Wikipedia‐ノート:進行中の荒らし行為/長期/TEAMF

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

便乗利用者[編集]

はるみエリー系は対象外で合意済みなので除外しました。 Wikipedia:投稿ブロック依頼/深見東州記事、政治家記事を中心とするミートパペット群のs群は、ただの便乗利用者でしょう。除外すべきではないでしょうか。--126.174.71.27 2017年12月31日 (日) 11:30 (UTC)[返信]

編集内容の説明[編集]

参考としてノート:ワールドメイト#根本的な理解不足を解消してくださいをあげます。株式会社コスモメイトとワールドメイトは別の団体とのこと。--126.174.71.27 2018年1月1日 (月) 03:33 (UTC)[返信]

改名提案[編集]

私Rienziの発案したLTA:TEAMFというSC名が採用される形で、Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期/TEAMF利用者:Moon.riseさまに作成頂きました。

しかし、IP:126.174.71.27会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois氏をはじめとする一部IP利用者諸氏より「法的リスクがある」との主張が出ており、本ページの削除依頼が出される事態になっております。

私個人としては「TEAMF」というSC名およびサブページ名には「名誉毀損リスク」は存在しない、との認識でおりますが、「名誉毀損リスクの有無をめぐる議論」により、これ以上ウィキペディアのリソースが消費・浪費されるべきではないと考えます。よってここに、当該サブページの「ページ名」「SC名」の同時改名を提起させて頂きます。(なお、利用者:カグヂ利用者:Husaなどの「特定のユーザーのブロック破り」ではないことから、「特定の利用者名1つを冠するページ名」は案から除外いたします)--Rienzi会話2018年1月2日 (火) 09:07 (UTC)[返信]

ページ案[編集]

SC案[編集]

投票およびコメント[編集]

お手数ですが賛否の表明はこちらにてお願い致します。 改名に関わる合意形成はこちらで行ないます。

  • コメント こちらでよろしいでしょうか?Rienziさん、改名をご提案頂きありがとうございます。取り急ぎ、案1の「Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期/特定人物・特定団体関係」ですが、個人的には「Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期/特定人物と特定団体の記事におけるミートパペット」と、多少説明的ではありますが「特定の個人と団体」自体が荒らし行為を行っているわけではないことを強調した方が、よりリスクに配慮されているかなと思います。--ミランブラジル (会話 / 投稿記録) 2018年1月2日 (火) 09:41 (UTC)、一部修正。--2018年1月2日 (火) 14:32 (UTC)[返信]
  • 反対 Moon.riseです。現時点としてはということで(反対)票をお出ししておきます。Wikipedia:削除依頼/Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期/TEAMFでは、粛々と削除反対(存続)として対処するべきものだと考えます(そちらの投票にも行きますが、名誉毀損になるものとは考えません)。Rienziさんは「これ以上ウィキペディアのリソースが消費・浪費されるべきではないと考えます」というご理由を挙げてくださいましたが、パペット群はどのような名称であろうと、こちらの主ページを何かにつけて問題視して、議論妨害や削除依頼を続けるでしょう。それは、これからもwikipediaでは続くことでしょう。ここで理由のない改名をして、それで問題が終わるものとは思えません。こちらを改名すれば、次はWikipedia:投稿ブロック依頼/深見東州記事、政治家記事を中心とするミートパペット群を名誉毀損で改名するべきとか、その次はWikipedia:投稿ブロック依頼/Husa 20170921を名誉毀損で版指定削除するべきとか、そういう削除依頼も出てくるかもしれません。「これ以上ウィキペディアのリソースが消費・浪費されるべきではないと考えます」というお気持ちは分かりますが、まずは粛々と反対すべきを反対(存続すべきを存続)するのが先決でしょう。もし、コミュニティが「削除するべき」という結論を出せば、そこで別名ページを作成すればよいことです。なお補足ですが、「これ以上ウィキペディアのリソースが消費・浪費されるべきではないと考えます」ということには、私も感じる所は大きいものです。いつか深見東州ワールドメイトなどをすべて無期限白紙保護するべきという合意が必要になる日も、来るかもしれないとも思っております。--Moon.rise会話2018年1月2日 (火) 11:05 (UTC)[返信]
  • コメント 法的リスクは全く感じないんですが、もし変える場合のアイディアを一応出します。まず、ページ名やSCに「意味」を持たせるから揉めるんじゃないですかね?無機質なものにするか、ブロックされた2017年10月のような日付にするのが無難なのかなと参考)アルトクールさん
    • ページ案「2017年10月に一斉ブロックされたユーザー群」
    • SC案「201710」「H2910」など
こんなんじゃダメなんですかね?ブロックされた年月ならぱっと見てもわかりやすいので管理する上でも支障が無さそうです。頭文字とか代表利用者はやめた方がいいですよ。「別に〜が率いていたわけではないから不適切〜」みたいな切り口で来ますよ。何度も何度もしつこく来ますよ。識別できればいいんだから、年月案が穏便に事を済ませられるのかなと提案してみます。--むよむよ会話2018年1月2日 (火) 12:24 (UTC)[返信]
  • 反対 ご対応お疲れ様です。さて、個人的立場としては反対させていただきます。というのも、Moon.riseさんが提示された通り、たとえ変えたとしても他の記事に余波が及ぶと考えられるからでして、したがって最終的には鼬ごっこになりかねない点を懸念していること、および法的リスクがまったく考えられず、「変更に纏わる意義がない」と考えるからです。リソース的な面は同感ではありますが毅然として対応し続けるのが一番なのではないか、と思います。尚、年月日案に対しても反対なのは単純に、個人的にわかりにくいからです。--禮旺会話2018年1月2日 (火) 12:28 (UTC)[返信]
  • 皆様、コメント頂きありがとうございます。まず、ミランブラジル様がご提示くださいましたページ名の方がより具体的に実態を示していると感じましたので、改名案に反映させて頂きました。Moon.rise様、禮旺様のご意見も、おっしゃる通りだと思います。「法的リスク」「名誉毀損」を理由にした「改名要求」「版指定削除要求」「削除要求」については、今後もこの種のIPユーザーから乱発されるであろうと思います。「毅然として対応すべき」という点は全く私も同感です。また、むよむよ様のご提案されている「年月を識別に利用する」という方法も、一理あると思いましたので、勝手ながら「案3」として追記させて頂きました。
  • 現在の状況を見るに、本件に関わる削除依頼が結審した後も、削除依頼、改名提案、そして内容の改竄は止まないかと思います。今後は「LTA:NODA案件」と同様に、「おかしなIPが来たらすぐ半保護を要請する」「特段の事情が無い限り、おかしなIPとは言葉を交わさず、事務的に対処する」このやり方で、粛々と対処してまいりたいと考えます。また、あまりにもしつこく荒らされる項目については「リソースの浪費になり、関係者の演説の場にされ、結局関係者の『お墨付き(という名の検閲)』を得た記述しか認められないくらいなら、そんな項目は百科事典にはいらない。白紙化のうえ、無期限保護で良い」という考えに至るかもしれません。また、現在当該LTAが仕掛けて来ている「法的な脅迫」については、(嘘か本当かわかりませんが、利用者‐会話:180.200.69.240#某団体関連絡みの編集は引退しますの内容を見る限り、Wikipediaの外でスラップ行為が行なわれている可能性がゼロとは言い切れない状況であることも考慮すると)決して屈してはならない、との思いを強くしています。当該LTAに「つけこまれない」ために、もしも「つけこまれるリスク」があるのならば、先手を打ってそれを除去しておいた方が良い、というのが私の考えです。--Rienzi会話) 2018年1月2日 (火) 13:09 (UTC) 修正--Rienzi会話2018年1月2日 (火) 13:10 (UTC)[返信]
    • むよむよさんご提案の案3ですが、SC案の方には反映されていますがページ案の方には反映されておりません。ご確認をお願いします。--ミランブラジル (会話 / 投稿記録) 2018年1月2日 (火) 14:27 (UTC)[返信]
    • コメント コメント: 孰れにせよ、この指摘を対応することによって我々がこれ以上『道理其処退け無理が通る』を体現させてはいけないということです。対処に追われ欝悒しい気持ちを忖度しないと言っている訳ではないですが、これ以上こちらが譲歩し、憚らせてはいけない、というのも考えの一つです。--禮旺会話) 2018年1月2日 (火) 15:34 (UTC)、インデントとコメント位置を修正させて頂きました。--ミランブラジル (会話 / 投稿記録) 2018年1月2日 (火) 19:14 (UTC)[返信]
  • 賛成 改名自体には強く賛成。サブページ名は簡潔に案3がベストだと思いますが案1でも反対しません。--ミランブラジル (会話 / 投稿記録) 2018年1月2日 (火) 14:32 (UTC)[返信]
  • 反対 深見東州記事、政治家記事を中心とするミートパペット群が強弁する「深見東州氏に対する名誉毀損のおそれ」というのは何の根拠もない「言いがかり」に過ぎず、実際には何ら法的リスクはありません。現状の名前でも何の問題も起こらない以上、改名の必要性は全く感じられません。したがって、本提案には反対します。--Pinkpastel会話2018年1月2日 (火) 14:49 (UTC)[返信]
  • コメント Rienziさんのいわれるもしも「つけこまれるリスク」があるのならばというのが何であるのか、そこに大きなデメリットがあることをお考えいただきたいと思います。例えば他の削除依頼として近日にWikipedia:削除依頼/みすず学苑 20171104というのもありました。不適切依頼として存続となりましたね。依頼者パペット(または模倣)は名誉毀損を主張していました。これについても「つけこまれるリスク」とか「念のために」と考えるのであれば、みすず学苑の版が進むたびにリスクがあり、削除依頼が出るたびに「念のために」以前の版に巻き戻しておいた方が無難になるでしょう。それはwikipedia全体からすれば(仮にこのページの改名をしても構わないように)みすず学苑を以前の版に巻き戻しても、構わないといえば構わないことになります。それどころか、深見東州でもワールドメイトでも、パペット(または模倣)の文句のない版のままにして放置しておけば、「つけこまれるリスク」はありません。それは対応として根本的に間違いではありませんかみすず学苑などの版が進むたびに、パペットの「チェックと承認」を受けるのでしょうか? このページのように新規作成があるたびに、パペットの「チェックと承認」を受けるのでしょうか? それこそパペットの思い通りになることになります。Wikipedia:削除依頼/みすず学苑 20171104にてコミュニティが問題なしとしたら、それ以上に譲歩する必要はありません。まだ途中ですがWikipedia:削除依頼/Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期/TEAMFにてコミュニティが問題なしとしたら、それ以上に譲歩する必要はありません。譲歩するならどうなるかは、すでに禮旺さんもPinkpastelさんも挙げられています。今後とも同じことだと思いますが「念のために改名しておきましょうか」「念のために版を巻き戻しておきましょうか」という譲歩は、するべきではないことだと思います。--Moon.rise会話2018年1月2日 (火) 18:12 (UTC)[返信]
  • コメント 例えパペットの言う事であろうとも、是々非々で判断すべきでしょう。Wikipedia:削除依頼/みすず学苑 20171104のような物であれば、NOを突きつければ良いでしょう。一方、Wikipedia:削除依頼/深見東州 20171229の家族の話については、法的リスクはともかくWikipediaではB-2となります。ここを見ているであろうパペットに対して言いますが、Wikipedia:削除依頼/みすず学苑 20171104のような相手にする価値のないものまで織り交ぜると、本当に削除すべきものまで相手にされなくなる可能性があります(オオカミ少年にならないように気をつけて下さい)。さて、最初に「チームF」「チーム深見」と言い出したのは私だと思いますが、削除依頼で申し上げたように、Wikipedia‐ノート:投稿ブロック依頼/創造院_追認(「以降「チーム深見」と表記」)やWikipedia:コメント依頼/創造院追認の解除票投票者(「深見氏関連記事で常に擁護に回り、コメント依頼やブロック依頼で同じ傾向になる利用者を「チームF」とします。」)のように、誤解を招かないように(つけ込まれないように)したつもりです。仮にトヨタ自動車、自民党、AKB48、野球の巨人で同じ事が起こった際、どうするでしょうか?「Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期/AKB48」ではなく「Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期/AKB48関連記事で~する利用者群」とすると思います。となると本件も「Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期/深見氏関連記事でタッグチーム活動する利用者群」(F氏でも良いです)の方がより正確でしょう。一方、Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期を見るに、Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期/松本人志のようなものもあります。松本人志氏がWikipediaで何かする程暇人じゃないだろ、という常識の元に作成されたものと推察します(同様に深見氏程の大物がWikipediaで何かしていると誤解される事はないと思いますが)。後は皆様に一任します。--JapaneseA会話2018年1月2日 (火) 21:03 (UTC)[返信]
  • 反対 「F」としてるだけでも十分に配慮済みと考えますが。--Scarlet 1会話2018年1月3日 (水) 02:26 (UTC)[返信]
  • 反対 法的リスクが存在するようには思いません。--切干大根会話2018年1月4日 (木) 06:56 (UTC)[返信]
  • 反対 法的リスクはないと判断します。そもそもIP利用者群の主張は、屁理屈・難癖のようなもの、戯れ言として一蹴すべきでしょう。--森藍亭会話2018年1月5日 (金) 23:46 (UTC)[返信]

まとめ[編集]

  • 終了本改名提案に投票・コメントをお寄せ下さいました皆様、ありがとうございました。件の削除依頼は「存続」で審議終了となりました。本改名提案につきましても、「改名せず」ということでひとまず審議終了とさせていただきたく存じます。--Rienzi会話2018年1月9日 (火) 11:50 (UTC)[返信]

「関連する依頼」節について[編集]

#関連する依頼なんですが、削除依頼のリストに「※以下はLTA当人が提出しているもの」とありますが、Wikipedia:削除依頼/深見東州のライヴ個別記事とか私が提出したのもあります。

※の注釈文を削るか、リストの再チェックして削ったほうが良いですかね? --KoZ会話2018年2月10日 (土) 11:25 (UTC)[返信]

記事体広告についての追加情報[編集]

LTA:TEAMF関連の記事体広告についての追加情報です。新たな事実がわかったので何回かに分けて周知します。

日刊スポーツの記事広告には上部に「インフォメーション」と記載される。[編集]

根拠としては日刊スポーツ広告媒体資料 https://www.nikkansports.com/advertising/ad_guide_web.pdf において、27ページ目に「■記事広告に関する備考/原稿規定」項目があります。そこに「◆PR表記 記事広告ページ上部に「インフォメーション」と表記致します。」と明記されています。現存している深見氏関連事業の日刊スポーツの出典において、多くがこれに該当すると思われます。--夕焼けの贅肉2021会話2021年3月24日 (水) 18:27 (UTC) [返信]

一例として、

などが該当します。いずれにもリンク先のコンテンツ上部を見てもらえばわかると思いますが、カテゴリの右に「インフォメーション」と表示されており、URLにも「/info/」が含まれます。--夕焼けの贅肉2021会話2021年3月24日 (水) 18:39 (UTC)[返信]