コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Wikipedia:井戸端/subj/模式図(.svg)のフォントについて

模式図(.svg)のフォントについて

[編集]

File:Blood vessels jp.svgFile:Prokaryote cell.svg のような .svg 形式の模式図中の文字についてです。元のファイルページを参照すると日本語で描画できるのですが、Wikipedia の記事上やコモンズのファイルページのプレビューでは文字が日本語用ではないフォント(特に漢字が大陸の表記)で表示されてしまいます。日本語版の記事ではフォントを固定するなど、この問題を解消する方法はありますか?--Kingfiser会話2024年10月31日 (木) 06:44 (UTC)[返信]

返信 お疲れさまです。バグ報告にも上げておきました。--Anesth Earth会話2024年10月31日 (木) 08:00 (UTC)[返信]
チェック 上記、バグ報告にて、およそ、原因が判明しました。結論からいいますと、元画像のフォントを"Noto Sans CJK JP"や"IPAGothic"に指定して編集し、再度アップロードせねばなりません。--Anesth Earth会話2024年11月1日 (金) 07:22 (UTC)[返信]
ご対応ありがとうございました。見つけ次第修正という形になりそうですね。なかなか骨が折れそうです。今後アップロードされる方には何か注意喚起などできればと思うのですが…。--Kingfiser会話2024年11月5日 (火) 04:01 (UTC)[返信]
コメント また、不躾なお願いですが、アップロードされたYasuakiH氏には修正のご協力をお願いしたいです。--Kingfiser会話2024年11月5日 (火) 04:01 (UTC)[返信]
@Kingfiser,@Anesth Earth
ご指摘の件、私自身スタディするので時間をください。Wikipediaの場合、フォントはここに書いてあるものが利用できるとのことです。--YasuakiH会話2024年11月5日 (火) 21:58 (UTC)[返信]
情報
途中経過です。今しばらくお待ちください。
・対象の選定: 完了 (原核細胞の絵)
・画像の修正: 完了 (Noto Sans CJK JP, IPAGothic の2つ)
・フォントの選定: 完了 (試験場3者比較の結果、Noto Sans CJK JPを選択した)
・画像のアップロード: 実施中 (上書き権がなく完結しなかった。現在、上書き申請中だが、秀逸画像のため拒否される可能性あり。)
・結果報告
・他の画像の修正計画を作成
--YasuakiH会話) 2024年11月10日 (日) 06:06 (UTC)--YasuakiH会話2024年11月10日 (日) 20:17 (UTC)[返信]
返信 修正有り難うございます。ところで、たまに、こういう多言語対応のsvg画像を見かけるのですが、これって、どうやって追加したり更新されたりされてます? 私は結局やり方が分からなくて、ライセンス継承はしますが、いったんダウンロードして日本語化してから新ファイルとしてアップロードしますから元ファイルとは別物扱いになってしまっています。まぁ、日本語版以外需要ないと思うので構わないのですが…。 --Anesth Earth会話2024年11月11日 (月) 05:53 (UTC)[返信]
@Anesth Earthさん、コメントへの返事が遅くなりました。

私がSVGの編集に使うツールのはEmacsInkscapeです。これらがベストか分かりませんが、Emacsはテキストエディタで、ファイルの中身を確認しながら作業できるメリットがあります。したがって通常の作業フローは、ダウンロード、編集、テスト 後、commonsにアップロードします。かつて https://svgtranslate.toolforge.org/ というWikipedia向けのSVG翻訳サイトを利用しましたが、フォントを指定できないため、受け入れがたい惨めな結果に終わったのはご承知のとおりです。この場合もWikipediaのアカウントを使用するので、内部的にはダウンロード&アップロードがなされていると推測します。

ご指摘の「元ファイルとは別物扱いになって」という件ですが、「上書き権」の有無は別として、同じファイルに上書きすることで、既存のSVGファイルに日本語を加えることはできませんか? たとえば、創薬のサイクル のSVGファイルですが、はじめにあった英語版SVGをダウンロード、日本語を加えた後、同じファイルに上書きしています。上書きはページ上の中程にある「このファイルの新しい版をアップロードする」リンクをクリックして進められます。

余り役に立たないかもしれませんが、利用者:YasuakiH/note#SVGサンプル に、SVG翻訳にあたって試行錯誤した記録 (ツール、作業手順) があります。

ところで、本題であった commons における 原核細胞 の差し替えですが、上書き権の申請 が未だに認められず、時間切れの公算が大きいと考えます。秀逸画像であることからガイドライン上は原則不可であることが理由のようです。もうしばらく待って進行しなければ次の手を考えます。①ファイル名を変えるか、②より新しい画像 でチャレンジするか。しかし前者は似て非なるファイルを増産しますし、後者は秀逸画像なので同じ結果になる可能性があります。どちらもファイル名が変わるので、利用している各ページの変更も必要ということを考えると、優先度は①>②です。今週末の時点で判断したいと思います。--YasuakiH会話2024年11月12日 (火) 11:36 (UTC)[返信]
ありがとうございます まさか、上書きするだけで良いとは思いも寄りませんでした。日本語化したsvgファイルに差し替えれば、英語版からも日本語版が参照されてしまうと思い込んでいましたが、各言語版から自動でその言語の版が読み込まれるのですね。お聞きしておいて良かったです。今迄幾つか、日本語専用バージョンを作ってアップロードし、面倒さに投げ出していました。--Anesth Earth会話2024年11月12日 (火) 12:48 (UTC)[返信]
返信 正直、私も正しく理解してる訳ではありませんが、(単一ファイルに複数言語を含む) 多国語SVG画像を想定しますと、Wikipediaの仕組みはそれほど複雑なものではないようです。
多言語SVGを commons にアップロードすると、次に自動で各国語 Wikipedia に無加工でコピーされ、それぞれの環境で利用できるようになります。その際、画面上にどの言語で表示されるかは「ユーザの好み」(ブラウザの言語設定) に応じて決まります。多国語SVG画像を表示する言語を指定するために、幾つかの方法があります。
(1) Imageタグのjang=jaパラメータ (例: 造血#成熟 (上側。古いブラウザで、(2)が機能しなかったために個別に対応した)
(2) ブラウザの言語指定 (前述。ブラウザによって有効性は異なる)
(3) ページによっては URL末尾に lang=en を付加する
画像の編集が分かりにくいのは同感です。今回、文字の見栄えを良くする方法がわかったので、自分が編集したものは直します。もう少し時間をください。
--YasuakiH会話2024年11月12日 (火) 20:41 (UTC)[返信]
報告 ご指摘のあった画像 File:Prokaryote cell.svg について、文字の視覚的改善を実施したので報告します。修正後の画像 File:Prokaryote cell-ja.svg はファイル名を変更しました。理由は、当該画像は秀逸画像であり、ガイドラインに抵触、上書き申請は認められませんでした。
これに伴う日本語Wikipediaの各ページを変更しました (標準名前空間にあった計11件)。同じ理由で、元の画像に対する日本語追加 (2024年3月時点で上書き可能) は自主的に取り消しました (自身で作業可能であった)。
このほか、私の関わった幾つかの画像も同様に対応を予定しますが、将来の作業となります。--YasuakiH会話2024年11月16日 (土) 22:59 (UTC)[返信]
返信 お疲れさまです。それにしても、ツールによる上書きは許容されても、手動上書きは許容されないというのも、おかしなルールですね。あと、ツールによる日本語変換・上書きは中国語フォントにはなってしまいますが、だいたい日本語としては読めますので、個人的には英語のままよりもマシではないか? と思ったりします。--Anesth Earth会話2024年11月17日 (日) 13:42 (UTC)[返信]