Wikipedia:投稿ブロック依頼/Namepar

利用者:Namepar会話 / 投稿記録 / 記録

このページは以下にある投稿ブロック依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートページで行ってください。このページは編集しないでください。

注意: あなたが投稿ブロック依頼を提出しようとしてこのページを見ている場合は、依頼へのリンクを {{Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者名 (日付または依頼回数)}} のように書き換え、新しい依頼ページを作ってください。新しい依頼ページでは、過去の議論を参考にできるよう、該当の古い依頼ページへのリンクを作成してください。

議論の結果、無期限ブロック に決定しました。


Nameparさん(以下被依頼者)の投稿ブロックを依頼します。

先行議論にWikipedia:コメント依頼/Nameparがありますが、被依頼者はWikipedia‐ノート:コメント依頼/Nameparにあるようにアダルトコミックの記事を短期間の間に大量に作成されています。その内容は出典がまったくない、作者記事では複数の発行実績があるにもかかわらず書籍情報が1冊しか掲載されていないものがほとんどで(後に他の利用者により一部加筆)、作品記事にいたってはその内容もさることながら単独記事としての特筆性がないものばかりであり、Wikipedia:削除依頼/特筆性のないエロ漫画Wikipedia:削除依頼/特筆性の無い成年コミック単行本Wikipedia:削除依頼/彩色淫靡など、そのすべてに削除依頼が提出されています。

会話ページの指摘にたいしてもその返答はどこかずれたものばかりであり、WP:SPEEDに該当するものや、『真剣な意味での個性的なスタブを作れるように心がけます。出典とかも大事だというのはわかりますが、「誰にでも当てはまるような書き方」は極力排除して、オンリーワンに近く作成できるようにします』、『一つの作品をまずは載せて、その作品の記事を作って、まずはその作品を集中的に見てもらった方が印象に残るだろうと思った(中略)管理人さんを差し置いて、自分の会話や意見を優先するのはやめた方がいいですよ。目下が目上を差し置しおくのはウィキペディアに限らず、絶対にやってはいけないですよね。』とかなり異質なものとなっており、各加筆された内容は改善が見られないものでした。コミックの単独記事([1][2][3][4])、漫画家の記事([5][6][7][8][9])。

コメント依頼で被依頼者は、『絶対に時間が大事なのです(中略)いずれは出典もつくだろうし、注釈もつくだろうから』とコメントされていますが、それが他人任せではないかとの指摘が複数あがっていました。そしてコメント依頼が提出されてからは停止していた新規記事の作成が本日になって再開しましたが、島袋全優は初版がこのような内容であり、(後にこんせさんにより情報が追加されました)、他の記事の加筆内容も一次資料のみで漫画家として重要ではない内容になっています(特に趣味はバイク元アイドルのファンなど)。被依頼者は「そのうち充実させるからしばらく待ってくれ」「次からは出典をつけまくる」このようなコメントはしても、しばらくは基本方針やガイドラインを熟読する時間を自主的にもうけるとか、新規立項は自重して自分の立てた記事を充実させ、削除されないよう全力を尽くす(二次資料を用意できなくとも、最低でも指摘されているような書籍情報を追加する)といったお考えはないようです。となると、強制的にその時間を設ける必要があると考えます。

なお、被依頼者は同種の記事を多数作成していたBz.i.yqs系(利用者:艶燁会話 / 投稿記録 / 記録など)と、漫画記事の書式(単話ごとの節を作成して放置する)や立てて投げっぱなし・他人まかせといった編集傾向が類似しており、またそのソックパペットではないかという意見がコメント依頼の中で出ており、管理者伝言板に報告がいっているようです。

被依頼者コメント

Aiwokusaiさんはこう言いました。

「Bz.i.yqs系でなくとも、近いうちにブロック依頼に移行することもやむなしにおもえます(伝言板に報告はされているようですが、Bz.i.yqs系として処理することにも反対はせず」と。つまりAiwokusaiさんは適当な理由で処罰しても構わない、という言い方をしたのです。

しかし、Aiwokusaiさんは事あるごとに「完璧主義な編集をしましょう」と言ったのです。

ちょっとのミスも許さない、そういう言い方を悉くしたのにも関わらず、自分自身は「どういう理由でもいいから処罰しても構わない」と、どう見ても完ぺきとは言えない理由で処罰しようとしたのです。

そしてAiwokusaiさんは「ウィキペディアで適当な編集しているからブロックが当たり前」と言いましたが、だったら貴方が「ウィキペディアで適当な理由で処罰しようとしたからブロックされて当たり前」ということになります。

私が試行錯誤を繰り返しても、散々、「手を抜くな、ちゃんとやれ」みたいに言っておきながら、自分自身は適当にやっている。手抜かりがありまくりとしか言いようがありません。

見させてもらいましたが、Aiwokusaiさんは2015年から4年間ウィキペディアをやっていて、コンスタントに編集した経歴をもっているんですよね。しかし私は半年経ったかどうかなんですよ。Aiwokusaiさんに比べたら、私はAiwokusaiさんの10分の5どころか、10分の2もキャリアがないのです。

しかしAiwokusaiさんは私に「最初のうちから失敗していてもダメだ。変わったことで少し進展したけど、それだけでは意味がない、だからブロック」みたいに言っておりますが、自分自身は私の5倍以上も先輩と呼べる立場でありながら、「ブロックにするかどうかの死活問題」という大事さえも、「別にこういう理由でもいいよ」と適当に処理しようとするなど、他人に厳しくて、自分に甘いことをしています。

それにこれも見させてもらいましたが、Aiwokusaiさんは2017年にブロックされた経験があるんですよね。自分は「2年たっても常識がない部分」があったというのに、半年も経っていない私には「なに、常識がないことやってんだよ」みたいな態度をとる。

自分自身が「2年たっても常識がないことがある」をやったことあるのに、半年も経っていない私には「はやく(常識や完ぺきを)やれよ」みたいに言っているのですか。

自分自身で証明しているではないですか、「何年経っても失敗はある」って。

確かに「最初だろうと失敗は失敗」というのはわかります。ですが貴方の言い方は「絶対に最初から成功しろ、絶対に最初から失敗をするな、ほんのちょっとも間違えたことをするな」という断言なのですよ。2年たっても、失敗(ブロック)している人間がよくそこまで言うことができましたね、現にそんな失敗をしなかった他の人たちを差し置いてまで。

しかも、今年の一月にもブロックされていますよね。その理由は何か?「ログインしたのを忘れた状態での編集が多重アカウントとなったから」。

完全に悪意がないのを認められたから、ブロック解除には至ったけど、こんな失敗をした人、これから先も見ませんよ。第一、あなた、この時点で実質4年目でしょう。その4年目の貴方でさえも前代未聞のミス(しかも1回はおろか、5回もやってるし、しまいには半年もかけての尋常とは呼べないほどに長時間の違反をしていた)をしているぐらいなのに、よく半年経ったかどうかの実質、新人の私に「絶対にミスをするな」みたいな厳しい言い方ができましたね。ここまで、しかも前代未聞と呼べるほどにだらしのないことをした人間が、よりにもよって、「自分に甘すぎて、他人に厳しすぎる」をよく堂々としましたね。

ましてや、あり得ない不注意だから自分が悪いのに「ブロックされたのは納得ができない」とブロック解除を提出した。ありえない不注意なんですよ、完全に貴方が悪いんですよ、なのに貴方は「許してください」と言わんばかりに、ブロック解除を提出したわけです。ここまで往生際が悪いことをして許してもらったのにかかわらず、肝心の貴方は「ちょっとのミスも許さない。完璧じゃないから許さない」と他人に厳しい態度をとり、しまいにはブロック依頼やコメント依頼を頻繁に出して、自業自得なのに、それでも嫌だったブロックを「些細なミスだし、何より新人が相手」でも他人には強制する。

貴方は、私には「完璧に変わらないと意味がない、少し進展しても意味がない、だからブロック」みたいに言ったのにも関わらず、当の貴方は2年目になっても失敗してるし、しまいには4年目になっても、前代未聞としか言いようがないミスという、もっと大きな失敗をしたのですよ、つまり全く変わっていない。

最初にも言いましたが、「新人が失敗したらブロック」になるのなら、「ベテランの貴方は失敗したら、尚更ブロック」ということになりますよ。

今すぐブロック依頼を取り下げてもらいたいですよ。

自分はいい年(ベテラン)をして大きいミスをしても許してもらうことを絶対的に考えたのにも関わらず、若い(新人)人間には小さいミスも許さない。

貴方だって認めているでしょう。自分も同じ立場になったら「ブロック依頼される筋合いはない」と言いたくなるって。まあ、その依頼さえも通さないでブロックされるほどに悪いことをしたのにも関わらず、ご丁寧にブロック解除を出す、その時点で逆切れに近いものがありますがね。もっとも、自分に対しては「ご丁寧」だけど、他人に対しては、その「ご丁寧」はしないようですが。 それに二度目のブロックになった、「アカウントがあるのにIPで編集してしまった」のも、どうせ「気づかないまま編集して違反行為をしてしまった」のではなく、「分かってて(手を抜いて)違反行為をした」のでしょう。

私も「ログインしていない状態でIPで編集『しかけた』」ことがありましたが、私は気付いて編集しませんでしたよ。だって、IPで編集しようとすると、「絶対にプレビューしてください」の表記が出るけど、アカウント時では「絶対にプレビューしてください」の表記は出ないんですから。

だからこそ、「いつものようにログインしていると思ったから、変わらず編集した」は絶対にありえないんですよ。

しかも、貴方は今年の1月に起こしたということは、その時点で3年以上もキャリアがあるから「そんなこと知らなかった」みたいなニアミスをするわけがないのです。

つまり、貴方は「絶対に違反行為になるのを知っていた状態で違反行為をした」という立派な証明になるんですよ。

「違反行為なのが絶対にわかるのを知ってて、それを行ったあなた」こそがブロックされて当然のユーザーなのです。

それに切干大根さんにも言いたいのですが、「ブロック依頼をする」とか、「違うやり方でBz.i.yqs系と同一人物かを探る」みたいに言っておりますが、本当は認めているのでしょう、私がBz.i.yqs系ではないと。だからこそ、「こういうやり方でBz.i.yqs系だと言える物証を探し出してやる」みたいな感じになっているのでしょう。一発で当てる自信がないのは「自分が間違えているかも」という反省が滲み出ている証ですよ。--Namepar会話2019年7月9日 (火) 04:01 (UTC)[返信]


「言うまでもありませんが」と言いましたね。その「言うまでもありません」という常識をできていないから二度もブロックされたのですよね。あなた、「私が新人(だの、なんたらかんたら、みたいな)」という話はして、「初心者」という表現は使っても、「自分がベテラン」という部分の話は全くしませんでしたね。認めているのでしょう、「ベテランがミスをした事実は大きい」って。これが知られたら同情をされなくるって。しかも二度目のブロックの話も全く弁明しないではぐらかす。

責任転嫁・正当化と言っていますが、全然違いますよ。「私がブロックされるのなら、貴方もブロックされてください」と言ったのです。「あなたがブロックされていないのだから、私もブロックしないでください」とは一言もいっておりません。

それに「ウィキペディアは完璧である必要はない」とおっしゃいましたが、貴方は「些細なミス」も許さないという理由で、何かと批判してきたのですよ。それなのに「自分の悪事が露呈してきたタイミング」で今更のように「完璧でなくても構わない」という言い方をする。「完璧ではなくても構わないから自分を許せ」というまさに責任転嫁・正当化でしょう。

あと、「本当に方針を理解したと判断できるまで当面はブロック解除はいらない」みたいに言っていますが、貴方は一度目のブロックをくらい、本当に方針を理解することが出来なかったから、二度目のブロックをくらったんですよね。ええ、「本当に方針を理解できていなかった完全な証」になります。一度の失敗も許さないみたいに言っておきながら、あなたは二度も失敗したわけです。なので二度目のブロックをくらった貴方は言うまでもない理由で「今でも無期限ブロックに科されない」とだめなのです。一度目のブロック解除が既に間違いであったという意味でも。本当に方針を理解していたら、二度目のブロックなんてくらうわけありませんからね。しかも、その内容が半年以上もかけて、違反行為をしていたという悪質極まりない。

私が無期限ブロックになるのなら、貴方が見本になって無期限ブロックにならないとだめです。自分でも思うでしょう。ここまで他人に厳しくした以上、自分にはもっと厳しくならないといけないって。

Sikemokuさん、自分で言いましたね。「プロジェクトに参加するために必要な資質である共同作業に必要な他者に対する敬意」が必要だと。私も言ったことがあるのですよ。「様々な方々の編集で共同作業で記事を作るのが大事だ」と。なのにAiwokusaiさんは「それは理由にならない」と言ったのですよ。つまりSikemokuさん、貴方は認めているのです。Aiwokusaiさんには「プロジェクトに参加するために必要な資質である共同作業に必要な他者に対する敬意」がないのです。

もうですね。「自分で認めているじゃん」という次元ではなく、「あなた達全員が認めているじゃん」とよべますよ。あなた方はうね「自分で認めている悪いことを自分でやっている」のですよ。

これを「自分に甘い」と言ったのです。

だからこそ、「だったら自分たちもブロックされてください」と言ったのです。--Namepar会話2019年7月9日 (火) 09:09 (UTC)[返信]


正直、無期限ブロックは嫌だし、「自分に甘い人間が一番ブロックされるべきだ」とは思ってしまいました。

しかし、私自身、「クールダウン」が出来ていないというのは認めます。

なので1週間や一か月のブロックなら受けても構わないとも思いました。

ただし、依頼者であるAiwokusaiさんもクールダウンでブロックしたほうがいいと思います。

Aiwokusaiさんに限らず、依頼者側のコメントはあまりにも矛盾に満ちています。


Aiwokusaiさんは「些細なミス」も許さない態度をとっておきながら、自分自身はベテランでありながらもミスを重ねているのに「自分はブロックされて当然ではない」という態度をとり、Sikemokuさんは「急がなくていいので落ち着いてください」と言っておりますが、Aiwokusaiさんが落ち着いておらず、急いでいるからこそ、コメント依頼やブロック依頼を立て続けに出しているというのに、完全に自分側に当てはまっている短所であることに気づいていない。


しかも、Sikemokuさんは私のコメントに「意味不明で困惑」している」と言っておりますが、本当に「意味不明で困惑している」のなら、Sikemokuさんの後に続くコメントをみてもわかるように、ここまで饒舌に物を言えるわけがありません。しまいには、饒舌なのに、私が言った「Sikemokuさんの言った欠点はAiwokusaiさんにも当てはまっています」という部分は、計算してるのが分かるほどに絶対に言っていないのです。本当に「意味不明で困惑している」のなら、ここまで計算高いことができるわけありませんよね。その計算高さは自分の間違いをごまかしているにすぎません(結果的に「計算高い」とは言えなくなりましたけど)。

この矛盾に満ちた依頼者側のコメントで「無期限ブロック決定」みたいに言われても仕方ないと思えません。

よって、依頼者側にも落ち度があるという理由で、せめて、私は「無期限ブロックではなく一週間や一か月のブロック」にしてもらいたいし、依頼者側の矛盾に満ちている落ち度は「クールダウンが出来ていない結果」として、第一人者であるAiwokusaiさんにも期限付きのブロックをしてもらいたいのです。

ただ、認めはします。これだけの大事を起こした以上は私はただで済むとはおもっていません。

なので無期限は嫌ですが、一週間や一か月のブロックならば、仕方ないと認め、その処罰だったら甘んじて受けます。


そして、狂々亭駄楽さんにも言えてしまいます。私は「初心者」という立場から「自分を許してほしい」とは一言も言っておりません。「Aiwokusaiさん自身が、初心者にここまで厳しいのなら、ベテランのAiwokusaiさんは、尚更罰を受けて当たり前」と言ったのです。「初心者だから許してほしい」とは全く言っていないし、それさえも何度も言ってるし、絶対に狂々亭駄楽さんたちも意味わかってて言ってますよね。狂々亭駄楽さん自身ががベテランの自分を悪く言われたようだからって、正当化しないでください(何度も言ったのに、話をはぐらかそうとするのは、それしか理由がありませんよね)。

それにBz.i.yqs系と決まったわけでもないのに、そんな私を利用して、都合よくLTAを考える。

そのなりふり構わずに強引に物事を進めようとするのがベテランなのに悪く言われる要因ではないのですか。

人が増えるたびに言えてしまうんですよ。「自分に甘すぎる」って。コミュニティを消耗させたと言いますが、一番それをやっているのは強引と矛盾に満ちて強硬策をとりたがるあなた方ではないですか。私物化としかいえませんよ、その強硬策は。

私は一人であなた方は複数なのに、一人ひとりに言えてしまうんですよ、具体的な欠点を。「喧嘩は両成敗でお互い様」と言いますが、コミュニティを消耗させているのは「私一人」よりも「あなた方、複数の人」ですよ。

「私がSikemokuさんを攻撃した」と書いておりますが、違います。Sikemokuさんが私を攻撃したのです。上にも書いてあるように、堂々と我侭と矛盾を言われたという攻撃をね。

現にSikemokuさんは追記コメントをしましたが、それさえも下手くそな言い訳としか言いようがないほどに矛盾に満ちていますしね。


Socioviewさん、あなたは「コメントをするたびに信用を落としている」とおっしゃいましたが、貴方は「人が増えるたびに見識のなさを露呈しています」をしています。

私は何べんもいっているのですよ。「初心者だから許してほしい」とは言っていない、と。むしろ、大事を起こしたので、「一週間や一か月のブロックは覚悟している」のですよ。

申し訳ありませんが、もう少々人の話を聞いてください。

依頼者側は「礼儀を忘れない、丁寧にしよう」、を心がけましょう」と主張されていますが、「人の話を聞いていない」は子供でもわかるほどに「礼儀を忘れているし、丁寧ではない」です。

こういうのをSikemokuさんもおっしゃった「急がなくてもいいし、落ち着いて発言しましょう」ともいうのです。

Socioviewさん、あなたもやっているのですよ、「自分たちが認めている悪いこと」を。これも何べんも言いました。それを「自分に甘い」というのですよ。

だから、多少の期限のブロックは覚悟できても、無期限には納得ができないのです。

重要なことなのでもう一度、私に「コメントするたびに信用が落ちている」と言いましたが、あなた方は人が増えるたびに「見識のなさを露呈しています」。

話を全然聞いていないという典型例であり、自分で認めている悪いことを自分でやっちゃっているという典型的な悪循環をしているのです。

仮にまた依頼者側にコメントがきても、私怖くありませんよ。

具体的に言い切れる自信があるからです。「あなたは○○をやっているから矛盾していますよ」って。

相手の立場になって物を考えれば、この矛盾はするわけないし、この矛盾を狂々亭駄楽さんの項目でもいった「強硬策」というのですよ。強硬策が良いことか、悪いことか、こればかりはわかりますよね。

泥沼化が目的みたいに言いましたが、「互いのクールダウンのためにも、互いに期限付きのブロックでクールダウン」、立派な和解策でしょう。「立派な和解策なのに、泥沼化」と思っている。やはり矛盾してますよ。効率がいいのに。

それに改める意思がないみたいに言いましたが、こちらが話す前に、あなたが勝手に話を始めたのですよ。「私は互いのクールダウンとして互いに期限付きのブロック」と言おうとしたのに、貴方はそれを聞く前に話を始めた。

「相手が何か言うかもしれない」と踏まえて、慎重になって、迂闊なことを言わないようにする。本当に「礼儀正しく、丁寧な人間」ならできているはずです。


先に述べます。私はパソコンに触れる機会が比較的にないので、返信そのものはおろそかです。ですが携帯からウィキペディアを見ているなどでコメントそのものは見れているから、一人ひとりに言われたたびに「こう返信しよう」と、とりあえず下書きをして、こうして、ここに掲載させております。

ゆうたんさん、やはり私の予言は当たりました。「やはり人が増えても怖くなかったし、具体的に言い当てることが出来ます。

「Wikipediaって「『ユーザー全員で』記事をより良くしていこう」って場所のはず」と認めていますね。

しかし、Aiwokusaiさんが自分で「共同作業をする場ではない」と断言したし、現にこの件に関してはここで既にいっているのです。つまり貴方は認めたことになるのですよ。「共同作業を全くする気がない言動をしたAiwokusaiさんが悪い」と。Sikemokuさんと同じミスをしているし、Sikemokuさんがおっしゃった「急がないで、落ち着いてください」をあなた自身がやっているのですよ。また、話をちゃんと聞かないで性急なことをしたSocioviewさんと同じことを貴方はしているのですよ。「人が増えるたびに見識のなさを露呈」を現にしているのですよ、あなた方は。「立ち止まって、周りをご覧になる」と言いましたが、あなた自身が出来ていませんから。やはり貴方も「自分に甘い人間」なのです。あと、「皆様はいずれは真っ当になって戻ってくることを祈る」みたいに言いましたが、だったら全員が無期限ブロックを推すわけがありませんから。当然貴方も。言っていることと、やっていることが最後までかみ合っていないのですよ、貴方は。本当に私の予言通りでしたよ、全く怖くなかったし、具体的に言い当てることができましたよ。一番矛盾に満ちていた人間でしたよ、貴方は。というわけです。大事を起こしたことで私は罰を受ける気がありますが、依頼者側のコメントは非常に矛盾に満ちていて我侭としか言いようがありません。無期限ブロックと言われていますが「私は一週間や一か月のブロックなら受けてもいい」と思っています。そして依頼者側も言うまでもないほどに「自分に甘く、他人に厳しい」と言える態度をとりました。つまり依頼者側もクールダウンが必要だから期限付きのブロックを受けたほうがいいです。切干大根さんは口数が少ないから、余計なことは言っていないということでブロックを受けることはないだろうけど、他の5人は「あまりにも正常ではなく、クールダウンが出来ていないから矛盾した」という感じです。なので切干大根さん以外の依頼者側の5人もクールダウンとして期限付きのブロックをしたほうがいいです。--Namepar会話2019年7月10日 (水) 03:07 (UTC)[返信]


ゆうたんさん、予想をしていたにも関わらず、この言動をしていたというわけですか。矛盾を通り越して、完全な嘘を堂々とついたことになりますね。やはり、ここまで正常ではない発言をした貴方はクールダウンで期限付きのブロックに科されるべきですね。もっとも、「どう見ても、自分が一番悪く言われたタイミングで、掌を返したように意見を変えた」、そんな日和見な考えは風紀を乱している典型ですしね。--Namepar会話2019年7月10日 (水) 03:29 (UTC)[返信]


Shizuhaさんあなたも「クールダウンで期限付きのブロック」に科されたほうがいいですね。

「『コミュニティに受け入れがたい自己主張に過ぎない、あるいは筋の通らない内容のものである』」のは、自分たちではないよ、というアピールはやめてください。


「これ以上、私たちを悪く言われるのは嫌だから、一刻でも早くブロックしてください」を「今後の記事執筆においても期待できない」という表現や建前で誤魔化すのはやめてください。
「一連の発言からして、コミュニティを消耗させる利用者に該当するとも考えられる」のは、完全に嘘をついて風紀を乱し、矛盾しまくりの依頼者側の人間ですから、まさに筋を通していない。

Aiwokusaiさんに同意していたが、Aiwokusaiさんや他の同意者が間違えているのが明るみになって、同じ同意者の自分も立場が悪くなったからって、正当化はしないでください。

これだけ依頼者側に矛盾が指摘されているのに、その話を全くしようとしない。

自分に不利だから、話をしたがらないという、子供でも分かる悪いことですから。

実際に最初の頃は指摘をされたら、その事で言い返してきたのに、今となっては、それをする人間は一人もいませんしね。ええ、Aiwokusaiさんはおろか、貴方さえもね。

本当に自分が正しいと思うなら、最初の頃のように言い返してみてくださいよ。

あなたたちの発言が自己主張に過ぎず、常識ではないのですよ。

常識だったら、今までと同じ行動をとればいいんですからね。

貴方たちに共通しているのは散々と呼べるほどに、相手が絶対に悪いという話は何かとしているのに、「絶対に自分が悪く言われたことの話はしない」なのですよ。

絶対に自分が正しいのなら、その部分の返答を絶対にしてください。もちろん、言い訳や下手くその類いではないほどに。

私、自分一人だけの立場で複数の方に物を言われていますが怖くないですからね。

全然最初の頃と態度が違うし、質問にも答えずに言いたいことだけを言う、そんな卑怯な人間達と私なら、私のほうが間違えていないと言えますもの。

いっぺん、クールダウンでブロックされて、頭を冷やしてください、Shizuhaさん。



もうですね、ブロック依頼を取り下げてくれませんか。全員が全員と呼べるほどに「嘘ばっかり」、「手抜かりばっかり」なんですよ。

「多少の期限のブロックは仕方ない」と言いましたが、こんな相手側の邪な言い方で「お前は無期限ブロックだ」みたいに言われても仕方ないと思えません。

「間違えている私一人」よりも「揃いもそろって間違えている集団」のほうが問題があるのですよ。

私は的確に「本当に貴方が○○だったら××なんてしているわけありませんから」と言ったら、わかりやすく何もいえなくなっているのに、それでいて全然、返しの説明が出来ておらず、言い返すことも全然できていないのにも関わらず、「お前が悪い」の一点張り、我侭としか言えませんよ。

私は「多少の期限のブロックは仕方ない」けど、全然冷静な言い方が出来ていない相手側の方々もクールダウンで多少のブロックをしたほうがいいです。

「悪い部分を具体的に指摘をされるたびに、自分に都合のよいことばかりをいって、話をはぐらかし、最初に言っているのと全然違うじゃん」と思わせる言動を頻繁にする。

本当にその課題が大事だったら、その課題だけを言っていればいいのですよ。

皆さんは自分が絶対に正しいみたいな言い方をしていますが、今の皆さんの話している内容と、最初の皆さんが言っていた内容、全然違ってきてますからね。都合のよいことばかりを言って、話をはぐらかしてきた結果ではないですか。--Namepar会話2019年7月10日 (水) 10:24 (UTC)[返信]


Sikemokuさん、今更綺麗事を言って「自分は性格はよい」みたいなアピールをしないでくださいね。本当にそう思っていたのなら、最初の時点で言っていますから。それに貴方が今更「無関係」を装っても、この記事にはっきりと証明があるから、言い逃れはできないのですよ。それを無責任だといっているのです。最後の最後まで「言っていることと、やっていることが違う」をしないでください。--Namepar会話2019年7月10日 (水) 10:29 (UTC)[返信]

投票およびコメント

  • 賛成 (期間:半年~ブロック破りの場合は無期限、会話ページも編集禁止) 依頼者票。コメント依頼では悪意はないとのご意見もありましたが、その後被依頼者は結局根本的な改善なく記事を新規作成されたことで今後も同じスタンスでいくと見なさざるをえません。方針熟読期間として半年~程度の有期ブロックが必要。ただし、審議中に同様の編集が繰り返される場合や、他の方からBz.i.yqs系のソックパペットが濃厚という多数のご意見もしくは核心的な証拠が提示された場合は、無期限ブロックに切り替えます。--Aiwokusai会話2019年7月8日 (月) 11:41 (UTC)[返信]
  • 賛成 無出典のコミック記事の粗製乱造や見当違いの受け答え等からBz.i.yqs系と判断します。既にブロックされているBz.i.yqs系アカウントとのCU依頼をだしてもいいと思います。--切干大根会話2019年7月8日 (月) 12:06 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:期限を定めず) 上記の被依頼者コメントは依頼者に対する意図的な曲解、初心者とみなされることの悪用、指摘事項に対する反論ではなく相手の人格や立場を攻撃することで優位に立とうとする不適切な人身攻撃が顕著であり、他者との共同作業が前提となるWikipediaでは受け入れがたいものです。またソックパペットであるかどうかに関わらず検証可能性に対する軽視は看過し得ないものであり、信頼性と記事の質においてWikipediaに損害をもたらしている現状が改善されなくてはなりませんが、ブロック依頼後の行動ではその傾向が伺えず、被依頼者コメントも無意味な他者への人身攻撃に終始しました。よってプロジェクトに参加するために必要な資質である共同作業に必要な他者に対する敬意と、信頼のできる質、量ともに最大の百科事典をつくるというプロジェクトに対する理解が欠けているものとして、それが備わるまでという意味で期限を定めないブロックが必要だと思われます。--Sikemoku会話2019年7月9日 (火) 08:39 (UTC)[返信]
    • コメント 被依頼者の追加コメントを拝見しましたが、意味不明で困惑しています。指摘された曲解や他者への攻撃を再び繰り返し、ご自身で共同作業に不適切な資質を肯定された以外に意味を見いだせません。ここやコメント依頼ではあなた自身に関することが問われ、明確な改善要望がなされています。それ以外に目を向ける必要はどこにもありません。問題点を他者に転嫁しようとしても無意味で、むしろご自身を不利にするだけです。急がなくていいので自身の問題点に向き直り、落ち着いて発言して下さい。--Sikemoku会話2019年7月9日 (火) 09:39 (UTC)[返信]
      • コメント 被依頼者の言動を拝見してどうしても理解できないのは、方針に従って下さい、共同作業に相応しい言動をして下さいという原因も改善方法もシンプルな話を、なぜ他者への糾弾にすり替えて無意味な抗弁に終始するのかという点です。Wikipediaにとっても、ご自身にとっても無意味で有害な言動はお止め下さい。これまで、私は被依頼者が例え無期限ブロックなどを受けても、その後に問題と向き合って解除に至るまでの道筋を考えて投票とコメントをしてきましたが、被依頼者は致命的な発言を繰り返し、ブロック後の解除が短期では望めない状況に陥ろうとしています。それは非常に不本意な状況です。見放す形となりますが、これ以上、被依頼者を追い込まないようブロック依頼での私のコメントはこれで終了します。--Sikemoku会話2019年7月10日 (水) 10:21 (UTC)[返信]
  • 賛成 条件付追認 (条件:会話ページも編集禁止。ウィキメールの送信禁止にも反対しない。) (期間:無期限のまま) 検証可能性や特筆性を無視してアダルトコミック関連の記事を粗製濫造した上にソックパペットの疑いがもたれ、会話ページやコメント依頼では自称「初心者」として自らの行為の正当化を図り、更にブロック依頼が提出されるや依頼者や無期限票を投じたSikemokuさんを攻撃するなど、被依頼者は「いつまでも納得しない」「コミュニティを疲弊させる」利用者としか考えられません。被依頼者とBz.i.yqsLTA:ASA系アカウントとのチェックユーザー依頼にも反対しませんし、場合によってはLTA化も検討すべきではないかと思われます。--狂々亭駄楽(Daraku K.) 2019年7月9日 (火) 10:22 (UTC)(依頼者及びMaximusM4さんからの情報を受けコメントを一部変更。--狂々亭駄楽(Daraku K.) 2019年7月11日 (木) 14:42 (UTC)[返信]
    • コメント Ohgiさんによる暫定の無期限ブロックおよびブロック後の被依頼者の会話ページの状況を鑑みて票を変更します。暫定ブロック後、被依頼者は会話ページにてScarlet 1さんの本依頼におけるコメントについて「攻撃的だから削除しろ」と言ったり、依頼者に対し本依頼の取り下げを要求したり、挙句の果てには依頼者を明確な根拠もなくソックパペット呼ばわりするなど目的外利用が甚だしいため([10][11])、Ohgiさんによる無期限ブロックを支持すると共に、会話ページの編集禁止も要望します。ウィキメールの送信禁止にも反対しません。--狂々亭駄楽(Daraku K.) 2019年7月11日 (木) 13:53 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:無期限) コメントを重ねる度に信用を落としている感じがしますね。直近のコメントなどもはやブロック回避のための抗弁ではなく、依頼者のAiwokusaiさんに対する誤解・曲解を大言壮語で繰り返し、Aiwokusaiさんを巻き添えにし(『「私がブロックされるのなら、貴方もブロックされてください」と言ったのです。』など)、事態の泥沼化が目的であるかのような発言に終始しているわけで、異常です。このような思考・態度が短期間に改まるとは到底思えません(そもそも方針理解も含めて 改めようという意思を感じません)ので、無期限が適切であると考えます。--Socioview会話2019年7月9日 (火) 12:22 (UTC)[返信]
  • 賛成 当ページ・削除依頼各ページ・コメント依頼ページ等、関係する箇所を全て拝読致しました。自分は依頼者様・被依頼者様よりWikipedia歴は長いですが、どちらかと言えば閲覧させて頂く側だったことも有り、お二方よりもスキルは乏しいですし、新規立項に至っては自分は未経験ですから、その点ではご両人とも尊敬に値します。しかしながら、同時に、Wikipediaって「『ユーザー全員で』記事をより良くしていこう」って場所のはずでして、関係箇所を見させて頂いた結果、被依頼者様のコメントからは、残念ながらその気持ちが見られませんでした。Wikipediaだけでなく人生に於いてもそうですが、時にはふと立ち止まって、周りをご覧になる事も大切です。今回は大変恐縮ながら被依頼者様のブロックには賛成させて頂きますが、自分だけでなく、依頼者様や他の皆様も、「被依頼者様をWikipediaから完全に排除したい」気持ちで本依頼に賛成している・されているのではない(=「被依頼者様には、執筆方針を改めて頂いた上でいつか再びWikipediaに戻ってきて欲しい」と願って敢えて厳しい言葉を投げ掛けておられる)事をどうかご理解下さい。--ゆうたん会話) 2019年7月9日 (火) 14:00 (UTC)→投票行動変更の為『賛成』のみ除去、意見はそのまま--ゆうたん会話2019年7月11日 (木) 14:47 (UTC)[返信]
    • コメント 被依頼者様の追加コメントを拝読致しました。『極力善意に取ろう』と思って先の発意をしたのですが、予想通り、被依頼者様からは自分にも中傷めいた追加コメントを頂戴する始末でしたね。もうこれ以上自分からは被依頼者様には何も申し上げる事はございませんので、管理者様・チェックユーザー係様に於かれましては、お手数をお掛けしますが、粛々と次の手続きを進めて頂きたく存じます。--ゆうたん会話2019年7月10日 (水) 03:23 (UTC)[返信]
      • 条件付追認 (条件:会話ページ編集禁止は絶対条件。CU・LTA化・ウィキメール送信禁止が出来れば尚良し。) (期間:『期限を定めず』はそのまま。) 前回のコメント以降静観していましたが、「『暫定ブロック』後も相変わらず(あるいは処置前以上の)狼藉を絶賛開催中」との事、自分は被依頼者様を甘く見ていました。今となっては自分の甘さ・お人好しさを恥じ入るばかりです。Ohgi様による暫定処置に感謝し追認させて頂くと共に、会話ページも塞いでしまって良いと思料致します。CU・LTA化・ウィキメール送信禁止については、個人的には全て行うべきと考えていますが、仮にいずれか(あるいは全て)が非実施になったとしても異論はございません。 --ゆうたん会話2019年7月11日 (木) 14:47 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:無期限) これまでの賛成票に同意。被依頼者のコメントを拝見しても、コミュニティに受け入れがたい自己主張に過ぎない、あるいは筋の通らない内容のものであると考えられる。今後の記事執筆においても期待できない。一連の発言からして、コミュニティを消耗させる利用者に該当するとも考えられる。--静葉会話2019年7月10日 (水) 05:01 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:無期限) Wikipedia:削除依頼/特筆性のないエロ漫画が特筆性なしとして全削除され、恐らくWikipedia:削除依頼/特筆性の無い成年コミック単行本についても同様の結果となるでしょう。記事作成に対してのスタンスに問題があったことはこれで概ね証明されたものと思料します。あとはもう単純に「共同作業に向いてない」としか言いようがない発言のオンパレードです。現時点では、コミュニティを消耗させる利用者でしかない状態です。LTAかどうかを論ずる以前にお引き取り願うしかないものと考えます。被依頼者さんは本当に自身の発言が誰かの心に響くとお思いなのか率直に疑問です。--Scarlet 1会話2019年7月10日 (水) 12:22 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:無期限) 本件依頼事由に加えて、LTA:ASAのソックパペットアカウントとして。被依頼者のコメントにどうにも既視感が拭えなかったのですが、過去に私がLTA:ASA(当時は長期荒らし利用者認定はされていませんでしたが)のブロック破りとしてブロックしたIP:14.193.192.41会話 / 投稿記録のそれであったことを思い出しました。利用者‐会話:14.193.192.41における同人のコメントと被依頼者のコメント、ここまで思考様式が酷似する2人以上の別人が存在すると見做すことはあまりに非現実的であると考えます。--MaximusM4会話2019年7月11日 (木) 14:21 (UTC)[返信]
  • コメント 上記にて提示したIP:14.193.192.41会話 / 投稿記録ですが、当時私は同IPをブロックした同日にUser:Asaklira本人よりウィキメールにて抗議を受けています。そのタイミングだけでも両者を紐付けるに十分な判断材料でしょうが、それ以外にもメールの内容ではなく、その他の情報から同IPがLTA:ASAであるという100 %の確信が得られるに至りました。プライバシー保護の観点から詳細は申せませんが、ウィキメールの仕組みをご存知の方であれば誰でも分かる正当かつ簡単な方法で情報を確認したものであり、秘密裏にチェックユーザー情報を入手したなど不正な手段を講じたものでは断じてないことを申し添えます。
私はこのことからブロック期間の延長(1か月→6か月)を行ったのですが、LTA:ASAはそれに対して「メールの内容にムカついたからブロック期間を延長したのだろう」と、凡そ失笑を禁じえない抗弁をしています。そもそも私は「メールの内容を含め反省の色が見られないため」と申し上げたのみであり、その内容が自己正当化に終始したものなのか、それとも誹謗中傷罵詈雑言だらけの見るに耐えないものであったのか、はたまたよくありがちな「家族が…」といったものなのか、どれに該当する可能性も否定できない状況において、「相手をムカつかせる意図を持った内容であった」と言い切ることは送信者本人以外には不可能であることは敢えて申し上げるまでもないでしょう。
これらの前提条件を踏まえて被依頼者の最新のコメントをお読みいただくと、被依頼者もまた同件について『メールの内容にムカついた、という公にできないプライベートな理由』でブロックをしたみたいですしねと、LTA:ASAによる不可解かつ荒唐無稽な抗弁を完全に肯定していることがお分かりいただけるかと思います。それだけでなく、2019年1月にアカウントを作成された新規利用者であると自称する被依頼者が、何故レオンハートさんがLTA:ASAのソックパペットアカウントの一つである利用者:Furashukamen会話 / 投稿記録 / 記録と関わりを持った2016年当時の出来事を把握しているのか(参照)や、下記にてGesoさんも指摘されている「小難しい言い回しを背伸びして誤用する(利用者‐会話:14.193.192.41においても「秘密の暴露」について誤った解釈をしていることが見て取れます)」という特徴など、被依頼者が抗弁すればするほどコミュニティの疑惑は確信に変わっていく状況であることはもはや論を俟たないでしょう。これ以上審議を継続すべき意義は既に無に等しいと考え、早期のクローズを要請するものです。--MaximusM4会話2019年7月12日 (金) 07:35 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:無期限) 言動からするに明らかにAsakliraですね。「自分は失敗から成長しようとしているのに」「そもそもあなた達に人のこと言う資格ない」みたいなことを毎度微妙に意味が崩れた日本語で無理やり通おうとするところなどまさにそっくりです。これが別人だとしたらむしろ奇跡的です。何年も同じことをやっている人間で、無論反省や成長の跡は見て取れません。それどころか足切り用のソックパペットをスケープゴートにして自らは「善意の第三者」のフリをするなど手が込んできています。--Geso会話2019年7月12日 (金) 06:29 (UTC)[返信]

上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は新しく依頼ページを別名で作って行ってください