Wikipedia‐ノート:版指定削除の方針/過去ログ1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

過去ログ 1

検討すべき課題[編集]

履歴不継承の対処について

Wikipedia:秘匿(仮)の方針の草案#分割・翻訳の履歴不継承について、表のページ通りの方法で問題ないと思いますが、もしウィキペディアに詳しくない人が、要約欄に間違えた内容で「履歴」を書いてしまった場合、どうなるのか。間違った履歴を書き込むこと自体はGFDL上問題ないから放置とするのか、それとも履歴の混乱を防ぐためにその要約欄を秘匿すべきなのか。実例が出た時点で対処を考えたらいいと思いますが、一応、問題提起しておきます。--Freetrashbox 2010年8月13日 (金) 13:28 (UTC)

すみません、実例を作ってしまいました…。Wikipedia:削除依頼/沈香対象記事の履歴)で、版指定削除のために履歴を補完しようとしたのですが、間違った日付を書いた版を作ってしまいました。--Jkr2255(Talk/History) 2011年2月16日 (水) 06:36 (UTC)
巨大投稿荒しの対処

秘匿機能で閲覧不可にすると、その版のサイズも非表示となる。そのため、巨大投稿そのものが目的の荒しが行われ、その対処を秘匿で行った場合、秘匿された状態ではその事実の確認を実際の閲覧でしか行えなくなってしまう。投稿サイズと利用環境によってはブラウザがフリーズしてしまうため、管理作業に支障が出る恐れあり。確認作業をする管理者は、一時的に秘匿を解除してもよいと思います。--Freetrashbox 2010年8月15日 (日) 02:27 (UTC)

秘匿すべき版がものすごく多い場合

この機能は、秘匿すべき版情報をURLにまとめて処理するという内部処理を行っているので、削除すべき版が多い場合にはエラーとなる。記事名の長さにもよるが、一度には70版ぐらいが上限。Wikipedia:削除依頼/トイ・ストーリーシリーズの登場人物一覧では290版を秘匿したため、5回に分けて処理する必要があった。このような場合、秘匿という処理がふさわしいかどうか。(管理者の手間としては、それでも従来の特定版削除よりは楽だと思います。)--Freetrashbox 2010年9月6日 (月) 12:12 (UTC)

(補足)200版ぐらいまとめて処理している方もいらっしゃいますね。ブラウザによるのかもしれません。上のケースはIE7.0の場合です。--Freetrashbox 2010年11月21日 (日) 13:23 (UTC)
秘匿を利用した記事分割

ある削除依頼では、ある人物記事が別人の記事として移動処理され、以後はその別人の記事として加筆されていった。これを2人の別記事に履歴分割するための処置として、記事の移動前の部分だけを元の人物記事に戻し、その残りをその別人の記事としてそのまま生かした。その別人の記事の最新版は元の人物記事の要素を含まないものであったが、元の人物記事から少しずつ改変されていったため、元の人物記事の内容が含まれなくなる版までを特定版秘匿とした。(秘匿しないと、その過去版部分が元の人物記事に対するライセンス違反となる可能性がある。この部分を削除すると、その別人記事の最新版にライセンス違反の可能性が出てくる。)このような秘匿の利用は今後も可能か?それともその別人記事部分は削除すべきか?--Freetrashbox 2010年9月6日 (月) 12:12 (UTC)

この機能の名称[編集]

この機能の名称、どうするかそろそろ決めませんか?過去の議論(「Wikipedia:井戸端/subj/Revision deletion機能の導入について」、「Wikipedia‐ノート:リビジョンディレーションの方針」)で出た案は、

  1. 秘匿
  2. 削除
  3. 不可視化
  4. revisiondeletion(英語のまま)
  5. deleterevision(英語のまま)
  6. 修正削除
  7. 削除修正
  8. 個別削除
  9. 要素削除
  10. リビ(ヴィ)ジョン・デリション
  11. リビ(ヴィ)ジョン・デリーション
  12. 版指定削除

などです(抜けがあったらごめんなさい)。--Freetrashbox 2010年9月18日 (土) 11:03 (UTC)

私の意見は、このまま「秘匿」がいいと思います。この名称で今のところ大きな苦情が出ていないこと、ある程度定着しているように思われること、「秘匿」から変えたらシステムメッセージ等の調整をしなければならないことが理由です。--Freetrashbox 2010年9月18日 (土) 11:09 (UTC)

情報 「システムメッセージ」という観点からすると、"revisiondeletion"はMediaWiki既定ではすべて「版指定削除」に統一されています。そして「秘匿」は"oversight"あるいは単純に"hide"に対する語になっています。これを、例えばjawpだけ他の語にしたい場合は、現在のシステムメッセージを調べて変更しなければならない、のみならず、将来にわたってメッセージの変更があった場合に、jawpの誰かが手動で調べて修正しなければならなくなります。一応、情報まで。--青子守歌会話/履歴 2010年9月18日 (土) 18:35 (UTC)
コメント 今のまま「秘匿」にするより、「版指定削除」に変えたほうがメディアウィキ的には良いってことですか?--Freetrashbox 2010年9月19日 (日) 01:05 (UTC)
コメント MediaWikiを使っていく上では、revdelに限らず、どんなものでも既定のものから変えない方が、後からの変更への対応のめんどくささは省けます。revdelに関して言えば、システムメッセージの数はけっこう多めだと思いますから、そこをきちんとフォローして対応できる自信がある(人がいる)なら、独自にシステムメッセージを変えることは可能だと思います。--青子守歌会話/履歴 2010年9月19日 (日) 14:53 (UTC)
コメント ちなみに、個人的な見解を言えば、revdelを秘匿とした場合、秘匿者(oversight)による秘匿(hide)との区別をどうつけるのか(そもそも付けない?)に関して大きな疑問が残ります。--青子守歌会話/履歴 2010年9月19日 (日) 14:53 (UTC)
今のウィキペディア日本語版システムメッセージとしては、削除記録ページに出る「本文を版指定削除にしました」、管理者の履歴表示ページなどに出る「表示/秘匿」ボタンぐらいなので、「版指定削除」への変更ならシステムメッセージをいじらずに済みそうですね。--Freetrashbox 2010年9月20日 (月) 02:07 (UTC)
 隠し具合の強度としてはhide>deletion>revision deletionのようですので、むしろhideを「抹消」とする方がよいのではないでしょうか。抹消>削除>秘匿。--Akaniji 2010年10月17日 (日) 09:11 (UTC)
コメント ん、ちょっと待ってください。関連語の中で英語の単語的に一番強いのはsuppressです。というか、suppress/hide/revdelの使い分けは、元メッセージからしてそんなにしっかりしてません(c.f. translatewiki:.net)。削除・秘匿関係機能としては、オーバーサイトによる「⧼right-hiderevision⧽」(hiderevision)や「利用者名をブロックまたはブロック解除し、公開記録から非表示または表示」(hideuser)、「編集フィルター記録の項目を隠す」(abusefilter-hide-log)などが、それぞれ「⧼right-oversight⧽」(oversight)、「あらゆる利用者の特定の版を閲覧、非表示および非表示解除」(suppressrevision)と「隠された不正利用記録を閲覧」(abusefilter-hidden-log)をオーバーサイトしかもっていないため、一番、閲覧可能なグループが小さいです。ついで、管理者による「ページを削除」(delete)が、同じく管理者のみ(ウィキによっては研究者も)もつ「削除された履歴項目 (関連する本文を除く) を閲覧」(deletedhistory)あるいは「削除された本文と削除された版間の差分を閲覧」(deletedtext)、そして、管理者とoversightの両方がもつ「ページの特定の版を削除/復元」(deleterevision)が、操作と閲覧・復帰権限を兼ねています。これを見てもらうと分かる通り、(まぁ歴史的経緯もあって)使い分けどころか、何が何に対応しているのかも、ぱっとは非常に理解しづらいです。システムメッセージの変更を提案されるのは大歓迎なんですが(まぁやるならここじゃなくてtwnの方がいいでしょうが)、一度この辺りをきちっとおさらいするのをおススメします(ちなみに、「抹消」は"eliminate"とか"delete"の方が当てはまりますね)。--青子守歌会話/履歴 2010年10月17日 (日) 18:18 (UTC)
 deleteもrevision deleteも同じadmin権限で行われるものだから、同じ単語を用いるべきだ、ということですね。…うーん、そうですね、であれば、「版指定削除」では「特定版削除」との差異を見出し難いですから、「版一部削除」ないし「版部分削除」の方がよいかもしれません。--Akaniji 2010年10月17日 (日) 21:51 (UTC)
(インデント戻し)すいませんが、Akanijiさんが何をされたいのか今一度確認させてください。A. ウィキペディア日本語版におけるrevisiondeletionの名称を変えたい。 B. revisiondeletionというMediaWikiの機能の名称を変えたい。のどちらですか?前者ならここでいいですが、話を聞いている限り後者のように聞こえますし、それはここではなくてtwnで話しあう(決める)べきことです。前者ならこのままこの下に、後者ならtwnの適切な場所(translatewiki:Portal talk:Jaなど)に投稿してください。--青子守歌会話/履歴 2010年10月18日 (月) 16:29 (UTC)

今後の予定[編集]

それでは、「この機能の名称を『秘匿』から『版指定削除』にする」という方向で進めたいと思います。大体の予定としては、

  1. コミュニティポータルの「プロジェクト:プロジェクト関連文書/リスト」に「「秘匿」機能の正式名称を「版指定削除」に変更するという提案があります。」の文面で告知。
  2. Wikipedia:改名提案」に「Wikipedia:秘匿Wikipedia:版指定削除Wikipedia:秘匿(仮)の方針の草案Wikipedia:版指定削除の方針へ改名したく思います。議論は Wikipedia‐ノート:秘匿(仮)の方針の草案 にて」の案内掲示。それぞれのページに「改名提案のテンプレート」で提案。なお、このページの名称から「(仮)」「草案」の文字を取りますが、草案から方針へランクアップするという提案ではありません。草案テンプレートはそのまま残します。
  3. 意見がまとまれば、議論停止後1週間を目安に改名。案が複数出た場合には、投票により名称を決定。投票資格はWikipedia:井戸端/subj/Revision deletion機能の導入について#投票(経過措置の提案に対して)に準じ、選択肢に対しての複数投票可とする。
  4. 「秘匿」「版指定削除」以外の名称に決まりそうな場合には、バグジラに現在の表示設定変更を依頼するかもあらかじめ決めておく。

という感じで。議論の流れによってはこの通りに進まない場合もありえます。--Freetrashbox 2010年9月25日 (土) 03:22 (UTC)

Wikipedia:秘匿について。テストケースにある削除記録が移動できないため注意が必要です。サブページごと移動しWikipedia:版指定削除/テストケースなどにしても、ページのログを参照したとき処理の記録が見えません。
(以下、案。)
  1. オーバーサイトによる「秘匿」処理との違いを明確にして、総合的な解説ページにする(秘匿という言葉を残すと混乱するかも?)
  2. テストケースなんてもういらない、とサブページを削除してしまう(情報が減る)
  3. 既存のテストケースをいったん削除し、親ページ移動先で新しく作り直す(画像などを作り直すとすれば手間がかかる)
  4. サブページだけ移動しない(なぜ移動してないのかが分かりにくい)
なお、オーバーサイトも版指定削除と呼べば全てが解決なのかもしれませんが、オーバーサイトは本当に「秘匿」を目的とした機能のようで、機能の名称も英語で「hide-ほげほげ」と言ったものになっているため「削除」と見做すのはよろしくないと思います。--Marine-Blue [ 会話 履歴 電信 ] 2010年9月25日 (土) 13:57 (UTC)
記事を移動しても削除記録は移動されないんですね。これは知りませんでした。Marine-Blueさんが作ったものの真似で良ければ、私にも作れそうです。画像についても、スナップショットを切り抜くぐらいなら私にも出来そうです。(その場合、Wikipedia:秘匿/テストケースの著作権は放棄して頂けますか?それとも要約欄に「機能説明用に Wikipedia:秘匿/テストケース (2010-05-20 07:16:39-2010-05-21 06:13:49 UTC, 主要執筆者Marine-Blue)を参考に作成」って書けば元記事が削除されてもライセンス違反にならない?)「オーバーサイトによる『秘匿』処理との違いを明確にして、総合的な解説ページにする」というのは私の手に余るので、詳しい方に御協力頂ければありがたく思います。--Freetrashbox 2010年9月26日 (日) 00:14 (UTC)
テストケースを再生成するなら、PD扱いしていただいて構わないです。そのままコピペするなり必要に応じて改変するなりご自由にどうぞ。画像もどうぞ上書きしていただければ。
オーバーサイトについて書く場合は私がやろうかなと思っております。元々Wikipedia:秘匿にはオーバーサイトの詳細な解説も載せようかと考えたのですが、新機能導入直後にオーバーサイトまでごちゃごちゃ書くと混乱を招くと考え、詳細を書いておりませんでした。--Marine-Blue [ 会話 履歴 電信 ] 2010年9月26日 (日) 03:40 (UTC)
ありがとうございます。とりあえず今のところはWikipedia:秘匿Wikipedia:版指定削除に改名しても問題ありませんか?それともオーバーサイトの記述を見越して別の名前にすべきですかね?--Freetrashbox 2010年9月26日 (日) 05:29 (UTC)
(コメント)名称について。システムメッセージのメンテナンスをする気はないので、そのまま。システムメッセージ触れる人で独自路線を主張する人が多いなら、「削除改訂」が収まりがいいんじゃないかな、と思ったり。
井戸端で書いたこと/読んだことからは、メディアウィキの日本語デフォルトを変えるのが一番良いと思ってて、代案考えたりってことについてはやる気がないわけではないんだけど、一度はtranslatewikiまで行ってみたんだけど[1]、反応がない/場所が違うのかどうかもよくわからん。版を削除するわけじゃないし、秘匿が削除より内実的には強い隠蔽だというのは、どうも受け入れられない。
うまく切り分けて書ける?(>Marine-Blueさん)なら、版指定削除でもいいのかなあ。用語の説明は特定板削除や編集除去と合わせて「Wikipedia:削除」に加えたほうがいいのかも。--Ks aka 98 2010年9月26日 (日) 10:15 (UTC)
コメント移動については別に反対じゃありません。避けたいのは、やっちゃった後でテストケースの扱いがややこしくなることです。
名称について。秘匿機能は元々完全に秘匿する機能が削除機能に近づいて行ったものなので、削除より上位が秘匿と言う表現がおかしいのは当然かもしれません。
  1. 指定した版を不可視化し、UIから完全にアクセス出来なくなる(データベースにのみ残る)
  2. 処理の痕跡(削除されたというメッセージ)を残せる機能へと変わる
  3. 管理者権限の一部として削除の延長のような形で類似の機能が実装される
という経緯みたいです。元々の英語も結構表現が曖昧なので、オーバーサイト云々のデフォルト訳語に関してはもう一度よく話し合わないといけません。良い訳語を考え付くかどうかと問われると、微妙なところですが。--Marine-Blue [ 会話 履歴 電信 ] 2010年9月26日 (日) 16:08 (UTC)

提案だけしてなかなか話を進めておらず、申し訳ありません。translatewikiの話は進みそうですか?進捗しそうなら待ちますし、とりあえず見込みが薄そうならこちらを進めます。なお、一つ確認なのですが、管理者が投稿記録ページから飛べるページ「利用者権限の管理」にある「秘匿者」って、オーバーサイト権限保持者のことだと思いますので、revdelの名称がもしも秘匿に決まったら、ここもいつかは調整が必要になりますね。管理者しか見られない箇所なので、今回はとりあえずこのままでも問題ないとは思いますが。--Freetrashbox 2010年9月29日 (水) 13:20 (UTC)

transwikiで話が動きそうなので、この場での議論はしばらく待つことにします。ウィキペディア日本語版独自に設定することもできるはずですが、MediaWikiに合わせるに越したことはないと思うので、興味のある方はMediaWikiの議論、Portal_talk:Ja#RevisionDeleteについて_3917にご参加下さい。--Freetrashbox 2010年10月2日 (土) 14:26 (UTC)
結局transwikiで話し合いが行われていないようなので、もうしばらく待ってからこちらを再開します。--Freetrashbox 2010年10月9日 (土) 15:57 (UTC)
コメント twn(translatewiki.netが正式名称で、略称はtwnです。transwikiというのは別にあるので・・・w。)の翻訳者として内部事情をちょっと説明しますと、最近のtwnの日本語翻訳者は非常に少なく、実のところMediaWikiとその拡張機能関係は、ほぼ全て私一人でやってます。なので、Portal:Jaもほとんど機能してません。つい先日、jawpのある方(一応伏せておきます)からIRCで「変えたい」という話を聞きましたけど、特に何もないので、どうなっているのか(どう変えたいのか)も良く分かりません。まぁ少なくとも、twn側でMediaWikiの訳語をいきなり変えるというのは無いでしょうから、現時点の訳語「版指定削除」でjawp側は統一してしまって何も問題ないと思います。--青子守歌会話/履歴 2010年10月11日 (月) 13:06 (UTC)

変えたいと言いました。まだtranslatewikiの事情がわからないのと、優先させるべきあれこれがあるので、まだ時間がかかると思います。「jawp側は統一」がどの程度の射程を持つのかわかりませんが、「当面」は「版指定削除」でもいいと思います。「削除改訂」についての意見を聞かせてくれると助かります。--Ks aka 98 2010年10月11日 (月) 13:51 (UTC)

コメント 議論を再開します。案が複数出ているので、投票で決めたいと思います。「秘匿」(現状維持)、「版指定削除」、「削除改訂」の3つが挙がっていますので、これのどれかを選ぶ投票を行いたいと思います。「システムメッセージを変更する」という案は出ていないので、これについては変更しないことにします。投票はWikipedia:投票で告知します。投票資格は「(投票予告)の時点で編集回数が50回"以上"のログインユーザ」、投票期間は予告から1週間後に始めて7日間、投票は3つの案に対して複数投稿可、最も賛成票の多かった案に決定とします。今回の改名がどう決まろうとも、後日再度の改名提案は妨げないものとします。特に反対がなければ、以上の案でWikipedia:投票に投票告知を出します。--Freetrashbox 2010年10月16日 (土) 09:38 (UTC)

コメント ん、ちょっと待ってください。「名称は変更したとしてもシステムメッセージは変更しない」ということでしょうか。となると、初心者の方など、事情を知らない人に混乱を招くと思うのですが、その辺りどうでしょうか。--青子守歌会話/履歴 2010年10月16日 (土) 15:51 (UTC)
コメント 「変更する」という選択肢を設けてもいいと思いますよ。当初はそうしようと思ったのですが、先の議論を読む限りではその希望は少ないんじゃないかと解釈したので、上のような提案になりました。それでは、投票に「その名称に変える場合、システムメッセージの変更が必要/変えないほうが良い/どっちでもいい」という意見を沿えてもらいましょうか。なお、個人的には、今の通称は「秘匿」でページログでの「版指定削除」と食い違っているけど混乱していないように思うので、少なくともtranslatewikiの結論が出るまではシステムメッセージはいじらない方がよいのではないかと思っています。--Freetrashbox 2010年10月16日 (土) 16:08 (UTC)
コメント ということは、あくまでこの投票(というか合意形成)は、deleterevisionという機能の名称を決めるものでなくて、この方針などの名前を決めるためのもの、と考えて良いでしょうか?もし機能名称となると、やはりシステムメッセージも変更した方がよいと思います(CUの時は「名称変更」だったので、システムメッセージもすべて変更しました)。選択肢については、私は強い意見はありません。あってもいいでしょうし、最初から「変えます/変えません」と宣言しておいても良いと思います。--青子守歌会話/履歴 2010年10月17日 (日) 18:18 (UTC)

秘匿と特定版削除[編集]

コメント しばらく議論(と運用状況)を見てきたのですが、どうもよくわからない点があります。「秘匿(仮)」と「特定版削除」との違いです。管理者の作業の違いという点はとりあえず置いといて、効果として「秘匿(仮)」は「特定版の本文・要約欄・執筆者を選択的に不可視化できる」もので、他方「特定版削除」は、「特定版の本文・要約欄・執筆者を全て不可視化する」ものだと理解しています。そうすると、管理者でない者としては、「秘匿(仮)」の方が自由度が大きく、以後は特定版削除という作業は廃止し、「秘匿(仮)」に一本化してしまって構わないと思うのです。特定版削除でできることは全て秘匿(仮)で全て代替可能なら、なぜ現在のように「使い分け」がなされているのかいまいちよくわかりません。また、現在は「意識的に使い分けされている」というより、「一部の管理者が秘匿(仮)機能を徐々に導入しつつある」という状態で、同様の案件につき、特定版削除されることもあれば秘匿(仮)されることもあるようです。この点がよくわからないから、削除依頼やその投票でどういう意思表示をすればよいのか困っています。そこで、

  • なぜ当面の方針として要約欄や利用者名の秘匿(仮)を行わないことになっているのか
  • 正式名称が決定した場合、「特定版削除」を廃止し、「秘匿(仮)」に一本化するのか

の2点につき、誰か詳しい方に教えていただきたいと思います。個人的には、何も不都合がないなら、秘匿(仮)を「版指定削除」に改名した上で、「特定の版に問題がある場合の対処として、『特定版削除』は廃止して『版指定削除』に一本化する」というのがすっきりしていいと思うのですが…。--かんぴ 2010年10月16日 (土) 18:16 (UTC)

コメント 理由は単純で、今の秘匿(版指定削除)機能が仮運用期間中だからです。(詳細は「Wikipedia:井戸端/subj/Revision deletion機能の導入について」。)6月27日から仮運用しているので、今で4ヶ月ぐらいです。私としては、まだ定着しているとは言いがたいので、もうしばらく様子見するのがよいと思っています。--Freetrashbox 2010年10月17日 (日) 01:41 (UTC)
コメント Freetrashboxさんのおっしゃる通りで、機能的にはほぼ同じことができるものの、管理者権限を持つ人の中にも、新しい機能にすぐ馴染める人と馴染めない人がいますし、そういう人のためにも、まだ両方残しておいていいんじゃないでしょうか。まぁ「特定の版に問題がある場合の対処として、『特定版削除』は廃止して『版指定削除』に一本化する」というのには大いに賛同するのですが、それをやろうとするとまた時間がかかるので。--青子守歌会話/履歴 2010年10月17日 (日) 18:18 (UTC)
なるほど、事情は判りました。さしあたり、「版指定削除」への改名でいいと思います。用語に対する違和感(「『秘匿』より弱いのに削除はおかしい」とか、「版を削除するわけではない」とか)はありますが、それはもう「そういうもん」だと割り切って使えばいいかと。--かんぴ 2010年10月18日 (月) 16:05 (UTC)
たとえば、履歴の統合の場合は、特定版削除でなければならない場合があります。なので、「一本化」にはならない。通常の削除依頼等では、それぞれにメリットがあります。従来の特定版削除のほうが同一項目の再対処時の混乱は生じにくいですし、履歴はみやすいものになります。秘匿の方が、作業自体は楽ですし、管理者は秘匿後も差分を見ることができ、確認作業や継続的な荒らしの情報を得ることも容易です。秘匿は、個々の版について削除しなければならないかどうかを判断していくこともできますから、これまでの中抜きよりも多くの記述を残すことができる場合もありますが、その作業には一定の労力がかかります。当面は、そうしたことを考えながら、審議・対処をしてみて、ある程度定まってきたら、それを基本的な対処とするということになると思います。--Ks aka 98 2010年10月18日 (月) 17:35 (UTC)

この機能の名称について(投票)[編集]

以下の話題は過去のものです。編集しないでください。今後の応答は新しいセクションで行なってください。

投票[編集]

かなり時間が空いてしまいましたが、次の要領で投票を行いたいと思います。以下の案で強い反対が無ければ、Wikipedia:投票/リストプロジェクト:プロジェクト関連文書/リストでも告知します。ご意見があれば、下記の「コメント」欄にお願いします。(開始時期は変更するかもしれません。)--Freetrashbox 2010年10月31日 (日) 01:49 (UTC)

特に反対も無いようなので、予告どおりの期間で投票したいと思います。--Freetrashbox 2010年11月3日 (水) 13:58 (UTC)
投票の主題 Revision deletion機能(秘匿機能)の正式名称化について
投票場所 このすぐ下。
投票に先立つ議論 上記「#この機能の名称」以降。
投票者の資格 2010年10月31日 (日) 0:00 (UTC)の時点で編集回数が50回"以上"のログインユーザ
投票期間 2010年11月7日 (日) 0:00 (UTC)から2010年11月21日 (日) 0:00 (UTC)までの2週間。
投票のルール
  • 「秘匿」(現状維持)、「版指定削除」、「削除改訂」の中から複数投票とします。投票の際には、システムメッセージの変更が必要かどうかも表明できます。この3案以外にある場合には案を追加してもらってかまいません。ただし、案が追加された場合にも、投票期間の延長はしません。賛成をプラス1点、反対をマイナス1点として、合計点数が多いものに決定します。同点の項目が複数ある場合には、最後に行われた投票から点差が出るまで順に除いて集計します。それでも全く点差が出ない場合には、現状の「秘匿」を正式名称とします。決定した名称に関して、「システムメッセージの変更が必要」をプラス1点、「変えないほうが良い」をマイナス1点として、合計1点以上だった場合にはシステムメッセージの変更を申請します。
(投票は終了しました。)

投票例[編集]

賛成 / 賛成 --Freetrashbox 2010年10月31日 (日) 01:49 (UTC)
賛成 / 反対 --Freetrashbox 2010年10月31日 (日) 01:49 (UTC)
賛成 --Freetrashbox 2010年10月31日 (日) 01:49 (UTC)
反対 --Freetrashbox 2010年10月31日 (日) 01:49 (UTC)
反対 / 賛成 --Freetrashbox 2010年10月31日 (日) 01:49 (UTC)
中立/ 賛成 --Freetrashbox 2010年10月31日 (日) 01:49 (UTC)

(上から順に、投票の意味)

この名称が好ましいが、この名称に変える場合にはシステムメッセージを変更する必要がある。
この名称が好ましいが、システムメッセージは変更すべきではない。
この名称が好ましい。(システムメッセージは変更してもしなくてもよい。)
この名称は好ましくない。(この名称に決まった場合、システムメッセージは変更してもしなくてもよい。)
この名称は好ましくないが、この名称に変える場合にはシステムメッセージを変更する必要がある。
この名称であってもなくてもいいが、この名称にするならシステムメッセージの変更が必要。

秘匿[編集]

賛成 / 反対 --Freetrashbox 2010年11月7日 (日) 00:56 (UTC)
賛成 / 反対 --長月みどり 2010年11月7日 (日) 19:31 (UTC)
反対 --Y-dash (Talk,History) 2010年11月15日 (月) 17:05 (UTC)
賛成 / 反対 --雛鳥(Hinadori) 2010年11月16日 (火) 02:17 (UTC)
反対 / 賛成 --Ohgi 2010年11月16日 (火) 07:55 (UTC)
賛成 --W.CC 2010年11月16日 (火) 12:51 (UTC)
反対 / 賛成 --かんぴ 2010年11月17日 (水) 14:52 (UTC)

版指定削除[編集]

賛成 / 反対 --Freetrashbox 2010年11月7日 (日) 01:04 (UTC)
賛成 --Y-dash (Talk,History) 2010年11月15日 (月) 17:05 (UTC)
賛成 / 賛成 --Ohgi 2010年11月16日 (火) 07:55 (UTC)
賛成 --W.CC 2010年11月16日 (火) 12:56 (UTC)
賛成 / 賛成 --かんぴ 2010年11月17日 (水) 14:52 (UTC)

削除改訂[編集]

隠蔽[編集]

反対 --かんぴ 2010年11月17日 (水) 14:52 (UTC)

コメント[編集]

  • これまでの議論に参加していなかったのですが隠蔽という選択肢もあって良いのではと思います。秘匿は漢字変換が面倒なのではないかと思っています。--Tiyoringo 2010年11月3日 (水) 15:52 (UTC)
漢字変換がめんどうとはどういうことですか?
  • 「H」「I」「T」「O」「K」「U」「SPACE」→「秘匿」
  • 「I」「N」「N」「P」「E」「I」「SPACE」→「隠蔽」
手間はほとんど同じだと思いますが、なにが違うんですか? 「I」「N」「P」「E」「I」「SPACE」なら「N」は1回で済みますけど、たった1回の打鍵の違いをもんだいにしてどうするつもりですか? 漢字変換が一発でできないとでも言いたいのかもしれませんが、一発変換できるできないはPCの個々の設定の問題だと思いますけど…「一区」が出るか「秘匿」が出るかはマシンの設定次第ですから、ここで議論されても…議論をかく乱させる目的としか思えない意味不明な発言。説明を求める。--以上の署名のないコメントは、111.188.145.103会話)さんが 2010-11-04 06:46:42 (UTC) に投稿したものです(Freetrashboxによる付記)。
    • 「秘匿」が2字とも常用漢字の範囲内で書ける漢字なのに対し、「隠蔽」は蔽が常用漢字の範囲外の漢字なので、「秘匿」のほうに分があると考えます。--182.164.180.72 2010年11月4日 (木) 17:39 (UTC)
    • 「隠蔽」も選択肢に加えました。--Freetrashbox 2010年11月5日 (金) 14:12 (UTC)
      • 「これまでの議論に参加していなかった」にもかかわらず、突然根拠不明な理由で自説を持ち出すなど礼を失する。今まで先行して議論してきた人たちは、それなりの理由に基づいて議論していたはずです。にもかかわらず、突然議論に参加し、根拠の不明確な自説を開陳するのは、くさかさんや青子守唄さん、フリートラッシュボックスさんたちに対して大変失礼な行為だと思います。明らかに議論かく乱にしか見えません。少なくとも、先行して議論してた人たちに「なるほど一理ある」と納得させるような理由で提案ずるべき。「秘匿は漢字変換が面倒なのではないか」とかどういうつもりの発言ですか --以上の署名のないコメントは、111.188.68.236会話)さんが 2010年11月5日 (金) 16:40 (UTC) に投稿したものです(長月みどりによる付記)。
  • いずれの名称でも大きな問題は無いと思いますが、すでに「秘匿」で、ある程度定着していることから、このまま秘匿が望ましいと思います。システムメッセージの変更も、今の段階では必要ないように思います。変えるにしても、translatewiki.netの結論が出てからが好ましいと思います。なお、投票の結果「システムメッセージの変更が必要である」という結論になれば、手続きは私が行ってもかまいませんので(詳しい方の協力は頂くと思いますが)、この点は気にせず御投票いただければと思います。--Freetrashbox 2010年11月7日 (日) 00:56 (UTC) (追記)「秘匿」以外では、「版指定削除」が好ましいと思います。--Freetrashbox 2010年11月7日 (日) 01:04 (UTC)
  • まあまあ111.188.nnn.nnnさん、落ち着いてください。Tiyoringoさんは「漢字変換が面倒」と考えた、それに対してFreetrashboxさんは「すでに『秘匿』で、ある程度定着している」と考えた、ただそれだけのように見えますよ。「失礼」とか「議論かく乱」とかでかみつくような深刻な話ではないでしょう。まあ、お茶でも飲んで一呼吸置いてみてください。 閑話休題。私のIME(ATOK2010+ぎょうせい公用文表記辞書)によると、「秘匿」はOKですが、「隠蔽」は「『隠す』への言い換えが必要」「『蔽』が常用漢字外」と注意されます。あと、私はJISかな入力派なので、「ひ」「と」「く」「SPACE」/「い」「ん」「へ」「゜」「い」「SPACE」……あれあれ? --tan90deg 2010年11月9日 (火) 04:14 (UTC)
    • 結局、一週間ほどたって、何の意思表示もありませんね。その間、ほかの記事は編集しているようですが。今まで参加していなかった議論に意見表明したのですから、その後の議論の経過を追っているのは当然だと思うのですが。。。逆に議論の経過を追う気すらないのであれば、いったい何が目的なのでしょうか。個々で議論している人たちは、みなこのサイトをよりよくしようと知恵を絞っているのだと思うのですが。ここまでくると、チヨリンゴ氏は「これまでの議論に参加していなかったのですが」と一見殊勝な態度をとっているかのように見えますが、実は「これまでの議論に参加していなかったですし、今後もこの議論に参加するつもりはありません。でも首だけは突っ込みたいので、自分の主張だけは言っておきます。あとはご勝手に」という意味なのではないかとかんぐってしまわざるをえません。それに、あなたは「漢字変換が面倒なのではないかと思っています」などと仰っていますが、その文章さえ、私の目には「議論に参加するのは面倒なのではないかと思っています」に見えてしまいます。「漢字変換が面倒とはどういうことなのか」と言うこと以前に、まず、チヨリンゴ氏のこのノートの議論に対する姿勢(あるいは、そもそもウィキペディアにかかわる姿勢そのもの)が問われるべきだと思う。返答請う --以上の署名のないコメントは、114.48.204.75会話)さんが 2010年11月9日 (火) 23:37 (UTC) に投稿したものです(長月みどりによる付記)。
      • 再度、確認します。回答しなさい。この期に及んでまだ回答しないということは、議論を見ていないということですか? それとも、対話を拒否するつもりですか? いずれであっても誠実な態度とは到底思えませんが。
  • コメント 削除依頼でも「秘匿」の名称で定着していると感じていますので、あえて今変える必要はないと思います。「版指定削除」は「特定版削除」と名称がまぎらわしく、その点で問題があると考えます。--長月みどり 2010年11月10日 (水) 18:59 (UTC)
  • コメント #この機能の名称でもすでに言及されていることですが、私の中で「秘匿」はOversightであるとの印象が未だ強く、(そちらをどのようにするか検討しないままに)Revision deletionを「秘匿」とすることには反対させていただきました。また、主観に過ぎませんが「秘匿」がコミュニティに浸透しているようには感じていません。一連の議論で指摘されたシステムメッセージの件から「版指定削除」に賛成票を投じました。他の案については賛成も反対もいたしません。--Y-dash (Talk,History) 2010年11月16日 (火) 05:37 (UTC)
  • コメント 現時点では、「秘匿」が適切だと思います。浸透しつつある名称をまた変えてしまうというのは混乱を招きかねませんし、個人的にもシンプルで分かりやすい名前だと思います。ただし、システムメッセージやOversightとの兼ね合いを含めると「版指定削除」が適切ではないかとも思いました。そこで、人間的には秘匿がふさわしく、システム的には版指定削除がふさわしいと判断し、両方に賛成票を投じました。--W.CC 2010年11月16日 (火) 13:00 (UTC)
  • コメント 「秘匿」は、他の機能を指す用語として用いられる可能性もあるという点を考えれば好ましくない。「版指定削除」は確かに特定版削除と紛らわしいが、システムメッセージと整合的であり、「紛らわしいこと」が特に重大な問題を引き起こすこともないと思うので、これが妥当かと。--かんぴ 2010年11月17日 (水) 14:52 (UTC)

以上の話題は過去のものです。編集しないでください。今後の応答は新しいセクションで行なってください。

投票結果のまとめ[編集]

投票結果は、秘匿 1点(賛成4、反対3)、版指定削除 5点(賛成5、反対0)、隠蔽 -1点(賛成0、反対1)でした。この機能の名称は版指定削除にしましょう。「版指定削除」に変更することに関し、「システムメッセージの変更が必要」という意見2、「不要」という意見1でしたので、必要な箇所のシステムメッセージも変更することにしましょう。徐々に進めていきたいと思いますので、今後も皆様の御協力、提案、指摘等をお願いします。--Freetrashbox 2010年11月21日 (日) 00:49 (UTC)

賛成 「版指定削除」に表記を統一して、メッセージの変更も行なうということで賛成します。ところで、細かいことかもですが、投票が実施されていたことに気付きませんでした。Wikipedia:お知らせ等で、もう少し告知をした方が良かったんではないかと思います。--青子守歌会話/履歴 2010年11月21日 (日) 14:04 (UTC)
コメント 申し訳ありません。投票に手馴れていなかったため、告知が十分ではなかったかもしれません。この機能の整備はこれからだと思いますので、今後も御協力頂ければありがたく思います。--Freetrashbox 2010年11月21日 (日) 14:34 (UTC)

改名予告[編集]

このページの名称をWikipedia:秘匿の方針Wikipedia:版指定削除の方針に、Wikipedia:秘匿Wikipedia:版指定削除に改名したいと思います。1週間経って異論が出なければ実施します。(なお、この草案をガイドライン等に変更するという意味ではありません。とりあえずは名称の変更です。)--Freetrashbox 2011年1月9日 (日) 09:58 (UTC)

このページの新名称は、Wikipedia:版指定削除の方針ではないでしょうか?--W.CC 2011年1月9日 (日) 10:53 (UTC)
ごめんなさい、その通りです。--Freetrashbox 2011年1月9日 (日) 10:56 (UTC)
このページに関して「Wikipedia:版指定削除の方針」に移動しました。--Freetrashbox 2011年1月17日 (月) 14:32 (UTC)

質問:途中の版で利用者名や要約欄に問題があった場合[編集]

#よくある特定版削除の巻き込まれ には明記されていないようですが、

途中に(本文でなく)利用者名や要約欄が削除対象となる版がある場合、「4:abcd+sakujo」という救済はされず、「1:ab」まで戻すしかないのでしょうか。--並上特会話2015年8月2日 (日) 00:33 (UTC)

方針化の提案[編集]

本草案を正式に方針化することを提案させていただきます。この文書は2010年以降、長らく草案の状態にありましたが、大きな改訂もなく6年以上運用されました。版指定削除が利用者の間で定着したと判断し、現状追認も兼ねて一度方針化すべきと考えます。なお、方針化に先立っていくつかの改訂を行いたいと思います。具体的には下記のとおりです。

  1. #この機能の名称について(投票)で「版指定削除」を正式名称と定めたにもかかわらず、草案の中では「秘匿」と「revisiondelete」の表記が散見されます。Help:管理者マニュアル 版指定削除でも「版指定削除」と表記されていることから、こちらも同じく「版指定削除」に改めるべきと考えます。
  2. 冒頭文を「この文書では、版指定削除機能についての方針を定めます。」に変更したいと思います。
  3. 「緊急のrevisiondelete」の節にWP:DP#EMERのような説明を追加すべきかと。
  4. 「経過措置としての版指定削除」はその役目が終わったものとして除去しますが、「もう少し分かりやすく」の節は手引きとして有用なのでWikipedia:版指定削除またはHelp:版指定削除に移すべきと考えます。

もしよろしければ、ご意見および賛否の表明をお願い致します。特に反対がない場合、1週間後に上記の改定を実施、1か月後をめどに正式に方針化するつもりです。--ネイ会話2017年3月24日 (金) 18:02 (UTC)

  • コメント方向性に賛成です。特定版削除を非推奨にする提案のときにこちらの文書の文案も作っていたのですが、やはり同じような方向性で考えていました。利用者:重陽/下書き6-2ですが、ほぼ同じように、秘匿を版指定削除に変え、経過措置に関しては「版指定削除機能行使の範囲」として版指定削除が何に対して行われる物なのかを特定する説明に変更し、もう少しわかりやすくの節は方針からは除去しています。緊急の版指定削除に関しても権限行使の範囲の説明に含めるようにしています。冒頭は、版指定削除の機能面についてはWikipedia:版指定削除およびHelp:管理者マニュアル_版指定削除において説明されていますので、「機能」を省いて「この文書では、版指定削除についての方針を定めます。」としています。例文で何らかの記述を示す「ほげほげ」「ふにふに」はとりあえずそのままにしていますが、字面として見難いので単純に「ABC」「abc」「A'B'C'」に変えてしまったほうがいいかもしれません。このような感じでいかがでしょうか?--重陽会話2017年3月30日 (木) 22:19 (UTC)

報告 1週間経過して、特に反対がなかったため重陽さんの下書きをこちらに転記しました。ほかには上記の「ほげほげ」関連と即時版指定削除の方針化についても編集しました。引き続きコメントを募集し、1か月後の5月8日を目処に方針化したいと思います。--ネイ会話2017年4月7日 (金) 15:57 (UTC)

  • コメント同じく方針化に賛成です。文面も今のところ反対とかはないのですが、関連項目の英語版の仮訳って方針化したあとはどうなさるおつもりか、宜しければ伺えますでしょうか。--遡雨祈胡会話2017年4月8日 (土) 03:42 (UTC)

報告 1か月経過して、特に反対がなかったため正式に方針化される運びとなりました。コメントしていただいた皆様、どうもありがとうございました。--ネイ会話2017年5月8日 (月) 16:24 (UTC)

SC[編集]

現在ショートカットが無いみたいなので作成を提案致します。案としてはWP:RVDPみたいな感じを考えてるんですが、代案があればご提示頂ければ幸いです。--以上の署名のないコメントは、ミランブラジル会話投稿記録)さんが 2017年5月15日 (月) 14:08 (UTC) に投稿したものです(ネイ会話)による付記)。

帰属表示を修復した記事は版指定削除対象から外します[編集]

Wikipedia:井戸端/subj/帰属表示を修復した記事は版指定削除対象から外す議論をご参加ください。19年1月10日まで異議なければ履歴不継承節を取り下げます。--LUMINR会話2018年12月27日 (木) 11:51 (UTC)

履歴継承不備対応のマニュアル整備[編集]

Wikipedia:井戸端/subj/履歴継承不備対応のマニュアル整備にて、標題の提案を行っております。奮ってご意見ください。--Reiwa period会話2020年1月24日 (金) 11:42 (UTC)