Wikipedia:コメント依頼/ブロック破りがいると扇動するユーザー群

提起[編集]

以下のユーザーの方々は、「CU依頼をしない」で、疑っているアカウント名を出して「~のブロック破りがいる」と投稿し、又は、疑われたアカウントを投稿ブロックすることに加担しておられる。このケースでは「実際の証拠が無い」にも拘わらず、推測に推測を重ね、最終的には流言飛語による扇動を行うことによって、対象のアカウントの活動を妨害なされておられる。

ここ「Wikipedia‐ノート:投稿ブロック依頼/Bearpark」を見る限り、多重アカウントの認定は粗雑としか言えず、各自の思い込みとしか言えない部分まで散見される。

Wikipediaは対立の場でも報復の場でも犯人探しの場でもありません。CUで白黒出る前からブロック破りがいると扇動し、コミュニティに影響を与えたユーザー群には何らかの対処が必要と考えられます。所謂、コミュニティを疲弊させるユーザー群ということです。失礼ながら、何らかの集団ヒステリーというものに似た現象ではないかと思います。--Yajisoran会話2013年7月9日 (火) 22:29 (UTC)[返信]

同じことは現在進行中の2件の管理者の解任についても言えますが、そちらの場合は、明らかに少数派が声を大にして意見を言っている状態がみられます。一部のユーザーさまがタブっておられます。しかし別件ですので、この場ではあまり触れません。--Yajisoran会話2013年7月9日 (火) 22:29 (UTC)[返信]

対象者(2013年7月9日まで。敬称略)

(対象者が増えた分は次の節に記載)

この提起以降に増えた対象者(敬称略)[編集]

議論[編集]

  • この議論を開始したユーザが投稿したこの記事の初版をご覧ください→トヨオカハダカカメガイ。要約欄で「N! わずか30分で作成」などと吹聴していますが、実際には30分も掛けておきながらこのようなすいじゅんの記事を投稿しています。このようなすいじゅんの記事を投稿するなど害悪以外の何物でもなく、即時ブロックが妥当だと思います。このような即時ブロック妥当なユーザが開始した議論など、推して知るべしと言えるでしょう。--以上の署名のないコメントは、1.112.208.54会話/Whois)さんが 2013年7月10日 (水) 11:15 (UTC) に投稿したものです(Kiruria281会話)による付記)。[返信]
  • 別件で別のユーザーと対応を協議している過程で、当該依頼が2chに書き込まれていることが判明しました。その内容はリンク先に任せますが、別件では私を含めた特定の人物を名指しして、多重投票したとか、裏取引したとか煽っているようで、困ったものです。とりあえず報告まで。--八重垣なでしこ 2013年7月10日 (水) 12:54 (UTC)[返信]
  • Ks aka 98さんやhyolee2/H.L.LEEさんや、 JapaneseAさんなどが含まれていないという指摘もあるかと思いますが、この方々は、「~は荒らしだ」又は「~はブロック破りだ」と言明する「扇動」という行為がなされているかというとそうではなく、案件が指摘されたので検証のために行動している(平たく言うと、扇動に乗せられている)というタイプかと思います。--Yajisoran会話2013年7月10日 (水) 20:24 (UTC)[返信]
  • 依頼者さんが対象者のひとりに挙げているKs会話 / 投稿記録 / 記録さんは、依頼者さんが問題視している「Wikipedia‐ノート:投稿ブロック依頼/Bearpark」にて言及されているアカウント群の一部が関わっている記事について、同所にて言及されているアカウント群の編集内容に、個別に疑義を示しているだけです。ブロック破りの可能性を示唆したり、ましてや扇動などしているようには見受けられませんが、何故ここに名前が挙げられているのでしょう? かなり最近に同一編集者が関わった生物種関連の記事に、立て続けに複数アカウントが立項ないし編集を試みているわけですが、生物系の記事で一定の実績をお持ちのKsさんが疑義を示している。そういえば以前のやりとりで結果無期限ブロックとなった編集者の矢面に立たれていたのもKsさんでした。Wikipediaは対立の場でも報復の場でもない、とは依頼者様の弁でしたよね? いったい誰が誰に対立したり報復しようとしたりしてるのでしょうかね?--Cossy会話2013年7月11日 (木) 12:41 (UTC)[返信]
    • 被依頼者さんはこの発言において、その対象者さんを荒らしと言明しておられまして、これが扇動に該当致します。被依頼者さんご自身にとって都合の悪い編集と感じたから相手を荒らしと言っていたのでは、これは報復でもあり、扇動(決めつけ)ともなります。--Yajisoran会話2013年7月11日 (木) 13:43 (UTC)[返信]
      • 要約は正確にな。Ks氏は「そろそろ荒らしと判断していいですか?」と文言上でも断言してないし、相手方の繰り返される編集に疑義があっての該当説でのやりとりの末。自分の眼から見て項目の発展に寄与しない、あるいはむしろ有害と思える編集を繰り返すユーザに異論や苦言、それでも繰り返されるなら「荒らしに該当するかも」と疑念や懸念を述べるのはありうる判断。最終的に荒らしとの判断が共有されるかはともかく、その疑いを抱いて「荒らし」の単語を使ったらすなわち言明で報復で扇動なわけか。--125.2.44.186 2013年7月12日 (金) 02:42 (UTC)[返信]
      • Yajisoranさんの意見は、Uilly-Williams氏の編集履歴とか会話ページの履歴とかを、ちゃんと確認したうえでのものとは到底思われません。百科事典の向上に何ら資することのない暴言を吐き続け、制止しようとした他の編集者を罵倒し続けていたところでのその発言です。「Wikipedia:安易に荒らしと呼ばない」というガイドは「相手を決して荒らしと呼んではならない」という意味ではありません。 以前のやりとりで結果無期限ブロックとなった方も「荒らしって呼んだ奴が荒らしだ」みたいな同様の誤解をされてましたが。--Cossy会話2013年7月12日 (金) 08:39 (UTC)[返信]
      • 扇動(決めつけ)ともなります」と主張しているようですが、実際には「そろそろ荒らしと判断していいですか?」と発言しており、決め付けているようには見受けられません。もしわざとうそをついているなら、Ks氏に対する悪質な嫌がらせといえるでしょう。また、わざとでないというなら、日本語の読解能力に重大な問題が生じていると思われます。ここは日本語版なのですから、日本語でコミュニケーションが図れない場合、参加するのは難しいといわざるを得ません。日本語話者として最低限のスキルが泣ければ、記事の執筆などできないはずです。故意にうそをついているならKs氏に対する嫌がらせですからお引取りいただくしかないでしょうし、故意でないなら日本語能力に問題がありますのでお引取りいただくしかないでしょう。——以上の署名の無いコメントは、124.32.242.170ノート/Whois)さんが 2013年7月12日 (金) 20:33‎(UTC) に投稿したものです(Senatsuki会話)による付記)。

まとめ[編集]