Wikipedia:コメント依頼/TTEFFA・花こう岩・Harumikoほか

利用者:花こう岩会話 / 投稿記録 / 記録アカウント、および同アカウントが自らの元アカウントであると自称する利用者:TTEFFA会話 / 投稿記録 / 記録利用者:Harumiko会話 / 投稿記録 / 記録の両アカウント、ならびに両アカウントのソックパペットとしてブロックされたアカウント群を対象とするWikipedia:チェックユーザー依頼提出に関する合意を形成すべく、本依頼を提出いたします。--MaximusM4会話2015年1月7日 (水) 11:29 (UTC)[返信]

経緯[編集]

利用者:TTEFFA会話 / 投稿記録 / 記録および利用者:Harumiko会話 / 投稿記録 / 記録の両アカウントは、いずれも依頼提出時において無期限ブロック中の利用者ですが、編集分野に類似する点はあるものの、これまで両アカウントは全く別の方が運用するアカウントとして扱われてきたものと思います。少なくとも依頼者はそう認識していました。

しかし先頃、TTEFFAのブロック破りとしてブロックされた利用者:花こう岩会話 / 投稿記録 / 記録アカウントより「花こう岩およびTTEFFAとHarumikoは同一人物である」旨申告がありました[1]。一方で同件について確認を求められたHarumikoアカウントは、TTEFFAアカウントとの関わりを明確に否定されています[2]

仮に申告が事実であれば、本件対象者はブロック破りの継続に加えて複数の人格を装うことによるコミュニティの撹乱という到底看過し難い行為を続けていることになります。一方で申告が虚偽であった場合、花こう岩アカウントの行為はHarumikoアカウントに対する極めて重大かつ悪質な嫌がらせであり、Harumikoアカウントは謂れのないとばっちりを蒙っているということになります。

つきましては、両者の接続情報上における同一性の有無を確認することにより、花こう岩アカウントによる申告の真偽を判断する一助とすべきではないかと考えます。

チェックユーザー実施に関する合意形成[編集]

  • 調査実施後の対応
    • 上記依頼対象に関する、接続地域および接続元などの調査。
      • 上記A・Bアカウント群間にて、接続情報の一致が見られるか否かについて可能な限りでの詳細な情報開示。
    • 上記の依頼対象以外にもWP:ILLEGITに該当するアカウントが存在する場合、当該アカウントを公開した上で投稿ブロック。

投票・コメント[編集]

チェックユーザー実施に賛成
  1. --MaximusM4会話2015年1月7日 (水) 11:29 (UTC)[返信]
  2. --さかおり会話2015年1月7日 (水) 14:18 (UTC)[返信]
  3. --みちまん会話2015年1月8日 (木) 15:54 (UTC)[返信]
  4. 221.20 (talk) 2015年1月11日 (日) 17:05 (UTC)[返信]
  5. --フォット会話2015年1月12日 (月) 03:51 (UTC)[返信]
  6. --WDS487会話2015年1月12日 (月) 07:32 (UTC)[返信]
  7. --Kemonomichi会話2015年1月12日 (月) 11:17 (UTC)[返信]
チェックユーザー実施に反対
コメント
CUは必要と思いますが、現役CUに任意実施を依頼し対応を任せる方が良いと思います。CU稼働が足りていないのであれば、直近のソックス関連を拝見する限りMaximusM4さんはCU立候補を検討されては如何でしょうか。このような投票がMaximusM4さんの自らの判断のコミュニティからの担保を重んじていることは理解できます。しかしながらやや過剰でコミュニティに毎回審議を依頼するのは非効率と個人的に思います。現役CUの方の見解を頂きたいところです。--106.178.15.39 2015年1月8日 (木) 12:25 (UTC)[返信]

チェックユーザー実施を受けて[編集]

上記チェックユーザー依頼にて、B群(TTEFFAのソックパペット)とHarumikoアカウントとの間に接続情報上の共通性は確認できなかったとの調査結果が示されました。なお、B群については同一人物によるWP:ILLEGITに該当するアカウントである旨ご説明をいただいています。

以下、依頼者の見解を申し上げます。

Harumikoアカウントと、TTEFFAおよびそのソックパペットは編集分野が重なっているものの、編集傾向そのものに高い類似性が認められるとまでは言い切れないと考えます。Harumikoアカウントによるノート:田町車両センターでの提案や、TTEFFAアカウントによるWikipedia‐ノート:記事名の付け方/鉄道#車両記事名における変更提案について他での提案からは、「記事名は現在使われている名称にすべき」という主張に共通性が見出せるものの、この手の誤解は記事名に関するガイドラインをご存じない方であれば普通にありがちなことであるとも思え、同一性の判断材料としては弱いように思います。

そもそも、TTEFFAアカウントとそのソックパペット群によるこれまでの行動・言動を振り返った場合、花こう岩アカウントによる自己申告が果たして信用に値するのか、ということです。これがHarumikoアカウントが現在進行形で活動中のアカウントであれば多少迷いが生じたでしょうが、Harumiko・TTEFFA両アカウントがともに無期限ブロック中であることを踏まえ、依頼者としましては、判断材料に乏しい現状においては敢えて同一人物として扱わなくてもよいのではないか、との結論に達しました。

従って、今後は現状作成済の「Harumikoアカウント」を主アカウントとする長期荒らし利用者サブページを一旦削除し、改めて「TTEFFAアカウント」を主アカウントとする長期荒らし利用者サブページを作成すべきではないかと考えます。本件につきまして、ご意見をお寄せいただければ幸いです。--MaximusM4会話2015年1月18日 (日) 02:27 (UTC)[返信]

以上をもちまして、本依頼をクローズさせていただきます。コメントをお寄せいただいた方々には心より御礼申し上げます。--MaximusM4会話2015年1月28日 (水) 15:56 (UTC)[返信]