コンテンツにスキップ

Wikipedia:コメント依頼/Shizuha

依頼者コメント[編集]

「上級国民」記事の削除依頼理由が「私も特筆性については懐疑的です。そもそも第一報の報道のいきさつ(たまたまその当時の放送を見ていました)もあり、マスコミによる過剰な報道合戦の結果、現在の状況になっているとも考えられます」 となっているが、不適切だと考えられるから。「マスコミによる過剰な報道合戦の結果」だから、ニュース記事や新聞記事やニュース動画サイトなどの出典があっても、個人の主観で、「特筆性に懐疑あり」とできるのなら、あらゆる項目が「私は、報道記者の過剰な報道の結果だと思う」などと言えば削除対象となります。ソースの種類によって、出典先と指定できるか否かを議論するのはともかく「出典先に〜〜という主観を持っているので削除」は不適切です。 --2020年5月12日 (火) 15:36 (UTC)--以上の署名のないコメントは、UrbanRIer会話投稿記録)さんが 2020年5月12日 (火) 15:39 (UTC) に投稿したものです(121.131.117.29による付記)。[返信]

第三者コメント[編集]

一々指摘はしませんが、他者のコメント依頼を参考にして形式面の不備を修正してください。また、コメント依頼は第三者のコメントを求める場ですので、第三者が読むことを意識して分かりやすく経緯と聞きたい点を説明してください。あなたの文章を読んでも何一つ理解できません。他者の発言を引用する場合は必ず引用元を明示してください。Wikipediaの方針・ガイドラインは読みましたか? このままではあなたの望むようなコメントが得られる可能性は極めて低いです。それどころかあなたに対するコメント依頼・ブロック依頼が提出されてもおかしくはありません。--121.131.117.29 2020年5月12日 (火) 16:12 (UTC)[返信]

コメント 私もコメント依頼のもととなった理由を読み取れませんでした。出典元とて編集方針で主観を完全排除するのは無理な話で(Wikipediaの理想として主観排除を求めているが、生身の人間ですから「完全無欠な」排除は無理でしょう)、出典の取捨選択の行為その時点で編集者の主観が入ることは否定できません。ただいま改正に向けての調査投票中のWikipedia:中立的な観点にはどちらの版も出典についてできる限り集めた上でその重みに応じた表現をすることを求めています。このことを踏まえた上でどうした行為が問題だったか、コメント依頼のもととなった発言・行為を、{{差分}}や対象版のURL、Special:Permalink/(問題のある版)などを使って具体的に示して記述し直されることを希望します。『誰が、いつ、どんな編集(ノートページであれば発言)を行った』か、そしてその編集が『どのように問題』なのか、第三者が分かるように記さなければ、当然にまともなコメントも得られないでしょう。--Licsak会話2020年5月13日 (水) 00:13 (UTC)[返信]

なお、依頼者は本コメント依頼提出のほかに、ノート:上級国民において版指定削除審議中のとある人物の氏名を記載(Y-routeさんによりコメントアウト済)しており、方針についての無理解が深刻であると疑われます。--175.132.46.196 2020年5月14日 (木) 08:30 (UTC)[返信]

まとめ[編集]

依頼理由不明、終了提案可決ということで終了させていただきます。--Tmv会話|投稿記録2020年5月21日 (木) 00:56 (UTC)[返信]