コンテンツにスキップ

Wikipedia‐ノート:削除依頼/池田修治

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
  • Earthbound1960様、再編集ありがとうございます。私は当時モーターサイクル雑誌の編集部に在籍しており、短期間ではありましたが池田様の密着取材をさせて頂いておりました。当時のレース界を牽引していく存在として期待していたのですが短期間でレース界を去ってしまわれました。当時の記録を残しておきたく思い記述させて頂きました。--以上の署名のないコメントは、浦田 正会話投稿記録)さんが 2017年3月24日 (金) 15:53 (UTC) に投稿したものです(220.211.58.80による付記)。[返信]
    • コメント浦田 正様、貴殿がモーターサイクル雑誌の編集部に在籍しておられたのであれば、主催者発表のレースの公式記録等の資料をお持ちでは無いですか?そういったものは紙ベースでも十分に出典に該当します。是非とも開示をお願いします。また、面倒くさいルールで申し訳ない威ですがコメントの最後には--~~~~を加筆してください。私もしょっちゅう忘れるので人の事は言えた義理では無いのですが...と書いておいて署名を失念しました。--Earthbound1960会話2017年3月24日 (金) 22:10 (UTC)[返信]
      • コメント浦田様、資料に基づき加筆修正等の作業をされない場合、削除になりますのでご注意ください。加藤大治郎と比較すると資料は少ないと思いますが、業界におられたのであれば公式記録等をお持ちでは無いかと思います。よろしくお願いします。--Earthbound1960会話2017年3月25日 (土) 04:06 (UTC)[返信]
  • 当時の資料を添付するような形を取ればよろしいでしょうか?探してみたいと思いますがどの程度見つかるか解りません。--利用者:浦田 正以上のコメントは、浦田 正会話履歴)さんが[2017年3月25日 (土) 04:48 (UTC)]に投稿したものです(220.211.58.80による付記)。[返信]
    • コメント池田様、ご無沙汰しております。ご健在の確認が取れて一安心しております。私事でございますが、後半年ほどで定年を迎えようとしております。私の編集部経験の中から記憶に残るライダーの記述を残していこうと思い1人目に池田様を選ばせていただいたのですが、なかなか難しいものと感じました。今一度、お会い出来ればと思っております。池田様のお手持ちの資料が有れば、ぜひご参考にさせていただきたいと思います。-利用者:浦田 正以上のコメントは、浦田 正会話履歴)さんが[2017年3月25日 (土) 07:59 (UTC)]に投稿したものです(220.211.58.80による付記)。[返信]
  • コメント池田様メールアドレスありがとうございました。池田様と相談の上で、ご本人が削除を望まれているようでしたら削除致します。Earthbound1960様お手数をお掛け致しました。。--利用者:浦田 正以上のコメントは、浦田 正会話履歴)さんが[2017年3月25日 (土) 10:28 (UTC)]に投稿したものです(220.211.58.80による付記)。[返信]
  • コメント浦田様、発投稿でこのような結論になってしまうのは残念です。存命中のご本人(正確にはご本人と名乗る人)から削除の依頼が出ているので、削除になると思いますが、今後新たなライダーを記事として立項される際の注意点をお伝えします。(私自身、余りえらそうなことが言える執筆者では無いのですが...)
その1 記事を書く際は必ず出典を明記する必要があります。『XX選手権で4位入賞』と書きたかったら、主催者発表公式記録(YYYY年MM月DD日発行)等の資料に基づいて記事を書く必要があります。ただ、他のライダーについてもあまり出典が明記されていないのも事実なので、浦田様が出典を明記されなかったのは仕方が無いことと思います。出典については再検証可能な資料である必要があります。要は、何処かへ行けばその資料を見ることが出来る状態になっていることが重要です。ですから、理想は、レース年鑑的なものもしくはレース結果が記載されている雑誌を出典にされるのが理想です。
その2 出典する際には著作権に気をつけてください。書籍や雑誌を参考に記事を書く際に、書籍や雑誌の生地のニュアンスを正しく伝えたいのであれば、引用の形式を取る必要があります。引用したい部分をカギ括弧でくくり、引用部分を明示する必要があります。
例えば、今回の記事中の、本人曰く、当時好きだった彼女とのデート資金を稼ぐ為、小遣い稼ぎでレースに参戦していただけで未練は無いという部分が仮にCYCLE Soundsの1979年7月号200頁11行目だったら、『本人曰く、当時好きだった彼女とのデート資金を稼ぐ為、小遣い稼ぎでレースに参戦していただけで未練は無い』(CYCLE Soundsの1979年7月号200頁11行目より引用)といった具合です。今後のWikipediaライフの中でご活用下さい。--Earthbound1960会話2017年3月25日 (土) 13:42 (UTC)[返信]

こちらのノートに個人的なやりとりを移動しました。--Earthbound1960会話2017年3月26日 (日) 00:34 (UTC)[返信]

  • コメント失礼を承知でお伺い致しますがEarthbound1960様はレース関係者又はその筋に関してお詳しい方なのでしょうか?

私はレース界で6年間を過ごしましたがレース中の怪我により余儀なく引退となった人間です。 レース界に限った事ではありませんが、志し半ばにして目指していた世界を去らなくなった方々は数多く存在します。 特に2輪の世界においては将来を有望視されながらも惜しまれつつ、それぞれの理由により引退された方々がいらっしゃいます。 私は、そのような方々が歩んで行った道のりを記録として残すのに大賛成です。 確かにマイナーな世界であり、一般世間には知られないような世界ですが浦田様には今後も、より多くの選手の記述を残して頂けるに期待してます。。--利用者:海苔巻きアラレ

コメント海苔巻きアラレ様、Earthbound1960です。レースは全く詳しくありません。知っているレーサーは加藤大治郎青木三兄弟平忠彦くらいです。しかもレースを見に行ったのはケニー・ロバーツと平忠彦が組んだ1985年の鈴鹿8時間耐久レースくらいです。ですから、ほぼド素人です。加藤大治郎は「なんかすごいやつが出てきたので今度見に行こう!!」と思った矢先の死亡事故だったので印象に残っている程度です。海苔巻きアラレ様には申し訳ないですが、私にはWikipediaにはWikipediaのルールがあること、ルールに基づかないとどうなるかをお伝えすることくらいしか出来ません。私も、モネの池が初立項なのですがWikipedia:削除依頼/モネの池を見てもらうと解るように立項までには紆余曲折がありました。また、利用者‐会話:Earthbound1960/過去ログ1ノート:三木清を読んで頂くと解りますが色々ありました。で今はEnpediaという出典が無くても独自研究を記述することも許されるサイトで記事を書くようにしています。Wikipediaで、何か書くのは翻訳と今回のように「思いは伝わるけれどもWikipediaのルールに則っていないため削除されそうな記事」のレスキューくらいです。残念ながら、浦田様は、Wikipediaのルールをことごとく守らずおそらく自身の利用者ページ利用者:浦田 正もノート利用者‐会話:浦田 正も、読まずに結果としてルール違反を繰り返しておられます。それ故、改善の見込がないと考えましたので削除に賛成しました。削除されてしまった折にはEnpediaにて立項し浦田様や海苔巻きアラレ様の熱い思いは残しておきたいと考えております。--Earthbound1960会話2017年3月27日 (月) 06:45 (UTC)[返信]
  • コメント海苔巻きこと永井の息子です。

父にはもう書かなくていいと言われましたが、詳細と経緯を残しておきます。 まず初めになぜ息子の私が記載するかと申しますと、父はバイクレース中の事故で右腕の肘から下を失っており書き込みにも苦労すると思われたからです。 私も父と同じくバイクレースの道へと入門致しましたが、思い通りには行かず現在は休眠中です。 以下、父から池田様について聞いた話を記載しておきます。(父は池田さんの1つ年下で1期後輩で加藤大治郎選手と同期にあたります) 1995年 東日本シリーズで池田さんとライバルメーカーとして争う事になった。 初めての印象から、なんて細身で小柄なんだろうと、そしてツナギ(レーシングスーツ)を脱い池田さんを見てさらに驚いた。あんなにも華奢な体つきで約80馬力近いマシンを振り回す様な人にはとても思えなかった。 池田さんが所属していた城北ホンダさん(既に倒産)は当時も経済状況が、とても良い状態とは思えずトランポ(部品供給車両)の状況やピット・メカニックも良い状況とは思えなかった。 俺(父)が所属していたSSフクシマの方が状況的に有利な状況だった。 それでも池田さんは完走し大切なマシンを無事にピットまで返し、なおかつ、ある程度の成績を残さなければならない使命感があったと思われた。 ストレートで抜いてもコーナーで抜き返される、wikiに書いてある通りの天性のセンスと素質を持った方だったと思ってる。 一度、池田さんが得意としてた筑波サーキットでトレース走行をさせて貰った事がある、とても付いて行けなかった。(ライバルメーカーでもレーサー同士は仲が良い事が多いです) 本当にマシンコントロールに闌けた方で、リヤタイヤのスライドから通常ならハイサイドとなる状況下でも即座に体制を立て直し、次に起きるウィーブモードを避ける為に少しだけフロントをリフトさせて、その最中にウィーブモードとジャダーを修正するような天才とも言えるテクニックを持っていた。当時はそんな選手は居なかった。 GPシリーズに池田さんが参戦していたら、更にその先へ行って、世界も目指せる方だと思った。 なぜ辞めてしまったのか真相は分からないけどもっと先が見たかった・・・。 海苔巻きアラレ会話

コメント海苔巻きこと永井の息子さんへ。私に出来る限界です。Enpediaに池田修治様の記事を立項しました。池田修治を見て下さい。こちらのサイトははWikipediaと違って、出典にはこだわらないサイトです。もちろん、どっかの書籍から丸写しの著作権侵害の恐れがある行為や、他人を誹謗中傷する行為等の法を侵すような行為に対しては厳しく対処しますが、Wikipediaの用に出典については厳しくありません。Wikipediaは歴史も永くいろんな事があったようで(かくいう私も新参者なので加藤大治郎の出典不足がとがめられず、池田修治の出典不足がとがめられる理由がイマイチ分からなかったりします。)複雑な世界です。
Enpediaでは浦田様のような記事も全く問題なく(Wikiと言う言語というかフォーマットは少し覚えて欲しかったりしますけど、そこはボチボチでよいので)むしろ、名は残せなかったけれど印象に残ったライダーを記述していただいても問題有りません。Wikipediaに書くことが目的なのか脚光を浴びていないライダー達を記録に残したいのかを浦田様、父上、池田様にお伝えいただけると幸いです。Wikiから削除されればおそらくEnpediaがヒットするのでGoogle等で検索されて上位に来ることは間違いありません。例を挙げれば「コシェ廃棄場」とか「板取川ダム計画」です。ちなみにEnpediaで私はEarthbound1960ではなくRelayerで活動しております。よろしくお願いします。--Earthbound1960会話2017年3月30日 (木) 21:36 (UTC)[返信]