Wikipedia:コメント依頼/Moscow Connection

これまでの経緯[編集]

Moscow Connection会話 / 投稿記録 / 記録さんについてコメントを依頼します。(被依頼者が改名している為名前を修正)--ニコパチ会話2014年1月17日 (金) 02:36 (UTC)[返信]

被依頼者はグローバルアカウントを持っていてメインアカウントはロシア語版のУчастник:Moscowconnectionでしたが、ロシア語版では2011年8月9日にУчастник:AKB48に改名しています。(ロシア語版でもAKB48からMoscow Connectionに再変更して統一。被依頼者が改名している為補足)--ニコパチ会話2014年1月17日 (金) 02:36 (UTC)[返信]

嘘を吐く必要はないと思うので本人の申告を信じると、ロシア語を母語とする(日本で言う)外国人です。

問題点[編集]

被依頼者は日本語版ウィキペディアにおいてはハロー!プロジェクトAKB48ももいろクローバーZなど日本のアイドル関連記事に熱心に加筆しているものの、日本語の文章になっていない事も多く、会話ページやノートなどの議論でも機械翻訳のような文章で意思の疎通ができない事も多くあります。

人間の性格としてはそう悪質ではないものの日本語の能力が低すぎて結果的に悪質投稿が発生する利用者です。このコメント依頼も所々英語やロシア語を入れられる語学力のある方は協力して下さい。

資料リンク[編集]

  1. 削除の復帰依頼 田島芽瑠
  2. 利用者‐会話:Moscowconnection#田島芽瑠について
  3. ノート:田島芽瑠#2013年2月20日の新しいページ
  4. 削除の復帰依頼 加藤玲奈 (アイドル)
  5. 利用者‐会話:Moscowconnection#UZAの改名提案タグについて
  6. 「サラバ、愛しき悲しみたちよ」の版間の差分
  7. 「Berryz工房」の版間の差分
  8. 利用者‐会話:Moscowconnection#自然な日本語
  9. ノート:AKB48#英語版ウィキペディア
  10. 利用者‐会話:Moscowconnection#何度申し上げれば宜しいのでしょうか

依頼者コメント[編集]

被依頼者のコメント (Moscow Connection's comment)[編集]

ご迷惑をおかけし、深くおわびします。

指摘があってからは、複雑で重要なことについては編集しないようにしています。

そして全ての編集は注意深く行っています。

確かに会話ページでは、おかしな日本語を使っているかもしれません。本当にごめんなさい。

言われた事を正確に理解できなかったこともあります。このことについてもおわびし、これからは気をつけます。

日本語をしっかりと考えて書いているため、たいてい返事が遅くなってしまいます。

決して会話を拒否するつもりはありません。

これからは、英語の使える日本人の知人に助けてもらうつもりです。

良心のもとで編集を行い、すこしでも日本語版に貢献できればと思います。

申し訳ありませんでした。--Moscowconnection会話2013年5月23日 (木) 13:44 (UTC)[返信]


AKB48については、最初に記事を立てられるのはfunだが、こだわっているわけではありません。AKBの情報は早くに調べることが多く、それで記事を作らないのもおかしなことです。いずれにせよ誰かが早く作っています。他の場合については、私なしでは早く記事が作られないようです。しかし、私は早く作ります。Wikipediaやアイドルグループの助けになればと思うからです。私が1番になりたいからではありません。

実際に遅く記事を作ることもありますが、それでも私より早く作る人はいません。例えば

  • 「ええか!?/「良い奴」」: リリース: 2013年12月18日、私のWikipedia日本語版の記事: 2013年12月20日
  • 「もっとずっと一緒に居たかった/ROCKエロティック」: フランス語版ウィキペディア: リリース: 2013年9月18日、リリース: 2013年10月2日、私のWikipedia日本語版の記事: 2013年10月3日
  • 「ゴールデン チャイナタウン/サヨナラ ウソつきの私」: フランス語版ウィキペディア: 2013年5月4日, リリース: 2013年6月19日、私のWikipedia日本語版の記事: 2013年6月25日

編集する人が少ないのです。私より早く作る人がいれば、それはいいことです。Wikipediaのためには。

私の日本語はうまくないので、編集の時は注意しています。短い記事を早く作るのは、間違えをさけるためです。しかし特筆性のある記事を作っています。Wikipediaのルールを知らない人が特筆性のない記事を作って削除されるよりも、私が作ることで管理者にもプラスになると思います。--Moscow Connection会話2014年1月23日 (木) 14:45 (UTC)[返信]

第三者のコメント[編集]

  • コメント 1度、この方と会話ページでやりとりした事がある者です。まず、日本語能力が問題だと思っているのに、日本語で問い掛けるのは無意味でしょう。「改善がないかトンチンカンな返答」になるのも当然です。会話ページを拝見するに、英語で会話されている方もいらっしゃるようなので、その方に状況を説明して、英語での問いかけをお願いしてはいかがでしょうか?個人的な感想としては、「日本語力が無いのに、日本語版を編集するな」は肯ける一方、こういう場合に「国際公用語であるはずの英語で会話できない日本人は恥ずかしい(私も含めて)」という思いもあります。参考までにWikipedia:井戸端/subj/外国人ユーザへの問いかけのリンクを貼っておきます。--JapaneseA会話2013年2月28日 (木) 17:30 (UTC)[返信]
  • コメント 資料リンクを見てみましたが、たんにネイティブレベルの流暢な言い回しができていないだけにしかみえません。このレベルで意思の疎通ができないようであれば、相手の方の日本語力を疑うべきだと思います。記事の文章の問題についても、気がついた人が直しておけばよいのです。私もおかしな文章の投稿を腐るほどにやっております。
    また、履歴を適当に見てみましたが、流暢でないことを口実に被依頼者に対し無礼をはたらいている方も見受けられます。単に言葉を選び間違えたことにたいし、いわゆる「日本語でok」を返すのは礼儀にもとる行為です。 --Yhiroyuki会話2013年2月28日 (木) 17:45 (UTC)[返信]
  • コメント 上記資料の中で被依頼者とやりとりをした者です。確かにこの方の日本語の文面を見てしまうと不信感が募ってしまうかもしれませんが、英語でのやりとりからは品行方正な人柄がうかがえます。日本文化に関する知識も豊富かつ適切なので、外国人ならではの感性(切り口)で編集に貢献できる部分もあるかなと感じています。--Anosola会話2013年3月2日 (土) 14:05 (UTC)[返信]
  • コメント 日本語がよくわからないなら、母語のロシア語版ウィキペディアと英語版ウィキペディアの編集に専念して日本語版ウィキペディアには安易に手を出さないというのはどうだろうか。日本のアイドルの事は日本人が一番詳しいのだしMoscow Connection氏はインターネットなどで情報を集めているだけであろう。ももいろクローバーZや私立恵比寿中学やハロープロジェクトの曲記事なども早立てしたがるが、一番乗りつまり貴方が初版投稿者になりたいという考えの人だろうか。日本人のファンなどがライブなどで情報を聞いても確実な情報ソースが出るまで記事作成を待ってるのにこの人がフライング気味に記事を立ててしまう事がある。しかも日本語が間違ってる。--ニコパチ会話2014年1月17日 (金) 02:29 (UTC)[返信]
  • コメント 以下は、Moscow Connectionさんが最近立項された記事です。いずれも初版ではありませんが、Moscow Connectionさん以外の方の手が入る直前の版です。
  • いずれも、もっと文章があっていい記事ではないでしょうか。たとえば、キングコング (1933年の映画)に関していえば、英語版の記事は日本語版の記事よりはるかに長いです。シングル/楽曲記事に関していえば、フライング気味に記事を立てることにより文章が書けない状況にあると言えるかもしれませんが。Moscow Connectionさんの新記事作成能力がこの程度であるとするならば、日本語版における新記事作成はご遠慮いただきたいというのが、私自身の意見です。--Haifun999会話2014年1月17日 (金) 03:24 (UTC)[返信]
  • コメント 各位様へ。記事を実際にメンテされている方の御怒りは察してあまりあるものがあります。一方、Wikipedia:礼儀を忘れないに反するようなコメントもあり大変残念です。そこまでエキサイトされる前に、英語で会話されてはいかがでしょうか?確かに、ここは日本語版ですが、en-0.5の私でもまがいなりにも複数の方と英語で会話が成立しています。面倒かも知れませんがその方が返って早道なのではないでしょうか?このまま日本語で会話を続けても堂々巡りです。ブロック依頼という手もありますが、(個人的な考えですが、こういうケースで)それはやりたくありません。--JapaneseA会話) 2014年1月17日 (金) 07:04 (UTC)(すみません、少し修正)--JapaneseA会話2014年1月17日 (金) 07:05 (UTC)[返信]
    • コメント 被依頼者の参入初期は下手な日本語というより機械翻訳のような壊れた日本語だったようがここのところ直ってきてる。それに、ブロック依頼なんて願ってない。“外国人なのに日本のアイドルが好きで詳しい”これも個人の趣味の問題なんで他人が介入する事じゃない。言いたい事と聞きたい事はなんで一番乗りしたがるのかという事。Moscow Connection氏がせっかちにはるか異国の地でネットの情報で立てるより、ハロプロならハロプロ、ももクロならももクロ、AKBならAKBのEditor of the expertがいるんだからそういう人に任せたり譲ったりする気はないのかという事。「ウィキペディアは方針を守れば誰でも編集できます」とか言ってるし、閉鎖的と笑う連中もいるだろうけどMoscow Connection氏は日本語版のアイドル記事のEditor of the bestじゃないのを自覚してるのかと言う事。日本語版に記事立てるの今よりちょっと(Roughly 1 week)待って下さいよ」という事。--ニコパチ会話2014年1月17日 (金) 07:25 (UTC)[返信]
      • コメント 上記コメントは私宛でしょうか?(インデントの位置でそう判断しましたが、違っていたらごめんなさい)。私は貴方の仰る事に意を唱えているわけではないので、私にそのように言われても、「はぁ、そのようですね」としか。むしろその内容を英訳して、被依頼者様に御伝えされるのが建設的だと思いますよ。--JapaneseA会話2014年1月17日 (金) 07:47 (UTC)[返信]
  • コメント 私には、他では全然問題になっていないことを、ことさらMoscow Connectionさんについてだけ問題にしているように感じられます。いろいろな意味で質の悪い記事というのはいくらでもあるわけですが、それは後から手を加えて質の良いものにしていくのが、ウィキペディアのそもそものあり方のはずです。また、拙速な編集・加筆というのは、最近井戸端でも問題提起していた方がいたように覚えていますが、結局のところ容認ないし黙認ということでしょう?少なくとも私はそう理解しています。エキスパートしか加筆してはいけないなどと言ったら、ウィキペディア自身が成り立たないと思います。典型的なウィキペディアンというのは、単に興味のある記事を編集しているんじゃないですか?私はいろいろな分野にわたって記事の編集をしていますが、そういうのはいけないんですかね?内容が間違っていいれば気が付いた人が直す、日本がおかしいのだって気が付いた人が直せばそれでいいんじゃないでしょうか。ある記事の編集があって、何を編集したのかと思ったら「てにをは」や句読点の編集だったということだって珍しくないですし、まったく悪いことでもありません。Moscow Connectionさんご自身も引用されているとのことですが、「誰でも編集できるフリー百科事典です」が一番目立つところに掲げてあるウィキペディアが、編集を行うウィキペディアン個人の能力を問うのは私は間違いだと思います。日本語能力を問題にした次は、それぞれの作文能力とか、もっと根本的に知的能力を問題にするんでしょうか。そうしたら私などは真っ先に放り出されそうでいやですね。--Bo-ci-an会話2014年1月18日 (土) 18:33 (UTC)[返信]

資料リンク2[編集]

まとめ[編集]