Wikipedia‐ノート:移動依頼/過去ログ2
このページは過去の議論を保存している過去ログページです。編集しないでください。新たな議論や話題は、Wikipedia‐ノート:移動依頼で行ってください。 |
削除者の役割の明記
[編集]jawp に削除者が置かれて 4 年ほどになります。移動依頼に付される案件は削除および移動の機能を用いるため、管理者または削除者が対処します。これは、移動依頼のページ冒頭で「ここは、管理者(または削除者)の手助けが必要な場合のページの移動を依頼するページです。」と書かれているとおりです。この一文で混乱なく 4 年ほど経過してきたものではありますが、リダイレクト削除の方針への追記を提案することにあわせ、こちらの本文でも手を入れるよう提案するものです。
次の 8 ヶ所の「管理者」を「管理者・削除者」に変更する。
- #冒頭部 「そのような場合、管理者による手助けが必要」および「管理者の単独の判断で移動を行うことができるケース」
- #依頼できるもの 「管理者が改名先を即時削除できる場合」
- #依頼できないもの 「管理者の手助けがなくても移動ができます」および「改名先を管理者の単独の判断で即時削除することができないため」
- #依頼が行われたら 「管理者は即時対処できます」および「管理者が合意が必要と判断した場合」
- #依頼 表の下の「管理者は対処した依頼、対処せず終了と判断した依頼に報告を追記してください」
「管理者・削除者」の表現は 削除の方針 にあわせたものですが、「管理者または削除者」でも構わないでしょう。形式的な変更と捉えており、急ぐものではありません。よろしくご検討ください。--Kurihaya(会話) 2016年2月1日 (月) 08:44 (UTC)
- 全部書き足すとくどくなるし、移動依頼の対処については管理者の中に削除者を含むのは自明だろう…と思って冒頭の1か所しか書き換えていませんが、確かに全文に対して書き足したほうがいいかもしれませんね。--Muyo(会話) 2016年2月1日 (月) 10:57 (UTC)
- ここは数があるのでくどいですよね。私なら冒頭で「(削除者を含む。以下、本文書で同じ。)」とか「管理者および削除者(以下、管理者等という。)」とかにしますが、jawp の文書の趣味ではないようなので、削除の方針に平仄を合わせておくか、と。--Kurihaya(会話) 2016年2月4日 (木) 10:18 (UTC)
- (報告)くどいなあ、と思いつつ、改めました。--Kurihaya(会話) 2016年3月1日 (火) 09:14 (UTC)
- ここは数があるのでくどいですよね。私なら冒頭で「(削除者を含む。以下、本文書で同じ。)」とか「管理者および削除者(以下、管理者等という。)」とかにしますが、jawp の文書の趣味ではないようなので、削除の方針に平仄を合わせておくか、と。--Kurihaya(会話) 2016年2月4日 (木) 10:18 (UTC)
改名提案のテンプレートについて
[編集]人名の曖昧さ回避を平等化する提案をしているのですが、先日の依頼で当該ページで改名提案の告知がされていないといわれました。括弧なしの人物を括弧つきに移動したときにリンクを直さなければいけないのでリンク修正のときに改名提案のテンプレートも一緒に除去していました。そのほうが編集に無駄がなく管理者の方にも余計な手間をかけなくて済むのでいいと考えていました。提案されているかどうかは記事の履歴や改名提案を見ればわかると思います。移動依頼が実施されるまで改名提案のテンプレートを貼っておいたほうがいいのでしょうか。--Rain night 2016年2月17日 (水) 04:18 (UTC)
- 対処する側からすると改名提案のテンプレートを付与したままにして欲しいです。改名が完了するまでは除去しないほうがわかりやすいと考えてください。履歴やノートを確認して上でWikipedia:改名提案を見ればわかるかもしれませんが、ぱっと本文サイドで改名提案のタグが付与されていないと「議論あった?」と勘違いしてしまいます。今回のケースでは、曖昧さ回避の括弧付きを括弧なしにする提案で、「括弧なしのページ側のノート」に改名提案があったので「移動元(曖昧さ回避の括弧つき)に改名提案のノートないよ?」とか「十分に告知できてた?」となった可能性があります。--アルトクール(会話) 2016年2月19日 (金) 00:31 (UTC)
- コメントありがとうございます。リンク修正は後にしテンプレートを貼ったまま依頼するようにします。改名提案のテンプレートは最後のコメントから1カ月経過すると除去されます。除去されていても提案に異議が出ていなければ移動依頼してもいいですよね。もし貼ってなかった場合は履歴の確認をお願いします。--Rain night 2016年2月25日 (木) 05:28 (UTC)
改名後の後処理について
[編集]移動依頼対処後の改名後の後処理(改名提案テンプレート除去、改名報告、場合によってはリンク元修正)なのですが、WP:PFR#議論終了後の対応やWP:RMの文面から移動依頼での報告のみで問題ないだろうと判断して、私は行っていません(特にテンプレートについては前者に「提案者または議論参加者」が剥がすと書かれています)。管理者・削除者が後処理をするよりも他の移動依頼・削除依頼を対処した方が効率的な気がしますし、改名の経緯に詳しい議論参加者の方におまかせしたほうがより適切に処理していただけるのではないかとも思っています。ただ、他のほとんどの管理者・削除者の方が改名後の後処理もなさっているようです。やはり改名後のノート・WP:PFR等での改名報告等や改名提案テンプレート除去等も削除者は行ったほうが良いのでしょうか。--伊佐坂安物(会話/履歴) 2018年2月19日 (月) 15:09 (UTC)修正--伊佐坂安物(会話/履歴) 2018年2月19日 (月) 15:11 (UTC)
- 基本的には提案者等が行うべき作業であると私は考えます。ただ、余力があるときや自分がBOT持ってたりでリンク修正とかやってもいいかな?っておもって善意でやる分にはありかも知れません。ただ、過去に移動依頼じゃ無いけど対処してリンク修正でBOT走らせたら依頼者からSTPOかかった事もあります。--Vigorous action (Talk/History) 2018年2月19日 (月) 15:23 (UTC)
- コメントありがとうございます。Vigorous actionさんのご意見と同じく、私も他の管理者・削除者の方が任意で改名後の処理を行うことに反対するつもりはありません。他の方から意見が出なければ、削除者として行うのが必須なのは移動依頼での報告のみであり、他の改名後の処理を行うかどうかはケースバイケースで対処者の判断に委ねられていると理解することにしようと思います。--伊佐坂安物(会話/履歴) 2018年2月23日 (金) 16:18 (UTC)
移動先ページのノートに「Template:削除済みノート」だけが貼られている場合
[編集]ななもり(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)の移動依頼を見ていて気になったことなのですが、移動先ページに対応するノートページで{{削除済みノート}}だけが貼られている場合は、ノートも移動依頼の対象になるのでしょうか。
移動依頼の対象として、移動先ページがWikipedia:即時削除の方針#技術的理由による削除の対象になる場合があるのですが、そこではリダイレクトか白紙ページ、過去版の全てが即時削除の方針の全般、記事のどれかに合致する場合が対象と書かれています。移動依頼ページでは{{sakujo}}, {{sd}}付与版について言及されていますが、ノートページでの{{削除済みノート}}に関する言及はありません。
個人的には、{{削除済みノート}}だけが貼られているノートでは、{{削除済みノート}}を貼った管理者・削除者の著作性のある表現はないと考えられるので、移動の障害であれば即時削除・移動依頼対処しても差し支えない(必要があれば移動後に再貼付すれば良い)と考えていますが、どうなのでしょうか。この場合、記事とノートでページが一致するので、改名後の閲覧・編集時に都合は良くなりそうです。ただ、管理者・削除者の移動作業の手間は増えると思うので、ノートのサブページでまとめる、移動先ノートに統合するというのも手としてあると思います(一般利用者からすれば、特に記事側は普通に移動できる場合は、管理者・削除者の対処を待つ必要はなくなります。類似前例としてノート:青山祥子/改名提案をご覧ください)。
{{削除依頼過去ログ}}や{{不削除ノート}}のみが貼られている場合も同様です。この点についてご意見をいただければ幸いです。必要があれば、Wikipedia:即時削除の方針やWikipedia:移動依頼で追記しても良いかもしれない、と思ったりはします。--郊外生活(会話) 2020年7月13日 (月) 03:52 (UTC)
- 最終確認は移動依頼に常駐されている方にお願いしたいのですが、移動先ノートの削除→ノートを移動→「削除済みノート」を再度貼り付けでよいと思います。--Triglav(会話) 2020年7月13日 (月) 04:44 (UTC)
(曖昧さ回避)付きからカッコ無しへの移動
[編集]「高野寺」が「高野寺 (曖昧さ回避)」へのリダイレクトになっているのに気がついて、この曖昧さ回避をカッコ無しに移動(両者の入れ替え)した方がいいのではないかと思ったのですが、履歴などをチェックしたところ随分前に「改名提案無しで即時改名」されている様です。こうした場合、移動依頼に出すにあたって改名提案を行なった上でやる必要があるんでしょうか? 大雑把に書くとこんな履歴になります。
- 2008年2月3日に「高野寺」が立項。
- 2008年8月11日に「高野寺 (曖昧さ回避)」が作成。
- 2012年2月16日に「高野寺」が「高野寺 (函館市)」に即時改名。
- 直後に「高野寺」のリダイレクト先が「高野寺 (曖昧さ回避)」に修正。
カッコ無しの「高野寺」はリダイレクト先の修正が行なわれたことで2版あるので移動依頼が必要です。なお、即時改名した利用者は2017年を最後に活動していませんので、何故「改名提案をしなかった」のかは不明。--KAMUI(会話) 2021年3月12日 (金) 11:10 (UTC)
- (ノート:臨海_(企業)#改名提案)曖昧さ回避の括弧を外すメリットって何でしょうね? そのままにしておけば、適切にリンク接続されますし(つまり括弧無しへのリンクは例外なく未分類であると瞬時に判断できる)、移動依頼の手間もありません。--Triglav(会話) 2021年3月12日 (金) 13:00 (UTC)
- 本題の改名提案やるか?やらないか?なら、やったほうがよいです。絶対の自信があれば即時でもよいですが、その場合は改名に反対する意見が後から出されたら、元の状態に戻して再協議とするのが処置者のマナーと個人的には思っていますが、そのような事例を見たことがありません。--Triglav(会話) 2021年3月12日 (金) 13:25 (UTC)
- これはWP:CARMENと同根だろうと思います。すなわち、Triglavさんがおっしゃるように、現状のままにしておけば高野寺へのリンクは(特殊なケースを除いて)すべて未分類だと判定できるので、便利です。経緯はともかく、はっきり代表的と言えるほどのトピックがない場合には、こういう方式でうまくいくんじゃないかなあ。
- 曖昧さ回避の(ホニャララ)は、見栄えが悪いと感じる方もいたり、代表的なトピックがどれなのかをめぐる争いが起きたり、()内の文字列を何にするかで意見が分かれたり、とかく揉め事が起きやすいです。曖昧さ回避ページでのリンクの数の件とか、なにか「規則原理主義者」が融通の効かない強硬な態度で一律除去や編集強行をする事例もちょくちょくある。でも「便利」という視点もあっていいと思うんですよね。--柒月例祭(会話) 2021年3月12日 (金) 14:31 (UTC)
- メリットと言うなら「占有されない」ですかねぇ。寺院記事の場合「特に広く知られている」寺などについては記事名の占有度について差を付けていて清水寺みたいに曖昧さ回避のカッコ無し記事がありますから、リダイレクトが適切なものであっても「地元の寺は有名だ」って個別記事で上書きしてしまう利用者ってのは、うっかり含めて絶対に”居なくならない”と思うので。--KAMUI(会話) 2021年3月12日 (金) 20:28 (UTC)
- それこそ、即時移動でよいと思います。平等化されているということは既にマイナーな2つの寺院が記事になっている状態ですから、高野寺 (曖昧さ回避)の赤リンクリストを無視するような(自称メジャーな)3つ目の記事の作成でも(善意にとって)カッコ内の名称が分からなかったと解釈して、適切な括弧付き記事名に移してあげればよいでしょう。移動跡地の括弧無しはリダイレクトの付け替えで2版となりますから、移動合戦の心配もありません。無断処置を非難されることが心配でしたら、当該PJにて「平等化が決まっている記事名の括弧無しが使用された場合は即時に適切な記事名に変えてよい」と規約を追加してもよいでしょう。--Triglav(会話) 2021年3月13日 (土) 12:05 (UTC)
- メリットと言うなら「占有されない」ですかねぇ。寺院記事の場合「特に広く知られている」寺などについては記事名の占有度について差を付けていて清水寺みたいに曖昧さ回避のカッコ無し記事がありますから、リダイレクトが適切なものであっても「地元の寺は有名だ」って個別記事で上書きしてしまう利用者ってのは、うっかり含めて絶対に”居なくならない”と思うので。--KAMUI(会話) 2021年3月12日 (金) 20:28 (UTC)
- 移動依頼の対処をさせて頂いている立場から申せば、改名提案から行って移動の合意形成を取ってから移動依頼して下さい。通常「改名提案なしで行われた移動」は差し戻しとして改名提案なしに移動依頼を受け付けますが、移動後何の対処もされずに、ここまで年数が経ってしまっているものは、合意形成なしでは受け付けかねます。--えのきだたもつ(会話) 2021年3月13日 (土) 05:18 (UTC)
- 了解しました。--KAMUI(会話) 2021年3月14日 (日) 11:04 (UTC)
Bot作業依頼を前提としたリダイレクトの先行削除はご遠慮ください
[編集]Wikipedia:Bot作業依頼は「無条件で早急な作業」をあてにできるほど優秀ではありません。直近で移動済みのきりふり (列車)、もりよし (列車)(対処者:利用者:えのきだたもつ様)はBotの作業完了がいつになるかわからないため、とりあえずリダイレクト再作成で暫定対応してください。なお、当該リダイレクトは他の用例と衝突しているわけではないため(厳密には)削除の必要がありません。(関連議論:Wikipedia‐ノート:Bot作業依頼#曖昧さ回避の括弧付き記事を括弧無し記事にしたときのリンク修正依頼について)--Triglav(会話) 2022年1月12日 (水) 07:55 (UTC)
- コメント そもそも、管理者・削除者が移動作業を行うときに「リダイレクトを作成せずに移動」するとき、「リダイレクトを作成して移動」したところで自動生成されるリダイレクトが即時削除対象になる場合以外に用いて良いという合意はありますか?自動生成されるリダイレクトが即時削除対象になる場合に管理者・削除者がわざわざ「リダイレクトを作成して移動」してその後跡地を即時削除するのは誰の得にもならないので「リダイレクトを作成せずに移動」で良いかと思いますが、それ以外の場合に積極的に適用させるべきではないようにも考えています(ただし、合意のない移動の差し戻しは例外にしても良いかもしれませんが)。今回の場合は標準名前空間さえからも被リンクがありWP:CSD#R3-1を適用させられない状況で、かつ現状としてリダイレクトが存在しないことで内部リンクが機能しなくなっており、問題がある状況と考えています。--郊外生活(会話) 2022年1月12日 (水) 18:16 (UTC)
- コメント 今回の件は、依頼者(利用者:キャンターさん)からのリダイレクト不要での移動依頼を、リンク元をよく確認せずに対処してしまった私の落ち度です。Bot作業依頼を依頼しているとは思いもよりませんでした。大変申し訳ありませんでした。今後は気を付けます。--えのきだたもつ(会話) 2022年1月12日 (水) 19:28 (UTC)
- 今回、多くの方にお手間をおかけすることになった原因は私にあります。リンク元修正とSD貼り付けの順序が違っていました。今後改名を行う際はきっちりフェイズを分けてリンクの問題が生じないよう注意していきます。--キャンター ◀︎会話▶︎ 2022年1月13日 (木) 01:30 (UTC)
対応ありがとうございます。誤りということで安堵しております(深読みしすぎました)。ルールの整合については紹介のとおりBOTREQのノートで議論が始まりましたので、実作業の面からボトムアップという形でRFD(それに類する移動依頼)の運用見直し、最終的にCSD改訂に進めていきたいと思います。--Triglav(会話) 2022年1月13日 (木) 13:36 (UTC)
「改名提案」について質問
[編集]移動依頼では「事前に改名提案が行われていない場合」(Wikipedia:移動依頼#依頼できないものより引用)とありますが、ノートと記事で改名提案を行うだけで依頼を受理してもよいのですか?改名提案への告知は不要なのでしょうか。リダイレクト3-1だと依頼不備で却下となりますけれど。--柏尾菓子(会話) 2022年10月4日 (火) 06:46 (UTC)
- コメント Wikipedia:改名提案#改名の手順のガイドラインで提示されている「Wikipedia:ページの改名#改名前にすべきこと」でWikipedia:改名提案への掲載が明示されている以上、即時改名できる場合でない限りは告知は必要だと考えます。なので、告知がなされていないのであれば、方針・ガイドライン上は原則却下対象だと認識しています。--郊外生活(会話) 2022年10月4日 (火) 12:08 (UTC)
- @郊外生活さん コメントどうもありがとうございます。勉強になりました。--柏尾菓子(会話) 2022年10月6日 (木) 01:22 (UTC)