プロジェクト‐ノート:音楽家/インフォボックス
解説文について
[編集]- 「~」の使用について。テンプレートのイメージに「 活動期間 1998年~」という書かれ方がしてありますが、Wikipedia:日本語環境#記号などの使い分けを見る限り、「~」ではなく「 - 」(半角ハイフン)を用いるべきではないでしょうか?
- Influences 影響 の項目について。ちょっと説明がわかりづらいと思います。「人物A→影響→記事対象→影響→人物B」と図示した場合、人物Aを書けばよいのか人物Bを書けばよいのか判断に迷いました。これは現在の説明では「もしそのミュージシャンに誰か影響を受けているほかのミュージシャンが居たならば」とあります。これを文字通り読むと人物B(記事対象に影響を「受けた」人物)を書かなければならないように思いますが、混同して用いられているようです。どちらが正しいのか教えてください。--ZERO 2007年2月26日 (月) 05:48 (UTC)
- (1について)そうですね。日本語環境で使用が好ましくないのなら、「-」で統一したほうがよいと思います。ただ、むやみに変更していくと差し戻されてしまう恐れもありますから修正の際は、要約欄で[[WP:JPE#記号などの使い分け]]に従うのようなかたちで理由も併記したほうがいいかと思います。
- (2について)意味・図式としては、 記事対照(人物B・グループC)→人物Aに影響を受ける といった感じです。最初は意味が通じるように書いていたと思うんですが、推敲を重ねるうちに「ミュージシャン」「アーティスト」「音楽家」といった類似する言葉が混在していることに気付き、結果的に全てを「ミュージシャン」で統一したためにこのようになってしまったのだと思います。私が至らないばかりに、申し訳ありませんでした。--航汰 2007年3月3日 (土) 07:10 (UTC)
お返事ありがとうございます。それではTemplate:Infobox_Musician/docの説明文書き換えを行いたいのですが、1の点に関しては、Wikipedia:日本語環境#記号などの使い分け・Wikipedia:スタイルマニュアル (人物伝)と同様、「~」を「 - 」(半角スペース・半角ハイフン・半角スペース)に書き換えてもかまいませんか?2に関しては、今のままでは句読点の打ち方で意味の取られ方が相当に異なってしまうので、
- 「もしそのミュージシャンに【、】誰か影響を受けているほかのミュージシャンが居たならば」
- 「もしそのミュージシャンに誰か影響を受けている【、】ほかのミュージシャンが居たならば」
簡潔に、「そのミュージシャンが影響を受けた音楽家やグループなどがいれば、必要に応じて記入します」とすると主従関係がいくらかわかりやすくなると思いますが、どうでしょうか?--ZERO 2007年3月3日 (土) 19:51 (UTC)
- はい、そのような感じでいいのではないかと思います。ただ、階層としては
- アーティスト(広義での意味)
- 音楽家=ミュージシャン(日本語か和製英語かの違い)
- 歌手
- グループetc...
- 音楽家=ミュージシャン(日本語か和製英語かの違い)
- と続くので、できることなら(テンプレートの意義的にも)、「音楽家」なら音楽家、「ミュージシャン」ならミュージシャンと、閲覧者が解説文を読んだそのときに、広義に捉えられる(特定の分野のPOVにならない)ような表記に統一していただければと思います。宜しくお願いします。--航汰 2007年3月4日 (日) 11:49 (UTC)
ありがとうございます。1についてはTemplate:Infobox_Musician/docの書き換えを行いました。2についてですが、基本的に現在の解説文は、記述対象=「そのミュージシャン」で統一されていますから、そうすると主語は「そのミュージシャン」のほうがいいですよね?ただ、同一文中にまた「ミュージシャン」が出てくるとちょっとややこしいかもしれません。考えたんですけれど、あっさりと
- 「そのミュージシャンが影響を受けたアーティストがいれば、必要に応じて記入します」
とするのはどうですか?特にこのテンプレートを作詞家に貼り付ける場合なんですけれど、作詞家はミュージシャンだけではなく、小説家(アーティストに含まれる)の影響を受けたりしてるんですね。そうすると「ミュージシャン」とせず「アーティスト」としておいた方がより使いやすいような気がします。ほかにも、ダンススタイルの歌手に貼り付ける場合は、どの先輩ダンサー(アーティストに含まれる)の影響を受けているか、といったことも含むことができそうですし。デメリットを考えてみましたが、特に見当たらないません。いかがでしょうか?--ZERO 2007年3月4日 (日) 20:32 (UTC)
- ミュージシャンミュージシャンとしつこいぐらいに云っているのは、「影響」に芸能人の名前を書き出すひとが出てくる可能性を懸念してというのもあったんですが、その文章なら問題ないっぽいですね。いいと思います。--航汰 2007年3月10日 (土) 13:00 (UTC)
- ありがとうございます。提案から一週間経過し、他の方からの異論もないようですので、一旦これで書き換えてみようと思います。--ZERO 2007年3月10日 (土) 14:27 (UTC)
- コードの説明を追記・編集をしましたので査読をお願いいたします。--CasinoKat 2007年3月24日 (土) 18:10 (UTC)
Alias について
[編集]このテンプレートは英語版から輸入したようですが、Alias についてはもともと別名を記入する項目であって、愛称を記入する項目ではありません。この改変はどこで議論されましたか?日本語版も Alias は別名を記入する項目とした方がいいと思います。愛称を記入する必要があれば Nickname など新規項目を作るべきでしょう。--曖 2007年4月9日 (月) 09:49 (UTC)
- 愛称から別名に変更しました。--曖 2007年4月15日 (日) 14:58 (UTC)
仰るように、現在の Alias に加えて Nickname など新規項目を付け加えてもよいと思います。ただ、愛称・ニックネーム等を網羅するときりがなくなりそうなので、「最も代表的な愛称」を記入する、ということで。--ПРУСАКИН 2007年5月11日 (金) 12:39 (UTC)
- もう6年も前の議論が、そのままのようですが…。
- 「Nickname」・「愛称」の項目を付け加えたいんですが、宜しいでしょうか?--のぎ(会話) 2013年3月16日 (土) 16:08 (UTC)
- 乃木坂46の数人(生駒里奈・白石麻衣・衛藤美彩・柏幸奈・若月佑美・能條愛未)に愛称を表示したいという、ごくローカルな理由であれば既に愛称の項目があるTemplate:女性モデルに差し替えて(戻して)ご使用ください。女性モデルという名称ですが表示したいパラメータ的には問題ないと思います。同じグループの生田絵梨花などは既にそうなっています。なお、女性アイドルというテンプレートは存在しません。彼女たちはモデルではなく歌手だと思っているのでTemplate:女性モデルからTemplate:Infobox Musicianに差し替えたものの、Infobox Musicianには愛称表示がないのでInfobox Musicianで愛称を表示するようにしたいというのはやや自己都合的ではないでしょうか。記事内に愛称を書くのは許されていますし、無理にテンプレート内に愛称を表示する必要はありません。Template:Infobox Musicianは10000以上のページで使われているテンプレートのため内容変更には強い合意が必要です。--LearningBox(会話) 2013年3月17日 (日) 14:11 (UTC)
- そこまで強い意志は、持ち合わせていないです。
- 6年前の議論が、そのままだったようなので、同じ考えが存在するんだな、と。
- テンプレートを、他の方が「モデル」から「歌手」へと変えた編集をただ徒に再び「モデル」へ戻すのも何だかな、と考えたんですが。
- 生田に関しても、「既に」というより、他のメンバーも「モデル」だったのを、他の方が一律に「歌手」へと変更なさった、というのが実態です。
- 参考にしようと考え、男女を併せて他の記事をざっと確認したんですが、いわゆる「タレント」とか「アイドル」と呼ばれる、「モデル」的な仕事も「歌手」的な仕事もしている方々の記事を見る限り、特に統一された基準も存在しないようです。
- もしも私が「自己都合的」とか「ローカル」であれば、とっくに「歌手」から「モデル」へと戻して終えています。
- むしろ記事内に愛称を書くことの方に違和感を抱いているので、迷いどころですね。
- なお、「彼女たちはモデルではなく歌手だと思っている」というのに対しては、更に強い違和感を抱きます。--のぎ(会話) 2013年3月17日 (日) 16:48 (UTC)
- 「彼女たちはModelではなくSingerだと思ってテンプレートを差し替えている」はMoscowconnectionさんとL lj-1-l Ij さんに言うべきことだったでしょうか。のぎさんには直接関係ないためその点は訂正いたします。いずれにしても、どのテンプレートを使うかということや愛称の件はノート:乃木坂46でローカルな議題として語るべきことかと思います。--LearningBox(会話) 2013年3月17日 (日) 17:32 (UTC)
- 同種の他の「アイドル」・「タレント」の記事を見ている中で、Template:Infobox HelloProjectの存在を知りました。
- こういうのが存在するのならば、例えばTemplate:Infobox IdolTalentみたいな、特定のグループやプロジェクト、事務所やプロダクションやレコード会社などに限定されない、横断的な使用も出来るでしょうね。(但し、過去にWikipedia:削除依頼/Template:アイドルという事例が存在したようですが。)
- というか、グループに限らず、いわゆるピンのアイドルも沢山いる中で、こういうテンプレートが今まで使用されて来なかったことの方が逆に不思議というか、もうTemplate:女性モデルやTemplate:Infobox Musicianに限らず、Template:ActorActressまで含め、まったく統一された基準も無く、入り混じってる状況です。
- 今後、例えばプロジェクト:芸能人などに相談させていただく可能性も視野に、ちょっと検討してみますので、いったん上の提案(というか議論の再開?)を保留させていただきます。--のぎ(会話) 2013年3月17日 (日) 20:19 (UTC)
- 「彼女たちはModelではなくSingerだと思ってテンプレートを差し替えている」はMoscowconnectionさんとL lj-1-l Ij さんに言うべきことだったでしょうか。のぎさんには直接関係ないためその点は訂正いたします。いずれにしても、どのテンプレートを使うかということや愛称の件はノート:乃木坂46でローカルな議題として語るべきことかと思います。--LearningBox(会話) 2013年3月17日 (日) 17:32 (UTC)
- 乃木坂46の数人(生駒里奈・白石麻衣・衛藤美彩・柏幸奈・若月佑美・能條愛未)に愛称を表示したいという、ごくローカルな理由であれば既に愛称の項目があるTemplate:女性モデルに差し替えて(戻して)ご使用ください。女性モデルという名称ですが表示したいパラメータ的には問題ないと思います。同じグループの生田絵梨花などは既にそうなっています。なお、女性アイドルというテンプレートは存在しません。彼女たちはモデルではなく歌手だと思っているのでTemplate:女性モデルからTemplate:Infobox Musicianに差し替えたものの、Infobox Musicianには愛称表示がないのでInfobox Musicianで愛称を表示するようにしたいというのはやや自己都合的ではないでしょうか。記事内に愛称を書くのは許されていますし、無理にテンプレート内に愛称を表示する必要はありません。Template:Infobox Musicianは10000以上のページで使われているテンプレートのため内容変更には強い合意が必要です。--LearningBox(会話) 2013年3月17日 (日) 14:11 (UTC)
出身地のフィールド部分に関して
[編集]現在の解説文は、かなり日本POVなものであると思いますが・・・どうでしょうか。もし国旗・国名を入力するべきだとするのなら、日本のミュージシャンのみを例外とするのはおかしいと思います。--航汰 2007年5月1日 (火) 13:54 (UTC)
- 自分もそう思います。日本だけ除外はおかしいですね。血液型なんて項目もいらない気がします(これはあっても使わなければいいだけですが)。--222.11.109.113 2007年5月8日 (火) 12:59 (UTC)
- 賛成です。世界共通のほうが見る人にとっても編集する人にとっても良いことだと思います。--曖 2007年5月8日 (火) 14:19 (UTC)
- 日本の件、私も賛成です。
- さて、この欄に関して別件ですが、現時点で出身国がなくなっている場合、どの時点の国を選んだらよいのでしょうか。具体的に私が困ったのは「ソ連」なのですが、このような例はたくさんあると思います。現代の音楽家に限ったインフォボックスでもありませんし、例えば、300年前に存在した国の多くは現在には少なくとも国名が変わっていると思います。同様に、出身地名(町の名前)も時代によって変遷がある場合がありますので問題が生じる可能性があります。また、都市の所属する国も時代によって変化する場合がありますのでこれは問題です。
- この他、国の選び方には政治的な問題も絡んでくるので、(感情的な要因を取り除くために)どの時点の情報を記入するのかこちらできちんと規定しておく必要があります。
- 生まれた時点の情報を記入する。
- 当時の状態に関わらず現代の情報を記入する。
- 大雑把に言えば、このどちらかが妥当でしょう。
- もう一点、どこまで記入するかです。日本で言えば、「日本国」「都道府県」「都市名(市区町村)」が考えられます(さすがに○○市の下の○○町までは必要ないでしょう)。外国で言えば、国によって違いますが「○○国」「その構成共和国・自治国/州等」「州・県・地方など」「都市名」「地区名」「市区町村」が考えられます。すべて記入する必要があるでしょうか・記入してもよいのでしょうか。場合によっては、この欄だけが不釣合に肥大化することが予想されます。それでも構わないというコンセンサスが得られれば、全部書けばよいのですが。ある意味「深刻な」問題の生じる例として考えられるのは、例えば、ロシア帝国に併合されていた時期の旧ポーランド王国領西ウクライナ出身のポーランド人作曲家のページにこのインフォボックスを用いた場合、「出身国」はロシア帝国とすればよいのですか、ワルシャワ公国ですか、ポーランドですか、ウクライナですか、それともすべてですか?
- 日本やアメリカはそれほど難しくないかもしれませんが、ヨーロッパはじめ難しいところは非常に判断が難しく、トラブルの元です。一律に原則を決めておくのが望ましく思います。--ПРУСАКИН 2007年5月11日 (金) 13:09 (UTC)
- 国はどうしましょう。--ПРУСАКИН 2007年5月13日 (日) 20:39 (UTC)
- 国名については現在の名前に限定した方がいいと思います。旧国名が必要であれば本文中に書けばいいですし、書かなくとも現国名からその国の歴史を参照すればいいからです。そのためのオンライン百科事典ですからこれで問題ないと思います(音楽家の来歴に国名の変遷を書く必要はない)。この件は国名に限らず日本でも市町村合併などを行っているので、理解できない話ではないと思います。どこまで書くかですが、これも項目が作成されうる限り詳細でいいんじゃないでしょうか。--曖 2007年5月14日 (月) 02:28 (UTC)
元の提案は賛成のみでしたので反映させました。--曖 2007年5月14日 (月) 03:28 (UTC)
- 国名についてはわかりました。問題が生じぬ限りそのようにいきましょう。確かに日本の市区町村合併と似た問題でした。できれば、その旨(国名・地名は現在のものを記載する)を使用法に書いておいた方がよいでしょう。--ПРУСАКИН 2007年5月14日 (月) 05:24 (UTC)
- 補足に追加しておきました。--曖 2007年6月11日 (月) 04:36 (UTC)
- ありがとうございました。--ПРУСАКИН 2007年6月11日 (月) 07:53 (UTC)
訳について
[編集]先日 Alias を指摘しましたが、編集するうちに他の誤訳があることが分かったので変更を提案します。他の訳は大丈夫でしょうか。
- Birth_name:本名→出生名(本名はReal name等)
- Born:生年月日→出生地・日
- Birth_name:本名→出生名(本名はReal name等)
- ということは、結婚・離婚等何らかの事情で姓が変わったりした場合どうするんでしょうか。ひょっとして、 Birth_name (※出生時の本名)と Real name (※現在の本名)の2項目が必要になるのではないでしょうか。
- Born:生年月日→出生地・日
- 下の欄の「出身地」と重なりますが、どうなんでしょうか。--ПРУСАКИН 2007年5月11日 (金) 12:42 (UTC)
- 本名の変更は充分に起こりうることですね。移植の際に考慮すればよかったんでしょうが、今から変更するのも容易でないでしょう。両方を掲載したいのであれば増設以外にないですね。
- 出生地と出身地については、語句の意味では切り分けが難しいですが、提案としては「出生地=出生した場所」、「出身地=音楽家として歩み始めた場所」です。英語版に説明があるとはいえ、言葉が不足していました。申し訳ないです。例えばジャコ・パストリアスはペンシルバニアで生まれ、フロリダで音楽活動を始めました。具体的な違いは英語版を見てください。--曖 2007年5月11日 (金) 14:03 (UTC)
- Birth_name ですが、「出生名および(現在の)本名」と拡大解釈するのは論理上不可能でしょうか。当該欄には必要に応じて「出生名か本名、あるいはその両方を記載してよい」とすると、とりあえずの解決になるかと思うのですが。--ПРУСАКИН 2007年5月12日 (土) 15:43 (UTC)
- それで良さそうに見えますが、問題が起こるかもしれません。インフォボックスの目的は情報をコンパクトに体裁を共通化してまとめることだと思うのですが、すぐにこれを逸脱しようとする人が出てくるからです。記述すべき内容を厳格にしてあってもそうなってしまいますので、最初から枠組みがあやふやだと体裁が崩れそうです。今回であれば、例えば本名の変遷を年表にして押し込んだり、芸名を一覧にしようとする人とかが出てくる恐れがあります。そうならないのであれば、ПРУСАКИНさんの言うように内容の揺れを許容してもいいと思います。あともうひとつ。このテンプレートは英語版と共通している部分が多いのでそのまま移植して翻訳している人もいます。これは杞憂かもしれませんが、似て非なる項目の存在は混乱の元になるかもしれません。--曖 2007年5月13日 (日) 03:00 (UTC)
- 似て非なる項目の存在は混乱の元には同感です。確かにそうです。この点ひとつとってもやはり私の提案は浅はかだったかもしれません。インフォボックスの目的は情報をコンパクトに体裁を共通化してまとめることだはよく気をつけます。
- 改めて提案ですが、現在の本名と出生名とを厳密に記載するようにしてはいかがでしょうか。「現在の姓(旧姓)」のような感じでうまくいくのではないかという気がします(外国人などで「現在の姓=旧姓」のスタイルを用いている人は例外でよいでしょう)。ただ、これでも解決できないのがコンパクトさですので、そこにこだわると出生名か現在名のいずれかを割愛するか、欄を別に設ける必要があると思います。そこで提案②としては、「出生名か現在名のいずれかのみを記載すること」とする方法も考えられます。原則出生名優先でよいような気がしますが、日本人の場合、旧姓にそれほど拘ることは日常的には考えられませんねえ。この場合も、外国人などで「現在の姓=旧姓」のスタイルを用いている人は例外でよいでしょう。--ПРУСАКИН 2007年5月13日 (日) 20:22 (UTC)
- えーと、臨機応変と言うことでしょうか。ちょっと内容が分かりにくかったです。ごめんなさい。国ごとの事情なども考えてみましたが、私は世界の名前事情にそれほど詳しくないですし(アジア~アフリカなどは特有の命名法を持つ民族が多いですよね)、旧姓やら結婚で家名がどうやら…のようなゴシップ的な芸能事情も興味ないので、とりあえず他の人の意見も聞いてみてから考えたいと思います。--曖 2007年5月14日 (月) 02:28 (UTC)
Bornについては反対なしでしたので反映させました。--曖 2007年5月14日 (月) 03:28 (UTC)
- すみませんでした。簡単に言えば臨機応変ということですが、「出生名か現在の本名のいずれか相応しい方を記載すること」、として欄を「出生名」に限定しなくても良いのでは、と思ったのです。わたしも旧姓やら結婚で家名がどうやら…のようなゴシップ的な芸能事情は興味がありません。もし仮にそういうことに興味がある人は、本分内で必要に応じて詳しく解説するのが妥当でしょう。私は単純に現時点で本人が公に用いている(例えば自分のホームページに記載しているような)「本名」が出生名でない場合に、本人の用いている名前を優先したいなあと思っただけです。欄が「出生名」に限定されていると、それが不可能になりますよね。
- 整理すると、欄に記載するのは原則は出生名でよいと思います。但し、本人が出生名ではなく現在の本名を「本名」として使用している場合は、「現在の本名」を記載してもよいのではないか、ということです。しかし、仰るようにこれが混乱の元となる可能性があるのであれば、「出生名」限定にするのはやむを得ませんし、限定することに賛成します。--ПРУСАКИН 2007年5月14日 (月) 05:16 (UTC)
- なるほど、理解しました。でもそれは煩雑な気がしますね。「本名 松任谷由実(1976年の婚姻時に荒井由実から改名)」「出生名 荒井由実(1976年の婚姻時に松任谷由実に本名を改名)」などとやらないと出生時の名前か現在の本名か分かりません。他に意見のある人がいれば意見を聞いてみたいところです。--曖 2007年5月14日 (月) 15:00 (UTC)
- 確かにそうでした。やはり片方のみが良いでしょうか。私も、ぜひ他の人の意見を聞いてみたいです。--ПРУСАКИН 2007年5月14日 (月) 15:06 (UTC)
- マリア・カラスで、(とりあえずですが)併記してみました。この本名変更は宗教上のものです。日本語版では本名(Real name)増設もありかもですね。--曖 2007年5月15日 (火) 02:24 (UTC)
やはり認識が甘かったようで、例えば馴染みがありそうな英語圏の人でも formal name(正式名)や real name(本名、実名)とか、(他にもあるかもしれませんが)ややこしいみたいです。なので自分の最終意見としては「Birth name=出生名と固定すること。本名はインフォボックスに含めない」とします。世界的に同時解決できる案が提示されたらその限りではありませんが、その際はやはり別途増設が望ましいように思います。--曖 2007年5月15日 (火) 14:45 (UTC)
- なるほど、わかりました。調査ご苦労様でした。ではやはりそうしましょう。「出生名」で。--ПРУСАКИН 2007年5月15日 (火) 15:19 (UTC)
意見が出なかったので Birth Name は出生時の名前を入れることにします。長々とありがとうございました。--曖 2007年5月23日 (水) 04:03 (UTC)
出生日について
[編集]Template:生年月日と年齢というテンプレートがあるので、生存が明らかな場合に限り使用するようにしたいと思いますがいかがですか。--曖 2007年5月8日 (火) 14:19 (UTC)
賛成のみでしたので反映させました。--曖 2007年5月14日 (月) 03:28 (UTC)
Template:死亡年月日と享年
[編集]Template:死亡年月日と享年というテンプレートが出来ていたので同様に反映させました。--曖 2007年7月17日 (火) 01:57 (UTC)
- 「享年」という表現は日本など仏教用語なため、通常欧米人等には使用しないようです。なので、Template:死亡年月日と没年齢というテンプレートも作成しておきました。Template:死亡年月日と享年の方も違いを出すために数えで求めた表記も追加しておきました。ちなみにTemplate:ActorActressでも享年と没年齢を分けて表示しています。--CasinoKat 2007年7月17日 (火) 18:19 (UTC)
- 「享年」について思ったのですが、仏教用語と言うことになると、あまり積極的に使わない方がいいのではないかと思いました。本人が仏教徒であることが明らかな場合に限って使う方向で制限した方がいいと思います。もうひとつ心配なのが、どの宗派でも同じように使えるのかと言うことです。例えば日本のミュージシャンは創価学会員とかも少なくなさそうですし……などと考え出すと、享年という言葉を積極的に使う理由が乏しい気がしてきます。--曖 2007年8月3日 (金) 08:50 (UTC)
- 私も詳しいことは全然分かりませんが、仏教式の葬儀を行う場合には享年という表記で良いのかと…。新聞の訃報の欄には享年という表記が使われているので、それを参考に享年にするか没年齢にするか決める…というのはどうでしょうか?--CasinoKat 2007年8月3日 (金) 16:33 (UTC)
- 新聞各社で表記はバラバラなので頼りにするのは難しいかも。未使用→阿久悠、羽田健太郎、ブラッド・デルプ。使用→阿久悠、羽田健太郎、ジェームス・ブラウン。--曖 2007年8月4日 (土) 02:48 (UTC)
- うちは読売新聞を購読しているので「享年」という表記が一般的に使われているので、他社もそうなのかと思っていましたが、新聞もバラツキがあるのですね…。ウィキペディアの方針としては決められていないのでしょうか。--CasinoKat 2007年8月4日 (土) 14:45 (UTC)
- Wikipedia:井戸端#享年の表記法についてで中立的な観点からの意見が出されていますね。ちなみにYomiuri Onlineでは、享年を企画記事で使うケースはあっても報道記事では使ってないみたいです 参考。この件については、特定宗教の用語であることと、別表記も一般的であることから、やはり享年という言葉は基本的に使わない方が望ましい気がします。--曖 2007年8月5日 (日) 06:07 (UTC)
- そうですね。「没年齢」表記が中立的なので、それで統一するのがベストだと思います。--CasinoKat 2007年8月5日 (日) 14:37 (UTC)
- 新聞各社で表記はバラバラなので頼りにするのは難しいかも。未使用→阿久悠、羽田健太郎、ブラッド・デルプ。使用→阿久悠、羽田健太郎、ジェームス・ブラウン。--曖 2007年8月4日 (土) 02:48 (UTC)
- 宗教的用語は原則的に使用禁止とするように変更しました。--曖 2007年8月8日 (水) 08:21 (UTC)
Img関連項目
[編集]Img関連の項目が抜け落ちてるので今度追加しておきます。--曖 2007年5月11日 (金) 14:05 (UTC)
Img | 人物の写真が横幅220ピクセルで表示されます。ここには Example.png のように画像名のみを入れます。[[画像:Example.png|200px|abc]] ではありません。 | |
Img_capt | 表示させたい説明文を入力します。 | |
Img_size | 画像サイズを指定します。ただし使用するのはサイズが220ピクセルに満たない場合のみです。任意の幅に縮小するために指定するすることは避けてください。 | |
Landscape | 画像の横幅が広く、高さが小さい場合に yes と指定します。これにより高さが200ピクセルに固定されます。 |
こんな感じでいいと思いますがどうでしょう。--曖 2007年5月11日 (金) 15:14 (UTC)
- ご苦労様でした。たいへんよいと思いますよ。--ПРУСАКИН 2007年5月11日 (金) 17:15 (UTC)
反対なしでしたので反映させました。--曖 2007年5月14日 (月) 03:28 (UTC)
インフォボックスに移動の提案
[編集]インフォーボックスからインフォボックスに移動しませんか?だんだん気になってきました。--曖 2007年5月14日 (月) 16:40 (UTC)
- (賛成)確かに。--ПРУСАКИН 2007年5月14日 (月) 17:23 (UTC)
賛成のみだったので移動しました。--曖 2007年5月19日 (土) 02:39 (UTC)
Img関連のフィールド
[編集](以降、数節まとめての提案になりますが、ご了承ください)
日本語版では、肖像権などの理由で掲載は不可・・という意見をよく見るんですが、実際のところどうなんでしょう。こんな削除依頼も提出されてしまっているみたいです。。解説ページに、日本を出身地とするミュージシャンの画像掲載については慎重に行うべきといった旨の文章掲載が必要かもしれません。--航汰 2007年6月7日 (木) 08:21 (UTC)
- 既にその削除依頼は依頼者本人が取り下げてますね。さて、肖像権という概念自体が新しいもので考え方も一様ではなく、ウィキペディアにしてもウィキコモンズにしても専門的な意見を持ってる人はいないようです。具体的にはどのようにするべきだと考えていますか?--曖 2007年6月7日 (木) 12:10 (UTC)
enのアップデート
[編集]enでは新たにVoice_typeというフィールドが追加されています。日本語版も、これに追随してアップデートを行うといったかたちでよろしいでしょうか。というかそれ以前に、jawpにen:Voice typeに該当する項目がないのが・・・・; --航汰 2007年6月7日 (木) 08:21 (UTC)
- 入れるのは構いませんが、今までの経緯から言って「[[地声]]と[[裏声]]」なんて記入する人が出てきそうで怖いです。具体的にどのように記述するようにしていきますか?航汰さんが指摘したように、声種や声域についての記事をあらかじめ立てておくべきかもしれませんね。--曖 2007年6月7日 (木) 12:10 (UTC)
著名使用楽器
[編集]著名使用楽器(フィールド)に関する解説文の抜け落ち・・はどうしましょうか。--航汰 2007年6月7日 (木) 08:21 (UTC)
- そうですね、加えましょう。具体的にどのようにしますか?--曖 2007年6月7日 (木) 12:10 (UTC)
- 一応記述してみましたがいかがでしょうか?ちなみに物に対して「著名」という訳はどうなんでしょうか…。またその項目名だと、滅多に使わない名の知れた楽器も含んでしまいそうな気がします。特に使用する…という意味合いが強い名前にしてあげた方が良いと思います。--CasinoKat 2007年7月28日 (土) 07:56 (UTC)
- 愛用楽器、常用楽器、主要楽器、とか?--曖 2007年7月28日 (土) 08:58 (UTC)
- 確かに難しいですが、この中では「主要楽器」が一番かと…。ギターでいえば「メインギター」とよく書かれていますが、そんなニュアンスで良いのがあれば…と思います。--CasinoKat 2007年7月28日 (土) 19:00 (UTC)
- 愛用楽器、常用楽器、主要楽器、とか?--曖 2007年7月28日 (土) 08:58 (UTC)
- 一応記述してみましたがいかがでしょうか?ちなみに物に対して「著名」という訳はどうなんでしょうか…。またその項目名だと、滅多に使わない名の知れた楽器も含んでしまいそうな気がします。特に使用する…という意味合いが強い名前にしてあげた方が良いと思います。--CasinoKat 2007年7月28日 (土) 07:56 (UTC)
テンプレートそれ自体の大きさ
[編集]最近、テンプレートがあまりに大きすぎるというか項目全体で見たときにバランスを欠いているのではないかと感じています。なお、同フォントサイズのzh版ではwidth/fontsizeの割合を変えて、全体の調整を図っているみたいです。日本語版でも、zhのようにバランス調整したいんですが・・どうでしょう。利用者:航汰/下書き2に現行と新案の比較を置いています。ご意見などありましたら、宜しくお願いします。--航汰 2007年6月7日 (木) 08:21 (UTC)
- 問題なさそうですね。コンパクトでいいと思います。--曖 2007年6月7日 (木) 12:10 (UTC)
- 本件はこの編集で終了ということでいいですか?お疲れ様でした。--曖 2007年6月12日 (火) 11:27 (UTC)
- 上記変更は、2007年6月12日に航汰さんにより、本適用されました。--CasinoKat 2007年7月28日 (土) 08:03 (UTC)
要素名欄の自動改行
[編集]要素値が長いと自動で、要素名欄が改行されるので見づらいと思います。改行禁止のstyleを導入してはいかがでしょうか?--CasinoKat 2007年7月22日 (日) 16:19 (UTC)
- 賛成です。そのほうが見やすそうですね。--曖 2007年7月25日 (水) 16:35 (UTC)
- 多少横長になるでしょうが、見やすくなると思うので賛成します。--ウース 2007年7月28日 (土) 08:21 (UTC)
- 私も賛成です。可読性が向上するため、メリットのほうが大きいと思われます。これで困るぐらいの低い解像度で使用してる人は、そもそもWikipediaのサイト全体がもう見辛いはずと思われるため。--Pachayachachic 2007年7月28日 (土) 13:06 (UTC)
- 横幅はそのままで、要素の内容が長い場合、項目名が改行禁止になるので、内容が改行される位置が左に少しずれることになると思います。ただし、URLが長い場合は禁則オフ(style="word-break: break-all")がIE以外ではかからないので、全体の横幅が多少広くなってしまうのは仕方がありません。--CasinoKat 2007年7月28日 (土) 15:21 (UTC)
- 反対意見が出ませんでしたので、対応致しました。ただしテンプレート記事自体のサンプルはキャッシュのため最新のものにはなっておりません。よろしくお願い致します。--CasinoKat 2007年7月29日 (日) 15:24 (UTC)
- お疲れ様でした。手元の環境ではOperaとSafariでも改行されています。報告でした。--曖 2007年7月29日 (日) 15:39 (UTC)
賛成です。返事が遅れてすみませんでした。--珠算3級 2007年7月30日 (月) 01:14 (UTC)
賛成です。若干横幅が長くなるのは仕方ないでしょう。Peccafly 2007年8月1日 (水) 06:59 (UTC)
「グループのサンプル」におけるキーボーディストの例示依頼
[編集]初めまして、ChibaRagi と申します。インフォボックス#グループのサンプルに関して、まずはこちらをご覧ください。
- 特別:WhatLinkshere/キーボード(「キーボード」のリンク元)
本来であれば「キーボード (楽器)」や「鍵盤楽器」へリンクさせた方が良いと思われるバンド系の記事が多数リンクされており、現在私がこのような編集作業を続けています。 他の楽器(パート)では「ベース」や「ドラムス」など、「楽器名|_(楽器)」付きでリンクされているものが多いのに、なぜキーボードだけ?と疑問に思い調べたら、こちらの「グループのサンプル」の書式に辿り着きました。恐らくは例示がビートルズであり、正式なメンバーの一覧にキーボーディストが存在しないので、担当楽器のキーボード = 「キーボード」と安易にリンクを張る人が多いのだろうと推察されます。
そこで、今後の対策として一番手っ取り早い対策として、先ほどこのように編集いたしましたが悪戯と勘違いされたのか、このノートでも議論に加わっておられる利用者:曖氏に差し戻されてしまいました。 私は上でもお示ししましたとおり、既存のリンクを修正する作業で手一杯です。よって申し訳ないのですが、インフォボックス例示の検討案を投げさせていただきます。
- 例示するバンドを、ビートルズ以外でキーボードパートのある実在するバンドに変更する。
- 例示を全く架空のバンドとし、キーボードのパートを加える。
- その他
みなさんにご検討いただけると幸いです。また、あわせて曖氏の会話ページにも依頼文を投稿しておきます。よろしくお願いします。--ChibaRagi 2007年11月15日 (木) 15:23 (UTC)
- 編集の経緯については了解しました。ただ現在キーボードにリンクしているページが多いのは、記事が分割されて以降まだ手が着いてないという面もありますね。さて、ChibaRagiさんの案の中では1番がよいと思いました。ただどのバンドがいいでしょうか……よく知られたクラシック・バンドは鍵盤楽器がほぼ固定されてる(ピアノとかオルガンとか)のが多いですし、ボン・ジョヴィとかどうでしょう。他にいいのがあればそれでもいいですね。ところで「キーボード (楽器)」と「鍵盤楽器」はどのように区分けしていくのでしょうか。特に前者は定義が揺らいでいるのが気になります。--曖 2007年11月15日 (木) 16:34 (UTC)
- (修正・追記)ノート:鍵盤楽器を見ると「ピアノやオルガンを含まない」と執筆者が明言してるので、こちらの定義だとすれば「キーボード (楽器)」の範囲はかなり限定されそうです。例えば電子楽器としての鍵盤楽器のみを演奏する「キーボーディスト」ってどれくらいいるのでしょう。あまりいないと思います。--曖 2007年11月15日 (木) 17:25 (UTC)
- ChibaRagiです。曖さん、ご理解と真摯なご検討ありがとうございます。本日は別件に関わっており夜遅くなってしまいましたので、また日を改めてこちらへ伺います。今後ともよろしくお願いします。--ChibaRagi 2007年11月15日 (木) 17:35 (UTC)
テンプレートのリダイレクト解消について
[編集]Template:Infobox musical artistがTemplate:Infobox Musicianに改名されました。多くの記事で使われているテンプレートなのでリダイレクト回避の修正をWikipedia:Bot作業依頼で依頼しています。テンプレートのリダイレクトは二重呼び出しがかかるので修正したほうがいいと思います。--Jump 2008年1月20日 (日) 01:07 (UTC)
- 72時間たっても意見がなければ合意されたとみて、リダイレクト回避の修正をBotに正式依頼します。--Jump 2008年2月1日 (金) 00:57 (UTC)
- 依頼しました。--Jump 2008年2月5日 (火) 17:49 (UTC)
Template:Infobox BandもTemplate:Infobox Musicianへ移行中になっています。こちらの修正もしたほうがいいと思います。--Jump 2008年2月8日 (金) 04:29 (UTC)
Infoboxテンプレートの導入
[編集]{{Infobox Musician}}に{{Infobox}}を導入しようと考えております。導入後は{{Infobox Musician/sandbox}}のようになる予定です。--新幹線 2008年3月10日 (月) 00:32 (UTC)
- 特に反対意見がありませんでしたので、導入しました。--新幹線 2008年3月16日 (日) 07:09 (UTC)
Current_membersの担当楽器の記入
[編集]不要では。日本語版への移植時に改悪されたものでしかなく、無意味にテンプレートが肥大化するだけだと思います。--220.150.134.138 2008年3月19日 (水) 10:57 (UTC)
グループの準レギュラーについて
[編集]JAM Projectで準レギュラーであるメンバーがいるのですが項目が無いので書けないでいます。追加したいのですが意見ありますでしょうか?--Cobalt 2008年4月10日 (木) 13:18 (UTC)
tnavbar
[編集]tnavbar機能のもたらす益よりも害のほうが大きいと判断し、tnavbar機能を除去しました。--Tsukamoto 2008年10月23日 (木) 14:56 (UTC)
- なぜ害の方が大きいと判断されたのでしょうか?私はそもそも害なんて存在しないと思うのですが…。--新幹線 2008年10月24日 (金) 08:45 (UTC)
- このことについてご説明いただけませんでしたので、差し戻しました。--新幹線 2008年11月8日 (土) 14:34 (UTC)
Associated_acts
[編集]テンプレートの解説に目を通したところ英語版と若干の相違点があることに気がついたので。引数Associated_actsを共同作業者の項目にしたのは非常に理解に苦しみます。表示名が超訳気味だし、想定している使い方も英語版のそれと全く異なります。元々はあるグループの現・元メンバーが在籍している(または在籍していた)グループの記述のために導入されている項目です。具体的にはビートルズでしたら英語版ではジョージ・マーティンではなくウイングス、プラスティック・オノ・バンド、トラベリング・ウィルベリーズなどが入ります。これを「共同作業者」と呼ぶのはちと違和感を覚えますね。「関連するバンド/グループ」の方がまだしっくりくるかな。actの訳が難しいですが。
まあ邦楽の世界では「ほとんど一緒に仕事をする事のあるプロデューサー・作詞・作曲家などの製作者」という存在が当たり前になってるので、それを記す項目が欲しいというところなんでしょうが、既存の引数に別の意味を持たせてしまっているために混乱をもたらしている面があると思います。記事によっては英語版と同じ使われ方がなされているようですし。Associated_actsの表示名および説明を修正し、それとは別に「共同作業者」の引数(名前はProducersがいい?)を新たに導入するべきではないかと思うのですが。 -- QBK 2008年12月18日 (木) 07:24 (UTC)
- 海外のバンド記事を読んでいて「?」となったのでここに来てみたのですが、共同作業者=Associated_actsというのはやっぱり違います。上記QBKさんと同様の感想です。邦楽記事では、たとえばCoccoのように「共同作業者」の所にはプロデューサーの根岸孝旨と長田進の名がありますが、Associated_acts(関連するバンド/グループ)ならここにはSINGER SONGERなどが入るべきでしょう。もう一つ、「共同作業者」というのも何を意味しているのかよく分からないのですが、プロデューサーや楽曲の作詞作曲者を言い表すいい日本語はないでしょうか。--Nopira 2008年12月21日 (日) 04:23 (UTC)
- ほとんど反応がないまま放置されてますね…w テンプレートの履歴を見てみたら、2007年1月14日 (日) 16:15時点における版(利用者:航汰さんが編集)で「共同作業者」の文字列が入ってきています。ちなみにその次の版も(2007年1月14日 (日) 16:19時点における版、同じく利用者:航汰さんが編集)では「ページ Template:Infobox musical artist を Template:Infobox Musician へ移動: 編集者の利便性」という要約が記述されているので、おそらく転記が原因でこのような誤訳が発生したのでしょう。テンプレートが使われている記事の数が多いんで単純に「関連するグループ」に書き換えるのは、それはそれで混乱を招きそうな気もします。どこに落としどころを持って行けばいいかな… -- QBK 2009年6月20日 (土) 14:17 (UTC)
- 「関連するバンド」や「関連するグループ」だとInfobox内のスペース的にちょっと長いかなと思います。私は「関連活動」が無難かと思います。--Eurotuber 2010年8月16日 (月) 11:54 (UTC)
- ほとんど反応がないまま放置されてますね…w テンプレートの履歴を見てみたら、2007年1月14日 (日) 16:15時点における版(利用者:航汰さんが編集)で「共同作業者」の文字列が入ってきています。ちなみにその次の版も(2007年1月14日 (日) 16:19時点における版、同じく利用者:航汰さんが編集)では「ページ Template:Infobox musical artist を Template:Infobox Musician へ移動: 編集者の利便性」という要約が記述されているので、おそらく転記が原因でこのような誤訳が発生したのでしょう。テンプレートが使われている記事の数が多いんで単純に「関連するグループ」に書き換えるのは、それはそれで混乱を招きそうな気もします。どこに落としどころを持って行けばいいかな… -- QBK 2009年6月20日 (土) 14:17 (UTC)
「血液型」と「学歴」の必要性
[編集]音楽とはとくに関係が無いと思いますので、廃止すべきだと思いますがいかがですか。--Eurotuber 2009年4月22日 (水) 10:25 (UTC)
- 血液型や学歴はActorActressなどにも項目があるので、音楽家としての情報でなくても人物の情報としては必要なのではないでしょうか。--119.83.31.13 2009年5月6日 (水) 07:01 (UTC)
- 血液型は人物の基本情報として必要だとはおもいますが、学歴はテンプレートの肥大化を招くだけで不要だと思います。国によって学校制度も違いますし、中退だったり・除籍だったりわざわざ書く必要ないと思います。--Storytales 2010年1月9日 (土) 15:16 (UTC)
- 賛成 両方(特に血液型は)必要ないです。日本人以外のミュージシャンの血液型は普通わからないでしょうし、音楽とは関係ないでしょう。--Bugandhoney(会話) 2012年8月20日 (月) 16:02 (UTC)
- 反対 学歴は{{政治家}}
{{ActorActress}}と{{女性モデル}}に、血液型は{{ActorActress}}と{{女性モデル}}にそれぞれ記載されており、音楽と関係がないという理由だけで削るのはいかがかと思います。が、どうしても削除したいと仰るならプロジェクト‐ノート:人物伝か井戸端あたりで話し合われた方が良いと思います。--Louis XX(会話 / 投稿記録) 2012年8月23日 (木) 00:30 (UTC) 表現の修正。--Louis XX(会話 / 投稿記録) 2012年8月23日 (木) 01:57 (UTC)- コメント 学歴欄は{{ActorActress}}と{{女性モデル}}どちらにもありません。血液型欄は{{ActorActress}}と{{女性モデル}}両方にあります。また、{{女性モデル}}から派生した{{男性モデル}}・{{AV女優}}いずれにも血液型欄はあります。--LearningBox(会話) 2012年8月23日 (木) 01:16 (UTC)
- 情報どうもです。すでに人物テンプレートごとに学歴があったりなかったりしているということは、血液型も別にあったりなかったりしてもよいと思いますけど。血液型はどう考えてもWP:IINFOでしょう。一次資料(本人によるプロフィール)に書いてあることはあっても第三者が言及することはまずないと思うので、特筆性はないと思います。--Bugandhoney(会話) 2012年8月23日 (木) 13:33 (UTC){{Infobox 芸術家}}には、学歴(Training)はあるけど血液型はないですね。--Bugandhoney(会話) 2012年8月23日 (木) 14:55 (UTC)
- コメント 学歴欄は{{ActorActress}}と{{女性モデル}}どちらにもありません。血液型欄は{{ActorActress}}と{{女性モデル}}両方にあります。また、{{女性モデル}}から派生した{{男性モデル}}・{{AV女優}}いずれにも血液型欄はあります。--LearningBox(会話) 2012年8月23日 (木) 01:16 (UTC)
- 反対(学歴について) 賛成(血液型について) かなり古い提案ですし、もう議論が停止して、数ヶ月が経っているようですが、一応意見表明です。学歴の部分の除去については反対です。特に、日本の東京芸術大学音楽学部、海外ではシベリウス音楽院やウィーン国立音楽大学などの著名な音楽学校もありますし、そのような場合は寧ろ書くべき事柄で有ると思います。また、特に音楽系の学校出身でなくても、出身校の記載は、その音楽家のルーツを示すうえで、必要な情報として、有っても構わないと思います。よって、除去に反対します。一方、血液型については、除去しても構わないと思います。海外の方は基本的に不明でしょうし、音楽家のルーツにも関係ないと思うので、不要だと思います。--Fenrir Wolf(会話) 2013年1月18日 (金) 15:40 (UTC)
では、血液型に関しては概ね賛成、反対の方の反論もないようなので、削除という形でよろしいでしょうか。一応、あと一ヶ月ほど様子を見て、血液型記載の特筆性を主張する意見が出ない場合は合意とみなします。--Eurotuber(会話) 2014年12月8日 (月) 15:44 (UTC)
- 済 最終提案から一ヶ月経ちましたので、合意形成と見做して「血液型」を除去いたしました。--Eurotuber(会話) 2015年1月10日 (土) 08:43 (UTC)
公式サイトのURL
[編集]公式サイトのURLがすべて以下になっているのですが、よろしいでしょうか? http://bigmama-web.com/index2.html --Tigerthegreat 2009年5月30日 (土) 12:25 (UTC)
Template:ActorActressとの使い分け
[編集]現在、歌手として活躍していても、{{Template:ActorActress}}を使っている人物記事があります(特にジャニーズジュニア関連)。果たして、Template:ActorActressとこのテンプレートをどのように使い分ければよいのかご教授願います。特にジャニーズジュニアの人物記事のテンプレートはどちらにすべきか教えてください。--58.88.119.247 2009年11月12日 (木) 11:46 (UTC)
tnavbar を除去
[編集]編集箇所を誤認していると思われる編集が続いており、原因の一つだと思うので、tnavbar を除去しました[1]。--Frozen-mikan 2010年8月15日 (日) 04:49 (UTC)
「受賞歴」の項目があった方がいいのではないでしょうか?
[編集]「受賞歴」の項目があった方がいいのではないでしょうか? Template:Infobox 作家やTemplate:Infobox 漫画家やTemplate:Infobox 建築家など、芸術家系統の基礎情報には普通あるものだと思います。--115.162.97.38 2012年9月2日 (日) 20:55 (UTC)
ジャスティン・ビーバーの画像が表示されない
[編集]ジャスティン・ビーバーの{{Infobox musical artist}}の画像が、2012年10月12日現在で表示されません。どなたか原因がわかる人いらっしゃいませんでしょうか? Template:Infobox Musicianのimageパラメータを、en:Template:Infobox musical artistと同じようにすれば画像が表示されるのは確認したのですが、私自身テンプレートの内容を理解できておらず、かつ原因も不明のままなので修正を躊躇しています。--bcxfu75k(会話) 2012年10月12日 (金) 01:46 (UTC)
- これのことですよね。英語版も日本語版も同じ画像のようです。私の環境では問題なく表示されています。ブラウザの問題じゃないですかね。再読み込みボタンを押すか時間をおいてアクセスしてみては。--Bugandhoney(会話) 2012年10月12日 (金) 02:19 (UTC)
- 今アクセスしてみたら、正常に画像表示されました。お騒がせいたしました。--bcxfu75k(会話) 2012年10月12日 (金) 03:17 (UTC)
「影響」欄の除去
[編集]ミュージシャンが影響を受けた多くの他のミュージシャン全てをInfobox内に列挙すると、小室哲哉などのように、このパラメータでInfoboxが非常に肥大化してしまいますので除去を提案します。また、ミュージシャンにとって「影響を受けた」というのは、生年月日や出身地などの単純な事実とは違い非常に重要性が高い内容だと思いますので、本文中でどのように影響を受けたかを文章で記述するべきだと思います。--Eurotuber(会話) 2013年1月9日 (水) 12:42 (UTC)
- 賛成 除去でいいんじゃないでしょうか。「小室哲哉」は特殊な例だと思いますが、うまく絞り込む方法はないかなと思います。リストよりも文章にしたほうがPOVやORを避けて上手に記述できるというのはその通りだと思います。英語版もちょっと調べてみたのですが[2]、何度となく話題にはなっているのですが、今のところなしというコンセンサスになっています。--Bugandhoney(会話) 2013年1月9日 (水) 14:23 (UTC)
- コメント確かに出典が無いケースがほとんどですし、ご提示いただいた英語版の議論でも執筆者の主観で書かれるケースが多いため何年も前に除去の流れになったみたいですね。反対意見はなさそうですが、影響の大きさを考慮してもう一週間だけ待って異論がないようでしたら実際に除去します。--Eurotuber(会話) 2013年1月17日 (木) 12:03 (UTC)
- 済 除去いたしました。--Eurotuber(会話) 2013年1月25日 (金) 22:57 (UTC)
- コメント確かに出典が無いケースがほとんどですし、ご提示いただいた英語版の議論でも執筆者の主観で書かれるケースが多いため何年も前に除去の流れになったみたいですね。反対意見はなさそうですが、影響の大きさを考慮してもう一週間だけ待って異論がないようでしたら実際に除去します。--Eurotuber(会話) 2013年1月17日 (木) 12:03 (UTC)
いつの間にか表示がなくなったと思ったら、こういうことだったんですね。このテンプレートを使用している記事は膨大な数があると思いますが、それらの記事の編集に関わった方たちは、それぞれの記事はウォッチリストに入っているとしても、このテンプレートページは入っていない場合がほとんどでしょうから、ここで議論されていても気づかない人のほうが多いと思います。実際、たったお二人だけしか「議論」に参加されていませんよね。 影響として、それぞれの記事から項目の表示がまるごと消えるわけですから、もう少し広範に意見と合意を求める工夫をするべきだったのではないでしょうか。たとえば音楽や人物伝関連のウィキプロジェクトとか、井戸端とか、そういう、より多くの編集者の目に留まるところに告知したほうがよかったのではないかと思います。 このテンプレートを使用している多くのページには、Influenceというパラメータの記述が残ったままになっています。そういうアフターケアも、広範な告知がなければ進みません。 今回は、多くの人にとって、気がついてみたらいつの間にか項目が消えていた、という状況ですので、あまりよろしくないかと思います。--Grayengineer(会話) 2013年2月26日 (火) 16:08 (UTC)
- インフォボックスの解説ページでは告知されてましたよ[3]。プロジェクト:音楽家にはそのページがインクルードされてますから、この告知も表示されていたはずです。分野別のインフォボックスを改訂するのに、井戸端やコメント依頼にいちいち出すという習慣はないんじゃないでしょうか。実際、使用頻度の高いインフォボックスでは{{使用箇所の多いテンプレート}}が用いられることが多いですが、単に、最初にあなたの提案した変更をこの項目のノートで議論するようにお願いしますと書いてあるだけで、それ以上のことは求められてないですね。上のほうでは「血液型」と「学歴」の廃止提案がありますけど、こっちは同様の告知だけで何人かが議論に参加してますので、「影響」欄は単に興味のある人が少なかったというだけかなと。今後は「プロジェクト:音楽家」よりもさらに広範に告知する必要があるというのであれば、提案はまずノートで行ってさらにコメント依頼に出せ、というような注意書きをインフォボックス解説ページに追加することを提案されてはどうでしょうか。Influenceパラメータは無意味化してますけど、そのままにしておいても特に不都合はないのでそのままにしておいていいかなと思います。--Bugandhoney(会話) 2013年2月26日 (火) 16:54 (UTC)
生年未公表の場合の記述方法について
[編集]使い方についての質問です。
生年未公表の場合、Bornに{{生年月日と年齢}}を使用して年を空にすると、????年として表示されてしまいます。例:????年4月3日
生年情報の欠落を強調することは、方向性として、非公表というミュージシャン本人の意向に反するものでしょう。一方で、Wikipediaとしては統一書式で記述することが重要なのでこのぐらいは許容範囲とするべき、という考え方もできるのかもしれません。
このような場合、{{生年月日と年齢}}の使用は、どの程度強く推奨されるものなのでしょうか。--Kogawa(会話) 2013年4月3日 (水) 01:18 (UTC)
- ええと、誕生年は分からないけど、誕生月日は分かるというケースですよね。テンプレートは年齢を自動計算させるためのものですから、誕生年が分からない場合はそもそも使う意味がないんじゃないですかね。テンプレートを使わずに、誕生月日だけ手で打ち込んだらよいのでは。--Bugandhoney(会話) 2013年4月3日 (水) 14:28 (UTC)
- その通りで「誕生年は分からないけど、誕生月日は分かるというケース」です。もし、この部分がテンプレートになっている理由が便利のためではなく「意味付けのためのマークアップ」なら、変えるのは良くないのかなあと懸念していましたが、納得しました。有り難うございました。--Kogawa(会話) 2013年4月5日 (金) 00:06 (UTC)
- サンプル(プロジェクト:音楽家/インフォボックス#個人のサンプル)のことですか?プロジェクト:音楽家/インフォボックス#引数の説明では、Bornにテンプレートを使用するのは必須ではないということは伝わるかなと思います。もしもどこか他の場所にBornにはテンプレートの使用が必須だと思わせるようなことが書いてあるというのでしたら、直したほうがいいかもしれないです。--Bugandhoney(会話) 2013年4月5日 (金) 00:37 (UTC)
- ご懸念ももっともですね。私が参照したのは、その2箇所だけです。特に必須を思わせる記述を見たわけではありません。私自身はインフォボックスやテンプレートについてよく知りませんので、相場が分からなくて質問したような次第です。--Kogawa(会話) 2013年4月5日 (金) 01:22 (UTC)
- サンプル(プロジェクト:音楽家/インフォボックス#個人のサンプル)のことですか?プロジェクト:音楽家/インフォボックス#引数の説明では、Bornにテンプレートを使用するのは必須ではないということは伝わるかなと思います。もしもどこか他の場所にBornにはテンプレートの使用が必須だと思わせるようなことが書いてあるというのでしたら、直したほうがいいかもしれないです。--Bugandhoney(会話) 2013年4月5日 (金) 00:37 (UTC)
- その通りで「誕生年は分からないけど、誕生月日は分かるというケース」です。もし、この部分がテンプレートになっている理由が便利のためではなく「意味付けのためのマークアップ」なら、変えるのは良くないのかなあと懸念していましたが、納得しました。有り難うございました。--Kogawa(会話) 2013年4月5日 (金) 00:06 (UTC)
英語版テンプレートとの互換性向上
[編集]英語版テンプレート(en:Template:Infobox musical artist)との互換性を向上させる改訂を提案します。現在、英語版の現テンプレート名であるTemplate:Infobox musical artistがリダイレクトとなっていますが、英語名パラメータが旧版である先頭大文字タイプしか書かれておらず、英語版では現行のパラメータが全小文字などであり、英語版記事を翻訳した際にいちいちパラメータ名を変えないとInfoboxの内容が表示されないため、英語版で現行のパラメータを追記することで作業量を減らせるようになります。--K-iczn(会話) 2015年1月11日 (日) 14:57 (UTC)
- 賛成 賛成です。--Eurotuber(会話) 2015年1月12日 (月) 04:07 (UTC)
報告 Template:Infobox Musician/sandboxを更新し、Template:Infobox Musician/testcasesでテストしました。見た目の変化ですが、画像がない場合に「基本情報」のヘッダーが表示されなくなることと、「メンバー」「旧メンバー」というラベルはヘッダーではなく他の項目のように横につく形になるのですがどうでしょうか?ちなみに、現テンプレートでは画像にマウスカーソルを合わせると「}」が書かれたバルーンが出てきますね。--K-iczn(会話) 2015年2月21日 (土) 14:36 (UTC)
報告 適用しました。--K-iczn(会話) 2015年2月28日 (土) 09:03 (UTC)
Template:Infobox Musician 引数追加提案が行われています
[編集]Template‐ノート:Infobox_Musician#拡張半保護編集依頼です。において{{Infobox Musician}}の引数の追加提案がなされています。{{ActorActress}}と同様に配偶者・著名な家族を表示できるようにするための提案です。ご意見のほどよろしくお願いいたします。--郊外生活(会話) 2021年12月22日 (水) 16:52 (UTC)
インフォボックスにおける死去したメンバーの記載について
[編集]賛成票への誘導がやり過ぎたというのもさることながら、この提案自体を完全に撤回し、関係する各ユーザー様に謝罪致します。本当に申し訳ございませんでした。--Hatto(会話) 2023年4月2日 (日) 10:34 (UTC)
死去したメンバーの記載を巡って過去に何度か、死去しているにも拘らずインフォボックスに現メンバーとして記載しようとするユーザーとそれに反対するユーザーとの間で最近でもHi-STANDARDやsumikaのメンバーの1人が死去したことから、編集合戦となりました。(私も死去していて現メンバーとして記載するのはおかしいということで旧メンバーとして編集しました)死去したメンバーをインフォボックスにどのように記載するかをガイドラインで明確化しなければ今後、他の音楽グループでメンバーが死去した際に同様の編集合戦が何度でも起こりかねないことは目に見えております。前述したHi-STANDARDの他に、ムーンライダーズやダチョウ倶楽部(音楽グループではありませんが…)の記事で「死去したメンバー」と「旧メンバー」といったようにノートページで議論の末、区別して記載することで一応は決着は付きましたが、死去したメンバーのいる全てのグループの記事で同様に統一して記載しているのであれば、この記載方法が絶対ダメだとは思いませんが、私は死去したメンバーと脱退したメンバーをわざわざ区別する理由が全くわかりません。
亡くなったメンバーをインフォボックスの現メンバーとして記載したがるユーザーの言い分は「公式サイトでは亡くなった今でもメンバーだと主張している」、「脱退していない」といったものが主ですが、私はこれらを的外れだと考えます。しかも、このような主張を繰り広げるユーザーの中には死去したメンバーを旧メンバーとして記載すると「ファンを傷つけている」、「心無い」といった感情論を持ち出して死去したという事実を無視してまで現メンバーとして記載するのを強行・正当化する者までいたので、さすがにこれには大いに呆れました。公式サイトがどのように発表していようと、脱退していなくとも、どんなグループのどんなメンバーであれ、そのメンバーが亡くなっているなら現在は活動していないことは明白ですので、現メンバーであるという言い分は通用するはずがありません。旧メンバーとして記載するのは、死去した人物の記事で亡くなったという理由で没年月日を記載するのと全く同じだと思っています。
英語版ウィキペディアで見られるように死去していても脱退していても基本は旧メンバーとして記載するということの何が悪いのでしょうか?故人であればそのグループにもう在籍していないのは明らかですので、旧メンバーであることは当然です。X JAPANの記事でつい最近まで、脱退したメンバーと何十年も前に死去したhideと沢田泰司を区別した上で、彼ら2人を現メンバーとして記載するのは無理筋なのでは?と感じましたし、あまりにも異様であると言わざるを得ません。(私が死去した彼ら2人を旧メンバーとして修正)
メンバーが死去しているという状況は同じであるにも拘らず、ある記事では旧メンバーとして記載してあるのに、ある記事では「死去したメンバー」と「旧メンバー」で区別して記載するといった、記事によって記載を統一せずに、記載にバラつきがあるというのは絶対に良くありません。そこで、少なくともインフォボックスの現メンバーとして記載するのは存命でグループ内で活動していなければ現メンバーとは絶対に言えないと考えますので、グループ内の死去したメンバーは「現メンバーとしてインフォボックスに記載することはできない」ということを確実に必ずガイドラインで定めることを提案致します。この提案が決定した場合は、こちらが思いつく限りの死去したメンバーがいるグループの記事で、死去したメンバーを全て旧メンバーとして記載致します。--Hatto(会話) 2023年4月1日 (土) 02:28 (UTC)(※一部修正--Hatto(会話) 2023年4月1日 (土) 10:30 (UTC))
: コメント 誤解されているかもしれないと思ったため、もう1つ追記します。まず最初に、私は「公式サイトでは亡くなった今でもメンバーだと主張している」という意見が的外れだと記載しましたが、公式サイトによる発表を決して全く無視しているわけではありません。Hi-STANDARDやsumikaを例に出すのであればこちらやこちらでメンバーが死去したことを発表しており、死去したことが報道機関でも報道されております。これに基づいて両記事でも故人のメンバーを旧メンバーとして編集しましたので、公式サイトでも訃報を公表しているのですからこの時点で死去しているのに現メンバーという主張はどう考えても成り立つはずがありません。そのため、公式サイトによる訃報の発表や報道機関での報道があれば、そのメンバーは現メンバーとして記載することは出来ず、直ちに旧メンバーとして記載されなければならないということをガイドラインに明記すべきだと提案した次第でございます。--Hatto(会話) 2023年4月1日 (土) 23:03 (UTC)
- 賛成 ノート:ムーンライダーズ#投票実施の提案にて「双方の意見の折衷案として、1番着地点としていいもの」として「死去したメンバー」のセクションの作成に賛成したのですが、その一方で「果たしてこれでいいのだろうか」と思っていたところです。
- Infoboxの説明で故人についての扱いが曖昧になっていることもあり、記事によって故人を「旧メンバー」としていたり、「現メンバー」となっていたりとバラツキが生じているのが現状です。つい最近でもSHINeeにて自殺したメンバーを「旧メンバー」から「現メンバー」に修正する利用者が存在していて、差し戻しを行なったところそのうちの1人からここで挙げられたような感情論を投じられました。ファンサイトであるならともかく、感情論で記載内容を変更するのは百科事典という観点から適切ではないと考えられます。
- 亡くなっている以上は活動が行えないということから「そのグループやバンドに過去に所属していたメンバー」となることは間違いありませんし、今後同様の議論(「死去したメンバー」のセクションについて)が行なわれるとなると良いこととは思えませんので、Hattoさんの提案に賛成します。--大杉 芳文(会話) 2023年4月1日 (土) 08:44 (UTC)(※一部修正--大杉 芳文(会話) 2023年4月1日 (土) 09:06 (UTC))
- コメント ここで決定した事項はインフォボックス内ではそのように従います。ただ、インフォボックス以外の場所での記載の仕方については、ページごとにノートで話し合って決めることだと考えており、それに変わりはありません。それだけ申し上げておきます。--カズマリ(会話) 2023年4月1日 (土) 09:09 (UTC)
- コメント またSHINeeの記事で死去したメンバーを現メンバーとして記載する編集が行われたことから、現メンバーとして記載しないよう注意書きを先ほど追記しました。やはりガイドラインで死去したメンバーを現メンバーとして記載できないということを何がなんでも必ず明記することが必要です。sumikaの記事だって死去したメンバーをあたかも存命であるかのように現メンバーとして記載するのは虚偽記載であり、違和感しかありませんので、速やかに死去したメンバーを旧メンバーとして記載できるようになることを強く望んでおります。--Hatto(会話) 2023年4月1日 (土) 13:44 (UTC)
- コメント 上と関係ない話ですが、もしこの提案が通れば、Template:Infobox Musician/doc#引数の説明の「旧メンバー/Past_members」の説明に、「在籍中に死去したメンバーもこちらに記述してください。」一文を加えようと思います。--カズマリ(会話) 2023年4月1日 (土) 14:01 (UTC)
- 反対 明確に反対票です。各所でも書きましたが、ぶっちゃけた話、顔も分からない匿名の誰かが言っている「死去したら旧メンバーだと思います」という独自研究的な違和感とやらと、公式サイトで発表されている見解とで、どちらがより信頼できる情報源として採用されるべきかは論ずるまでもありません。上記で記載しているX JAPANでも、Fishmansの公式ページでも、死去していたとしてもそれを記載したうえで「メンバー」というくくりの中にある以上、それをWikipediaの中で異なる見解で記載していたらそれこそ矛盾を生む結果です。感情論における記載を避けろという主張はごもっともですし、それを理由にメンバーに差し戻そうとする行為は理解できないという点については同意しますが、公式の見解を無視する結論を出すのは強引な結論だと思料します。また、例えばX JAPANにおけるHIDEやFishmansにおける佐藤伸治は、現在のライブに於いても映像や音声で参加する楽曲もあり、メンバーとして扱っている証左にもなるでしょう。逆に、ヒトリエやフジファブリックのように、公式がメンバーの中に死去した人物を記載しなくなれば当然そこには「過去のメンバーである」という点で初めて公式との見解一致となるわけですので、それで充分であると考えます。繰り返しになりますが、「現時点で死んじゃってるから活動できないので、公式がどう言おうが旧メンバー扱いだろ、メンバーとして扱うのは違和感がある」という見解より、オフィシャルの見解の方が記事上の価値は上位だと考えます。--Scarlet 1(会話) 2023年4月1日 (土) 15:50 (UTC)
- 反対 私も反対票です。私の言いたいことはScarlet 1さんが書いている通りです。--ホーリーブライト(会話) 2023年4月1日 (土) 20:02 (UTC)
- 反対 私も、反対票に投じさせていただきます。理由としては、Scarlet 1さんと同じ意見なので割愛しますが、それに加えてシーナ&ザ・ロケッツの編集の際に、公式サイトでは現行メンバーとして表記されているのにも関わらず、『英語版同様、シーナと鮎川誠は死去しているため、旧メンバーに移行』『死去したメンバーも元メンバーです』と、出典を準じた編集を明らかに逸脱しており、あまりにも身勝手な編集を行うHattoさんは、個人的にどうかと思います。--Water Shallows(会話) 2023年4月2日 (日) 00:40 (UTC)
- コメント X JAPANの英語版記事には、「Although Hide and Taiji are deceased, the band still considers them members and introduces them at every concert, with the group going as far as to play audio/video clips of their voice/guitar for some songs.」という記載があります。英語はあまり得意ではありませんが、hideとTaijiのことを現在もメンバーと見なしているという内容であることは間違いありませんね。X JAPANだけに限りませんが、亡くなっていても現メンバーとして記載したがるユーザーは恐らくこういったことを公式サイトで主張しているから、という理由で現メンバーとして記載することを正当化しているのでしょうけど、それなら英語版のX JAPANの記事と同じように前述のような注意書きを記載すればそれだけで済むはずです。日本語版に於いてもそのような記載をすることは何ら問題ではないと思います。しかし、インフォボックスはメンバーが死去したという事実に基づいて記載されなければなりません。前述したように、死去していればもう活動していないことは明白ですから、亡くなった以上は旧メンバーでしかないことは当然でしょう。よって、公式サイトが今でもメンバーだと主張するから現メンバーとして記載するということは明らかにおかしなことだと言えます。--Hatto(会話) 2023年4月2日 (日) 02:03 (UTC)
- それで言うと、英語版に倣わなければならない理由も特に見当たりませんので、日本語版と英語版はそれぞれでそれぞれの立場、というので全く問題のない話です。英語版がどうとかいうのを議題に持ち出しても大した意味はないため、結果的に「亡くなった時点で旧メンバー」という意見も結局独自研究でしかありませんので、意見の変更はございません。--Scarlet 1(会話) 2023年4月2日 (日) 02:12 (UTC)
- コメント 「亡くなった時点で旧メンバー」というのは公式サイトでも報道機関でも発表された上で旧メンバーとして記載するのですから、独自研究であるはずがありません。また、死去したメンバーのいるグループとして思いついたことから、とりあえずローリング・ストーンズ、クイーン、AC/DC、イーグルスの記事でこのノートページに関する議論があることを告知させて頂きました。邦楽記事とは違い、洋楽記事では死去したメンバーを現メンバーか旧メンバーかで編集合戦になってるのを自分の知る限りでは見たことがありませんので、洋楽記事をメインに編集するユーザー様からも幅広くご意見を頂きたいと思い、そのようにさせて頂きました。--Hatto(会話) 2023年4月2日 (日) 08:55 (UTC)
- 返信 (利用者:Hattoさん宛) 自分の意見が通りそうにないからといって、海獺さんをはじめ、Beatclickさんと松君の冒険さんに「反対票が上回っており、このままでは提案が通りそうにありません(中略)私の提案への賛成票を投じて頂ければ思います」と、賛成票に誘導させるのは、いくらなんでもやりすぎなのでは?--Water Shallows(会話) 2023年4月2日 (日) 09:55 (UTC)
- 死去したメンバーは死去した以上は活動できないのは明らかで、現メンバーであるはずはありませんから、私は何としてでもこの提案を通したいと思っております。--Hatto(会話) 2023年4月2日 (日) 09:59 (UTC)
- 賛成票への誘導を指摘されたため取り下げさせて頂きました。各ユーザー様、ご迷惑をおかけし、大変申し訳ございませんでした。--Hatto(会話) 2023年4月2日 (日) 10:17 (UTC)
- 死去したメンバーは死去した以上は活動できないのは明らかで、現メンバーであるはずはありませんから、私は何としてでもこの提案を通したいと思っております。--Hatto(会話) 2023年4月2日 (日) 09:59 (UTC)
- 返信 (利用者:Hattoさん宛) 自分の意見が通りそうにないからといって、海獺さんをはじめ、Beatclickさんと松君の冒険さんに「反対票が上回っており、このままでは提案が通りそうにありません(中略)私の提案への賛成票を投じて頂ければ思います」と、賛成票に誘導させるのは、いくらなんでもやりすぎなのでは?--Water Shallows(会話) 2023年4月2日 (日) 09:55 (UTC)
- コメント 「亡くなった時点で旧メンバー」というのは公式サイトでも報道機関でも発表された上で旧メンバーとして記載するのですから、独自研究であるはずがありません。また、死去したメンバーのいるグループとして思いついたことから、とりあえずローリング・ストーンズ、クイーン、AC/DC、イーグルスの記事でこのノートページに関する議論があることを告知させて頂きました。邦楽記事とは違い、洋楽記事では死去したメンバーを現メンバーか旧メンバーかで編集合戦になってるのを自分の知る限りでは見たことがありませんので、洋楽記事をメインに編集するユーザー様からも幅広くご意見を頂きたいと思い、そのようにさせて頂きました。--Hatto(会話) 2023年4月2日 (日) 08:55 (UTC)
- それで言うと、英語版に倣わなければならない理由も特に見当たりませんので、日本語版と英語版はそれぞれでそれぞれの立場、というので全く問題のない話です。英語版がどうとかいうのを議題に持ち出しても大した意味はないため、結果的に「亡くなった時点で旧メンバー」という意見も結局独自研究でしかありませんので、意見の変更はございません。--Scarlet 1(会話) 2023年4月2日 (日) 02:12 (UTC)
- 反対 正直、Hattoさんの自分の意見を通したいだけの様に見えます。今日に限って抜き出しても、
- 「海外アーティスト向け」と今日の時点で言っているが、元提案文章をいじって日本国外限定にしたわけでもなく、最初の提案が国内アーティスト例を出しているので、最終的には全体的禁止令を出したいものと解釈されてもおかしくないことをしている。
- 今日(取り下げ済とは言いつつ)、賛成してくれそうな利用者4人に呼び掛けしている。半面、今回の議論によく似た議論を行っている(ノート:私立恵比寿中学#松野莉奈さんの扱いについて)をやった実績にある私には議論の呼びかけが無い。
- 少なくともこの2点は問題に思います。既に反対票も相当ついていますので、不成立で終わらせるべきではと思います。--Taisyo(会話) 2023年4月2日 (日) 10:18 (UTC)
- 正直あまり筋が良い提案では無くなっていますので、Hattoさんがクローズしないのであれば、この節の下に「不成立終了提案投票」を始めようかと思っています。--Taisyo(利用者:Taisyo) 2023年4月2日 (日) 10:22 (UTC)
- 私が主に担当しているノート:私立恵比寿中学#松野莉奈さんの扱いについてですが、この記事限定ローカルルールと言いつつも、この対応を参考にノート:アバンティーズ#死去したメンバーに関する合意形成やノート:FANTASTICS from EXILE TRIBE#物故したメンバーを現メンバーとして記載するのは適切かで対応法が参考にされ、混乱回収に一躍買っています。また、ノート:アバンティーズで「死んだから元メンバーだ」を強行したことで収拾がつかなくなっています。で、ノート:SumikaでのHattoさんの実績を見てください。結局混乱を増大させて管理者に匙をなげられたです。その様な提案が良いわけありません。一目見たら分かると思います。--Taisyo(会話) 2023年4月2日 (日) 10:33 (UTC)
- 返信 はじめまして。Water Shallowsと申します。
- これ以上続けても、不毛な議論が続くばかりで結論が見えてこないうえ、反対票が多いため、「不成立終了提案投票」を実行された方がいいかもしれませんね。--Water Shallows(会話) 2023年4月2日 (日) 10:25 (UTC)
- 意見を言うスペースはまだありますか?
- まず、クイーンの記事で「死去したメンバー」というセクションが追加されフレディ・マーキュリーが入れられていたのは差し戻しました。その人物が死去しているか、病気などのあらゆる理由で活動ができなくなったかなどノステータスは関係なく、現在のグループ活動に加わっていないということであれば「旧メンバー」に入れるのがせいぜいであると思います。
- さて、グループ活動期間中に死去したメンバーをどう表記するかという点ですが、ウィキペディアとしては出典を明記するという以上の指針はないでしょう。オフィシャルにメンバーとして名前を連ねているならば、出典あるいは出典を伴って注釈を入れればいいのです。同様にオフィシャルに旧メンバーとして扱われているならば、出典をもとなって旧メンバーと表記すればいいでしょう。
- そういう意味でいえばクイーンなどはフレディの死去までメンバーチェンジをしていないということと(厳密にいうとジョンの加入前にクイーンと名乗っていた時期がありので、ジョンの前にベーシストがいると言えばいるのですが)、オフィシャルの表記が4人だけなので現行メンバー/旧メンバーというセクションすらとりはらい、出典を伴ってなぜこういう表記になっているか注釈を入れればいいでしょう。ビートルズやレッド・ツェッペリンが4人とも旧メンバーになっているのはなんだか滑稽に見えますし、解散後、メンバーが複数亡くなっているレイジーは5人のメンバーがそのまま表記されています。シーナ&ザ・ロケッツについては死去したというステータスをインフォボックスに入れる必要はないのではないかと思います。
- 他もそうだからどこの言語版がこうだからというよりも、読者が理解しやすいのが一番であり、記事ごとに柔軟性を持たせつつ、出典を伴い、注釈でなぜこういう表記になっているかを説明するのが百科事典の役割ではないかなぁと思うのです。
- それと、投票というワードが飛び交っていますが、多数決ではなく合議で決めていくほうがいいのではないかとも思いました。賛成/反対 と 賛成票/反対票 はウィキペディアの議論では明確に異なると思うので。--海獺(会話) 2023年4月2日 (日) 13:13 (UTC)
- 返信 (海獺さん宛) ご意見ありがとうございます。まず、今日までやっていた提案に対して、賛成票に誘導するようなことをしてしまい、誠に申し訳ございませんでした。今考えてみたらあのようなことは間違っていたと思います。とりあえずは、提案自体を自ら撤回したのでどのユーザー様にも賛否を問うようなことは致しませんが、死去したメンバーを現/旧メンバーのどちらとして記載しようとも、記事によって記載方法にバラつきがあるということだけはさすがにどうにかならないかなあとは感じています。そこはどうするかはっきりさせた方がいいと思います。--Hatto(会話) 2023年4月2日 (日) 13:44 (UTC)
- バラつきはあっていいと思います。音楽家のインフォボックスが適用される対象はさまざまなので、統一ルールを決めることが足かせになるかもしれません。出典を伴って必要ならば注釈を入れて書き、読者にとって有益な情報になるようにするという形でいいと思います。今これを書くのはどうかなとも思いますが、現時点でのYMOについて現/旧メンバーなどを記載するのが百科事典としてベターだと思いませんし、ルールだからこうしましたみたいな編集は読者のためでないように思います。--海獺(会話) 2023年4月2日 (日) 14:21 (UTC)
- 返信 (海獺さん宛) ご意見ありがとうございます。まず、今日までやっていた提案に対して、賛成票に誘導するようなことをしてしまい、誠に申し訳ございませんでした。今考えてみたらあのようなことは間違っていたと思います。とりあえずは、提案自体を自ら撤回したのでどのユーザー様にも賛否を問うようなことは致しませんが、死去したメンバーを現/旧メンバーのどちらとして記載しようとも、記事によって記載方法にバラつきがあるということだけはさすがにどうにかならないかなあとは感じています。そこはどうするかはっきりさせた方がいいと思います。--Hatto(会話) 2023年4月2日 (日) 13:44 (UTC)
- 終了 反対意見が多数寄せられていることや、提案者が撤回を表明していることから、本提案は認められなかったものとして終了とさせていただきます。なお、提案者のHattoさんには改めて申し上げますが、反対意見を押し通してまで提案を通そうとしたり、そのために賛同しそうな人に意見を求めるのはWP:POINTやWP:CANと照らし合わせて関心することではありませんので、今後はお気を付けください。--カズマリ(会話) 2023年4月3日 (月) 14:39 (UTC)
- 返信 (利用者:カズマリさん宛) 今思えば、完全にやり過ぎたと感じており、大変申し訳ございませんでした。2度とこのようなことがないように致します。--Hatto(会話) 2023年4月3日 (月) 14:52 (UTC)