コンテンツにスキップ

Wikipedia:削除の復帰依頼/慶應義塾大学お笑い道場O-keis

慶應義塾大学お笑い道場O-keisノート / 履歴 / ログ / リンク元[編集]

この依頼は議論の結果、復帰せずにてクローズしています。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。この依頼は編集しないでください


  • 削除に関する議論が行われたページ

即時削除されたためなし。前回削除時の記事は「Wikipedia:削除依頼/慶應義塾大学お笑い道場O-keis

  • 復帰を求める根拠となる方針:

前回の削除時とは状況が異なっており、復帰を求める。 前回の削除時には「団体として実績らしい実績があるわけでもなく、有名人の輩出の母体として紹介されているわけでもありません」という意見があるが、出身の真空ジェシカ川北、ストレッチーズ令和ロマンはここ4年でM-1グランプリ決勝又は準決勝まで進出しており、知名度を獲得している。また、2022年にはサークル出身者を括ったラジオも配信されており、「有名人の輩出の母体として紹介」されている(参照リンク)。よって、記事の復帰や削除についての議論を求める。--Beryllium Transistor会話2023年8月13日 (日) 14:13 (UTC)[返信]

  • 賛成 - 依頼者票--Beryllium Transistor会話2023年8月24日 (木) 03:25 (UTC)[返信]
  • 反対 まず提示されたラジオに関して他校の分も含めて内容を確認してみたのですが「有名人の輩出の母体として紹介されている」というよりは「同じ団体出身の芸人を集めてトークをさせてみた」域を出ている企画のようには思われません。これが「これこれこういう仕組みが団体にあってそれが芸の向上や将来のプロ化に寄与している」様な取り上げ方でもあれば話が違うのですがいずれの学校の回もそのような切り口もありませんでした。続いて挙げて頂いている各芸人に関して各々の単独立こうに対しては有意な第三者言及があれば削除はされない程には実績はあるのではないかと思うのですが、その方々が在籍していたことが直ちに団体の特筆性に繋がる知名度の方々では無いと思慮します。明確な基準はwikipedia上にはありませんが基本的には「芸人好きでない人でも8割方名前位知っている」程度の知名度が必要ではないかと思います。以上より即時削除の判断に大きな瑕疵がないように思われますので反対票と致します。--えすぱーの人会話2023年10月11日 (水) 11:02 (UTC)[返信]
  • 反対 まず、IPユーザー氏が言う「PJ:UNIVPJ:SCHOOLで大学のサークルの単独記事化を認めるようにしてもらうのが先」ですが、実はすでに早稲田大学漫画研究会明治大学落語研究会などが実際に立項されているので、認める云々以前に大学のサークルの単独記事自体は、すでに立ってはいるのです。しかしながら、例に挙げた2つの記事は「問題ある記事」を脱してはおりません。いつだって削除依頼に回されてもおかしくない状況です。
さて本題ですが、本件依頼者が言うところの「(出身者が)知名度を獲得している。」ですが、どのレベルに達したら「知名度を獲得している」と見なせるかの閾値がユーザーによってばらつきが大きすぎるので、これは立項の理由には使えません。利用者:えすぱーの人会話 / 投稿記録氏が述べられている基準あたりを参考にされてはいかがでしょうか。また、同じくえすぱーの人氏が述べられているところの「その方々が在籍していたことが直ちに団体の特筆性に繋がる知名度の方々では無いと思慮します。」絡みの見解になりますが、先に触れた明治大学落語研究会を引き合いに出しますと、このサークルからは先刻人間国宝に指定された五街道雲助瀧川鯉昇立川志の輔といった一定以上の知名度と人気と実績を有する落語家、それ以外でも三宅裕司渡辺正行といったタレントを送り出しているわけですが、これらの方々と本件依頼者が示す真空ジェシカの川北茂澄、ストレッチーズ令和ロマンといった面々が同格かと言えば、はっきり申し上げて雲泥の差よりも大きな差、つまり「真空ジェシカの川北やストレッチーズ、令和ロマンらは実績業績その他において大きく劣る」と考えるしかありません。そして、先にも述べましたが明治大学落語研究会の記事自体が「問題あり」の状況を脱する気配がありません。
以上のことを踏まえますと、当該サークルは最低でも人間国宝や紫綬褒章をもらうレベルのタレントを複数送り出さないと到底単独記事化は無理であると言わざるを得ませんし、復帰も現状不適当。即時削除の判断も妥当だったを考えるべきで、反対票を投じるしか選択肢はありません。--Ogiyoshisan会話2023年10月18日 (水) 10:11 (UTC)[返信]