コンテンツにスキップ

Wikipedia:投稿ブロック依頼/アフー

利用者:アフー会話 / 投稿記録 / 記録

このページは以下にある投稿ブロック依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートページで行ってください。このページは編集しないでください。

注意: あなたが投稿ブロック依頼を提出しようとしてこのページを見ている場合は、依頼へのリンクを {{Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者名 (日付または依頼回数)}} のように書き換え、新しい依頼ページを作ってください。新しい依頼ページでは、過去の議論を参考にできるよう、該当の古い依頼ページへのリンクを作成してください。

議論の結果、ブロック見送り に決定しました。


とある記事(記事欄ノート欄)について統合提案を行い、WP:MERGEPROPに記載のある所定の意見調整期間(1週間)に反対意見が出ませんでしたので統合しましたが、統合後に当該利用者からクレームが入りました。
しかし、その内容のほとんどが本人のPCアーキテクチャの知識不足によるものおよびガイドラインの曲解です。
会話欄で話し合いましたが、こちらからの質問(当該利用者にとって都合の悪い質問)にはほとんど答えてくれず、話が通じなかったので、「コミュニティを疲弊させる利用者」およびルールの悪用を理由に投稿ブロック依頼(1週間~1ヶ月程度)を行います。
詳しい理由は以下の「ガイドラインの曲解」「自身に都合の悪い質問は完全無視する蒟蒻問答を繰り返す」の2点を参照お願いします。

ガイドラインの曲解

曲解部分は以下の2点です。

  • 「統合元からの転載を伴わない単純なリダイレクト化は統合ではないので統合だと記載するとガイドライン違反である」という主張を行う
  • WP:MM#統合の手順「もし統合した後から何らかの意見が表明された場合は、速やかに相手との議論に移り、合意形成に努めてください」というガイドラインの曲解

「統合元からの転載を伴わない単純なリダイレクト化は統合ではないので統合だと記載するとガイドライン違反である」という点についてはWP:MERGEPROPのどこにもそのような事は記載されておらず、本人による曲解と思われます。詳しく統計を取ったわけではありませんが、統合提案の半分以上は「統合元からの転載を伴わない単純なリダイレクト化」だと思われます。本人が言うには、統合ではないのに統合提案を行っているのでこれは全部ガイドライン違反だそうです。

WP:MM#統合の手順には「もし統合した後から何らかの意見が表明された場合は、速やかに相手との議論に移り、合意形成に努めてください」というガイドラインがありますが、ただの努力目標に過ぎないにも関わらず、合意形成を強制してきます。これについては何度もしつこく要求してきたにも関わらず、こちらがガイドラインの曲解だと反論すると、以後完全スルーしています。これに限らず、以下の「自身に都合の悪い質問は完全無視する蒟蒻問答を繰り返す」の項目に記載がある通り、この利用者は自身に都合の悪い事には一切触れません。 なお、私は当該利用者の「(統合先の)オンボードグラフィックの記事内に(統合元の記事名である)Integrated Graphics Processorの単語がなかった」という指摘については指摘を認め、その後追記しているので、合意形成に向けた努力を全くしていないわけではないです。

自身に都合の悪い質問は完全無視する蒟蒻問答を繰り返す

会話欄2022年8月30日 (火) 14:27 (UTC)に記載した質問には一切回答してくれません。これについては過去にも何度も質問しましたが、まともな回答は得られませんでした。明らかに自身に都合の悪い質問をスルーしています。[返信]

さらに当該利用者は今後ガイドラインを書き換えていく予定だそうです。本人の性格からして、自身に都合の良いようにガイドラインを書き換えする事が予想されます。このような利用者は投稿ブロックが必要であると考え、投稿ブロック依頼(1週間~1ヶ月程度)を行います。--スペシャリスト会話2022年9月1日 (木) 05:02 (UTC)[返信]

審議またはコメント

  • コメント
私は当該利用者から指摘のあった以下の2点は認めました。
1点目:(今回の投稿ブロック依頼とは関係ありませんが)チップセットの記事の統合時における履歴不継承。これについては今回の投稿ブロック依頼の件とは別件で指摘されており、ガイドライン違反を認め、版指定削除の削除依頼を出しました。これについては私がガイドラインをよく知らなかったことが原因です。これについては私がガイドラインを知らなかったので、これを理由に私に対し投稿ブロックがなされても仕方がないことだと思っていますし、仮に私に対し投稿ブロックが行われた場合、甘んじて受け入れます。
2点目:「(統合先の)オンボードグラフィックの記事内に(統合元の記事名である)Integrated Graphics Processorの単語がなかった」という指摘。これについても指摘を認め、一言書き加えました。これは統合時に私の気がそこまで回らなかったことが原因です。
以上の通り、私は自身に都合の悪い指摘についても回答しています。しかし、当該利用者は自身に都合の悪い指摘には一切回答してくれません。蒟蒻問答が繰り返され、話も通じず、このままやり続けても平行線と判断した事や、本人の性格からして、自身に都合の良いようにガイドラインを書き換えする事が懸念されたので、やむを得ず投稿ブロック依頼を提出しました。いろいろと意見はあろうかと思いますが、ご理解くださいm(__)m--スペシャリスト会話2022年9月1日 (木) 08:32 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:1ヶ月) 1ヶ月ほどブロックをし,ブロック明けもまた前述の荒らし行為などがあれば無期限ブロックも反対しない。--ドラみそjawp会話2022年9月2日 (金) 09:26 (UTC)[返信]
  • 反対 依頼者さんは性急に過ぎます。ノート:オンボードグラフィックにおける依頼者さんの
    • >1週間も経って返信するのはやめてください。こちらも確認するのが面倒なので。せめて1~2日以内に返信してください。
    • という言葉には首をひねらざるを得ません。時間の感覚は人それぞれですが、私の感覚で言えばあまりに性急過ぎます。
    • また揉め事があるならWikipedia:コメント依頼に出すなり、まだいくつも踏むべき段階があったはずです。それを通り越してのブロック依頼には反対します。--らりた会話2022年9月2日 (金) 12:19 (UTC)[返信]
    コメント それについてはその1週間の間、当該利用者は編集を繰り返しています。つまり意図的に1週間返信しなかった、という事になります。私はそれを当時把握していて、「返信は来ないのかな?」と思っていましたが、突然1週間経って返信が来ました。いつ返信があるのかわからない日和見な返信をやられてしまうと、こちらも見逃してしまいます。そういう事もあって注意しました。
    Wikipedia:コメント依頼についてはシステム自体知りませんでした。というか、投稿ブロック依頼を出すのも初めてです。--スペシャリスト会話2022年9月2日 (金) 13:22 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:1か月) 被依頼者氏がガイドラインの恣意的な書き換えをほのめかしている点が気になるので、それを阻止するため、また各種方針の熟読期間として1か月のブロックに賛成。依頼者氏が性急との指摘は、合意形成に努め、自らに不利な事実も適時適切に開示している以上当たらないと思う。コメント依頼については今回の場合、おそらく提出したとしても平行線が続いて事態を長期化させ、その間に被依頼者氏によるガイドラインの恣意的な書き換えを許してしまう可能性があるので、必要性が薄いのでは。ドラみそ氏が提案した、再度の荒らし行為に対する無期限ブロックについても賛成。
    コメント 返信期間の件について。個人的には確かに1~2日以内が望ましいが、私の場合は基本的に急ぎの要件でもない限り、1週間程度であれば気長に待とうとは思う。ただ今回は意図的に無視されているので、返信期間の件を指摘するのは筋違いではないだろうか?--カチューシャ・ベズイミアニ会話2022年9月2日 (金) 17:04 (UTC)[返信]
  • コメントに留めます。依頼者・被依頼者双方のやり取りを見ていると、今回の投稿ブロック依頼を出す前によく話し合うとかコメント依頼を出すと言った手段がある筈なのに、と思います。急を要する案件であればこちらも相応に考えますが。一方で依頼者・被依頼者お二方ともヒートアップしている印象は受けたと述べておきます。--快速フリージア会話2022年9月10日 (土) 09:28 (UTC)[返信]
    コメント IPで執筆していた時代も含め、Wikipediaを始めて10年経ちますが、このような事になったことは過去になかったので、私も熱くなってしまったのは事実です。
    コメント依頼については反対意見にも返信した通り、私がそういったシステムを知りませんでした。
    (投稿ブロックについてもそれまでそういうシステムがある程度の知識しかなく、このページもこれまで見たことはなかったので、検索エンジンで「Wikipedia 投稿ブロック依頼」で検索してこのページを見つけました)

    なお、当該利用者は8月23日からガイドライン(WP:MERGEPROP)の書き換えを始めていますが、「影響が大きいガイドラインですので、提案や合意を経ずに書き換えてはいけません」という理由で既に差し戻しされています。--スペシャリスト会話2022年9月10日 (土) 15:12 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:1か月) 依頼者の方々のやり取りなども踏まえて静観していましたが、WP:MERGEPROPの書き換えを2022年8月23日、24日、29日の版にて既にされておられ、Wikipediaの編集ルールの理解をされておられない事を考えますと、ブロック期間中にWikipediaの編集マナー等を確認される時間を取られるべきだと判断致しました。--Dedideisaf会話2022年9月11日 (日) 14:23 (UTC)[返信]
  • 反対 ブロックすべき理由が特に無く、被依頼者に対してブロックが行われるのは不適当だと思います。対象の記事に対して行われた処理が方針の解釈上リダイレクト化であろうと統合であろうとそこはあまり重要でなく、統合/リダイレクト化が行われた後でも1週間たった後でも意見があればそれをノートで述べることに問題は無いはずです。ガイドライン文書の編集についてもそれ自体は適切ではないと思いますが編集合戦が行われているわけでもなく、ブロックによって編集を阻止する理由に乏しいです。何より合意形成についての「ただの努力目標に過ぎないにも関わらず、合意形成を強制してきます。」という依頼者側のコメントの方に強い懸念を感じます。Wikipediaではガイドライン上も実際の慣習上も意見の相違がある場合まず合意形成に向けて努力することが推奨されており、この点に関して「ただの努力目標に過ぎない」と書いてしまうのは、依頼者の方にガイドラインの熟読が求められる問題だと思います。また、返信までにどれくらいの期間が適切かというのは多少主観的なものにはなると思いますが、1週間や2週間くらいはかかることはありますしその間に記事の編集をしていてはならないということもないはずです。--TEN会話2022年9月14日 (水) 18:14 (UTC)[返信]
    • (終了)提出からほぼ1か月になりますが、ブロックの合意が成立しているとは見なしがたく、また、その間の1か月ほど依頼対象者の編集が途絶えており、1か月程度手を止めていただくことが結果的に実現しているため、この依頼でのブロックは見送ります。--Sumaru会話2022年9月30日 (金) 14:43 (UTC)[返信]

上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は新しく依頼ページを別名で作って行ってください。