コンテンツにスキップ

Wikipedia‐ノート:進行中の荒らし行為/長期/ダルメーター/過去ログ1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「特徴」節の内容について[編集]

 改訂版を拝見しましたが、少し気になった点がございます。「他者署名コピーペーストにより他者発言を捏造し議論を撹乱する」の例として使用されているリンクですが、この区切りの中では「ダルメーター」さんが行った問題行動は自分自身の署名を手打ちした事のみです。リンク先の件において他者投稿の除去を行ってしまっているのは、全く別の方です。大変お手数をお掛け致しますが、非表示となっている間の版をもう一度ご確認頂ければ幸いに存じます。

 そもそもこのリンクは被依頼者が本格的な騒動を起こす前の時点から多重アカウントを用いていた可能性が高い、という文脈の説明を補強するために提出致しました。しかし提出しておきながらなんなのですが、リンク先で登場するログインユーザーの一人が実は被依頼者のソックパペットであったと断定し、その旨をページ内に明記する場合でない限りこのリンクは少々使い勝手が悪いと思われます。一方、同一人物と見做す場合には「議論を攪乱する」行動の最たる例となり得ます。

 一方、明らかに他の署名をコピー後手直ししての投稿が行われた事例には、こちらこちらの例がございます。こちらは「他者署名コピーペースト」の実例であると言えます。

 以上、気になった点をお伝えしに参りました。なお、もし必要でしたらこちらで私が指摘を行ったという事をWikipedia‐ノート:進行中の荒らし行為/長期にて公表して頂いても構いません。--Eryk Kij会話2016年11月4日 (金) 13:51 (UTC)

このページは移動する予定ですのでそのまま残りますよ。内容の方も改訂して頂いて結構です。--Nami-ja(凪海) 会話 / 履歴 2016年11月4日 (金) 18:41 (UTC)
迅速に対処頂きありがとうございます。それでは今後、お言葉に甘えさせて頂く事となるでしょう。ただ、例のブロック済みアカウントにつきましては合意が成立しない限り加筆は行わない予定です。慎重に臨みます。--Eryk Kij会話2016年11月5日 (土) 08:04 (UTC)

先程本ページへと移動しました。更に履歴精査中ですが、どうも活動のかなり初期から自身の気に入らない内容編集があった際にダルメーター本アカウントをログアウトしてIP編集でリバート荒らしを行っていたように思えます。ダルメーター編集に迎合するASAHIネット関連のIP編集が殆ど全ての立項記事に見えるような気がしております。あと、User:ダルメーターを取得する直前にも多重アカウント? で同様活動をしていたような既存アカウントがありますね。かなり解りやすいユーザー名ですが。--Nami-ja(凪海) 会話 / 履歴 2016年11月9日 (水) 17:48 (UTC)

利用者ページに書いてある利用者:ダルマスター会話 / 投稿記録 / 記録とは別のアカウントでしょうか?--61.86.153.11 2016年11月10日 (木) 02:02 (UTC)
そのアカウントです。リンクがなかったので見落としておりましたが利用者:ダルメーター#始めたきっかけに書いてありましたね。--Nami-ja(凪海) 会話 / 履歴 2016年11月10日 (木) 16:05 (UTC)
そうでしたか、了解です。「まだあるのか」という思いと、そうで無ければ本人が読んだ際に冤罪めいた感覚に囚われてもアレですので、念の為に確認した次第です。安堵しました。--61.86.153.11 2016年11月10日 (木) 16:14 (UTC)

ソックパペットの疑いのある別ユーザーについて[編集]

長くなりましたので節を改めてインデント調整させて頂きました。--Nami-ja(凪海) 会話 / 履歴 2016年11月15日 (火) 21:48 (UTC)

こんにちは。Nami-ja(凪海)さんは、次のアカウントを、ご覧になられたでしょうか。仮にAさん、Bさん、Cさんと表記いたします。
Aさんには、記事デヤン・ズラチカニンの記事改名においてダルメーター氏との関わり[1]についてお聞きしたところ、釈然としない御返事をいただきました(a)。聞いていないBさんのことまで、わざわざ言及されています。
Bさんには、記事ゲンナジー・ゴロフキンにおいて、記事内容をソックパペットBole54寄りの内容に編集した[2]ことについてお聞きしましたが、現在まで御返事がありません(b)
Cさんについては

  • 「プレビュー機能のお知らせ」[3]、「一括投稿のお願い」[4][5][6][7]、記事の著作権侵害[8][9][10][11][12]について注意を受けるも無視する。
  • 他の利用者さんからの注意を黙って削除する(それも何度も)。 [13][14][15]
  • 署名を正しい方法で行わない為、署名に付された時刻と、実際の編集時刻が不一致。[16]

などの点がダルメーター氏と類似しています。
BさんとCさんの編集傾向は

  • 「(h)ttp://www.espn.com/」、「(h)ttp://www.boxingscene.com/」、「(h)ttp://boxingnews.jp/」、「(h)ttp://sports.yahoo.co.jp/」などのサイトに載ったボクシングニュースを、迅速にウィキの記事に挿入しようとする。
  • ほとんどコメントしない。

などが似ています。御三方とも「ダルメーター」アカウントよりも前からボクシング関連記事を中心に活動を続けておられます。--poro789会話2016年11月12日 (土) 03:32 (UTC)

コメント Cさんのみ存じ上げませんが、仰るお三方に関してはどうこう話し合うよりもWikipedia:コメント依頼/○○、○○、○○のLTAとの類似性についてなどと題したコメント依頼を出してLTA発見により詳しい他の編集者の方を交えてCUまで進めるかどうかの合意を目指して話し合った方が良いように思えます。状況的に確かに灰色の履歴を持つことは分かりますが、ダルメーターさん当人なのかダルメーターさんの編集方針に関する信念に同意できる部分を見出して模倣しているだけなのかは合意を経てCUに進まない限り判別できないように思えます。
なおAさんについては以前当方も少々注意を促す文言を会話ページに差し上げたことがありますが(Aさんの会話ページ参照)、その際にダルメーターさんの特徴にあって最も顕著な「適当な謝罪文言でお茶を濁して行動を全く改めない」というようなことはなく、実際にダルメーターさんの会話ページで謝罪しておられますことや、編集履歴を精査するとそもそもモバイル編集者でありソフトバンクBB回線からですらPC編集を行うダルメーターさんとは著しい違いがあり除外して良いと考えます。また、ダルメーターさんの特徴として「英語人名はおろか、あらゆる他言語人名を誤訳すること」がありますが、Aさんはアンドレ・ウォードにおいてスペイン語の人名を修正しておられますし、当方もダルメーターさん命名の記事名で立項されたアレクサンデル・ウシクオレクサンドル・ウシクに改名しました(Oleksandr の誤訳)がソックパペットの巻き戻しはありませんでした。このことから、ダルメーターさんの現編集方針は「ダルメーターさんが誤っていると判断した編集は即座に戻すが、合理的であれば反応しない」と取ることも出来ると思います。
◆ここからは少し横道に外れた話になりますが、ダルメーターさんのソックパペット対処は対処療法で後手対応にしかなりませんから、その前にプロジェクト:ボクシングの方でダルメーターさんが無期限ブロック以前から継続して作成を続ける際に内容の拠り所としているBoxRecの出典有効性を潰したり(そもそもウィキペディア方針に対立しており出典に使える可能性が全くありませんし)、既存のダルメーターさんおよびソックパペットが作成した内容のスッカスカなBoxRecの戦績コピーで成り立っている記事(他編集者も真似してそのように粗製濫造している状況)から、英語版の翻訳などで本来の百科事典記事の在り方にごっそりと改訂してしまう方が良いかもしれないな、と最近は考えています。
翻訳加筆してダルメーターさんの無出典記述全てを破棄改訂した実例としてはスコット・クィッグ 2016年11月11日 (金) 16:41 (UTC)があります(全記述出典付記で消しようがない)。
より極端な対処としては、BoxRec自体の信用性と戦績列挙のみで終わっておりその表現記述でちまちまと編集者同士が我を張り合って微修正を続けている記事そのものがウィキペディア記事として異常な状態ですから、ダルメーターさんの過去に立項した記事のうち過半数を占める「BoxRecの劣化コピーで成り立っているボクサー記事全てをまとめて削除依頼に提出」して削除してしまった方が簡単なのかもしれないな、とも思います。ソックパペットの手垢のついた記事内容をソックパペットと戦いながら改訂加筆する努力を行うよりも、削除後の再生として全く新規に立ち上げた方が簡単ですので。これはプロジェクトの賛同が必要な提案になると思います。
あと、BoxRecの信頼性以外にも潜在的な問題としては、BoxRecには一次資料の提示が一切なくソース不明であることから、どこかの著作権のあるデータベースから引き写したデータや記述が著作権法に違反した状態で紛れ込んでいる可能性、というのもあり、私的に閲覧する分には何ら問題ないでしょうが、出典として利用しようとする場合は非常に危ないサイトだと思います。--Nami-ja(凪海) 会話 / 履歴 2016年11月12日 (土) 13:06 (UTC)
Nami-jaさんはじめ皆様のご尽力に感謝いたします。BoxRecについてはおっしゃる通りと思います。ただ、 プロジェクト:ボクシングは長らく機能不全・停滞気味の感がありますから、プロジェクト参加者でなくても(オブザーバーとしてでも)、外部の方々に引っ張っていっていただく必要に迫られているのでは、とも感じます。
今さらこんなこと報告しても、という感じですが、ダルマスター氏の出現にいたるまでの、私の目に見えたボクシング分野の状況をお知らせしておきます。最初に起こったのは、次の2つの削除依頼の対象となった記事群の投稿でした。(余談ですが、作成者のブロックが解除されて方針を守って行動できる利用者になったときには、ご本人が保存していなければ返してあげたいと思っていたので、ここで削除された記事は今でも保存して持っております。すでに作成・投稿されてしまっているので、もう役に立つこともないでしょうが。)
これらの作成者について、私が管理者伝言板に報告したコメントの一部も記します[17][18][19][20][21][22][23]。これらのアカウントには非常に疲弊させられ、動きが早くて追いつけない、とこぼしたりもしたのですが、管理者伝言板の版指定削除に巻き込まれて差分を示せません。最後のリンクでソックパペットとして報告したのがダルマスターのアカウントです。ブロック対処はありませんでした。
これらのうち、誤った報告だったと思う点が2つあります。1つは、これらアカウントと利用者:Shuichikuniyuki氏との混同(Shuichikuniyuki氏については、Wikipedia:削除依頼/Shuichikuniyuki氏作成の履歴不継承記事群をご参照ください)。Shuichikuniyuki氏作成の記事に、その後利用者:Sawa 19氏が大幅に手を加えていたことで、これらのアカウントに共通する誤表記をShuichikuniyuki氏によるものと勘違いしていました。2つめとして、利用者:P23との関連を疑われていると報告しているのは、 この方のコメントを参考にしてのことでしたが、 Shuichikuniyuki氏とP23氏には、 Sawa 19氏のソックパペット群やブロック破りIP(北海道OCN)に共通するおかしな表現(例えば、ダルマスター氏にも共通して見られる「王者を獲得[24]」)が見られませんでした。P23氏は別プロジェクト用に作成したアカウントのパスワードを忘れてしまって困惑している様子が会話ページから窺えますが、むしろ利用者:P23.anokao.jpwp氏の過去のアカウントだったのじゃないかなと感じます(P23.anokao.jpwp氏にも問題はあると思いますが、本件とは別のことだと考えますので、ここでは触れずにおきます)。
ついでですが、ダルメーター氏とヤリメン氏には、Category‐ノート:ダルメーターの操り人形だと疑われるユーザーで報告した以外にも、「あなたに言われる資格はありません[25](ヤリメン氏)」、「お前に言われる資格はない[26](ダルメーター氏)」というおかしな表現が共通しており、ヤリメン氏はダルメーター氏がひらきなおる以前の典型的な悪玉アカウントだったのではと考えますが、それよりずっと前に上記の被ブロックアカウント+IP群があったことをどうぞ少しでもお気にとめておいていただければと思います。--ak from the villa 2016年11月15日 (火) 15:58 (UTC)
◆ここまでのporo789さん、ak from the villaさんの履歴精査の努力にまずは感謝を。仰る通り利用者:Sawa 19会話 / 投稿記録 / 記録および利用者:ヤリメン会話 / 投稿記録 / 記録さんとの編集類似性(それと無期限ブロックに至るまでの流れ)はかなり高いものだと思います。また、ダルメーターさんの前アカウントである利用者:ダルマスター会話 / 投稿記録 / 記録の「編集初期からの高い編集能力(テンプレート使用、会話ページへの返信方法等)」についての同一性はあまりにも類似しすぎており、ダルメーターアカウント自体が元々ソックパペットであった疑惑の根拠としては十分過ぎるように思えますのでとりあえず利用者:Nami-ja/Wikipedia:コメント依頼/ダルメーターと類似傾向を示す既存アカウントについてを作成しました(内容については加筆修正して頂いて結構です)。
利用者サブページということで、お二方が既に当ノートページで示した類似点については記述転記しておりません(本提出後消えるページであり履歴継承がめんどくさくなりますから)。合意が得られればWikipedia:進行中の荒らし行為/長期/ダルメーター/以下のサブページへ関係性の深い提出依頼草案として移動しても良いかもしれません。--Nami-ja(凪海) 会話 / 履歴 2016年11月15日 (火) 21:48 (UTC)
本当にありがとうございます。とりあえず一点だけ皆様に謝罪しなければならないことがあります。Wikipedia:コメント依頼/ダルメーターで指摘した利用者:Ipoo氏については、他の利用者から何か注意を受けた時のリアクションなど、ダルメーター氏と似たところも多いのですが、よくよく調べてみると別の人物のようです。ノート:カルバリー墓地 (ピッツバーグ) を見る限り、Wikipedia:削除依頼/カルヴァリー墓地 (ペンシルバニア州) はIpoo氏の履歴継承違反によるもののようで、「プロフィールの一部はウィキペディア(ドイツ)より最終確認しました」[27]という別記事中の注記を見てもIpoo氏が他言語版を参考に記事を作成していたことが窺えます。ハリー・グレブ初版[28]を見ると、投稿時点での英語版[29]から、a blizzard of を「猛吹雪のように」と訳出しているように思われますし、「鼻の損傷や自動車事故などの」以下も同様に英語版の出典を伴わない記述からの翻訳だと思われます。このあたりはIpoo氏も本件アカウント+IP群と共通する問題を抱えた利用者だったと考えます。ただ、ダルメーター氏と較べると、ノート:世界ボクシング協会世界王者一覧ノート:ペンシルベニア州/過去ログ1では論拠を用意して議論を提起したり参加したりしていること、署名ができること、「王座を獲得」としていること、それに、メーリングリストにおけるIpoo氏のコメントによると、発信元もダルメーター氏とは違っていました[30]。(確か、履歴を検索中、ウィキペディアのどこかでも発信元に触れた発言があったのですが、見つからなくなってしまいました。)ダルメーター氏、Ipoo氏、それに誤解を与えてしまった皆様にもお詫びしておきたいと思います。
利用者:ねぎあたま氏(2012年1月25日にアカウントを作成、2日後の27日にソックパペットで無期限ブロック)が作成して削除されたコンパヤック・ポープラムックでは、Benjie Sorollaがベンジー・ソラと表記されていました。この記事はダルマスター氏が2012年5月に再作成していますが、ダルマスター氏もやはりベンジー・ソラと表記しています[31]。ねぎあたま氏はモルティ・ムザラネではJohn Riel Casimeroをジョンリエル・カシメと表記しています。こちらの記事もダルマスター氏が2012年5月に再作成し、ジョンリル・カシメと表記しています[32]。ただ、これら(削除された記事)は私の手元にしかないもので、削除された理由が理由だけに復帰依頼するわけにもいきませんね。あ、それから、Wikipedia:削除依頼/Sawa 19およびそのソックパペットによる記事群2で「『テンプレート内の情報』には閲覧者に見えないものも含みます」と言っているのは、{{Persondata}}のことです。このテンプレートの内容が英語表記のまま丸写しされていましたが、英語版ではその後、廃止されたか推奨されなくなったかしたらしく、一時期botが一斉に除去作業をしていたので(少なくともボクシング分野では)、もう伏せておく必要もありません。「ダルマスター」以降のアカウントはこれらの削除依頼の後に出現したもので、警戒して{{Persondata}}も{{Boxrec}}も使用しなくなっていました。
利用者:Nami-ja/Wikipedia:コメント依頼/ダルメーターと類似傾向を示す既存アカウントについてには検証可能な範囲で精査してご協力したいと思いますが、相当とろとろした人間ですので(書くのがものすごく遅いです)、ダルメーター氏関連での私の発言はパブリックドメイン扱いにして、必要な部分はどなたでも履歴継承なしに転記していただいて一向に構いません。--ak from the villa 2016年11月16日 (水) 18:26 (UTC)
「履歴内容を多面的に見ると明らかに違う点が出てくる」というのはソックパペット判断でよくあることですから、実際にコメント依頼、チェックユーザー依頼を提出するまでの間にそのような点を全て潰して間違いないかどうかの検証を厳密に行う必要があります。あと、ソックパペットの疑いをかけるというのは相手のこれまでの活動経歴の全否定であり個人攻撃そのものですから、悪くすれば疑惑を行った利用者が逆にブロックされてしまうような非常に危険な諸刃の剣ですので、実際にコメント依頼を提出するまでにあらゆる可能性を論じておかなければならないでしょう。
記事削除版に必要要項が記されているだけならWikipedia:管理者伝言板#その他の伝言で「管理者権限を行使して確認代行して欲しい」というお願いができます。参考までに。
当方ぶっちゃけますとボクシング分野は完全に専門外で普段から活動している記事執筆の片手間に進めている事案でありますので、BoxRecの出典使用禁止提案、ソックパペット確認のためのコメント依頼草稿もあまり急いで進めようとは思っておりませんことは予めご了承頂きたく思います。
現在は同時に利用者:Nami-ja/Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期/ダルメーター/新規作成された記事群の方での履歴精査も進めております。--Nami-ja(凪海) 会話 / 履歴 2016年11月16日 (水) 21:24 (UTC)
情報 Bさんについての精査結果ですが、履歴精査したところルスラン・チャガエフで帝拳サイト内記事の出典有効性を論じている編集が確認できました。ウィキペディアにおける出典信頼性(WP:RS)自体がダルメーターさんには欠けている知識でありこれは大きな相違点であると考えられます。またエロール・スペンス・ジュニアを立項していますが、版番59412279に於いて他者編集が入る前に個人で英語情報源からの翻訳により全文にBoxRec以外の出典付記を行っており、BoxRec以外の他言語情報源内容を殆ど全く理解できない、BoxRecデータベース以外では日本語文献以外を絶対に使用しない、単純な英文や人名でも誤訳を連発するダルメーターさんとは明らかに別人ではないかと思われましたためコメント依頼草案から除去しました。◆好意的に見るならば、ゲンナジー・ゴロフキンに於けるリバートは「ダルメーターさんおよびソックパペットIPが大改訂した『誤ったプロジェクト方針記述による合意なき使用語彙のごり押し』内容に厳密に従った結果」なのではないかと考ええます。--Nami-ja(凪海) 会話 / 履歴 2016年11月16日 (水) 23:04 (UTC)
「本人ではないが、ごく近しい家族、親族、友人・知人」なのではないかと思いました。殆どの編集でダルメーターさんの記述を改訂しておりますがほぼ全編集で無反応なので、ウィキペディア外で何らかの編集協定や合意があるのではないかと思います。あと明らかにBさんの方が英語力が上位にあると思います。--Nami-ja(凪海) 会話 / 履歴 2016年12月6日 (火) 18:30 (UTC)

報告 利用者:ダルメーター#概要を読んでいて気づいたのですが、ダルメーターさんはウィキペディアに参加するようになった2012年頃から2016年現在までに5~6回転居しているようです。この点を考えると当時の接続IP情報を元にLTAとの同一性を判別させるウィキペディアのチェックユーザー依頼でも「恐らく現居住地とは別地域から接続編集していたであろう過去編集履歴からは当人かどうかは判別不能」かもしれません。最近の同一傾向ソックパペットのブロック時にはっきりとダルメーターさんだと断定されなくなったのはIP情報が変化したのではないかと。なお、既にブロックIPから判る現接続地域情報と利用者ページ上で自ら言及していらっしゃる居住地は食い違いを見せています。利用者ページ上の自己言及が全て正しいと仮定した場合の憶測でしかありませんが、参考までに。--Nami-ja(凪海) 会話 / 履歴 2016年11月17日 (木) 01:05 (UTC)

もろもろありがとうございます。了解いたしました。私のほうは「ダルマスター」アカウントの出現で一度力尽きてしまっていまして、「ヤリメン」アカウントが活動していた時期にはちょうどウィキブレイクしており、「ダルメーター」ご本尊とこれらのアカウントについての予備知識はあまりありません。リアルタイムでつぶさに見てきた、削除記事の作成アカウント・IPを中心に履歴を精査していきますチェック 。その後、Wikipedia:管理者伝言板#その他の伝言のことも頭に入れて、削除記事も精査する予定ですチェック 。そこではじめてご本尊に近いアカウントの履歴を調べチェック 、共通点が絞れましたら、表のページでご報告します。--ak from the villa 2016年11月17日 (木) 15:21 (UTC), ak from the villaによるチェックマーク追加:2016年11月21日 (月) 17:06 (UTC), 2016年11月23日 (水) 14:45 (UTC), 2016年12月7日 (水) 16:41 (UTC)
(追記)ダルメーターさんの本アカウント、今年2月から3月にかけて、モバイル編集が集中してます[33]。実生活上の都合でしょうか。パソコンからのみ投稿しているわけではないみたいですね。--ak from the villa 2016年11月21日 (月) 17:06 (UTC)
でも、Aさんもこの編集[34]を見る限り、違う人のように思います。ダルメーターさんにとって、ダルメーターアカウントは優等生キャラだったと思うので、あけっぴろげに間違いを指摘するようなことはしないのでは。
あと、Aさんはモバイル主体の編集者ですが、このあたりから[35]、時々要約欄に記入されています。Bさんも初期履歴から要約欄への記入がみられます[36]。ダルメーターさんが初めて記入したのは多分このあたりだったのでは[37]。ダルマスターさんは記事空間への投稿のみで会話もなく、要約欄への記入もなかったように思います。ちなみにヤリメンさんはこのあたりからでしょうか[38][39]。要約欄の使用時期と記入した内容からもAさんとBさんは違う人たちに見えます。Cさんについては未確認です(単純に時間が足りなかったため)。--ak from the villa 2016年11月21日 (月) 18:02 (UTC)
(さらに追記)Cさんは初期の編集で<ref>タグが使えず四苦八苦されているのですが[40][41]、これ以前にダルマスターさんには使用歴があります[42]。また、[[正規王座|正規王者]][43]、[[スーパー王座|スーパー王者]][44]とされています。ダルメーターさんは王座に関するこれらのパイプ付きリンクは全アカウントを通じて使っていないように思います。それからCさんは戦績表の追加などもよくされていたようですが、新規作成された記事のひとつでは文章での説明より戦績表が優先されています[45]。また、出典を明記される時に、{{En icon}}ではありませんが、「(英語)」と入れていらっしゃったものがありました。ダルメーターさんは出典が他国語であることを示すものは自ら入れず、他者の編集も執拗に除去する方針でした。それと、些末なことで間違っているかもしれませんが、予定事象の文体が少し違うように思います[46]。第三者からみると大した差ではないのですが、ダルメーターさんは予定事象の記述もかなりの定型文で、「目指す予定」[47]という表現がどうやらお気に入りだったように見えます。これは履歴不継承記事を投稿したIP:221.189.19.176会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisさんやソックパペット群も「目指す予定」を多用していたフシがあります[48]。お三方ともに非常に似ている点もあるのですが、現時点での印象としては、別の人たちである可能性のほうが高いかなと感じました。--ak from the villa 2016年11月23日 (水) 07:21 (UTC)

提案 コメント依頼草稿ですが、内容も固まって参りましたし、プロジェクト:ボクシングの方でBoxRec使用禁止の合意が成った後(11月30日合意予定)の12月1日辺り提出で予定して良いと思われますがいかがでしょうか? 合意成ればページ移動して当方提出で立案しようと思っています。--Nami-ja(凪海) 会話 / 履歴 2016年11月22日 (火) 21:03 (UTC)

いいと思います。私もここまでの鬱展開は想像していませんでしたが、今月末頃までには表のページで追記したいことがある程度はまとまると(まとめようと)思います。ただ、履歴の精査などはダルマスターさんのアカウントぐらいまでで力尽きる気が。余力が残れば、ダルメーターさんご本体の編集については記事内容に法的な問題がないかを中心に、あまりいろいろ考えず感じないようにしながら見ていければとも思うのですが、私としては数年前に報告済みの案件であり、数年来つとめて意識の外に置いてきた案件でもあり、あまり冷静な判断もできないでしょうから、なるべく新鮮な頭で判断してくださる方々がぜひとも必要です。知っていること、わかることだけお伝えして、あとはコミュニティに判断を委ねたいと思います。--ak from the villa 2016年11月23日 (水) 07:21 (UTC)

情報 こんにちは。Nami-ja(凪海)さんは、「BoxRec以外の出典の有無」等でダルメーター氏とBさんの同一性を否定されてますが、Bさんは、元IP153.232.193.67ことP23.anokao.jpwpさんと編集合戦を始めました[49][50][51]。ダルメーター氏とソックパペット群が、元IP153.232.193.67ことP23.anokao.jpwpさんの編集を執拗に取り消していたことはNami-ja(凪海)さんもご存じでしょう。複数のアカウントを作成した一人が、多重アカウントを悟られないように、各アカウント毎に編集傾向を変えて別人を装っていることも有り得ます。記事の単なる編集傾向でなく、同一人が編集したと思える痕跡を投稿記録から見つけていくべきではないですか。出典傾向の違いや、コメントの会話の言葉遣いの違いが有れば、別人と判断されるのであれば、誰でも容易に多重アカウントを運用できてしまうでしょう。
そもそもBさんの「『2階級下の』部分を削除されたので戻したかったのです。」[52]というコメントも、取って付けたようなコメントです。たった5文字の語句を復帰させる為に、管理者の編集を取り消した理由とは思えません[53]。--poro789会話2016年11月23日 (水) 16:35 (UTC)

ちょっといま履歴再精査ができかねますので、お手数ですがporo789さんご自身の手で当アカウントサブページの依頼草案にご提示の履歴を合わせてアカウント加筆して頂けましたらと思います。依頼草案ページはいずれ移動して依頼提出を行います。--Nami-ja(凪海) 会話 / 履歴 2016年11月25日 (金) 02:11 (UTC)
コメント 追記 Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック/ソックパペットの方でporo789さんの疑念に対しご本人アカウントが反証を用いて議論している最中(版番 62060249)のようですので、「対話拒否または対話不能ではない」ということで、やはり当方が提出するコメント依頼上に於いての追求は避けようと思います。被依頼者コメントを置く通常の形式での個別コメント依頼で提出する方がご本人や第三者コメントもつきやすいのではないかと思いました。--Nami-ja(凪海) 会話 / 履歴 2016年11月27日 (日) 00:10 (UTC)
現役アカウントのほうは(自分でもまだ調べてみないといけませんが)Nami-jaさんがコメント依頼をご提出後に、私がコメントとして情報を寄せるかたちにさせていただくか、またはNami-jaさんご提出のものをお手本に私が別途立てることにしようかと考えています。コメントする側の方の負担を考えると、確かに分けたほうが適切な気がしますね。あらゆる可能性を考えながら進めてはいますが、おかしな点が多いもので、何らかのかたちでコミュニティの判断を仰ぐつもりでいます。--ak from the villa 2016年11月27日 (日) 14:39 (UTC)
これについては#現在活動中のアカウントについてにまとめます。--ak from the villa 2016年12月7日 (水) 16:41 (UTC)
過去にブロックされているアカウント群についての調査が昨日で終わりましたので、最近のアカウント群の精査に入りたいと思います。「ヤリメン」アカウントもすでにブロックされていますし、ダルマスター、ダルメーターはご自身によって同一人物のアカウントとして関連付けられていますので、この後はこれまでの情報をもとに、現在活動中の3つのアカウントを調べてみます。ダルメーターさんは多数の新規記事を投稿されていますが、ブランクのある時期もあります。(誰も聞いていないのに)仕事が忙しく不在だったということを何度か発言されていますが、非常に怪しく思っています。警備員というのは大変なお仕事のはずですが、お仕事の間のプライベートに使える時間だけでこれだけ記事を監視できるものだろうかというのが率直な感想です。
これらのアカウントについて、私は「同一人が編集したと思え」ない「痕跡を投稿記録から見つけ」る方向で調査してきましたが、別の人物であると確証がもてるほどの要素は未だ見つかっていません。いずれのアカウントも些細な編集を連続させて履歴をむやみに複雑にしており、同一人物が戦績表担当キャラ(Daimaginさん)とか、英語堪能キャラ(Fightboxさん)とか、キャラを演じ分けながら他者を全否定して排斥してこられた可能性もあります。(私としてはたとえ無期限ブロックされた利用者の編集であっても全否定するのはどうかな…とぬるい感覚でやっているところがあります。)最近(この頃から[58])は選手の説明でプロモーション会社に「所属」(ヤリメンさん[59]、ダルメーターさん[60]、キンチョールさん[61]らによる)としているものが多数見受けられ、P23.anokao.jpwpさんまでつられている感がありますが、縛りのきつい日本のジム(マネージメントやプロモーションを一括)とは違い、練習場所を別に構え、何年契約とか何戦契約とかでいつでも縁が切れる国では本来おかしな表現です。また、Sawa 19のソックパペット群がしきりに行っていた編集として{{Boxing statsbox}}内の階級を最新の1階級のみとし、階級変更のたびに書き直すというものがありますが、ダルメーターさんもこれを引き継いでいます。これでは(常に書き換えられ完成しない現王者一覧記事のように)情報が蓄積されず、読み捨てられる雑誌のようなもので、個人的には百科事典的だとは思えません。この後も疑惑が増すようであれば、CU依頼へという運びになるでしょう。ダルメーターさん、ヤリメンさんは暴言でブロックされていたと思いますが、たった一度のミスで一発退場となったというより、ソックパペットを駆使して他者を排除したうえで長年にわたって著作権を無視した独自研究を投稿し続けてきた利用者というのがその実像だと考えています。ボクシング分野は広範囲に汚染されていますので、分野を超えたご支援が必要になります。私は削除依頼を除けば依頼ごとの経験もほとんどなく苦手ですし、Nami-ja(凪海)さんはじめ、このページをお読みくださってる他の皆様にも今後ともご支援いただければと思います。調べるにつれ、目を背けたくなるような現状が浮かび上がってきますが、いつも冷静にご判断いただけるporo789さんには深く感謝しております。--ak from the villa 2016年11月24日 (木) 10:59 (UTC)
(蛇足)利用者ページを見る限り札幌近辺で警備員に就業していらっしゃる様子ですが、警備業は本人履歴に犯罪歴がつくと永久に就業資格を失う特殊業種なので、危ない橋を渡られるなあ、と心配しています。警備員詰め所などで門番をしているような状況なら無理なくモバイル端末から投稿を行うこともできるでしょう。褒められた勤務姿勢ではありませんが。--Nami-ja(凪海) 会話 / 履歴 2016年11月27日 (日) 00:10 (UTC)
コメント 私信 風邪っぴきで寝込んでおりますのでしばらく離れます。ちょこちょことモバイル端末から編集は可能ですが履歴精査などの作業はできなくなります。コメント依頼提出とBoxRec出典使用禁止合意までには復帰できると思います。--Nami-ja(凪海) 会話 / 履歴 2016年11月25日 (金) 02:11 (UTC)
今年の風邪は治りにくいようですので、予定もあまりきっちりこなそうと思わず、お体優先でお願いします。
現役アカウントはまだ精査中ですが、ちょっとコレを古い日付から新しい日付への順番に並べ替えて見てみてください。日付に色のついているものは、ヤリメンさん(濃緑)、《ダルマスター+ダルメーター》さん(区別せずいずれも濃赤)、3つの現役アカウント(各色)の新規記事投稿日時をまとめたものです。右の欄の矢印はヤリメンさんとダルメーターさんの不在期間(↑↓)またはブロック期間(↓のみ)を示します。個人のメモなので見苦しくわかりにくいと思いますが、おわかりになる範囲で眺めていただければ。不在期間については、ダルメーターさん(=ヤリメンさん、と私が考えていることが前提となった表ですので、ちょっとバイアスがかかっているかもしれませんが)に他のアカウントでの投稿が可能かどうかを見るためだけに調べています(ので、他にもっと長期の不在期間がある可能性はあります)。ダルマスターさんからダルメーターさんのアカウント乗換の間に初記事を投稿された方もいらっしゃるし、ダルメーターさんが長期不在でヤリメンさんがブロックされている間に唯一の記事を投稿されている方もいらっしゃいます。細かく精査していけば同時刻に投稿しているものも見つかるのでしょうが、これだけ見る限りはダルメーターさんの投稿ペースならそれほど無理なく全部一人でもできそうです。曜日でソート、とか時間帯でソートというのもやってみたのですが、その結果からはこれといった特徴や個性の違いはみられませんでした。少なくともダルメーターさんにとっては記事投稿が最も重要なイベントだったでしょうし、それぞれのアカウントの(これまでの)活動のピークなどを展望するのに役に立つかもしれません。何しろ投稿回数の多い方たちですので。細かい文言や編集方針についてはこれから詳しく見てみますが、疑う方も疑われる方も長引くほど苦しみますので、なるべく早く済ませたいですね。ただ、方針理解が浅く、著作権についての意識が低そう、という一番似ていてほしくないところが似ているグループですので、いずれにしてもコメント依頼のほうには私が先日書いた履歴不継承のおそれのある記事投稿についての情報をまとめたもの(著作権問題に限らず、もう少し情報の追加を予定しています)をいずれ加筆したいと思います。その際にporo789さんがまとめてくださったものはどうしても必要になりますので、移すこと自体は履歴を継承したうえで私がやっても構いませんが、何かご見解の変化などありましたら、当ページでお知らせいただければと思います(コメント依頼の提出はNami-jaさんにお願いしたいと思いますが、提出後で情報を追加してもいいでしょうし)。--ak from the villa 2016年11月26日 (土) 14:28 (UTC)
サンドボックスの方、ありがとうございました。少々長すぎますのでsortable tableのままで初出・最後以外を中抜きしてアカウント活動記録として整形して追記しようと思います。または参考用の別ページとして。--Nami-ja(凪海) 会話 / 履歴 2016年11月27日 (日) 00:10 (UTC)
そういうことなら UTC で作っておけばよかったんですが、個人で調査に使う用だったもので。お役に立てれば幸いですが。--ak from the villa 2016年11月27日 (日) 14:39 (UTC)
ちょっとページ作成が間に合いませんでしたので先に依頼提出を優先しました。時間があればまた後日ということで。--Nami-ja(凪海) 会話 / 履歴 2016年11月30日 (水) 02:34 (UTC)

報告 Wikipedia:コメント依頼/ダルメーターと類似傾向を示す既存アカウントについてを提出しました。--Nami-ja(凪海) 会話 / 履歴 2016年11月30日 (水) 02:34 (UTC)