Wikipedia:井戸端/subj/プロ野球選手及び監督・コーチの去就について
表示
< Wikipedia:井戸端 | subj
|
プロ野球選手及び監督・コーチの去就について
[編集]今年もDeNAの高橋尚成、楽天の斎藤隆、オリックスの谷佳知、中日の谷繁元信、小笠原道大、和田一浩、朝倉健太と、次々と引退表明(もしくは引退が濃厚と報じられた)選手が出、また楽天の大久保博元監督も退任が濃厚と報じられています。このうち高橋、斎藤の両選手については本人が自ら引退を表明しているため執筆にあたって差し支えはありませんが、谷や大久保監督については球団からの公式発表がいまだになく、また中日の4名や巨人の選手たちのように親会社がマスコミであり、そのマスコミが引退(辞任)が濃厚である、と報じたわけでもありません(もっとも、自分も谷のページで時期尚早にもかかわらず「引退濃厚」と書き込んでしまった一人ですが…)。
このWikipediaにおいて、利用者:Fusianasan1350/Template:移籍未公示選手の移籍関係編集自粛のように、今後の去就が注目されている選手についての執筆についての取り決めなどはあるのでしょうか?もしないならば、今この場で作りたいと思います。
例えば、私案ではこのようにしたいと思います。
- 基本的に、選手・監督・コーチの退団・引退などについては球団からの公式発表(公式の記者会見・オフィシャルサイト・公式Facebook・Twitterなど)を待つ。
- ただし、巨人(及び中日)の両球団の選手・監督・コーチについては親会社である読売新聞(及び中日新聞)グループの報道を「実質的な公式発表」とみなし、その時点で「退団(引退)すると報じられた」と執筆しても構わない。
という案を考えましたが、皆様はいかがお考えでしょうか?--要塞騎士(会話) 2015年9月15日 (火) 07:07 (UTC)
- コメント野球に興味がある人たちの間での関心のもたれ方やメディアの信頼性評価なども関係するので、プロジェクト:野球のほうで提案されるほうがよいと思います。きちんと決め込むなら、様々な事情、状況、意見を考慮し、より詳細に書きたい人や、初心者を排除するようなルールにならないように運用するようお願いします。
- ウィキペディアの方針などから言えることとしては、「引退を予定している」とか「引退が濃厚だ」ではなく「と報じられた」とすることが大事です。本人が自ら引退を表明している場合も同様で、「引退を予定している」ではなく、「何々新聞で引退を表明した」などと書く。実際に引退するかどうかはまだ予測に過ぎませんが、報じられたということや表明したということは、今の時点でも未来においても事実ですから、そのような事実として書く。
- そして、シーズン中に引退を表明したこと、引退が報道メディアなどで噂されたことが、その野球選手や監督の記事の中で重要であるならば、引退が確定する前に書いてもよいでしょう。将来において、記事が「シーズン中から多くのメディアで引退すると見られていたが、シーズン後に現役続行を表明」とか、「(xx年のシーズンは成績不振が続きor衰えは見せなかったが)シーズン後半には多くのメディアで引退が取りざたされた。同年最終戦で自ら引退を表明」とかいうふうに書かれるのがよいのかどうか、の、判断ですね。それが取るに足らない、よくあることに過ぎないものと考えるなら、今の段階でも、将来においても引退予測の報道は書かない。詳しくはウィキペディアは未来を予測する場ではありませんを参照ください。--Ks aka 98(会話) 2015年9月15日 (火) 07:56 (UTC)
- コメント了解です。この件につきましては今後、プロジェクト‐ノート:野球の方に移動しておきますね。--要塞騎士(会話) 2015年9月15日 (火) 08:07 (UTC)