コンテンツにスキップ

Wikipedia‐ノート:削除依頼/日本大学図書館

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
コメント ご返事ありがとうございます。「日本大学図書館」に載っている内容は「日本大学」の記事にすべて統合しましたので何も問題はないと思われます。--チーン会話2018年8月20日 (月) 09:23 (UTC)[返信]
明らかに日本大学は公式に「日本大学図書館」とはしていません。なにも単独記事にしなくとも、単純に「日本大学」の記事内に記載する内容であると思いますが。--チーン会話2018年8月20日 (月) 11:16 (UTC)[返信]
日本大学はキャンパスが分散しているので、[図書館一覧]となっております。それを「日本大学図書館」という名前で一括りにしてしまうのはおかしいかと。たとえば、早稲田大学図書館の記事を見ても、早稲田大学図書館として、しっかり明記されておりますし、慶應義塾図書館についても、慶應義塾図書館と明記されております。本来、バラバラにあるキャンパスの図書館を一つの独立した記事に記載しなくても、単に「日本大学」の記事内に記載されていれば何も問題はないと思われますが。--チーン会話2018年8月20日 (月) 13:16 (UTC)[返信]
そういうことではなく、図書館の名称のことを言っているのです。日本大学の図書館は他大学とは違い統一性がないので、大学図書館もみんな違いますよ。地域も違いますし。--チーン会話2018年8月20日 (月) 13:29 (UTC)[返信]
  • 名称とは言いますが、既に書いたように「日本大学図書館ほにゃらら学部分館」という形式になっております。早稲田にしろ、早稲田大学戸山図書館や早稲田大学所沢図書館といった風になっており、分館ごとに名称がことなっているので同じことでしょう。--指定山崎会話2018年8月20日 (月) 13:42 (UTC)[返信]
それでは、「日本大学図書館」を存続して、「日本大学#附属図書館」にリダイレクトにするのはどうでしょうか?--チーン会話2018年8月20日 (月) 13:50 (UTC)[返信]
  • 確かに出典が全くない状態はよくないと思いますが、他の大学の図書館を差し置いて特に日本大学だけを独立した記事にすべきでない理由をお教えください。というか、リダイレクトにするにしても今の時点でケースDは崩れています。--指定山崎会話2018年8月20日 (月) 14:00 (UTC)[返信]
出典もなく、そこまで、記事の情報量が多いわけではないので、単に日本大学の記事にまとめればいいだけだと思いますが、百歩譲って、日本大学図書館の存続で、リダイレクトなら、削除依頼は取り下げます。--チーン会話2018年8月20日 (月) 14:12 (UTC)[返信]
  • なぜ「百歩譲って」ということになるのか意味がわかりません。既に日本大学図書館が存在しないというあなたの主張は崩れており、独立した記事にするかリダイレクトにするかという段階なのでどう転んだところで削除はされません。リダイレクトにするなら削除依頼を取り下げるということですが、はっきり言って削除される可能性がない以上話にならない論理ですよ。--指定山崎会話2018年8月20日 (月) 14:27 (UTC)[返信]
  • 単に日本大学の図書館の案内のホームページに、日本大学図書館という名称が出ていないだけではないですか? 私立大学図書館協会の加盟図書館名簿には「日本大学図書館」加盟図書館名簿とあります。まあ、日本大学の各学部の図書館も名簿にはありますが。それと、キャンパス・図書館がバラバラにあるのであれば、「日本大学」の項目に統合するのではなく、日本大学の各学部の項目がそれぞれありますから、そちらに図書館の節を設けて加えていくか、それぞれ独立した各学部の図書館ごとの項目を作成するのが筋ではありませんかね。ただそうなると、項目がずいぶん増えるので、それらを代表する形で日本大学図書館とあるのは合理的とも思いますが。--Siwamura会話2018年8月20日 (月) 14:14 (UTC)[返信]
何度もいいますが、「日本大学図書館」は存続で、単にリダイレクト処理すれば何も独立記事にする必要はないと思いますが、しかも出典もなく、情報量が少なめです。リダイレクトするなら削除依頼を今取り下げます。百歩譲ってです。--チーン会話2018年8月20日 (月) 14:20 (UTC)[返信]
日本大学図書館は存在しないとは言っておりませんし、「日本大学図書館」という名称のものは検索しても見当たりませんし、加盟図書館名簿ただ一つだけで、なんら証明にはなりません。日本大学が公式に「日本大学図書館」としていない限り、学部別に置かれている図書館としかなりません。それを、あたかも統一的に日本大学図書館とするのは違和感があるとしか思えません。--チーン会話2018年8月20日 (月) 14:39 (UTC)[返信]
本来、「日本大学」にまとめていればいいものをどうしてそこまで、独立記事にしたいのか、その理由お聞かせください。意味が分かりませんし、失礼ですが、論理になっておりません。--チーン会話2018年8月20日 (月) 14:46 (UTC)[返信]
  • いやいや、冒頭で「『日本大学図書館』という名前の図書館は存在しない」と仰っていたではないですか。今更ご自分の発言を忘れないでください。それに、検索しても見当たらないということを仰っていますが、実際にネット上で加盟図書館名簿が示されているのですからこれもまた事実に反します。それに、加盟図書館名簿には「図書館名や住所等の変更につきましては、 「申請書等」のページ をご確認ください。」とある通り、ここでの「日本大学図書館」とは日本大学図書館がこのように申請したものです。これが公式なものでなくて何だと言うのでしょう。そもそもですね、常識的に考えても「日本大学図書館ほにゃらら学部分館」となっていることから判別できますし、実際に根拠も提示されているわけです。あなたが違和感を覚えても、事実がこうなっているのですから仕方ないでしょう。それに「『日本大学』でまとめていればいい」と仰る割には、あなたが例示した早稲田大学や慶應義塾大学と違い、何故日本大学だけ図書館を独立記事にすべきでないのか説明されていません。はっきりと申しますが、あなたの主張こそ全く筋道が通っておりません。--指定山崎会話2018年8月20日 (月) 14:53 (UTC)[返信]
あなたは非難ばかりして、まったく、依頼者の意見を聞こうとしません。ですので、倫理に反してまったく会話が成り立たない状況になっております。言い分はそれぞれありますし、どっちが正しいとはなりません。日大が「日本大学図書館」を申請しただの何も見ても聞いてもいないので証拠にはなりません。「日本大学図書館という名前の図書館は存在しないので」と冒頭に言っているので何も間違えてはいません。これ以上何が言いたいのでしょうか?--チーン会話2018年8月20日 (月) 15:04 (UTC)[返信]
  • いいえ、私は事実を指摘しているだけです。私やSiwamuraさんの意見を聞こうとしていないのはあなたでしょう。実際に根拠が提示されているのですから、客観的に見て正当性があるのはこちらです。加盟図書館名簿は勝手に誰かがまとめているのではなく、私立大学図書館協会が公式に提示しているものです。そして日本大学図書館はこれに加盟しているからあそこに掲載されているのです。これによれば日本大学図書館という名称の図書館は東京都千代田区九段南4-8-24に存在していますが、まだご理解頂けませんか?--指定山崎会話2018年8月20日 (月) 15:16 (UTC)[返信]

指定山崎さんFusianasan1350さんSiwamuraさん日本大学のOB関係者かと思われますが、なんでそんなに記事を存続されたいのですか?同一人物ですか?--チーン会話2018年8月20日 (月) 16:09 (UTC)[返信]

  • チーンさんがブロック中なのであれですが、よほど「日本大学図書館」というタイトルが気に入らなければ、"の"を入れれば解決する問題ではないかと思います。それこそ日本大学の記事に図書館だの研究所だのなんでも統合していたら読む気をなくすぐらい冗長な記事になってしまうので、別記事として存続させるべきではないでしょうか?--水だらけのプール会話2018年8月21日 (火) 22:33 (UTC)[返信]
  • 日本大学図書館は存在するので「の」を入れる必要はありません。また、私は日大のOBでも関係者でもありません。他の方と同一人物などと、意味のわからないことを言わないでください。--指定山崎会話2018年8月25日 (土) 08:49 (UTC)[返信]