コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Wikipedia‐ノート:メインページ強化記事投票所/項目候補/過去ログ2

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

過去の議論

[編集]

提示する差分について

[編集]

{{メインページ強化記事投票所ルール}}では「最近6ヶ月以内に大幅な改善がなされた記事を推薦の対象とします。」とされています。私Haifun999はこの文章を「差分として提示することができるのは最近6ヶ月以内の編集のみ」と解釈していました。しかし、みしまるももさんがこの編集で推薦された記事の内、第五青函丸の差分には、昨年の2月の編集(=6ヶ月以内の編集ではない)を含んでいました。なので、いったん差分を修正させていただきました。

しかしながら、上記で引用したルールをよく読むと、差分について制限しているわけではないとも解釈できます。「同一差分でのエントリーは1回のみ可能です」というルールに抵触しない限り「何年前の編集であっても差分として提示することができる」ということになります。そのような解釈が可能であることに気付きましたので、差分の修正は自己リバートしました。

ここで質問なのですが、

  • 「差分として提示することができるのは最近6ヶ月以内の編集のみ」
  • 「(6ヶ月以内では無く)何年前の編集であっても差分として提示することができる」

どちらの解釈が正しいのでしょうか?--Haifun999会話2014年1月30日 (木) 04:11 (UTC)

記事「茨城県」を選出することについて

[編集]

記事茨城県ですが、ノート:茨城県#情報の整理と中立化の議論により、記事が大殿様さんによる加筆前の状態に差し戻されました。荒らしによって差し戻されたのではなく、合意によって差し戻された(つまり、記事は強化されていない)わけですので、茨城県は選出されるべきではないと考えますが、みなさまいかがお考えでしょうか?--Haifun999会話2014年6月13日 (金) 08:36 (UTC)

加筆自体が不適切という判断がなされ差し戻されたことで、ここでの候補としての資格を失った訳ですから、現時点で「茨城県」 の推薦および投票は除去ということでよろしいかと。--氷鷺会話2014年6月13日 (金) 14:07 (UTC)
選考の対象とすべき加筆が失われた(合意に基づき不適切なものとして差し戻された)以上、選考対象ではもはやなく、選出されるべき理由がありません。ひとまずコメントアウトしてありますが、このまま時間経過で自然体で除去されるにまかされるでもいいし、除去しても構わないんじゃないでしょうか。それにしてもというか、
文字コードがUnicode?だったかのはずですから確か1文字3バイト、写真などもあるから大まかに2割程度差し引くとしても36万バイト程度=12万文字=400字詰原稿用紙300枚程度をわずか47分で「大幅な改善がなされたか」などと分かるはずもなく、推薦は各人の判断であるにせよ、量的な膨張があったという以上に何の判断もできるはずもない時点での推薦がなされているわけで、推薦の妥当性自体が問われるべきでしょう。推薦の対象が「大幅な改善がなされた記事」であることは明文で謳われており、改善の結果バイト数が増えることはあっても、バイト数が増えたことだけでは改善がなされたとは言えないという意味で、そもそも何を以っての推薦だったのでしょうか。かつてほとんどいたずら扱いで閉じられた選考をいくつか知っていますが、そうした例に連なるものと扱われても文句は言えないのではないでしょうか。--ikedat76会話2014年6月13日 (金) 15:11 (UTC)
提案ありがとうございます。選ぶべき対象が無くなった以上、選出することは出来ないので、推薦者として、取り下げる以外方法は無いと考えて、除去編集したことを報告します。投票された方や、ここで対応されている方にはお詫び申し上げます。
なお、推薦の際は記事の構成の変化や書かれている内容などを検討しており、正確性に関して出典と照らし合わせるなどして査読確認しているわけではありません。差し戻されたのは記述の正確性について疑問が呈されたことが大きいでしょう。推薦・投票プロセス自体の妥当性に関しては大きな問題は無いと考えています。--Shigeru-a24会話2014年6月14日 (土) 04:27 (UTC)

ノート:茨城県#情報の整理と中立化での合意内容は、「正確性に関して出典と照らし合わせ」るに至らずとも検出できる問題および「書かれている内容」が一読するだけでおかしいというものであり、「差し戻されたのは記述の正確性について疑問が呈されたことが大きい」などという事実はありません。あるのであれば具体的な差分をご提示ください。

構成についてみると本質的に大きな変更は認められません。それどころか「6.4.1 自衛隊」では警察の下位に自衛隊を置くという奇異な構成や「6.1 行政府」「6.2 立法府」といった自治体にありえない機関のための節が作成されているという点も明らかに奇異と言わざるを得ません。言うまでもありませんが、行政府とは内閣、立法府とは国会のことであって県知事(県庁)や県議会は該当しません。それとも私の知らない間に日本国憲法が改正されたのかもしれませんが、あいにくと仄聞になく、もしそうなのであればご教示願います。

加筆前後の構成比較
加筆直前版 利用者:大殿様さん加筆
1 概要 1 概要
1.1 特徴
2 名称 2 名称
2.1 由来 2.1 由来
2.2 読み 2.2 読み
3 地理・地域 3 地理・地域
3.1 気候 3.1 気候
3.2 自然公園 3.2 自然公園
3.3 地域区分 3.3 地域区分
3.3.1 県庁が定める地域区分 3.3.1 県庁が定める地域区分
3.3.1.1 県北地域 3.3.1.1 県北地域
3.3.1.2 県央地域 3.3.1.2 県央地域
3.3.1.3 鹿行地域 3.3.1.3 鹿行地域
3.3.1.4 県南地域 3.3.1.4 県南地域
3.3.1.5 県西地域 3.3.1.5 県西地域
3.3.2 その他の地域区分 3.3.2 その他の地域区分
3.4 地域的特徴 3.4 地域的特徴
4 歴史 4 歴史
4.1 先史 4.1 先史略史
4.2 明治から第二次世界大戦まで 4.2 古代略史
4.3 昭和後期(第2次世界大戦後) 4.3 中世略史
4.4 近世略史
4.5 幕末略史
4.6 明治・大正及び昭和前期略史
4.6.1 略年表
4.7 昭和後期略史
4.7.1 略年表
4.4 平成 4.8 平成略史
4.8.1 略年表
5 人口・面積 5 人口・面積
6 政治・行政 6 政治・行政
6.1 行政府
6.1 知事 6.1.1 知事
6.5 財政 6.1.2 財政
6.5.1 平成19年度 6.1.2.1 平成19年度
6.5.2 平成18年度 6.1.2.2 平成18年度
6.5.3 平成17年度 6.1.2.3 平成17年度
6.5.4 平成16年度 6.1.2.4 平成16年度
6.1.3 姉妹提携都市
6.2 立法府
6.2 県議会 6.2.1 県議会
6.2.1.1 国会議員
6.3 衆議院 6.2.1.1.1 衆議院
6.4 参議院 6.2.1.1.2 参議院
6.3 司法府
6.4 警察
6.4.1 自衛隊
6.6 姉妹提携都市
6.7 内部告発者への対応
7 経済・産業 7 経済・産業
7.1 県内の主要企業 7.1 農業
7.2 農業 7.2 水産業
7.3 水産業 7.3 その他生産品目
7.4 その他生産品目 7.4 工業
7.5 その他 7.4.1 電気
7.4.1.1 発電所
7.5 商業
7.5.1 県内の主要企業
8 生活・交通 8 生活・交通
8.1 警察
8.2 交通 8.1 交通
8.2.1 空港 8.1.1 空港
8.2.2 鉄道 8.1.2 鉄道
8.2.3 バス 8.1.3 バス
8.2.4 道路 8.1.4 道路
8.2.5 港湾 8.1.5 港湾
8.2.6 フェリー 8.1.6 フェリー
8.3 医療・福祉 8.2 医療・福祉
8.4 教育 8.3 教育
8.5 マスメディア 8.4 マスメディア
8.5.1 テレビ局 8.4.1 テレビ局
8.5.2 ラジオ局 8.4.2 ラジオ局
8.6 県域民放テレビ局・FM局 8.5 県域民放テレビ局・FM局
8.6.1 ケーブルテレビ局 8.5.1 ケーブルテレビ局
8.6.2 新聞 8.5.2 新聞
9 文化・スポーツ 9 文化・スポーツ
9.1 方言 9.1 県民性
9.2 食文化 9.2 方言
9.3 伝統工芸 9.3 食文化
9.4 スポーツ 9.4 伝統工芸
9.5 芸術
9.6 スポーツ
10 観光 10 観光
10.1 旧跡・歴史施設等 10.1 旧跡・歴史施設等
10.2 自然景勝 10.2 自然景勝
10.3 公園 10.3 公園
10.4 博物館・美術館など 10.4 博物館・美術館など
10.5 ホール・コンベンション施設 10.5 ホール・コンベンション施設
10.6 大型スポーツ施設 10.6 大型スポーツ施設
10.7 イベント 10.7 祭り・イベント
11 茨城県を舞台とした作品 11 茨城県を舞台とした作品
11.1 映画 11.1 映画
11.2 テレビドラマ 11.2 テレビドラマ
11.3 漫画・アニメ・小説 11.3 漫画・アニメ・小説
11.4 ゲーム 11.4 ゲーム
11.5 映画
11.6 テレビドラマ・テレビCM等
11.7 プロモーションビデオ・ミュージックビデオ
12 茨城県出身の人物 12 茨城県出身の人物
13 脚注 13 脚注
14 参考文献
14 関連項目 15 関連項目
15 外部リンク 16 外部リンク

その他、歴史の節が変更されていますが「風土記に「茨城県は…」と記されているとか」(氷鷺さん、2014年6月8日 (日) 14:41 (UTC))という指摘が出ていると指摘するにとどめます。そのほか、ごく普通に読むだけで「あとは、無駄に太字を多用し、無駄に画像やリストが詰め込まれすぎ。」(氷鷺さん、2014年6月8日 (日) 14:41 (UTC))といったスタイル上の問題が見つかるはずで、出典と照合などする必要は皆無です。

差し戻しが提起されたのは2014年6月5日 (木) 14:23 のことであり、加筆後おおよそ2日経過後のことです。再掲しますが、推薦対象となるのは加筆により「大幅な改善がなされた記事」であり、45000バイト改善の有無を確認するのにそれだけの時間がかかるのが常識的に納得できるものです。加えて差し戻しの理由として提起された内容からすると「出典と照合」の必要すらないものであり、そもそも読んでいないか、読んだとしても基準がはなはだしくズレているか、あるいは流し読み程度でまともに読んでいないか程度以外に考えられません。どれであれ、結果として差し戻されたとはいえ加筆をした大殿様さんの労に対して信じられないほどの無礼千万な行為というものでしょう。

出典と照合どころか、バイト数が増えたという以外何も見ずに行われた推薦以外の何者でもありえず、観点が違うという弁明も事実に反しています。もともと推薦するべき対象であるかどうかすらろくに判断をせずに推薦をしているとしか常識的には理解し得ないものであり、悪戯か撹乱行為に等しいといわざるを得ません。一言で言ってしまいますが、一発で分かってしまうような安易な虚偽を口にするのではなく、推薦の名に値しない行為をしたことを認められたら如何でしょうか。--ikedat76会話2014年6月14日 (土) 10:31 (UTC)

ノート:茨城県#情報の整理と中立化において、改善提案を行いましたOtherdeと申します。本件に関しましては、選出取り下げ(選出不可)の形で収束しましたことを適切な対応として支持致します。また、推薦者であるShigeru-a24さんが触れている「推薦・投票プロセス自体の妥当性」に関してですが、本件はikedat76さんのご説明の通りで、Shigeru-a24さんが自己の推薦基準として挙げる「記事の構成の変化や書かれている内容などを検討」すら行われていないものと思料します。本件は既に取り下げられておりますので事態収束であると判断しますが、今回の推薦・投票プロセスの妥当性は大きく問題があったと考えます。--Otherde会話2014年6月14日 (土) 11:06 (UTC)
(ikedat76さんの「加筆前後の構成比較」のHiddenがうまくいっていなかったので少しマークアップをいじりました)同じくノート:茨城県において除去を支持したClaw of Slimeです。約12万文字=文庫で170ページ弱(42字17行換算)の分量の加筆を読み、「記事の構成の変化や書かれている内容などを検討」し、ここに推薦することを47分で完遂するなど、まともに読み込んでいたらおよそ不可能な離れ業だと思います。「記述の正確性について疑問が呈された」のは全体のごく一部、あちらのノートでOtherdeさんが最初に挙げられた5つのポイントのうちの1つのみ(郡に関するもの)であり、それも難解な専門書を持ち出すまでもなく教科書レベルの日本の地方自治体に関するごく基本的な知識があれば即座に終わるものです。それ以外の4つ(主語に過剰に「茨城県」が使用されること、茨城県の項目以外に詳細を記載することが適切な内容、過剰な画像、恣意的な印象操作)はShigeru-a24さんが自称する「記事の構成の変化や書かれている内容などを検討」「正確性に関して出典と照らし合わせるなどして査読確認」以前の問題で、それこそ斜め読みすればすぐに気付くものです。本件に関しては、推薦者もそうですが、賛成に投票した方々にも同様に大きな問題があると思われます。--Claw of Slime会話2014年6月14日 (土) 12:47 (UTC)
推薦者のShigeru-a24さんは、そんな誰からも信じてもらえないような嘘で誤魔化せるとでも思っているのでしょうか。(リアルでも似たようなのが居ますが…) 目次のレベルで既に拙いものを、最初のほうだけでも既にヤバイものを、内容を読んだうえで推薦したなど、あり得ないことです。推薦者は上の発言を撤回し「読まずに推薦してしまいました」と正直に訂正した方が、自分のためだと思いますよ。なぜなら、もし、万が一、本当にあれを(真面目に読んだ上で)推薦するような方がいるのなら、それはもはや放置すべきでない危険人物となるでしょうから。--氷鷺会話2014年6月14日 (土) 17:41 (UTC)

情報記事や選考の問題ではもはやなくなってきています。また、Shigeru-a24さんは選考関連で他にも問題のある行為をしているようですので、コメント依頼に場を移すのが適切と考え、勝手ながらWikipedia:コメント依頼/Shigeru-a24 2014年6月を提出しました。--ikedat76会話2014年6月14日 (土) 18:02 (UTC)

平野神社・氣比神宮

[編集]

2014年6月20日(日本時間)現在で投票所に列挙されている平野神社氣比神宮の主筆者です。この2項目、今月すでに強化記事の投票を通過してメインページに掲載されています(氣比神宮は[1]、平野神社は[2]を参照。その後は両項目の大幅加筆なし)。ですので、現在の今再びの投票は不適切ではないでしょうか。--Saigen Jiro会話) 2014年6月20日 (金) 13:57 (UTC)(追記)--Saigen Jiro会話2014年6月20日 (金) 14:02 (UTC)

早々のご指摘ありがとうございます。強化記事投票所の更新履歴のチェックが甘かったため、両記事が既に推薦されていたことを見逃してしまい、今回、重複した推薦・投票を行ってしまいました。このたびはお手数をおかけしてしまい申し訳ございません。取り急ぎ、氣比神宮の推薦と平野神社の投票については取り下げました。Mogumin会話) 2014年6月20日 (金) 22:52 (UTC) (補足)Mogumin会話2014年6月21日 (土) 00:41 (UTC)
大変失礼をいたしました。私が推薦をした6月17日の時点で、投票所に残っている記事が4項目しかなく不足が感じられたので、Wikipedia:最近大幅加筆された記事/2014年#2014年6月からよさそうなものを選んで推薦を行いました。その際に、平野神社に推薦済みを示すチェックマークが付いていることをうっかり見落としてしまったようです。再度の推薦は不適当だと考えましたので、推薦を取り消しました。ご迷惑をおかけしました。--Tam0031会話2014年6月21日 (土) 02:58 (UTC)
両記事の取り消しを確認いたしました。関わられたお二方の素早いご対応に感謝申し上げます。--Saigen Jiro会話2014年6月21日 (土) 02:56 (UTC)

2014年10月10日の更新について

[編集]

10月10日の更新で、叡山電鉄700系電車{3}, 瀬戸電気鉄道ホ103形電車{5}, 清水局事件{5}として更新されたのですけど、更新直前の時点ではガーター勲章が4票なので、叡山電鉄700系電車よりこちらが先ではないでしょうか。--Tam0031会話2014年10月10日 (金) 15:44 (UTC)

大変申し訳ありません。当方の確認ミスです。叡山電鉄700系電車をガーター勲章に差し替え、叡山電鉄700系電車を復帰させました。テンプレートの更新から1日近く経過しているため、
  • 「叡山電鉄700系電車」を「ガーター勲章」に差し替え、差し替えから72時間経過(2014年10月14日 (土) 13:50)するまで掲載。10月13日の更新で2記事が選出された場合には、2014年10月14日 (土) 13:50まで選出された2つの記事とガーター勲章を掲載する。2014年10月14日 (土) 13:50から72時間経過した後、ガーター勲章のみをテンプレートから除去する。
  • ただし、選出された記事に叡山電鉄700系電車が含まれている場合、叡山電鉄700系電車はガーター勲章が除去される(2014年10月14日 (土) 13:50)まで掲載しない。ガーター勲章と入れ替える形で掲載し、次々回の更新で他の記事とともに除去する。
という処理を行いたいと考えています。--オオミズナギドリ会話2014年10月11日 (土) 14:02 (UTC)

2014年10月16日の更新について

[編集]

平成26年10月16日 (木) 21:50(JST)の更新について疑問を抱いたので質問したいと思います。

更新直前の版(平成26年10月16日 (木) 21:50(JST)版)時点での票数をまとめると次のようになるように見えます。(3票以上の記事のみ取り上げています。)
記事 票数 推薦日時
関西電力モ250形電気機関車 3票 2014年10月5日 (日) 05:58 (UTC)
エアバス ベルーガ 4票 2014年10月6日 (月) 15:32 (UTC)
トマス・ハワード (第4代ノーフォーク公) 3票 2014年10月12日 (日) 02:35 (UTC)
焼ならし 4票 2014年10月12日 (日) 02:35 (UTC)
福武電気鉄道デキ1形電気機関車 3票 2014年10月12日 (日) 02:35 (UTC)
人形峠 4票 2014年10月14日 (火) 17:04 (UTC)

現在Template:強化記事には関西電力モ250形電気機関車とエアバス ベルーガが掲載されていますが、上記の得票数から考えると関西電力モ250形電気機関車ではなく、焼ならし(4票)をテンプレートに掲載するべきではないかと思います。--Psjk2106会話2014年10月16日 (木) 14:13 (UTC)

2014年11月以降の更新作業について

[編集]

しばらくの間Wikipedia:メインページ強化記事投票所/項目候補Template:強化記事の更新作業を行っていましたが、私生活が忙しくなり作業に必要な時間がとれるかどうかちょっと怪しいです。2014年10月10日のようなケアレスミスを起こした際に迅速な対応ができないのはちょっと宜しくないので、11月から更新作業を他の有志の方に委ねたく思います。--オオミズナギドリ会話2014年10月17日 (金) 14:25 (UTC)

長い間お疲れ様です。本当にありがとうございました。--にょきにょき会話2014年11月15日 (土) 14:42 (UTC)

2014年11月15日分の更新について

[編集]

2014年11月15日分の更新について 3票獲得しているサンダウン競馬場ですが、Wikipedia:削除依頼/サンダウン競馬場にて審議中のため掲載いたしません。次点のムハンマド・シャー (ムガル皇帝)を掲載いたします。サンダウン競馬場の扱い(再推薦等)については、#ジーン・ディクソンにならった扱いにしたいと思います。--にょきにょき会話2014年11月15日 (土) 14:42 (UTC)

報告 サンダウン競馬場は本日分の更新で無事掲載されました。--にょきにょき会話2014年11月21日 (金) 14:59 (UTC)

Wikipedia:最近大幅加筆された記事との関係の加筆提案

[編集]

記事中でWikipedia:最近大幅加筆された記事への言及や活用方法について説明がないので、これについて加筆しませんか?別に大層なものではなく、記事内の推薦についての「・自分が加筆・修正した~」の後に、箇条書きで「・Wikipedia:最近大幅加筆された記事で報告された記事なども推薦の選定の参考になるかもしれません。」を追加することを、とりあえず提案します。現状の確立したやり方を明記しておこう、というものです。追記の文章の表現は意図的に「かもしれません」にしています。あくまでも推薦目安に合致するかの見極めは各々推薦者がやる必要がありますので。--Yapparina会話2014年11月15日 (土) 17:48 (UTC)

最近大幅加筆された記事への言及を追加することに賛成します。ただ、文面についてですが、「〜かもしれません」だと弱すぎるようにも思います。例えば、「Wikipedia:最近大幅加筆された記事で報告された記事から上記の条件を満たす記事を推薦することもできます。」ではいかがでしょうか。また、どこに文を追加するとよいか「推薦について」を読み直してみましたが、要件と手順を分離した方が読みやすいように感じました。例えば以下のようにしてはいかがでしょうか。試しに私の文案を追加したほか、Wikipedia:メインページ新着投票所を参考に若干補記してみました。ご検討いただけますと嬉しく存じます。--Mogumin会話2014年11月22日 (土) 04:33 (UTC)
  • 推薦の要件
    • 最近6ヶ月以内に大幅な改善がなされた記事を推薦の対象とします。大幅な改善とは以下のようなものを指します。ただし、それまで暫定的にリダイレクトだった項目を加筆して独立した記事にした場合は新着記事の推薦の対象となります。また、同一差分でのエントリーは1回のみ可能です。
      • 全面改稿・大きな構成の組替えがなされた記事。
      • stub状態から脱却する大幅な加筆がなされた記事。
      • 検証可能性の確保など、品質の底上げがなされた記事。
    • ログインユーザーであれば誰でも推薦できます。
    • 自分が加筆・修正した記事を推薦することもできます。
    • Wikipedia:最近大幅加筆された記事で報告された記事から上記の条件を満たす項目を推薦することもできます。
    • 一人が一度に推薦できる項目は3つまでです。自分が推薦した項目に他の人が投票したら、新たな推薦が可能です(投票所に自分の票しか入っていない記事が3つ候補として掲示されているうちは、次の推薦ができません)。
  • 推薦の手順
    • 「強化記事」候補に、以下の書式で節を追加してください。
      === {{particle|記事名}} ===
      {{強化記事差分|oid=加筆前のoldid|nid=加筆後のoldid}}
      # ~~~~
    • 推薦者は対象となる差分データを付記してください。
    • 推薦の際も、# ~~~~による投票が必須です。第1票の投票者が推薦者とみなされます。
  • さらなる改善案の提案ありがとうございます。文章の整理と推薦書式の明確化など、より良くなっている思います。以下の点についてコメントします。他の箇所についてはMoguminさんの提案文に賛成します。
  1. 現在の文章は、投票についてなどのように「~について」で統一されていますので、新たに「要件」と「手順」で分ける場合も統一した方が整っているように思われます。単純に「推薦の要件について」「推薦の手順について」でしょうか。他に良い表現がありましたらご提案いただければ幸いです。
  2. 上記の変更と一緒に、現行の定義の箇条書き「;」使用からセクション「=== ===」使用に変更することを提案します。長くなっているので適切なセクション分けの実行。Wikipedia:メインページ新着投票所と統一にもなります。
  3. 差分についての現行文「推薦者はできれば対象となる差分データを付記してください。」から「できれば」が除去されて、指示内容変更が起きていることを一応指摘しておきます、私もこの変更に賛成します。現行のやり方はずっと上記の差分付きの書式で行われ続けていますので、現状の合意反映の範疇だと思います。
  4. 親切向上ということで、推薦の手順の「推薦者は対象となる差分データを付記してください。」の直下に「差分データを示すために、記事の版を示す番号である「oldid」を使用します。その版のURL末尾に示されている番号が「oldid」番号です。取得方法の詳細についてはHelp:固定リンク#手順を参照ください。」を追加することを提案します。
  5. 現行文で推薦について直下に収まっていた以下の文章の置き場や処置については何かお考えありますか?前者は更新についての中で示されているものと重複していますので無くなっても大きな問題は無いと思いますが。後者はどこかに残す必要があります。投票についての手前あたりに移しますか?
  • 推薦から14日以上経った項目は、次回更新時に除去されます。この更新時に得票数上位2項目に入っていれば、強化記事として紹介されます。ただし、更新時に推薦してある記事が10以上ある場合、最も得票している3つの記事を、15以上ある場合、最も得票している4つの記事を、20以上ある場合、最も得票している5つの記事が紹介されます。
  • 強化記事に紹介された記事はWikipedia:月間強化記事賞へノミネートされます。
— Template:メインページ強化記事投票所ルール 2011年12月14日 (水) 00:27
--Yapparina会話2014年11月22日 (土) 14:32 (UTC)
Yapparinaさん、細かく見てくださり、ありがとうございます。先の私の提案では説明不足の点が多々あり、お手数をおかけしました。回答の都合上、Yapparinaさんのコメントに番号を振らせて頂きました。
  1. 構成については以下のように、「推薦について」の下に要件と手順をぶら下げるように考えておりましたが、いかがでしょうか。
    • 投票について
      • (現状どおり)
    • 推薦について
      • 推薦の要件
        • (各要件の箇条書き)
      • 推薦の手順
        • (手順の箇条書き)
    • 更新について
      • (現状どおり)
  2. 賛成です。
  3. ご指摘戴いた通り、「できれば」は削除した方が良いと考えております。「同一差分でのエントリーは1回のみ可能」という条件を担保するためにも必須事項になるかと存じます。
  4. 賛成です。ただ、ここでのoldidの説明は手短にした方が良いと思いますので、次のように少し縮めてはいかがでしょうか→「差分データを示すために、記事の版を示す番号である「oldid」を使用します。「oldid」の取得方法についてはHelp:固定リンク#手順を参照ください。
  5. 説明を書き忘れておりました「推薦から14日以上…紹介されます。」は、「更新について」でだいたい同じことが書かれており、説明文全体で見ると冗長ですから、削除して良いと考えております。「強化記事に紹介…ノミネートされます。」については、ご提案どおり「投票について」の前に入れるのが良いと考えます。
分かりにくい点やご意見などありましたら、コメントいただければと思います。ご検討のほど、よろしくお願いいたします。--Mogumin会話2014年11月23日 (日) 07:22 (UTC)
ご返答ありがとうございます。上記の提案で全て賛成します。最終確認のため、長くなりますが、最終版を以下に作成しました(セクションはnowiki化してます)。問題なければ、この文面で(一応議論発起人なので)私の方で修正しようかと思います。ご確認お願いします。--Yapparina会話2014年11月23日 (日) 09:24 (UTC)

本ページに関するご意見等がございましたらこちらのノートページまでお願いします。

メインページのTemplate:強化記事で紹介する記事を選ぶための投票のルールです。

強化記事に紹介された記事はWikipedia:月間強化記事賞へノミネートされます。

===投票について===

  • ログインユーザーのみが投票できます。# ~~~~で「日時入り署名」することで投票できます。
  • 何項目でも投票できます。ただし投票できるのは1項目につき1回だけです。
  • 投票は好きなときに取り消すことが出来ます(ひとりだけが推薦している場合も含む)。

===推薦について===

  • 推薦の要件
    • 最近6ヶ月以内に大幅な改善がなされた記事を推薦の対象とします。大幅な改善とは以下のようなものを指します。ただし、それまで暫定的にリダイレクトだった項目を加筆して独立した記事にした場合は新着記事の推薦の対象となります。また、同一差分でのエントリーは1回のみ可能です。
      • 全面改稿・大きな構成の組替えがなされた記事。
      • stub状態から脱却する大幅な加筆がなされた記事。
      • 検証可能性の確保など、品質の底上げがなされた記事。
    • ログインユーザーであれば誰でも推薦できます。
    • 自分が加筆・修正した記事を推薦することもできます。
    • Wikipedia:最近大幅加筆された記事で報告された記事から上記の条件を満たす項目を推薦することもできます。
    • 一人が一度に推薦できる項目は3つまでです。自分が推薦した項目に他の人が投票したら、新たな推薦が可能です(投票所に自分の票しか入っていない記事が3つ候補として掲示されているうちは、次の推薦ができません)。
  • 推薦の手順
    • 「強化記事」候補に、以下の書式で節を追加してください。
      === {{particle|記事名}} ===
      {{強化記事差分|oid=加筆前のoldid|nid=加筆後のoldid}}
      # ~~~~
    • 推薦者は対象となる差分データを付記してください。
    • 差分データを示すために、記事の版を示す番号である「oldid」を使用します。「oldid」の取得方法についてはHelp:固定リンク#手順を参照ください。
    • 推薦の際も、# ~~~~による投票が必須です。第1票の投票者が推薦者とみなされます。

===更新について===

(以下そのまま)

-Template:メインページ強化記事投票所ルール 2011年12月14日 (水) 00:27をもとに変更-

最終案を取りまとめてくださり、ありがとうございます。この案で賛成いたします。他の方から特にご意見がないようでしたら、本文への修正をお願いしたく存じます。どうぞよろしくお願いいたします。--Mogumin会話2014年11月23日 (日) 12:48 (UTC)
報告提案を反映させました。--Yapparina会話2014年11月30日 (日) 07:47 (UTC)

項目候補ページの履歴分離

[編集]

Wikipedia:メインページ強化記事投票所/項目候補 が活発に運営されてきた結果、履歴の版数が約 4670 版となり、 5000 版に近づいてきました。 5000 版を超えますと、万が一に法的問題などが見つかって削除(または特定版削除)が必要になった時に、サーバやブラウザに過酷な負荷がかかり対処が困難になるそうです。版指定削除を行うようになってリスクは減ったものの、災厄の元は取り除くに越したことはないでしょう。

一週間後を目途に Category:履歴を分離したページ に履歴分離しようと思います。私でなくてもよいと思いますが、異論がなければ私が行うつもりです。宜しいでしょうか。 --Kanjy会話2015年2月5日 (木) 23:04 (UTC)

ご提案ありがとうございます。Wikipedia:メインページ新着投票所/新しい項目候補/ログみたいに年別で過去ログを整理する形でも良いかなと最初思いましたが、そんなに更新速度(5年で約5000版)も速くないので、Category:履歴を分離したページのやり方(Wikipedia:メインページ強化記事投票所/項目候補/history2015****を作成)ですませて、このノートにリンクを残して置けば十分だと思います。よろしくお願いします。--Yapparina会話2015年2月6日 (金) 23:02 (UTC)
ご支持ありがとうございます。大変遅くなりましたが、先ほど Wikipedia:メインページ強化記事投票所/項目候補/history20150221 に履歴分離いたしました。仰せのとおり、ここのルーツとなった新着投票所と同じ方式でもよいのですが、……。新着投票所の履歴分離は、年単位に揃ってなくてバラバラだったり、5000版どころか12000版を超えたり、といった具合でなかなかうまくいっていなかったものですから、こちらは標準的な方式でやってみた次第です。 --Kanjy会話2015年2月21日 (土) 12:33 (UTC)
作業ありがとうございました。これで安心?して推薦・投票できそうです。新着投票所の方はそういう事情もあるんですね。--Yapparina会話2015年2月21日 (土) 12:54 (UTC)

2015年8月29日の更新分について

[編集]

2015年8月29日の更新ですが、「フランツ・ヨーゼフ1世」は、利用者:ルイ20世さんが誤って二重投票してしまっているようです。このため実際の得票は3票ではなく2票で、この更新時点の票から判断すると、代わりに「ポール・セザンヌ」が入るのではないかと思います。この点について、どうしましょうか?--Tam0031会話2015年8月29日 (土) 15:22 (UTC)

先ほど、Template:強化記事において、「フランツ・ヨーゼフ1世」を「ポール・セザンヌ」に差し替え([3])、Wikipedia:メインページ強化記事投票所/項目候補においては、「ポール・セザンヌ」を除去、「フランツ・ヨーゼフ1世」を二重投票を除去した上で戻しました。([4][5])。ここでの合意形成を待つと誤った状態での掲載でどんどん時間が過ぎてしまうので、以上の処置を独断で動きました。初めてTemplate:強化記事を更新したので、もし誤っていたらご指摘ください。
作業に伴って疑問が生じたので確認させていただきたいのですが、「ヒルズボロの悲劇」も「ポール・セザンヌ」と同じ推薦日2015年8月22日 (土) 19:32 (UTC)で同2票でしたが、同推薦日時のものがある場合は、推薦リストの上位のものをルール上の「古い推薦」とみなすという慣習でよろしいでしょうか? 更新手順には明文されてないようなので。--Yapparina会話2015年8月30日 (日) 02:44 (UTC)
ケアレスミスでご迷惑をおかけし、申し訳ありませんでした。Yapparinaさんご対応ありがとうございました。今後については#2014年10月10日の更新についてを参考に対応したいと思います。実生活の都合上、うまいタイミングで入れ替えは出来そうにないですが、どの記事についても掲載期間を減らさないことを心がけて更新したいと思います。同推薦日時同票のものは、私の場合は上から順番に掲載していました。確か新着か強化でそのようなやり方をしていたのを参考にさせていただいたと記憶しています。--にょきにょき会話2015年8月30日 (日) 14:00 (UTC)
生活の都合と合わなければ無理なさらなくていいと思いますよ。更新頻度のルールは所詮「およそ3日に1回程度」なんですから。「ポール・セザンヌ」は、「第78回全国高等学校野球選手権大会決勝」と「小田原空襲」より8時間掲載が少ないですが、いつも通りのタイミング(次は9/1/14:00辺り?)でいつものように「ポール・セザンヌ」込みで総入れ替えしていただいてもいいですし、不足分を補う意味で1日伸ばして9/2/14:00辺り?で同じく総入れ替えしていただいても良いと思います。「ポール・セザンヌ」の掲載期間が少し短くなったり、「第78回全国高等学校野球選手権大会決勝」と「小田原空襲」が少し長めの掲載になったりしますが気にするレベルではないかと。にょきにょきさんが無理のない楽なやり方で更新いただいて良いと思いますし、記事掲載時間に記事ごとの変動が生まれたとしても問題ないことを、ここに明確に支持します。二重投票の見落としについても気になさらずに。私が更新作業していたとしても同じ結果だったと思います(^^)--Yapparina会話2015年8月30日 (日) 15:25 (UTC)

次回(2015年10月31日ごろ)以降の更新について

[編集]

私の利用者ページに詳細は書きましたが、活動を一時休止します。と、いうわけで申し訳ないのですが次回以降、数回の更新はおそらくできません。もしかすると更新できるかもしれませんが、あまり期待しないでください。別に私が更新担当者と決められていたわけではありませんが、いきなりいなくなると混乱すると思いますので、ご連絡いたします。多分ですが、11月上旬ごろにはまた戻れると思います。戻ったらまた更新をやりたいなと思ってます。--にょきにょき会話2015年10月28日 (水) 09:40 (UTC)

報告 また活動を再開いたします。2回にわたって更新ありがとうございました。--にょきにょき会話2015年11月4日 (水) 14:47 (UTC)

曖昧さ回避ページから独立した記事について

[編集]

メインページ新着投票所の方で、曖昧さ回避ページから独立した記事についても明確に推薦の対象とすることを規定しましたので(Wikipedia‐ノート:メインページ新着投票所/新しい項目候補#曖昧さ回避から立項した記事の扱いについて)、現在のTemplate:メインページ強化記事投票所ルールにある

「ただし、それまで暫定的にリダイレクトだった項目を加筆して独立した記事にした場合は新着記事の推薦の対象となります。」

という文言に

「ただし、それまで暫定的にリダイレクトまたは曖昧さ回避ページだった項目を加筆して独立した記事にした場合は新着記事の推薦の対象となります。」

と追記して、新着投票所の方と足並みを揃えようかと思います。特に反対なければ一週間後に反映させます。よろしくお願いいたします。--Yapparina会話2016年1月29日 (金) 12:52 (UTC)

済み 提案を反映しました。--Yapparina会話2016年2月6日 (土) 12:01 (UTC)

2016年3月15日分の更新および投票資格について

[編集]

Wikipedia‐ノート:メインページ新着投票所/新しい項目候補#更新の保留についておよびWikipedia‐ノート:メインページ新着投票所/新しい項目候補#投票資格変更の提案も参照していただきたいのですが、新着で行われた不正な投票が強化記事でも行われている様子です。利用者:記事評価者利用者:尾道ラーメン利用者:スーパープリンスの3名はすでにブロックされており、投票もMaximusM4さんによって取り消されています。私もこの取り消しを支持し、アクロン (オハイオ州)(5票)および白川橋 (荒川)(4票)を選出といたしました。

提案 また、投票資格についても新着同様に

  • ユーザー登録しており、かつ以下の条件を満たす利用者が投票できます。
  1. 初めて編集した時から1か月以上を経過していること
  2. その間、標準名前空間(記事名前空間)の編集回数が50回以上あること

と改めることを提案します。新着の状況を見るに「様子見」はあまり意味がなく、とっとと対策すべきではないかという判断です。ご意見などよろしくお願いいたします。--にょきにょき会話2016年3月14日 (月) 14:22 (UTC)

推薦資格と投票資格の件

[編集]

現在の規定で、「投票」には一定の資格が必要ですが、「推薦」は誰でも可となっています。そのため「投票資格がない」方が推薦した場合の処理が不明瞭です。新着・新着画像とも共通しているので、この件についてWikipedia‐ノート:メインページ新着投票所/新しい項目候補#推薦資格についてに提起しました。--柒月例祭会話2016年7月20日 (水) 07:20 (UTC)

一度落選した記事の再推薦

[編集]

現在、私が本年6月に候補に推薦して[6]落選したゲイリー・キルドールが他の方によって再推薦されています[7]が、同項目の履歴を確認する限り、6月時点から大幅な加筆はされておりません。落選した項目が、その後の大幅な加筆がない状態で再び推薦された場合、どうすればよいのでしょうか?

6月以降も若干の加筆があり、「同一差分でのエントリーは1回のみ可能」というルールに抵触するかどうか微妙なので見解をお伺いしたいのですが。--M-sho-gun会話2016年10月30日 (日) 04:38 (UTC)

コメント うーん、紹介すべき記事は固いことを言わずに紹介すればいいのではという気持ちもあるのですが、現状のルールからすると推薦できないのではと思います(M-sho-gunさんの推薦から現在の推薦の時点で記事が明らかに強化されたとは言い難いですし)。正直に言って私も自分の見解に自信が持てませんので、Wikipedia:メインページ強化記事投票所/項目候補にもノートでの議論があることを告知しました。他の方の意見も是非お聞きしたいです。--にょきにょき会話2016年10月31日 (月) 14:39 (UTC)
コメント ルール通りやる他ないのではないかと思います。投票から除外することを提案します。--Tam0031会話2016年10月31日 (月) 14:57 (UTC)
コメント すみません。推薦されていないと勘違いしてしまいました。強化記事投票の場合は投票者が少ないので時期が変われば票数も変わると言えど、今回は投票から除外するのがよいと思います。すでに2票目が入ってしまっていますので、この議論で合意が得られるまでは取り下げは行わない予定です。--Asturio Cantabrio会話2016年11月1日 (火) 15:13 (UTC)
ルールどおり除去でいいかと。最近大幅加筆された記事にチェックが入ってなかったのが誤推薦の原因でしょうね。システム的に再発防止の上手い仕組みができたらいいですね。--Yapparina会話2016年11月5日 (土) 05:05 (UTC)
コメント 確認用のスクリプトは作ってみました。最近大幅加筆された記事にチェックが入っているか簡単に確認できるようになったので、更新の際は気を付けてみたいと思います。ただ、最近大幅加筆された記事に記載が無くても推薦はできるわけで、完全に再発を防止するのは難しいですね。--にょきにょき会話2016年11月6日 (日) 14:02 (UTC)
思い付きで言ってみただけなのに、スクリプトを早速書いていただくとは... ありがとうございます。
>ただ、最近大幅加筆された記事に記載が無くても推薦はできるわけで、完全に再発を防止するのは難しいですね。
そのとおりですね。「上手い仕組みができたらいいですね」とか無責任に言っちゃいましたが、頻発して起きるような事象でもないので(たかだか数年に1回とか?)、推薦者の方たちは気にし過ぎないでください。起きたら起きたで、こんな感じで都度処置を決めればいいだけですし。--Yapparina会話2016年11月7日 (月) 13:37 (UTC)
報告 合意が得られていると思いますので、次回更新のときに除去したいと思います。--にょきにょき会話2016年11月6日 (日) 14:02 (UTC)
完了 除去いたしました。--にょきにょき会話2016年11月9日 (水) 13:59 (UTC)