Wikipedia:投稿ブロック依頼/ぐん将軍

保護されたページ

利用者:ぐん将軍会話 / 投稿記録 / 記録

このページは以下にある投稿ブロック依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートページで行ってください。このページは編集しないでください。

注意: あなたが投稿ブロック依頼を提出しようとしてこのページを見ている場合は、依頼へのリンクを {{Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者名 (日付または依頼回数)}} のように書き換え、新しい依頼ページを作ってください。新しい依頼ページでは、過去の議論を参考にできるよう、該当の古い依頼ページへのリンクを作成してください。

議論の結果、期限を定めないブロック に決定しました。


ぐん将軍(以下、「被依頼者」)氏に対して投稿ブロックを依頼します。

経緯

本年5月7日、IPユーザーによりSakura超特急のページ(以下、「問題ページ」)が作成されました。しかし、一部版において文章の丸写しと思われるものがあり、立川男子氏により当該著作権侵害疑い部分が除去されました。しかしIPユーザーが当該部分についてリバートし、立川氏が再度リバートすることになりました。(現在、この案件についてはWikipedia:削除依頼/Sakura超特急にて版指定削除審議中です)。

しかしこれに対し、IPユーザーはWikipedia:管理者伝言板/3RRにて3RR違反としてブロック依頼、また被依頼者は「異議あり。立川男子さんは何度も差し戻し行為を行なっていた。しかも、最後の時間もまちがえている。[1]」と発言され、更に複数の管理者に対し「私も、立川男子というユーザーに荒らされてるのですがどうすれば良いかわかりません。助けて下さい![2]」(他の例: [3][4])との呼びかけ、問題ページのノートに「何度も差し戻しという行為について、嫌がらせと思います。 [5]」との投稿など行いました。以上のことから、IPユーザー=被依頼者であると推定されます。

その後、立川氏より被依頼者の会話ページにおいて丸写しについての注意喚起が行われましたが、これに対し被依頼者は「すみませんが、そのサイトには私は何にも関係ありませんしそのサイトの存在すら知りません。[6]」と発言されました。上記削除依頼ページにおいてもこれが著作権侵害に該当するか否か審議されておりますが、少なくともIPユーザーが投稿した文章がサイトから丸写しを行ったことは疑いようのない事実です。 これに対し、私が文章の完全一致について尋ねた[7]ところ、「私も引用する形で制作を行なおうと編集をしていましたが、立川男子氏に何度も削除されこういう形になってしまった。アーティストに関して侮辱や嫌がらせを書こうとは思いません。 話は変わりますが、1対2で批判することないですよね。酷くないですか?大人気ないですよ。[8]」と丸写しを行ったことを認めつつも論点ずらしを行われました。その後の問いに対しても、被依頼者は丸写しの事実を認めない発言や「卑怯だ」「傷つきました」「恐喝ですよ」などと発言を続けられました。

上記削除依頼ページでの審議の中で、Cross-j氏より被依頼者が利用者:チュン太郎のソックパペットである旨の発言がありました。会話ページでの発言内容が被依頼者のものと非常に似通っていることから、ソックパペットの疑いもあります。

以後も会話ページにて対話を試みましたが、会話ページの白紙化を意図する利用者ページ削除依頼[9]の提出及び警告除去[10]、署名への不協力および署名依頼に対する態度[11]、理由無き投稿ブロック警告[12][13]等を鑑み、投稿ブロックを依頼させていただきました。

被依頼者コメント

投票及びコメント

  • 報告 WP:CIV違反・方針熟読のため1週間のブロックを行いました(「ソックパペット」については検討をしていません。)。審議は継続してください。--柒月例祭会話2019年5月10日 (金) 05:15 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:無期限) - 何ちゅうか、礼儀やエチケットはわきまえてないし、他からの注意も聞かないし善意にとることもしないし、こうなったらもうブロック以外に手の打ちようがないんじゃないですか。ちゃんとしたユーザーになるまでどのくらいかかるのか見当もつかないんで無期限にします。--Lavieclair会話2019年5月10日 (金) 06:32 (UTC)[返信]
  • 保留 遵法意識の欠如、エチケットのかけらもない、嘘を言って警告を除去する[14]というのが被依頼者の現状ですが、今回行われました短期間の投稿ブロック措置期間中、被依頼者がどう振る舞うか、それを見て判断したいと思います。--森藍亭会話2019年5月10日 (金) 09:09 (UTC)[返信]
    • 賛成 (期間:無期限) 短期間の投稿ブロック措置の直後から本アカウントによる活動が停止し、非常によく似た特徴を有する編集を行うIP利用者が現れていることから、本利用者が行動を改める可能性はないと判断しました。--森藍亭会話2019年5月17日 (金) 13:00 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:無期限) - WP:AN/S#NOPに報告を一部まとめていますが、正直このような感じの編集が約3年続いています。アカウントを止めてもIPアドレスは止まらず、注意も聞かず。改善の見込みはほぼゼロです。以前から提起しているように、広域ブロックで手を打つのが現状できる最善策だと思います。--Cross-j会話2019年5月10日 (金) 09:16 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:無期限) - 被依頼者は自らの責任と過失に向き合わずに、むしろ過剰な被害者意識と敵意から責任転嫁と他者への攻撃に転じています。これまでの被依頼者の編集や他者との関わり方を拝見すると論理的な思考能力やコミュニケーション能力を発揮できず、また活動の大前提となるWikipediaのルールを守り、知ろうとする意識が欠けています。そのために何を言われてもなぜ注意されているのか理解することができず、「説教」「言いがかり」「私刑」と切り捨て、改善のための対話が成り立たない原因となっています。コミュニティを消耗させる利用者である現状を他者の説得や短期のブロックだけで改善することは難しいでしょう。改善には社会性の獲得、ルールとその目的に対する理解と尊重といった根本的な方向転換が必要ですが、これらはWikipediaから離れて実際の社会生活で体得していただくしかないことだと思われます。なおソックパペット疑惑について利用者:チュン太郎及びそのソックパペットと見比べると、いくつかの特徴から同一性はかなり強いものと思われます。--Sikemoku会話2019年5月10日 (金) 09:39 (UTC)[返信]
  • コメント 編集傾向から見れば、Category:チュン太郎の操り人形だと疑われるユーザーと類似しているというより、使用している可変IPのIP:2001:0268:9400::/42会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisとぐん将軍さんの履歴が類似しているように思えます(Sakura超特急のほか、Clip-クリップ-京夏と愛結の至福のひととき荒井愛結)。「チュン太郎」と可変IPの共通編集項目はナインティナインあかぎ団雨上がり決死隊のトーク番組アメトーーク!JOYのASOBU-TV JOYnt!等です。過去に使用していたIPは利用者‐会話:ヤカラでの発言より、IP:182.250.0.0/20会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisでしょう。ソックパペットかどうかを抜きにしても、ぐん将軍さんの初回編集は削除依頼に関するOhgiさんへの直訴なのですから、今回の件(Sakura超特急あかぎ団の楽曲)で意見を述べるためアカウントを作成したことは間違いありません。つまりメインは可変IPであると考えられます。このため、根本的解決のためには、Cross-jさんがおっしゃるように、アカウントに加えて、IPをブロックする方向で考えた方が良いように思えます。--Aoioui. 2019年5月10日 (金) 17:12 (UTC)[返信]
    • コメント 私もIPの帯域ブロックをおこなわなければ根本的解決にはいたらないと思います。--Aiwokusai会話2019年5月10日 (金) 17:34 (UTC)[返信]
    • 返信 - Aoioui.さんのコメントを拝見させていただきました。仰られていることを要約いたしますと、"可変IP(2001:0268:9400::/42) = ぐん将軍"、"チュン太郎 = ヤカラ = 182.250.0.0/20"、ということで間違いないでしょうか?--Nickel 2 Train会話2019年5月11日 (土) 12:08 (UTC)[返信]
      • Nickel 2 Trainさん はい、その2点は確実なものです。また、"「チュン太郎」 = 可変IP(2001:0268:9400::/42)"であることも、複数の共通編集項目や連続投稿のクセ、また群馬・テレビラジオ・お笑い関係に編集が集中しがちな点からほとんど疑いようがなく、そこから"「チュン太郎」 = ぐん将軍さん"が導けるのではないか、ということですね。182.250.0.0/20は現在あまり使用されていないようですが、履歴を見るに一年程前までは類似した編集が行われていますし、利用者‐会話:ヤカラでの自称もあるため、過去には確実に使用していた帯域です。なんらかの理由で活動するIPが182.250.0.0/20から可変IP(2001:0268:9400::/42)に変わったのだろう、と推測しています(少し空白期間はありますが)。いずれにせよ、現在メインで利用しているのは「可変IP(2001:0268:9400::/42)」だと思います。--Aoioui. 2019年5月11日 (土) 14:30 (UTC)[返信]
  • 報告 被依頼者はY-dashさんにより「WP:ILLEGIT」として無期限ブロックされました(系統の明言はありません)。--狂々亭駄楽(Daraku K.) 2019年5月23日 (木) 17:32 (UTC)[返信]
  • 追認 Y-dashさんによる無期限ブロックを支持します。他利用者からの注意を悪意に捉えるなどコミュニティを疲弊させる利用者である上にWP:ILLEGITでは擁護のしようもありません。--狂々亭駄楽(Daraku K.) 2019年5月23日 (木) 22:16 (UTC)[返信]
  • 終了提案 被依頼者が無期限ブロックされた上、審議開始から2週間以上が経過しておりますので、ひとまず終了でよろしいかと思います。--狂々亭駄楽(Daraku K.) 2019年5月28日 (火) 12:08 (UTC)[返信]
  • 対処 当依頼に関しては「本件の審議対象アカウント」を期限を定めないブロックの対処として終了。当人へ結果の通知は行いません。--アルトクール会話2019年5月29日 (水) 15:57 (UTC)[返信]

上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は新しく依頼ページを別名で作って行ってください。