Wikipedia:削除の復帰依頼/まさを

まさをノート / 履歴 / ログ / リンク元[編集]

この依頼は議論の結果、復帰せずにてクローズしています。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。この依頼は編集しないでください


全般5を理由として即時削除されました。過去に議論されており、その際、「Wikipedia:特筆性_(人物)#創造的な専門家を満たすような実績や言及は見当たらない」という理由で削除されましたが、現在、『僕は君の「大丈夫(嘘)」を見破りたい』が数回重版しています。「Wikipedia:特筆性 (人物)」のうち、「創造的な専門家」に書かれている「その者の作品が、(a)重要な記念碑的存在になっているか、(b)重要な博覧会の主要な部分になっているか、(c)相当の注目を集めたか、(d)いくつかの重要であるかよく知られている美術館、博物館、あるいは図書館によって、所蔵する品々の中でも価値あるものとして単なる分類に留まらない言及がなされていること。」の(C)に当てはまると考えております。--以上の署名のないコメントは、Usoyabu会話投稿記録)さんが 2024年3月12日 (火) 14:26と14:35 (UTC) に投稿したものです(Mt.AsahidakeTalk)による付記)。

  • (コメント)再作成時に10点出典がありました。本人のインスタ、KADOKAWA(ケースEで削除となる前に刊行された著書の出版社)による書籍のページ、tunecoreのアーティストページ、ピクシブ百科事典、ケースEで削除となる前から存在する楽曲の配信開始のニュースページ、ニコニコチャンネル(自身のファンクラブ説明ページ)、本人のTwitter×3、bestsellerであり、特筆性を証明するような有意な第三者言及のある出典がありませんでした。内容としても、ケースEの審議後に行われた自費出版の刊行やファンクラブの開設などが増えていましたが、それが記述されていても特筆性を証明するような活動内容とはいえないと考えます。重版については記事に記載がありませんでしたが、それに関して前述の出典の自身のTwitter×3に重版について記載がある程度でした。そのため、特筆性の問題が改善されて記事が再作成されたとはいえないと考え、全般5で即時削除しました。「相当の注目を集めた」のであれば、それを証明するような信頼できる情報源による有意な第三者言及を用いて再作成していただいた方がよいと考えます。--柏尾菓子会話2024年3月12日 (火) 14:44 (UTC)[返信]
ご指摘ありがとうございます。KADOKAWAから出版された『僕は君の大丈夫(嘘)」を見破りたい』に関して、栃木市図書館での所蔵確認画面、横手名峰中学校図書館での新しい本、移動図書館「おきがる号」での新しく入った本、東北文教大学での新着図書案内があり、自費出版した『言葉の綾.1』に関して、新羽高等学校 飛ぶ図書館のXが1件あります。「Wikipedia:特筆性_(人物)#創造的な専門家」の(d)に該当するのではないか、と考えています。よろしくお願いいたします。--Usoyabu会話2024年3月13日 (水) 00:55 (UTC)[返信]
(コメント)再作成されましたが、図書館に著書が所蔵されていることがわかるだけの出典は、「所蔵する品々の中でも価値あるものとして単なる分類に留まらない言及」とはいえないと考え、即時削除しました。--柏尾菓子会話2024年3月14日 (木) 03:34 (UTC)[返信]
  • 反対 結論から申し上げるならば、現状では特筆性を示す典拠が未だ絶対的に不足していると見なさざるを得ず、復帰には反対です。5年10年ぐらいのスパンを経て、一般的に広く知られている文学の賞でも取れば、再立項してもよいのではないでしょうか。
そもそもの話ですが、本件依頼者の主張には無理があり、語弊があると思いますが荒唐無稽の一例と申し上げざるを得ません。「(d)いくつかの重要であるかよく知られている美術館、博物館、あるいは図書館によって、所蔵する品々の中でも価値あるものとして単なる分類に留まらない言及」の証拠が地方の図書館や中学校の図書館に入ったこととして挙げておられますが、逆に本件依頼者側が「栃木市図書館、横手名峰中学校図書館、寝屋川市の移動図書館「おきがる号」、東北文教大学、新羽高等学校飛ぶ図書館」が『重要であるかよく知られている美術館、博物館、あるいは図書館』に該当するかどうかの典拠を挙げるべきでしょう。
あと些細なことですが、本件依頼者は編集履歴を拝見する限り、ここに復帰依頼を提出するためだけに活動しているのでしょうか。場合によっては当該作家等々との関係性や素性を疑われかねない行動は慎むべきです。--Ogiyoshisan会話2024年3月17日 (日) 09:57 (UTC)[返信]