えが悪くなってしまいます。

なので、テンプレートに{{mbox}}を使用する事を提案します。--B-vivace.Y 2014年9月13日 (土) 03:28 (UTC)[返信]

どうやらページが削除されてしまったようなので、どんな感じだったのかと言うと、

↑こんな感じになっていて、見栄えが悪くなっていました。そこでこのテンプレートを使用すると、

  • ノートページの場合
  • カテゴリページの場合
  • その他のページの場合

といった具合に、スタイルが揃って見栄えが良くなります。--B-vivace.Y(投稿記録 | グローバルアカウント情報 | 他P履歴) 2014年11月2日 (日) 06:22 (UTC)[返信]

一時的にしか貼られない削除依頼テンプレートの見栄えをわざわざ名前空間によって変える必要性があるとは思えません。B-vivace.Yさんは多くのテンプレートにおいて編集者の利益にも閲覧者の利益にもならないような編集を行っては他の方に差し戻されることを繰り返していますが、一度手を止めて考え直された方がよろしいのではないでしょうか。--Claw of Slime (talk) 2014年11月3日 (月) 07:05 (UTC)[返信]
反対 名前空間主体とテンプレート主体とどちらの視点に立つかという点が争点かと思いますが、一時的にしか貼られないテンプレートのうち、削除、改名、統合、分割については名前空間で見た目を変えるよりは名前空間が変わっても見た目が同じ方がむしろ閲覧する側からしたら分かりやすいのではないかとすら考えています。
さて、議論の本質とは無関係ですが、特に影響の大きなテンプレートを無断で弄くり回しては多くの利用者から差し戻しを何度受けましたか?他のテンプレートも大量に{{Mbox}}化を断行していることから{{Sakujo}}が保護されていなければ無断で実行していたのではありませんか?はっきり申し上げまして迷惑です。ご自身にとって益になると考えての編集がどれだけ意味を成すのか、ご自身の会話ページに寄せられた大量の苦情を再読し、よくお考えになってみてください。--みちまん会話2014年11月3日 (月) 13:26 (UTC)[返信]

テンプレート変更提案(+保護レベル変更提案)

[編集]

テンプレートをモジュールにすることを提案します(もっともモジュールにすることが中心ではないのですが)。 呼び出すモジュールはモジュール:サンドボックス/Q8j/sakujoノート / 履歴 / ログ / リンク元にあります。テンプレート自体は利用者:Q8j/下書き/sakujo です。提案が通ればモジュールはモジュール:Sakujoノート / 履歴 / ログ / リンク元に複製し、Template:sakujo

{{<includeonly>safesubst:</includeonly>#invoke:sakujo|Main|1={{{1|}}}}}

としたいと考えています。提案理由(変更点)は、以下の通りです。

  • 現状、subst展開しない時のエラーメッセージは
(変更前→){{subst:ns:0|エラー: subst: がありません。Sakujo ではなく subst:Sakujo としてください。}} {{Sakujo/本体|{{subst:#time:Y年n月j日|+9 hours}}|{{subst:FULLPAGENAME}}}}
となっているのですが、少々見栄えが悪いです。モジュールのmw.isSubstingを使い、subst展開しない時に表示されるエラーを本来のエラーメッセージのみにしました。
(変更後→)エラー: subst: がありません。Sakujo ではなく subst:Sakujo としてください。
  • そのページに対し、すでに削除依頼が存在する場合、それと重複しないように{{subst:sakujo|Template‐ノート:Sakujo 20210417}}のようにしなければならないのですが、たまにそれを忘れてしまい前の(クローズ済みの)削除依頼への誘導が出てしまう(で、直後に本人が訂正する)ということが見受けられます。変更後も第1引数が指定されていなければWikipedia:削除依頼/ページ名、指定されていればWikipedia:削除依頼/(第1引数)という基本は変わらないのですが、以下の条件を全て満たす場合、第1引数を指定しなくてもWikipedia:削除依頼/ページ名(半角スペース)(年月日)となるようにしました。条件とは、
    1. 第1引数が指定されていないこと
    2. 「Wikipedia:削除依頼/(ページ名)」というページがすでに存在すること(例えばこのページであれば、Wikipedia:削除依頼/Template‐ノート:Sakujoというページが存在すること)
    3. その削除依頼サブページの中に、「このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。」という文言があること(クローズ済みか判定)
    4. その削除依頼サブページの最終更新日(タイムスタンプ)から1週間以上経過していること
要するに1週間以上前にクローズされたはずの削除依頼を、わざわざsubst:sakujoで呼び出すことは考えにくいので、その場合第1引数(重複回避)を入れ忘れたものと仮定し、自動で入れる、という考えです。

付随して、下記2点も提案します。

  • Template:sakujoの保護レベルを、全保護から拡張半保護に修正する(全保護にされた当時は拡張半保護がなく、全保護が設定されましたが、現状では拡張半保護で十分だと考えます)。
  • モジュール:sakujo(提案が通った場合に作成するモジュール)に拡張半保護を設定する(このテンプレートから呼び出すため)。

2週間待って反対意見がないようであれば、上記2つの保護設定変更を依頼し、テンプレートを修正します。--Q8j会話2021年4月17日 (土) 11:03 (UTC)[返信]


文面変更の提案

[編集]
提案者は依頼により無期限ブロックされました。--Merliborn (会話) 2021年8月21日 (土) 08:54 (UTC)[返信]

Template:Sakujo/本体の文面に「本項目を既に編集されていた方は、自身の編集した記述内容を念のために控えておいてください。」という文章があります。しかし、この文章は削除依頼がされた以降に編集を行わないことを前提としていて適切なものではありません。そこでこの文章を「念のために、本項目を既に編集されていた方は、自身の編集した内容を記録しておいてください。今後編集する方は、自身の編集する内容を記録してください。」に変更することを提案します。--Süd-Russisches会話2021年8月4日 (水) 20:27 (UTC)[返信]

反対 まず今回の提案自体については2つの理由から反対いたします。
第一に告知不足。テンプレートの文面を変更する場合はテンプレート自体にその旨を表示させないのであれば、お知らせやコメント依頼で告知しなければ十分に周知できているとは言い難い。まして削除依頼という、テンプレートの中でも特に最重要なものの1つの文面を変更するにあたって軽率すぎる。今回のものはWikipedia‐ノート:削除依頼で提案すべき。なお、今回、私がこの提案を知ったきっかけはWikipedia:投稿ブロック依頼/Süd-Russischesであり、投稿履歴を見て初めて知りました。
第二に、今回の提案は係争中のタニグチ式望遠鏡に関連するものとして出されているものと推測しますが、個人の係争中の問題で利するために文面の変更を提案していると疑われるような行動は慎むべきです。--EULE会話2021年8月8日 (日) 12:59 (UTC)[返信]

返信 (EULEさん宛) ご意見を頂きありがとうございます。EULEさんのお書きになった反対理由についてお返事します。まず、1点目の告知不足については了解しました。適切な告知方法をお教えいただけば実行するのでお教えください。EULEさんのほうで告知していただいても結構です。2点目についてはWikipedia:削除依頼/タニグチ式望遠鏡には関係ありません。以前Wikipedia:削除依頼/タニグチ式望遠鏡にも書いた通り、この削除依頼の議論は実質的に終わっていて管理者の判断を待つだけだと考えていたので、この議論に影響を与えることを目的として行った提案ではありません。全般に削除依頼があると編集が進まなくなる傾向があるように思われ、提案で指摘した箇所が「削除の議論が行われている記事を編集してはいけない」という誤解を与える可能性があることによるものです。この提案を行ったのは、Wikipedia:削除依頼/ヒトロヴォの福音書 20210720がきっかけです。ただし、この議論は7月31日に終わっていて、この提案は8月4日に行ったものなので、削除依頼の議論に影響を与えることを目的とするものではありません。先にも書いたように、以前から、削除依頼があると編集が止まってしまう傾向があることは気になっていたのですが、ケースGの削除依頼がされている記事に改良が加えられたことにより削除が必要なくなるというこの削除依頼の経過と結果を見て、この提案を行ったものです。なお主にヒトロヴォの福音書の改良を行われたのはLmkjgmoさんです。よろしくご検討ください。--Süd-Russisches会話2021年8月10日 (火) 02:26 (UTC)[返信]

返信 まず第一に適切な告知場所は既に挙げております。よく読んでください。
第二に氏の実際の意図はどうでもいいことです(そんな長々と弁明しなくていいです)。私が指摘しているのは「個人の係争中の問題で利するために文面の変更を提案していると疑われるような行動は慎むべき」です。本当に他意がないなら、すべてを片付けてからするべきでした。しかし、他言語版での立項にせよ、改名議論にせよ、「これは別問題だから!」と同時進行で風呂敷を広げていく行動に非常に大きな問題があります。他の方々からも指摘されていてなお、それを繰り返しているのですから、これは善意にも取れないです。
こうした行動の問題点はLTA:SUZUの特徴でもありますが、別に私はあなたが本当にLTA:SUZUかどうかは興味ありません。ただ、そう疑われている状況において、指摘されてなお自分の行動の妥当性の評価ができない、あるいはそもそも相手の指摘を理解できていない(適切な告知場所の件のように、そもそも相手のコメントをまともに読んでもいない)、というなら、それはLTAでなくとも、コミュニケーション能力に致命的な問題があるという話でしかありません。--EULE会話2021年8月10日 (火) 07:27 (UTC)[返信]

返信 ありがとうございます。せっかくご説明頂いたのでWikipedia‐ノート:削除依頼に告知しておきます。よろしくお願いします。--Süd-Russisches会話2021年8月11日 (水) 11:42 (UTC)[返信]

返信 あなたは人の話を理解できないのか、それとも理解する気がないのですか。私が指摘しているのは告知不足で、そんな方法では誰も気づかないから問題だろうと指摘しているんです。あなたはWikipedia‐ノート:削除依頼に告知だけで、今回の変更を他の人に周知できると思っているのですか? 私が言っているのは「お知らせやコメント依頼で告知しなければ十分に周知できているとは言い難い」であり、その上で重要性を鑑みて「Wikipedia‐ノート:削除依頼」で議論すべきと言っているんです(もし「提案すべき」を「告知すべき」と読み替えていたなら、私の論旨と違うでしょ)。
さらに第二の理由の方で現状でSüd-Russisches氏が提案すること自体が不適当だと述べているのだから、今更、告知をやったところで反対であることに変わりはありません。ここ以外にも変わらず管理系に手を出しているようですが、一切手を止めてください。今、あなたがすべきことはご自身のブロック依頼にて、ブロックやせめて無期限を回避すべく努力することであって、そこで問題視されている議論の手を広げたり継続することではありません。--EULE会話2021年8月12日 (木) 04:19 (UTC)[返信]