コンテンツにスキップ

Wikipedia‐ノート:削除依頼/特筆性のない乃木坂46メンバー

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

禁反言[編集]

論点が拡散してしまうので、ノートに書きます。
過去に、出典の除去や差し戻し、という記事の実質的な編集に参加していた編集者が、その同じ記事について「特筆性なし」と主張して削除依頼を提起すること自体が、いわゆる「禁反言」に該当するのでは、ということです。
ザックリと言えば、過去に特筆性ある有意な記事であるかのように振る舞って記事の編集に参加していたのに、その記事で自分の編集が他の複数の編集者によって差し戻された直後に、その同じ記事について「特筆性なし」と主張して削除依頼を提起するとは、何事か、と理解していただいて結構です。
少なくともWikipediaは、多数の編集者が相互に協力・信頼し合いながら編集して行く、という根本的な精神・理念をベースにしているはずです。
だとしたときに、その記事に出典の除去や差し戻しという実質的な編集で参加していた編集者が、後になって「特筆性なし」と主張して削除依頼を提起する、などということは、よもや通常なら想定され得ないであろう、編集者における相互の信頼を裏切る行為なのでは、ということです。
川後陽菜ノート / 履歴 / ログ / リンク元能條愛未ノート / 履歴 / ログ / リンク元大和里菜ノート / 履歴 / ログ / リンク元若月佑美ノート / 履歴 / ログ / リンク元の4記事では、これらの履歴を確認していただければ分かりますように、今回の削除依頼を提起した編集者が自ら、出典の除去や差し戻し、という記事の実質的な編集に参加しています。
通常、その編集者を信頼するなら、そのような実質的な編集を実施した時点で、その編集者が少なくとも記事としての特筆性を認めた上で編集に参加している、という前提で見られるはずです。
川後陽菜ノート / 履歴 / ログ / リンク元能條愛未ノート / 履歴 / ログ / リンク元大和里菜ノート / 履歴 / ログ / リンク元の3記事については、それらの編集を実施してからわずか24時間後の削除依頼、ましてや、若月佑美ノート / 履歴 / ログ / リンク元については、単なる出典の除去や差し戻しなどに留まらず、大幅な加筆も、そしてノートにおける延々とした議論も、かなりガッツリと参加して来ている記事です。
それを今更「特筆性なし」と主張して削除依頼とは、いったい何なのだ、こんなことを許して良いのか、ということをキチンと指摘しておかなければならない、と感じました。--のぎ会話2013年5月2日 (木) 01:22 (UTC)[返信]
コメントもちろん、度々振る舞いや意見を覆していては、周囲が困ることも多いですから、ある程度の熟慮や事前の調査は期待されます。
しかし、不慣れな利用者はもちろん、ほとんどの参加者にとって、数多くの方針やガイドラインがあり、非専門家を多く含む共同作業による百科事典の作成という過去にないプロジェクトでは、試行錯誤が不可避です。
履歴や対話の様子は確認していませんから、一般論として。同時代の、活動歴が浅い、それほど評価が確立されてはおらず、信頼性の高い情報源が得られていないアイドルグループのメンバー個人の、いまなお十分にコミュニティ内での共通認識が確立していないガイドラインの草案への適合への評価なんてものは、そもそも境界事例です。特筆性の文書の理解や解釈が変わることも、文献などの調査によって判断を変えることも、編集や調査や議論の末に、当初とは異なる考えに至ることもあるでしょう。調査には時間がかかりますし、特筆性を主張する利用者がいれば対話が必要で、これもまた時間がかかるものです。また、「出典の除去や差し戻し」は、その記事が特筆性の条件を満たしていることを認めているとはみなせません。適切でない出典が用いられていたり、妥当でない編集があった場合に差し戻しをすることは、単独記事として認められるかどうかとは関係なく、記事の質を保持し、適切な出典の使用を促すものです。明確な宣言や約束事であればともかく、このような事案に対して「禁反言」を持ち出すのは適切ではありません。--Ks aka 98会話2013年5月2日 (木) 03:19 (UTC)[返信]
コメント Ks aka 98さんの意見に対して蛇足ですが、履歴を拝見しての感想です。掲示された「出典の除去」については、いずれも「信頼性の高い情報源」であるかどうかについての判断の結果であり、この編集自体からは、依頼者が当該記事の存続を願っていたのか削除を願っていたのかは分かりません。より信頼性の高い情報源が付されることを期待しての行動であったかもしれず、また、信頼性の低い情報源しかないことを以て削除すべきと考えていたのかもしれません。このような、どちらとも取れる行動を以て、「禁反言」と見なすのは論理の飛躍というべきではありませんか。--ろう(Law soma) 2013年5月2日 (木) 03:27 (UTC)[返信]

コメントへのコメント[編集]

話がそれるので、ノートに書きます。

  • ルプさんの2013年5月2日 (木) 19:08 (UTC)のコメントに対して。十分認知されているアイドルグループのメンバーであれば、その名前からはプライバシーなどの問題は生じないでしょうから、特筆性の観点からリダイレクト処理し、特筆性以外の問題が生じているもの、あるいは何らかの理由でリダイレクト化が困難なものについては削除依頼に出してください。その理由が適切で削除の必要があると合意が得られれば、削除です。特筆性や削除についての文書を丁寧に読んでみてください。
  • のぎさんの 2013年5月3日 (金) 02:59 (UTC)のコメントに対して。3人のうちの一人として扱われていると思いますが、ぼくは一斉「削除依頼」という手法そのものに否定的なコメントはしていません。また、各ノートなどでの議論で「結論」に至る必要はありません。しばしば執筆者は記事の主題への愛着から単独記事にしたがります。十分な調査、対話や方針の案内があれば、結論に至らなくとも削除依頼を出すことは妨げられません。--Ks aka 98会話2013年5月3日 (金) 03:19 (UTC)[返信]
了解しました。
不的確な要約、失礼しました。
ごめんなさい。--のぎ会話2013年5月3日 (金) 03:54 (UTC)[返信]

のぎさんへ[編集]

削除依頼の本筋から外れるのでノートページでコメントいたしますが、依頼者への謝罪と自重をお願いした私の発言を無視しないで下さい。反論の前に、コメントの前に自分の発言の主旨を振り返って下さい。お願いいたします。--Sikemoku会話2013年5月3日 (金) 05:27 (UTC)[返信]

お手数お掛け致しております。
もしかしたら、特定の今回の1回だけを見ると、私が依頼者へ「謝罪」すべき、と感じられるのかも知れないですし、或いは、特定の今回の1回だけを見れば、確かに私は、依頼者に「謝罪」すべき発言をしたのかも知れないです。
そこに至るまでに、例えば依頼者は、私に対する度重なる「荒らし」呼ばわりを理由に投稿ブロックまで受けながら、それに対して「謝罪」を何ら行わずに現時点まで至っております。
他にも、例えば依頼者は、複数回、管理者伝言板へ私のブロックを求めて即日で「却下」される、ということを繰り返して来ています。
この1ヶ月半の間の、他にも事例や、それらの履歴を挙げればキリが無いですが、そうやって記憶を喚起したり履歴を探したりするだけで冷静さを保つことに支障が出てしまうので、求められない限りは、ご容赦ください。
現状の私の心情を、Wikipediaで広く使われている語彙で表現するならば、「疲弊」以外の何物でもない状況です。
とにかく、依頼者に対して冷静さを保つことに精一杯である、というのが正直な想いです。--のぎ会話2013年5月3日 (金) 05:41 (UTC)[返信]
依頼者に対して冷静さを保つことに精一杯で疲弊していらっしゃるなら、ウィキペディアからしばらく離れて静養されることをおすすめいたします。そのような精神状態でWikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックに書き込まれるのはいかがなものでしょうか。--Wolf359borg会話2013年5月3日 (金) 06:14 (UTC)[返信]
少なくとも自覚の範囲では、本件の依頼者でない他の編集者やコミュニティーそのものに対しては、特に冷静さを失っていない、という自覚です。
但し、第三者から見て私の自覚と異なる評価ならば、暫くのブレイクも検討します。
(戻ってきたら本件の依頼者による再度の削除依頼で過去に初版を作成した記事がズラっと削除されていた、なんていう事態を恐れてもいるんですが…。)--のぎ会話2013年5月3日 (金) 06:31 (UTC)[返信]
率直に申し上げて、最初にお見かけした頃に較べて他者に対する言動、特に意見の対立する相手への発言が度を越していることが多々見受けられます。コメント依頼での内容に一部被りますが、私が何よりも危惧しているのは、そのような状態で参加を続けることでのぎさんが自身を傷つけてしまうことです。Wikipediaは時間がかかる長期的なプロジェクトです。長いスパンで考えて下さい。自分で性急に解決しようとする必要はないのです。ある程度はコミュニティに委ねる寛容さも必要になります。また削除かどうかを判断するのは依頼者ではなく、コミュニティの議論の結果です。削除の方針にあてはまらない場合はのぎさんが関与しようがしまいが、結論は変わりません。また、不当と感じたのであれば削除の復帰などの方法も用意されています。最後に、疲弊すると人は疑心暗鬼になったり気が短くなったり、攻撃的になってしまうのは避けられないことなのです。今は自ら休息をとられることを第一におすすめします。--Sikemoku会話2013年5月3日 (金) 06:41 (UTC)[返信]

この削除依頼をウォッチリストに入れている皆様へ[編集]

この度は、お騒がせ致しました。

審議の中でも指摘させていただいた通り、今回の削除依頼よりも以前に、同じ乃木坂46のメンバーで、ソロ活動が皆無であり、かつ、乃木坂46入り以前のタレント活動も皆無である、秋元真夏という人物の記事につき、既にWikipedia:削除依頼/秋元真夏にて「特筆性あり」で「存続」の結論が出ております。

それに準拠すれば、今回の依頼の対象となった記事の人物が、いずれも、1名の例外も無く、ソロ活動か、乃木坂46入り以前のタレント活動か、いずれかを有する人物であることも明らかなので、記事・秋元真夏が「特筆性あり」ならば、今回の削除依頼の対象となった記事も全て「特筆性あり」であろう、というのが現時点における私の立場です。

一方、今回の審議の中で、そもそもWikipedia:削除依頼/秋元真夏における「特筆性あり」で「存続」という結論の方が間違いだった、という見解も出され、また、今回の審議とWikipedia:削除依頼/秋元真夏と両方で削除よりのコメントを投じられた編集者も、いらっしゃいました。

私も、やはり記事・秋元真夏については、「特筆性なし」で「削除」となるべき記事である、と現時点においても考えております。

また、記事・秋元真夏さえ「特筆性なし」で削除されたならば、今回の削除依頼で対象となった10記事の内、どう少なく見積もっても複数の記事については、同様に「特筆性なし」で削除されるであろう、とも考えております。

そこで、今回、記事・秋元真夏につき、再び「特筆性なし」で削除依頼の提起を考えておりますが、同一の編集者が同一の理由で同一の記事について再び削除依頼を提起することにつき、抵抗を感じています。

この点につき、お考えを賜れれば幸いです。--のぎ会話2013年5月8日 (水) 05:34 (UTC)[返信]

のぎさん、この度は、各所でいろいろとご迷惑をおかけしてしまい、申し訳ございませんでした。 今回の削除依頼に関わった利用者の一人として、コメントさせてください。

同一の編集者が同一の理由で同一の記事について再び削除依頼を提起すること自体は、私は問題ないと考えております。ですが、同一の理由で同一の記事について再び削除依頼を提起する際には、前回の削除審議において見落とされていた・考慮されていなかった懸念のある事柄を例示し、「前回の依頼と理由は同じだが、この点が異なる・この点が前回の審議から抜け落ちていた」ということをはっきりと示す必要があると思います。場合によっては、「同一の記事について前回とは別個の理由で」再度削除依頼提出、という形をとった方が、審議がやりやすいということもあるかもしれません。

Wikipedia:削除依頼/秋元真夏秋元真夏を参照し、各方針文書やガイドラインを確認して、私なりに意見を整理してみました。ページの長大化を避けるため、折りたたみ表示を使用させていただきます。また、「である調」で書かせていただいております。あくまで、個人的な確認作業の結果に過ぎず、何らかの行動を強制したりするものではありません。「出典について」は、Wikipedia:削除依頼/秋元真夏において、出典の有効性・信頼性などについて議論が尽くされたとは言えない状況のまま終了となっているため、参考までにコメントします。

秋元真夏の記事について、Rienziによる意見
Wikipedia:検証可能性:満たされていない。Wikipedia:検証可能性#自主公表された情報源に抵触する懸念がある情報が出典として用いられている。
Wikipedia:中立的な観点:不偏的な言い回しが慎重に用いられており、満たされていると考えられる。
Wikipedia:独自研究は載せない:ほぼ全ての記述に出典が付与されており、執筆者の独自研究が入り込んでいるとは思われないため、満たされていると考えられる。
Wikipedia:信頼できる情報源:「対象と無関係な信頼出来る二次資料」が用いられているとは言えず、満たされていない。
Wikipedia:存命人物の伝記:満たされていない。Wikipedia:検証可能性Wikipedia:信頼出来る情報源を満たしていないため。
Wikipedia:特筆性 (人物)#芸能人:該当する記述が一切無く条件を満たしていない。
Wikipedia:特筆性 (音楽)#音楽家・音楽グループ:該当する記述が一切無く条件を満たしていない。
秋元真夏の記事を含め、乃木坂46のメンバー個人記事でよく用いられている出典について
Wikipedia:信頼できる情報源Wikipedia:特筆性Wikipedia:特筆性 (人物)Wikipedia:特筆性 (音楽)を満たしていない懸念のあるものが出典として用いられているように見受けられる。
①「乃木坂46運営委員会」(乃木坂46運営スタッフ公式ブログ):言うまでもなく一次資料であり、この公式ブログの記述のみをもって、何らかの人物・イベントなどの「特筆性」を保証することは出来ない。
ナタリー (ニュースサイト)Wikipedia:削除依頼/秋元真夏において、利用者:ルプさんによる「(前略)ナタリーはこれまで乃木坂46の記事に偏っているため、乃木坂46という対象と無関係十分に独立している信頼出来る情報源(二次資料)であるとは見なし難く、商業的な提携・協力関係にあることが推定される情報源です(中略)ナタリーが他の媒体が取り上げない些細なことまで何かにつけて取り上げているとなると『客観的な証拠を提供する二次資料」としての性格が怪しくなります。(後略)」という指摘がなされており、「対象と無関係な信頼出来る二次資料」であるとは言い切れない。ナタリーの記事を、メンバー個人の特筆性を保証するために用いることは出来ないと思われる。
朝日新聞デジタル:「乃木坂と、まなぶ」という、乃木坂46とのタイアップ企画で、メンバー各個人のアンケートを掲載しているため、メンバーの個人記事に頻繁に出典として用いられているが、前述の削除依頼におけるルプさんの指摘の中にもあるとおり、この企画は乃木坂46と提携したものであり、「対象と無関係な信頼出来る二次資料」であるとは言い切れない。「乃木坂と、まなぶ」企画の記述を、メンバー個人の特筆性を保証するために用いることは出来ないと思われる。
④その他のニュースサイト:出典として用いる際には「乃木坂46との提携企画でないこと」「広告宣伝記事でないこと」「乃木坂46側のプレスリリースのみで書かれた記事でないこと」などをよく確認すべきであり、「主題(乃木坂46)と何かしらの提携・協力関係にある」と思われる情報源は「対象と無関係な信頼出来る二次資料」とは見なされない
乃木坂46のように、特筆性の高いアイドルグループのメンバー個人の記事を立ち上げる際には「対象と無関係な信頼出来る二次資料」かつ、「グループ全体ではなくメンバー個人に焦点を当てた情報」を用いるのがベストであると思われる。

以上、参考になれば幸いです。また、もしも、秋元真夏の削除依頼を再度提出なさるようでしたら、その折には出来る限り協力をさせていただきたいと思います。長文失礼いたしました。--Rienzi会話2013年5月8日 (水) 10:45 (UTC)[返信]

Rienziさん、かなり詳細な見解、ありがとうございます。
ぶっちゃけ、上で私が挙げた「同一の編集者が同一の理由で同一の記事について再び削除依頼を提起すること」の問題は、Rienziさんから記事・秋元真夏の削除依頼を提起していただければ、クリアされるんですが…。
もちろん、「そうして下さい。」と、お願いしてる訳でも決してなく、それだけ詳細に分析していらっしゃるなら、その観点をそのまま削除依頼へ持ち込めば、ということも併せて感じただけなんですけれども…。
まぁ、決して急ぐ話でもないので、ゆっくり検討していただければ幸いです。--のぎ会話2013年5月8日 (水) 11:35 (UTC)[返信]
のぎさん、コメントいただきましてありがとうございます。まだ、私の方ではざっくりとした分析をしただけですが、さらに自力できちんと材料を揃えられれば、私の方から秋元真夏の削除依頼を出させていただきたいと思っております。現時点で一番争点となりそうなのが「ナタリーの乃木坂46関連の記事を、『対象と無関係な信頼出来る二次資料』と見なすべきか否か」という点かと思います。ナタリーの記事については、個人的には「対象と無関係な信頼出来る二次資料として扱おうにも、いくら何でも全体的に乃木坂46に肩入れし過ぎでは」という思いがありますが、これはまだ、ある程度まとまったコミュニティの見解でもなんでもなく、私の個人的な感想に過ぎませんので・・・。ナタリーの問題については、先に井戸端などで話題提起をしてみようかとも思っています。(が、過去に井戸端での話題提起でお叱りを受けたことがありますので、もしやるとしたら慎重にいかせていただきたいと思います・・・)--Rienzi会話2013年5月8日 (水) 13:55 (UTC)[返信]
実は、あえてWikipedia:削除依頼/宮澤成良の結論が出るまで待っていたのですが、先ほど「削除」の結論が出ましたので、この機会に。
そのWikipedia:削除依頼/宮澤成良にて、Rienziさん自身が仰った「広告宣伝記事[1]という論理を、この秋元真夏における「ナタリーの記事」に適用ないし準用できる、と言って良いかと考えています。
だって記事のタイトルからして「乃木坂46『制服のマネキン』特集 - 秋元真夏に訊きたい46のコト」と、もろにCD・『制服のマネキン』の「広告宣伝記事」であることを隠してもいないですから。
いかがでしょうか?--のぎ会話2013年5月16日 (木) 16:55 (UTC)[返信]
のぎさん、こんにちは。お返事が遅れて申し訳ありません。Wikipedia:削除依頼/宮澤成良の結論が出ましたので、この審議結果を、秋元真夏の削除依頼を再度提起する上での補強として、有効に活用したいところですね。私のほうで、削除依頼提出の準備を進めさせていただきますので、今しばらくお待ちください・・・。--Rienzi会話2013年5月17日 (金) 04:32 (UTC)[返信]