Wikipedia‐ノート:進行中の荒らし行為/長期/Asaklira

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

こちらの報告を拝見して改めて考えたのですが、このLTAの元アカウントは利用者:ユーヤ・エメリヤーリエンコではないでしょうか。こちらこちらをご覧いただければお判りになるかと思いますが編集分野が一致していますし、他利用者への攻撃的な姿勢などについても共通する部分が多々あるように思います。--122.217.149.83 2019年7月11日 (木) 01:53 (UTC)[返信]

今現在、Wikipedia:投稿ブロック依頼/Nameparで議論され、NameparがLTA:ASAかBz.i.yqs系(Category:Bz.i.yqsの操り人形だと疑われるユーザー)のどちらなのかという意見が出てますが、私はBz.i.yqs系もまた、元はLTA:ASAだったのかと疑っています。ユーヤ・エメリヤーリエンコとやらはわかりませんが、CUの対象にできるのであれば、調査対象にしましょう。--ミラー・ハイト会話) 2019年7月11日 (木) 02:46 (UTC) インデント修正--MaximusM4会話2019年7月12日 (金) 05:40 (UTC)[返信]
コメント 利用者:ユーヤ・エメリヤーリエンコについては、ご指摘のとおり編集分野やパーソナリティにLTA:ASAとの類似性を認め得るとは思います。しかし、一点引っかかりを覚えるのがユーヤ・エメリヤーリエンコアカウントの中の人が運営するとされるブログ記載の居住地域(和歌山県)です。この記載が事実であるとすると、神奈川県在住(2016年当時)のLTA:ASAと同一人物であることはありえない、という結論になります。無論、2016年以降にLTA:ASAが居住地を引っ越した可能性がなくはありませんので、あくまでも傍証として捉えるべきでしょうが。なお、ユーヤ・エメリヤーリエンコ系とされる複数のアカウントがブロックされたのはいずれも2012年内であるため当時の接続情報の確認は恐らく不可能でしょうが、仮にNameparアカウントの接続元が神奈川県ではなく和歌山県であったとすれば(それらの情報はチェックユーザー権限を持つ管理者のみ知りうることとはいえ)両者を紐付ける重要な情報ということになると思います。--MaximusM4会話2019年7月12日 (金) 05:40 (UTC)[返信]
両者はその幼児性でいうと割と近いと思いますけど、ユーヤの場合は「少し加筆」って毎回編集要旨に書き残すので非常に分かりやすいです。Asakliraの場合も言語化が難しいですが、また違う意味で癖が非常に分かりやすいです。それぞれ癖が強いですけど、私も両者は別人と考えます。--Geso会話2019年7月12日 (金) 06:17 (UTC)[返信]
皆様コメントありがとうございます。確かにMaximusM4さんの仰る通り、利用者:ユーヤ・エメリヤーリエンコのブロック破りとして先に報告があったIPは和歌山県が発信元のようですので、この件につきましては一旦保留とさせていただければと存じます。ただ、個人的には他人だとしてもここまで編集分野が一致するかな…?という思いも正直なところあります。--122.217.149.83 2019年7月12日 (金) 14:09 (UTC)[返信]