コンテンツにスキップ

Wikipedia‐ノート:削除依頼/放送局別ラジオ放送枠項目

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
  • 一部削除/存続 早朝ワイドは朝ワイドに、ナイターオフは夜ワイド番組に一本化・茨城放送に関しては「茨城放送番組一覧」への移行か放送局の項目への統合で、他は全存続で、Bsxさんは Category:テレビ放送枠の各項目は問題ないのでしょうか?、例えばうるとら7:00など番組内容が違うのに、日本テレビ系土曜7時台情報番組枠に統合されている例がありますが、自社サイトの内部文献はTBSラジオ文化放送の過去のタイムテーブルはアーカイブサイトで閲覧可能で、第三者の外部文献はNHK年鑑・民間放送年鑑の一部はGoogle ブックスの検索でも閲覧可能ですが(信頼できる情報源にもGoogle ブックスの記述があります。)--Yotomu会話2021年11月18日 (木) 06:39 (UTC)[返信]
    返信 まず、Category:テレビ放送枠の関しては領域があまりにも範囲が広いため、本案件と文化放送案件が済んだ後で少しずつ手をつける予定です(他の方がやっていただいてもかまいません)。その上で、「過去のタイムテーブル」だけなら確かに情報源は見つけられると思いますが、そもそも「◯◯放送の××時間帯のワイド番組」といったくくりでの整理手法自体が(初版執筆者による)独自研究の疑いが強いと考えており、これは過去のタイムテーブルを示しただけでは検証が出来ません。やはり、現状のような整理手法を望むのであれば、その「放送枠」に対する何らかの言及のある資料が必要になると考えます。--Bsx会話2021年11月18日 (木) 09:49 (UTC)[返信]
  • コメント 正式名称ではないことが問題なら「放送枠」はTemplate:暫定記事名のテンプレートで対応すべきだと思います。文化放送は「◯時台」ではなく、(平日・土曜日・日曜日)「午前」・「午後」・「夜」・「深夜」に再編すべきだと思います。--Yotomu会話2021年11月18日 (木) 16:07 (UTC)[返信]
    コメント 「正式名称ではないことが問題」なのではなく「誰も言及したことのない項目をつくっていることが問題」なのです。仮に現存項目を再編しても「ぼくの考えたラジオ放送番組の変遷」の延長上でしかないといわざるを得ません。--Bsx会話2021年11月18日 (木) 22:12 (UTC)[返信]
    その論理だと、ラジオ東京スピリッツのサイトのアーカイブ・ラジオ番組表などの出典有無関係なく時間帯ごとの整理がNGなら、月9はダメで英語版のようにドラマ・ワイド番組などのジャンルごとに再編しなさいと言うことですか?--Yotomu会話2021年11月18日 (木) 23:19 (UTC)[返信]
    放送局ごとの放送枠全てが削除に相当すると申し上げるつもりはありません。いわゆる「月9」のように複数の媒体で言及がなされている放送枠には放送枠自体に特筆性があるといえ、「ラジオ東京スピリッツ」のように放送局自ら言及しているものについても、少なくとも(執筆者による)独自研究とは言えないでしょう。現在削除依頼の俎上に載せている記事群は、その対象について、媒体はおろか、放送局自身が言及した形跡がないという点で大きく異なります。--Bsx会話2021年11月19日 (金) 03:20 (UTC)[返信]
    ラジオ東京スピリッツの項目ではなく、サイトアーカイブの番組表のことです。因みに文化放送はこちら。放送局のサイトには早朝の生島ワイド朝のワイド番組朝ワイドという表現が確認出来ますが、それと今度から図書館資料のメール送信が解禁されて、番組の資料が新聞と雑誌から調べてやすくなるかも知れません。--Yotomu会話2021年11月19日 (金) 09:56 (UTC)[返信]
    ですので、アーカイブ資料で事実関係が確認できるかどうかというより、そもそもそのくくり方(朝帯ワイドとか)が適切かどうかを検証する術がありません。アナウンサーといえども個人ブログでの言及が番組の中長期的な(放送枠としての)編成体系を証明する資料になり得るかどうかも疑問です。いずれにしても、各項目は記事立項から今の今までそういった「資料に基づく加筆」が何一つ行われておらず、資料価値に大いに疑問を持つところであり、どうしてもその対象について書きたいのであれば資料を揃えて一から仕切り直しすべき事案と考えます。--Bsx会話) 2021年11月19日 (金) 11:09 (UTC)一部加筆--Bsx会話2021年11月19日 (金) 11:10 (UTC)[返信]
    公式サイト内の出演者ブログではなく、番組審議会もありますよ。「朝帯ワイド」という記事名が問題なら「朝ワイド」に改名提案すべきでは?、ニッポン放送の1988年以降の夜ワイド番組にヤング向けワイドと定義された資料もあり、「各テレビ局のアニメ枠」・「日本テレビ系列平日昼の番組枠」・「ワイドショー枠→情報番組枠への一本化」などの整理には賛成ですが、無差別に番組一覧へ一本化するとHelp:ページサイズに良くないと思いますが--Yotomu会話2021年11月19日 (金) 11:54 (UTC)[返信]
    私が「中長期的な(放送枠としての)編成体系」という加筆を行った理由がわかりますか? 特定の番組を指して「ワイド番組」と言及するものはあったとしても、それを「放送枠」として中長期的に俯瞰して検証したものがありますか?ということです。同時間帯に放送された複数の「ワイド番組」を並べて「ワイド番組枠」という整理を行うとすれば、それは特定の観点を推進するような、発表済みの情報の合成と指摘されても仕方がないのではないかとの懸念があります。--Bsx会話2021年11月19日 (金) 13:01 (UTC)[返信]
    英語版では局ではないが夜に放送されているテレビ番組の一覧の項目があり、時間帯ごとへの分割・分別方法が独自研究なのかは井戸端放送関係のプロジェクトで問題提議を行った方が宜しいかと--Yotomu会話2021年11月19日 (金) 18:30 (UTC)[返信]
────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────Late night television in the United States(アメリカ合衆国の深夜番組)は独自研究の指摘がありながら複数の外部出典を用いています。List of late-night American network TV programs(アメリカ合衆国の放送系列別深夜番組一覧)は論評を加えない一覧記事です。現在削除依頼で指摘している記事群は放送枠(同一放送時間帯)の番組変遷に対する、執筆者の独自研究による論評を前提とした項目となっており、プロジェクトに諮るまでもなくWikipediaの三大方針違反であると言わざるを得ません。--Bsx会話2021年11月19日 (金) 21:25 (UTC)[返信]
論評部分は独自研究かも知れないが(論評の削除には反対しません。)、それ以前にフジテレビ月曜9時枠の連続ドラマという項目名も利用者の独断かも知れないのにが月9がOKで検証可能な番組データ部分の整理統合提案を拒否するのは理解に苦しみます。(新聞縮刷版で確認可能)一旦、取り下げた方がいいと思います。--Yotomu会話2021年11月19日 (金) 23:11 (UTC)[返信]
論評部分を除くと、ほぼほぼ中身がなくなることが想像に難くないので、一旦全削除して検証可能な範囲で仕切り直しされることを希望します。--Bsx会話2021年11月20日 (土) 10:20 (UTC)[返信]
「A&G」・「LF+R」・「アニメイズム」・「ノイタミナ」などのレーベル枠はよくて、月9にはTBS月曜9時枠の連続ドラマは独自研究扱いされていますが、整理方法が規約違反であるとは思いませんよ。--Yotomu会話2021年11月20日 (土) 13:19 (UTC)[返信]
分類方法に何らかの出典なり言及があれば問題ないですが、例えば「ジャパンエフエムネットワーク平日朝ワイド枠」などと言った放送枠は誰が言及したものなのでしょうか。誰の言及もない、執筆者の思いつきでしかないと考える次第です。--Bsx会話2021年11月22日 (月) 15:41 (UTC)[返信]
JFNはこちらを参照。他はGoogleで「朝ワイド site:tfm.co.jp」と検索してください。「朝ワイド枠」・中立的な表記で「朝ワイド一覧」の表記だろうが規約の独自の解釈で混乱させるのはどうかなと。記述元がもしもTverradikoのタイムフリーの短期間配信の聴取情報は出典に適さないというのなら分かります。(関係ないがNetflixhuluの各一覧の視聴情報はいいのですか?)--Yotomu会話2021年11月25日 (木) 13:40 (UTC)[返信]
「朝ワイド site:tfm.co.jp」で検索してみましたが、「朝のワイド番組」という(定義のない)一般化された呼称として用いているのみと勘案しました。ジャパンエフエムネットワーク平日朝ワイド枠ノート / 履歴 / ログ / リンク元で脚注とされているソースは朝日新聞のラジオ面と放送局のリリースのみで、それらを紡ぎ合わせて「放送枠」という形に仕立てた独自研究であると言わざるを得ません。あと「この項目がダメなのにあの項目はいいのか」という御意見を繰り返しておいでですが、一つずつ片付けている最中ですので、ここでは言及しませんし、他の項目の存在がこの項目の特筆性を担保することにはなりません。--Bsx会話2021年11月25日 (木) 15:13 (UTC)[返信]
それだと「それらを紡ぎ合わせて「放送局の番組一覧」という形に仕立てた独自研究であると言わざるを得ません。」とも解釈にもなりますが、「他の項目の存在がこの項目の特筆性を担保することにはなりません」のことですが、ケースにもよるが存続・削除の前例の判断になることが時々ありますが、Category:番組の企画の一覧の中にはソフト化・番組本に書いていない独自研究例があるけど、そもそも一部の図書館でアクセス可能な「聞蔵Ⅱビジュアル」・「G-search」でも番組枠の検証が可能だと思いますよ。--Yotomu会話2021年11月25日 (木) 20:54 (UTC)[返信]
そういった「こういう理由がある」という事項を後出しにするくらいならば、なぜ最初から内容の改善を試みようとしないのでしょうか。削除依頼を行っているからという以前に、無出典テンプレを出されても何年も放置されている状態では「他人から言われなければ改善のつもりがない」ことを示しているのと同義です。内容と共に「◯◯放送枠」という分類法自体が独自研究と指摘しておりますので、一度全削除して然るべき出典をもとに新規立項されるのが筋だと考えます。--Bsx会話2021年11月25日 (木) 21:50 (UTC)[返信]
────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────番組関連で「過剰な細分化」を主張するなら私の記憶だと前例があったと思いますが(茨城放送は独自研究ではなく、過剰な細分化として削除・統合に賛成します。)、政党の無派閥一覧芸能タレント一覧のような子記事は親記事で出典だけで充分ということですか?--Yotomu会話2021年11月25日 (木) 23:16 (UTC)[返信]
繰り返しになりますが、「この項目がダメなのにあの項目はいいのか」という御意見に対してはここでは言及しませんし、他の項目の存在がこの項目の特筆性を担保することにはならないと考えます。--Bsx会話2021年11月26日 (金) 03:43 (UTC)[返信]
私は今回の件が忖度だであるとか主張している訳ではないのですよ、特筆性を独自解釈して、他を都合が悪いから見て見ぬふりで回答拒否はどうかなと、便宜的な項目名を理由に削除判定の前例が出るとテレ東のアニメ枠も削除される可能性もあり、影響が大きいのでプロジェクトでの議論への移行することを進めます。--Yotomu会話2021年11月26日 (金) 10:00 (UTC)[返信]
いみじくも貴殿がご指摘の通り、テレビ・ラジオ界隈で独自研究と対象となりうる範疇が非常に広いので、プロジェクトで議論を行われることは妨げませんが、プロジェクトの議論においてもWikipediaの三大方針違反を特定の領域で容認するという結論にはなり得ないと考えていますので、本削除依頼は取り下げません。ここまでの貴殿の指摘は「この項目がダメなのにあの項目はいいのか」という御意見を小出しにしていると言わざるを得ず、一言で言えば「全部ダメでしょう」という結論になろうかと思います。--Bsx会話2021年11月26日 (金) 10:39 (UTC)[返信]
肥大化対策で「Category:帯番組」があるなら、いっそのこと朝・昼・夕をやめて「○○放送帯(土曜日・日曜日)番組一覧」の項目で私は妥協してもいいですが、そもそも記事が時間帯分別その方法が公式方針やガイドライン違反ではないと考えています。(念のため、私の嘘や妄想の発言ではありませんよ。)時間帯分別のローカルルールでも提案も考えています。--Yotomu会話2021年11月27日 (土) 23:06 (UTC)[返信]
「時間帯分別のローカルルール」を考えていただくのは結構なのですが、現在の項目における「早朝帯ワイド」とか「ナイターオフ○時代の帯番組」といった定義はどなたが行ったものでしょうか?という話を繰り返し申し上げているのです。加えて、現在各項目で書かれている内容というのは第三者の検証のない特定の観点を推進するような、発表済みの情報の合成でしかないし、二重にも三重にも三大方針に抵触している「独自研究まみれ」でしかないので、現在の項目を加筆・再編して履歴を継承することに意味はなく、一から書き直すべきということを申し上げている次第です。--Bsx会話2021年11月28日 (日) 00:15 (UTC)[返信]
ならば現行の各局の現行の「番組一覧」の「平日早朝」・「平日ナイターオフ」などの分類記述も独自研究では?、発言に矛盾していますよ。--Yotomu会話2021年11月29日 (月) 19:45 (UTC)[返信]
対象としていない記事の内容についてはここでは言及しません(敢えて申し上げれば貴殿の掲げられた内容も「独自研究」になるでしょうね)。何度も申し上げますが、貴殿の反論は「この項目がダメなのにあの項目はいいのか」という意見に終始しており、対象としている項目が三大方針に反していないことが全く示されておらず、反論になっていません。--Bsx会話2021年11月29日 (月) 23:48 (UTC)[返信]
Wikipedia:表記ガイド/放送関連および配信関連#時間帯を表す用語で時間帯の表記(「未明」・「明け方」などの表記が多少違いますけど)が認められているにも関わらず、依頼者は信頼できる情報源で検証可能な情報を「独自研究」と個人的意見を述べていますが、依頼の前にWikipedia‐ノート:表記ガイド/放送関連および配信関連などにルールの提案なり、他の方に井戸端などノート等で確認を取らないのなぜでしょうか?--Yotomu会話2021年11月30日 (火) 00:56 (UTC)[返信]
────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────既に他の方へのコメントで申し上げていますが、今回の対象記事群の初版立項者のお一人は、永年にわたって検証可能性について第三者からの指摘を受けながらそれを無視し、投稿ブロックを受けながらもしれっと新たなアカウントを作成して無出典の編集を続行している人物であることが判っています。プロジェクトや表記ガイドのノートに提案をしてもいいのかもしれませんが、結果としてこれらの項目の題名なり対象なり記述が二重三重に三大方針に反しているのは明らかなので、白紙化を前提に再検討していただきたいというのが私からお伝えしたいことです。--Bsx会話2021年11月30日 (火) 12:30 (UTC)[返信]
補足致しますと、時間帯の表記(「未明」・「明け方」などの表記が多少違いますけど)が認められていることと、それを持って「放送枠」と見なすことは全く別の事柄です。それが「放送枠」であると見なせることの検証が出来ない限り検証可能性は満たせませんし、独自研究と言わざるを得ないと考えます。--Bsx会話2021年11月30日 (火) 12:32 (UTC)[返信]
私は「帯番組一覧」・WP:JPE/Bに基づいた表記への校正などの対案を出しているにも関わらず、貴方は出典及び参考文献(ランラジオ・ラジオマガジン・ラジオパラダイス・ラジオ番組表など)で検証可能にもあるに関わらず「独自研究」の一点張りですよ。過去ログの議論を参考に表記ガイドのノートに「放送帯の定義が独自研究である」と議論をするべきですが--Yotomu会話2021年12月1日 (水) 08:01 (UTC)[返信]
出典及び参考文献(ランラジオ・ラジオマガジン・ラジオパラダイス・ラジオ番組表など)で検証可能にもあるのであれば、なぜそういう記述を試みないのでしょうか。今回俎上に載せている項目以外でも、貴殿は無出典の加筆について複数の方から幾度となく指摘され、ほぼ無視されておられますよね。なお、WP:JPE/Bは放送に関する表記ガイドの記述であり、放送枠(の存在)を担保するものではありません。--Bsx会話) 2021年12月1日 (水) 09:27 (UTC)typo--Bsx会話2021年12月1日 (水) 09:28 (UTC)[返信]
日時など軽度の修正などは無出典の加筆とは言いませんよ、デマを流すのはやめましょう。WP:SPEEDを忘れずに--Yotomu会話2021年12月1日 (水) 09:50 (UTC)[返信]
貴殿の会話ページを拝見するに、2015年から出典の明記に関して複数回の指摘を受けておられますが、指摘された方と対話をされておられるのが2015年と2020年の2度、それも今回同様の「反論にならない反論」の繰り返しでまともな対話を試みられた形跡はありませんので、私がデマを流しているわけではありませんね。これ以上は本論から逸れるので申し上げませんが。いずれにしましても、貴殿が出典の明示に対して極めて軽く考えておられるのを証明するものだと理解しています。--Bsx会話2021年12月1日 (水) 13:44 (UTC)[返信]
2015年は投稿ブロックを受けたとある方のことですか?、貴方は過去にも指摘を受けているのですね。「朝日新聞と放送局のリソース」が受け入れない趣旨の発言をしておられますので「出典の明示に対して極めて軽く考えておられる」のは貴方のことでは、考えを改めて時間を効率的に使った方がよろしいかと--Yotomu会話2021年12月1日 (水) 15:03 (UTC)[返信]
────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────議論が大きく横に逸れてきたので本論に戻ります。私は今回提示した項目群に対して、
  1. 放送局も第三者の媒体も(項目名に用いたような)「◯◯枠」という用語を用いておらず、項目の定義そのものが独自研究である
  2. 各項目の記述内容の大半については記事立項から現在まで「第三者の資料に基づく加筆」が行われておらず、ほとんどが執筆者の独自研究に基づく「考察」である
  3. 「この時期のこの時間帯にこの番組が放送されていた」ということのみ検証可能な資料は提示されているものもあるが、それ以上の事柄(番組の中長期的な編成体系)を示す論拠となっておらず、特定の観点を推進するような、発表済みの情報の合成の疑いを免れない
という大きく3点について繰り返し指摘しておりましたが、残念ながら真正面からの反論をいただけていないと認識しています。もし反論がおありでしたら、改めて具体的にどのように当方の指摘が間違っているかを説明いただければと思います。--Bsx会話2021年12月1日 (水) 22:53 (UTC)[返信]
独自研究(WP:NOR)の定義は「信頼できる媒体において未だ発表されたことがないもの」「未発表の事実、データ、概念、理論、主張、アイデア、または発表された情報に対して特定の立場から加えられる未発表の分析やまとめ、解釈など」としていますが、一方で(WP:SYN)には「ゴンリを食べること」・「ロックバンドへの論評」がありますが、番組情報(番組名・時間・放送期間)は食料品・薬品とは明らかに関係ありませんし、論評については非記入に同意しています。それに「これは反論ではない」と依頼者は聞く耳を持とうとしませんが、2015年の無期限投稿ブロックを受けた方は対話とかの以前に複数の利用者及び管理者とトラブルを起こしています。--Yotomu会話) 2021年12月2日 (木) 00:26 (UTC) インデント修正しました--Bsx会話2021年12月2日 (木) 08:57 (UTC)[返信]
WP:SYNの本質は「『AでありBである、ゆえにCである』という論証は、その記事の主題に関連する形で信頼できる情報源によって既に発表されている場合にのみ、掲載することができます」というものであり、「番組情報(番組名・時間・放送期間)は食料品・薬品とは明らかに関係ありません」という貴殿の意見は単なる詭弁でしかありません。故に貴殿の御意見については上述の1.及び3.について反論をいただけていないものと解します。--Bsx会話2021年12月2日 (木) 08:57 (UTC)[返信]
ですから規約のルールの悪用はいけません。そもそも貴方に正式な規約の解釈の権限はお持ちでしょうか?、私にも貴方にもありませんが--Yotomu会話2021年12月2日 (木) 09:56 (UTC)[返信]
はて、私がどのようにルールを悪用したとおっしゃるのでしょうか? 貴殿はWP:SYNの中から例示の部分だけを抜き出し「番組情報(番組名・時間・放送期間)は例示の対象となっていないので無関係だ(WP:SYNに拘束されない)」とうそぶいておられるので、私はそれを指摘しただけですが。繰り返しますが、貴殿は私の3点の指摘に対して2番目の指摘にしかお答えになっておられません。--Bsx会話2021年12月2日 (木) 13:53 (UTC)[返信]
今後は「枠」と言葉の使用をやめて、中立的に「一覧」に留めるべきだと思います。プロジェクトの合意・方針で番組一覧(親記事)の時間別の子記事(アニメ・ドラマなどのジャンル別を除く)を一切、認めない方針なら受け入れますよ。(月9・フジと関テレなどの火9の単独項目がNGなるけど)貴方も私の疑問の一部に回答しないのに質問返しをしないでください。--Yotomu会話2021年12月2日 (木) 20:22 (UTC)[返信]
私は今回の削除依頼の本質的な部分から外れる問いに答えても議論が脱線するだけですので、その点のお尋ねをスルーしているだけですが。仮にプロジェクトで何らかの方針を出したとして、今回削除依頼の俎上に載せている項目群が削除の方針から外れることはないと思っています。ですので、そうではないと抗弁されるのであれば、当方の3つの(三大方針違反だと考える)指摘に対するきちんとした反論をお願いしますと申し上げている次第です。--Bsx会話2021年12月2日 (木) 22:26 (UTC)[返信]
返信 (キュアサマーさん宛) 「○○テレビの(日中時間帯)アニメ一覧」・「○○テレビの深夜アニメ一覧」と区別化を行いのですが、文化放送関連は見直しでどう扱うべきでしょうか?(ワイド・アニラジ以外のジャンルなど)--Yotomu会話2022年1月20日 (木) 10:16 (UTC)[返信]
返信 (Yotomuさん宛) :Category:文化放送の放送枠に記載されている枠のうち、早朝の時間帯(文化放送日曜早朝4時台文化放送日曜早朝5時台文化放送平日早朝帯ワイド番組文化放送土曜早朝ワイド番組)は、『文化放送早朝4時 - 6時の番組一覧』に午前・朝の時間帯(文化放送平日朝ワイド番組文化放送土曜朝ワイド番組文化放送日曜朝ワイド番組文化放送日曜朝7時枠文化放送日曜朝10時枠文化放送日曜朝11時枠文化放送平日午前帯ワイド番組文化放送平日朝のNRN全国ネットベルト番組文化放送平日午前6時台後半のネットワーク枠文化放送平日午前のNRN全国ネットベルト番組)は「文化放送午前6時 - 12時の番組一覧」に、昼と午後(文化放送平日昼ワイド番組文化放送日曜昼ワイド番組文化放送土曜午後ワイド番組)は、「文化放送午後12時 - 15時の番組ワイド番組一覧」に、夕方(文化放送平日夕方ワイド番組文化放送土曜夕方ワイド番組文化放送日曜夕方ワイド番組文化放送日曜夕方6時枠文化放送土曜夕方5時枠文化放送土曜夕方6時枠文化放送平日夕方のNRN全国ネットベルト番組)は『文化放送夕方16時 - 19の番組一覧』に、夜(文化放送月曜 - 木曜夜9時30分枠文化放送平日夜10時枠文化放送平日夜11時枠文化放送平日深夜0時枠文化放送平日深夜1時枠文化放送平日深夜2時枠文化放送平日深夜ワイド番組文化放送土曜深夜3時枠)は『文化放送夜21時 - 0時の番組一覧』と『深夜0時 - 3時の番組一覧』に、A&G関連番組(文化放送A&Gゾーン文化放送A&G中核ワイドゾーン)は、『文化放送A&G関連番組一覧』に、文化放送プレミアム放送枠は『文化放送特別番組一覧』にナイターオフ関連番組(文化放送平日ナイターオフ夜6時 - 8時台文化放送平日ナイターオフ夜9時枠文化放送土曜ナイターオフ文化放送日曜ナイターオフ)は『文化放送ナイター番組一覧』にそれぞれ改名した方が良いかと思いますがいかがでございましょうか?--キュアサマー会話2022年1月26日 (水) 22:56 (UTC)[返信]
コメント 削除依頼の冒頭でも申し上げましたが、Category:文化放送の放送枠で「文化放送◯曜◯時枠」になっている物については、今回の削除依頼が決着したのちに改めて削除依頼を提出することを想定しています。「文化放送番組一覧」という項目が存在し、それを分割するのであればともかくとして、独自研究の記事をまとめても結局独自研究にしかならないと考えるのですが。--Bsx会話2022年1月27日 (木) 01:48 (UTC)[返信]
返信 (Bsxさん宛) 全削除寄りの 保留 私が提案した文化放送の番組一覧の改名の件は撤回します。
それと削除依頼の冒頭で存続と削除の意見が分かれている中、枠の記事をバッサリ消すにはそう簡単には行けないでしょうが、私的には全削除に同意しても良いのですが、あえて留保で良いかと。--キュアサマー会話) 2022年1月30日 (日) 22:51 (UTC)インデント修正--キュアサマー会話2022年1月30日 (日) 22:52 (UTC)[返信]
返信 (キュアサマーさん宛) 文化放送の関連の整理再編には異議はないです。今年の5月からは国立国会図書館のサイトで絶版本が見れることになっているが(現時点で放送局の社史・テレビ・ラジオ情報誌がサイトで閲覧出来るのかは分からないが、個人的にコロナ流行関係で図書館への出向いてでの調査への抵抗はあります。)、今回の削除依頼を急ぐことではないと思いますが--Yotomu会話2022年1月31日 (月) 11:07 (UTC)[返信]
日5についてですが、テレビ局より枠としての言及がありました。--Yotomu会話2022年2月1日 (火) 03:16 (UTC)[返信]
さっき気づいたのですが、ラジオワイド番組関連テンプレートも依頼者の基準だと独自研究の扱いになるでは?--Yotomu会話2022年2月2日 (水) 10:42 (UTC)[返信]
対象範囲を闇雲に広げても議論が拡散してしまうだけなので、別途やる予定です。--Bsx会話2022年2月2日 (水) 11:27 (UTC)[返信]
代わりに私がプロジェクトで今回の話題を出しました。前にも言ったと思うけど、時間帯の表記は英語版Wikipediaでも認められるのに、同じサーバー(ルールは各言語で多少異なるが)である日本語Wikipedia上の整理を認めない自説ではなく、明確な規約・ガイドライン(独自研究・検証可能性以外)が存在するのかということです。(自分の基準はなく、あくまでもWikipediaの基準で)依頼者も過去にも意見を述べたプロジェクトである投稿者(現在は活動が見られない投稿者で、名前を出すのは今回の議論に関係ないので自粛します。)によって活発な議論と提案を行っていた時期には問題は起きなかったのに、議論から数年後になって突然気にするのは不思議なんですよ。(見ない・忘れるの話ではない)それと新たな出典で最初からやり直すべきらしいですが、どの出典なら納得しますか(新聞のラテ欄やTVガイドなどは違いラジオ番組表の放送局タイムテーブルをそのまま掲載ではNGなのか)。--Yotomu会話2022年2月4日 (金) 06:46 (UTC)[返信]
英語版でも認められるのに日本語版で認められないのはおかしいとのご意見のようですが、英語版のテンプレートの中身をきちんと見てみました?「Daytime television(全日)」「Prime time(プライムタイム)」といった区分は視聴率調査の関係で定義づけられたものであり、私が重ねて申し上げている「誰の言及もない時間帯区分・放送枠」とは異なります。--Bsx会話2022年2月4日 (金) 07:49 (UTC)[返信]
コメント ラジオワイド番組関連テンプレートはどちらかと言えば独自研究かと思料しますが、ラジオ番組表の放送局タイムテーブルをそのまま掲載については書くにはちょっとどうかといったところで、これはこちらの版をご覧頂くと分かりますがバッサリ切られることも否定出来ません。もし仮にタイムテーブルを記述されるとなった場合、それに合う出典のソースはなかなか模索するのが簡単ではないと思われます。
また、利用者と活発に問題なく議論が進んでいたのに、突然気にするのはやはり各ラジオ局のタイムテーブルなどの記述で少々気にかけていたのではないでしょうか。--キュアサマー会話2022年2月4日 (金) 21:33 (UTC)[返信]
雑誌の「ラジオ番組表」は放送局の許可を得て掲載していますが(「一次」と「二次」の情報にあたるかは迷う)、リンクはアーカイブサイトで代用可能(「Save Page Now」機能)だと思いますが--Yotomu会話2022年2月5日 (土) 08:04 (UTC)[返信]
返信 (Yotomuさん宛) 放送局承認の雑誌でしたら明記しても問題ないでしょう。前述で仰っておられるBsxさんのラジオワイド番組関連テンプレートの対処も併せて進められれば良いと思料します。--キュアサマー会話2022年2月5日 (土) 08:35 (UTC)[返信]
発言A発言Bの発言は問題はないのですか?、私は最初は普通に意見を述べただけなのに、誤解されているかも知れませんが、単に「例え事実であろうが、なかろうが印象操作への反論」をした訳はありませんよ。--Yotomu会話2022年2月25日 (金) 11:45 (UTC)[返信]
  • ↑であれば、最初から本題と関係のない場所で関係のないことを書かなければ良いだけです。またYotomuさんのページへ行って怒られるのは嫌ですので、苦渋の判断により、こちらに書いておきます。追記:「?、」(参照:句読点)--快速フリージア会話2022年2月25日 (金) 12:47 (UTC)[返信]
先に関係ないことを言い出したのは明らかに依頼者の方では?(しかも、現在も無期限ブロックをされている方の事を持ち出してまで、この過去の指摘に関しては関係ない訳がありません。)、「怒られるのは嫌です」←逆です、貴方から私に対して一方的に恨まれる感じがします。(私は内外問わずに他のウィキペディアンとの交流は一切ないので)--Yotomu会話2022年2月25日 (金) 13:11 (UTC)[返信]