Wikipedia‐ノート:投稿ブロック依頼/エクセル君

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

Wikipedia‐ノート:執筆コンテスト/第七回執筆コンテスト#延期を視野に入れた方がいいのでは?で、初心者とは思えないコメントを繰り返しているアカウントが複数見られましたのでチェックユーザーを提案します。

対象

発言パターンはすべて同じであることも言っておきます。--hyolee2/H.L.LEE 2011年3月23日 (水) 21:53 (UTC)[返信]

賛成[編集]

  1. --hyolee2/H.L.LEE 2011年3月23日 (水) 22:24 (UTC)[返信]
  2. --ミラー・ハイト 2011年3月24日 (木) 02:51 (UTC)[返信]
  3. --Himetv 2011年3月24日 (木) 03:07 (UTC)[返信]
  4. --R34SkylineV-SpecⅡNür 2011年3月24日 (木) 06:47 (UTC)[返信]
  5. --Prince of P 2011年3月24日 (木) 07:20 (UTC)[返信]
  6. --多摩に暇人 2011年3月24日 (木) 09:23 (UTC)[返信]
  7. --Wushi 2011年3月24日 (木) 11:17 (UTC)[返信]
  8. --Tatsundo h 2011年3月24日 (木) 14:41 (UTC)[返信]
  9. --御門桜 2011年3月24日 (木) 15:28 (UTC)[返信]

反対[編集]

コメント[編集]

コメント提案はよいのですが、せめてWikipedia‐ノート:執筆コンテスト/第七回執筆コンテストに知らせるべきではと思い、告知してきました。向こうで突然始めるよりは、被依頼者が主アカウントであるという主張ならこちらでやったほうがいいでしょうし、最低限リンクを貼っておけば問題ないかとは思いますが…。--CHELSEA ROSE 2011年3月23日 (水) 22:17 (UTC)[返信]

コメントCHELSEA ROSEさんからの御連絡を受け、依頼を拝見しました。また、以下に追加提案を行いましたのでご確認ください。--Himetv 2011年3月24日 (木) 03:57 (UTC)[返信]

追加提案[編集]

Wikipedia‐ノート:執筆コンテスト/第七回執筆コンテスト#延期を視野に入れた方がいいのでは?におけるチェックユーザー依頼の対象に、主アカウントの過去の履歴における不自然な同調を行っているアカウント及び主アカウントと同一性が指摘されているアカウントを追加することを提案します。複数のネットカフェ等を渡り歩いての接続や、同一環境でのISPの乗り換えを考慮して、以下のアカウントも対象にすべきと考えます。

対象

hyolee2/H.L.LEEさんの2011年3月23日 (水) 21:53 (UTC)における提案に以下のアカウントを追加する。[返信]

--Himetv 2011年3月24日 (木) 03:55 (UTC)[返信]

賛成[編集]

  1. --Himetv 2011年3月24日 (木) 03:55 (UTC)[返信]
  2. --ミラー・ハイト 2011年3月24日 (木) 04:05 (UTC)[返信]
  3. --R34SkylineV-SpecⅡNür 2011年3月24日 (木) 06:47 (UTC)[返信]
  4. --Prince of P 2011年3月24日 (木) 07:20 (UTC)[返信]
  5. --多摩に暇人 2011年3月24日 (木) 09:23 (UTC)[返信]
  6. --Wushi 2011年3月24日 (木) 11:17 (UTC)[返信]
  7. --Tatsundo h 2011年3月24日 (木) 14:41 (UTC)[返信]
  8. --御門桜 2011年3月24日 (木) 15:28 (UTC)[返信]

反対[編集]

コメント[編集]