Wikipedia:投稿ブロック依頼/サイドン

利用者:サイドン会話 / 投稿記録 / 記録

このページは以下にある投稿ブロック依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートページで行ってください。このページは編集しないでください。

注意: あなたが投稿ブロック依頼を提出しようとしてこのページを見ている場合は、依頼へのリンクを {{Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者名 (日付または依頼回数)}} のように書き換え、新しい依頼ページを作ってください。新しい依頼ページでは、過去の議論を参考にできるよう、該当の古い依頼ページへのリンクを作成してください。

議論の結果、無期限ブロック(会話ページもブロック) に決定しました。


サイドン(以下「被依頼者」)の投稿ブロックを依頼します。

かつて、被依頼者は編集の要約欄に以下のような、他の利用者を不快にさせるまたは攻撃するコメントを記入していたため、最初にこちらからご確認ください。

これに関しては、ここ数ヶ月の被依頼者の投稿履歴を見る限り少しは改められているように見えるため、敢えて私からは指摘いたしません。

しかし、被依頼者は荒らしではない投稿を荒らしと称して、問題投稿を続けています。以下の差分をご確認ください。

代表作に関しては元々の記述が最も理に適ってるので、その後の編集に関しては荒らし行為みたいなものだと思います。しかし、全部が全部荒らし行為レベルの編集であれば全てを差し戻せば済む話なんですが、正しい指摘や編集もあったのでその部分は残しつつ、出典を逐一確認しながら表現を揃えていく作業をしていたので、それによって、いちいち編集履歴を残してしまいました。」(後述、後半部分は質問に対する回答になっていない

寧ろ被依頼者が、各方針やガイドラインを違反しているにも拘らず、それを指摘した利用者に対して、被依頼者は荒らし呼ばわりしています。

また、被依頼者は方針およびガイドラインを遵守する意思はあるようですが、私論に関しては無視しても問題ないとお考えのようです。私が「井之脇海#人物」で{{要出典範囲}}のタグ爆撃に関して指摘したところ、

井之脇海に関してはあなたの指摘するタグ爆撃のページに記載されているように、出典が明記されていないものに対するタグ付けなので議論の余地はありません。加えて、そのページは『私論』に該当し、明確なガイドラインではないので他者への強制力はありません。

と仰っています(確かに私論は別に「従う」必要はないですが、他の利用者との軋轢を生じさせない、またはコミュニティのリソースを無駄にさせないように「私論」として定められたわけであって、それを意図的に無視することはコミュニティを疲弊させるだけ)。

そして、被依頼者は脅し文句として「プロバイダへの通報」を繰り返しています。

このような子供騙しを使ったところで「荒らし」は荒らし続けます。LTAの場合、寧ろそれを助長させるだけです。それよりも管理者伝言板に報告または半保護の依頼などが有効な手段です。なお、被依頼者は荒らしを行っていない利用者に対しても、このような脅しを行っていました。利用者‐会話:サイドン#東谷義和での編集についてで指摘されていますが、Allmybodyさんに対して、

繰り返しますが、正確な出典が明記されている記述に関しては削除しないでください。 2回目の通告になりますので、Wikipediaのガイドラインに則り1回目のプロバイダへの通報を行いました。また無断で記述が削除された場合は随時通報していきます。

と虚言されていたようです(差分/89791542)。

なお、要約欄の記入ミスに関しては何度も指摘されていたため、改めて私が利用者‐会話:サイドン#確認で指摘しましたが、これに関しては完全に言及がありませんでした。おそらく、

などで反応が無かった様子からしても、意図的に言及していないと考えられます。

前述の小山田圭吾のほか、利用者‐会話:サイドン#一旦編集の手を止めて下さいからも分かる通り、被依頼者は存命人物に関する否定的な情報を好んで加筆する傾向があり(それ自体は問題ないですが)、その度に他の利用者との衝突を繰り返しています。これは、コミュニティを疲弊させるだけでしかなく、一度目のブロックの際に何も学ばなかった、改善するつもりも無かったと言えるでしょう。

以上より、コミュニティを疲弊させる利用者として、投稿ブロックを依頼します。--おっふ会話) 2022年9月8日 (木) 17:06 (UTC) 訂正--おっふ会話2022年9月8日 (木) 20:12 (UTC)[返信]

被依頼者コメント

審議・コメント

利用者‐会話:サイドン#『恋せぬふたり』の記事の編集についてでMiyuki hiraiさんが仰っていますが、単なる「整理」ですら被依頼者は「無断削除」と称して差し戻しを行っており、やはり記事を私物化しているようです。そもそも、Miyuki hiraiさんは一度も警告を受けていませんでしたが(おそらく、被依頼者は差分/89445146の編集の要約欄のことを勝手に一度目の警告としている)、「プロバイダへの通報」と再び脅していたようです。--おっふ会話2022年9月15日 (木) 16:15 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:無期限・会話ページも編集禁止) Wikipedia:投稿ブロックの方針#コミュニティを消耗させる利用者に該当。いくつかのページを私物化し、そのページで本人の関わった部分を編集しようとすると「無断で編集」と噛みついてこられ「プロバイダへの通報」と脅しをかけてきます。以前にも同様の理由でブロック歴があるにもかかわらず、改善はほとんど見られないため、再発事案として無期限ブロックの上、会話ページの編集禁止も必要と考えられます。--Mizuiro kikyo会話2022年9月16日 (金) 11:52 (UTC)[返信]
  • 報告 被依頼者は、以前から履歴の分断(ブロック破り)を行なっていたようです。
いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまうで9月17日および6月9日に可変IPが編集していますが、これが被依頼者です。
小沢健二花束みたいな恋をしたを編集していたようですが、被依頼者は6月6日から1週間ブロック利用者‐会話:サイドン#ブロック通知)されていますからブロック破りでしょう。--おっふ会話) 2022年9月18日 (日) 02:02 (UTC) 追加--おっふ会話2022年9月19日 (月) 15:46 (UTC)[返信]
  • 報告 以下のIPも追加します。
被依頼者は、2020年12月14日にアカウントを作成していますから、2021年1月1日の編集(差分1差分2)も履歴の分断になります。--おっふ会話) 2022年9月19日 (月) 01:20 (UTC) 追加--おっふ会話2022年9月19日 (月) 15:46 (UTC)[返信]

上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は新しく依頼ページを別名で作って行ってください。