Wikipedia:投稿ブロック依頼/ペケポン

利用者:ペケポン会話 / 投稿記録 / 記録

このページは以下にある投稿ブロック依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートページで行ってください。このページは編集しないでください。

注意: あなたが投稿ブロック依頼を提出しようとしてこのページを見ている場合は、依頼へのリンクを {{Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者名 (日付または依頼回数)}} のように書き換え、新しい依頼ページを作ってください。新しい依頼ページでは、過去の議論を参考にできるよう、該当の古い依頼ページへのリンクを作成してください。

議論の結果、1年ブロック に決定しました。


依頼内容

目的外利用者としてブロックを依頼します。

当該利用者は利用者ページを目的外利用+プレビューなどの案内無視を理由に2度ブロック対処が行われています。(目的外利用の例ブロック記録

本日2回目のブロックが解除となりましたが、早々に利用者ページいじりを再開していることを確認しました。当方が会話ページに警告を行うも、問題行動を継続しているのが現状です。会話ページで対話に応じる様子もないため、本人も通知済みの通り、ブロック対処を依頼させていただきます。

被依頼者コメント

投票・コメント

  • 賛成 (期間:無期限) 依頼者票。本人曰く、「ペケポンは、コント師や歌手や歌い手などをYouTubeやFacebookやTikTokやInstagramやTwitterなどの動画投稿サイトで活動をしたいマルチエンターテイナーになる予定。主にオリジナルキャラクターにアフレコをする短編アニメやオリジナル曲やカバー曲を歌ったり、ふざけて遊ぶ動画(スカイピース、おる溜りピース、スカイドット、スカイミンゴ、青春しゅわしゅわクラブやフィッシャーズやアバンティーズみたいな)などを投稿する予定。」らしいのでそういったサイトでご活躍されることをお祈り申し上げます。--W4171n64U会話2023年1月23日 (月) 13:36 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:6か月以上→1年以上) 会話ページにおける再三の警告にもかかわらず改善のための行動を取っている様子もなく、ブロック以前と同様の連続投稿を繰り返しているため、短期のブロック期間が明らかに無意味な物であったと考えます。モバイル編集の場合、基本的に一度に異なる節の編集を行うことができないため、不適切である自覚を持たずに連続投稿を行ってしまうおそれもあるのですが、こちらの差分においてはわずか24分間で同じ節を12回も編集しており、いくらモバイル編集であろうと明らかに過剰な編集回数です。一方で現在の利用者ページに関しては以前の版と比べると目的外利用的な記述はほぼ抑えられており、現在の版が目的外利用であるにしても、ブロック理由にするほどのものでないとも思います。--Some Ganel会話) 2023年1月23日 (月) 15:49 (UTC) 期間の変更--Some Ganel会話2023年1月24日 (火) 12:37 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:3年) ウィキペディアの利用者ページで百科事典の作成とは無関係な個人的なことを書くのは推奨されませんが、ある程度であれば目くじらを立てることもないと思われます。しかし、その履歴がほとんど利用者ページの編集であり、記事への貢献が見受けられず、むしろ連続投稿など他者の手を煩わせ、その解決に難があれば目的外利用者となってしまいます。一方、記事に対する投稿内容を確認すると些細な言い換えなど無駄に版を増やすような編集に終始しており有益な行動は見受けられません。本人は真面目に活動をしているものと思われますが、ウィキペディアが百科事典を作成するプロジェクトであること、ウィキペディアでの活動はその制限があること、さらには百科事典がどのようなものか理解していないために有意義な活動ができないのだと思われます。またブロック通知やブロック依頼提出の報告に対してWP:CANを持ち出して抗議しており[1]、自身の置かれた状況を適切に把握できていません。改善の可能性としてはブロックを受けて利用者ページを修正できたものの、プレビューなど自分が悪い、直さなくてはならないと思えないことは顧みることができず、ブロック依頼を提出されても他者に説明を要求するだけで自身が考えることができません[2]。コミュニティがこれらの要求に際限なく応じ続けることは無意味であり、むしろ改善を遠ざけます。被依頼者が改善されるためにはウィキペディアから完全に離れ、年齢の積み重ねや社会経験などによる資質の向上が必要です。そのため一定の年月、具体的には3年ほどの期間が必要となると考えます。--Sikemoku会話2023年1月24日 (火) 10:03 (UTC)[返信]
  • 条件付賛成 (条件:無期限や長期には反対) (期間:3ヶ月) 初心者であり、2回も注意を受けて改善してきているのでまだ無期限や長期のブロックする段階ではないでしょう。虚構記事の下書きからちゃんとした利用者ページになっており、またE-girlsフィッシャーズ (YouTuber)などの一般記事の編集も始めたようなのでここからの成長に期待できます。また、Wikipedia:新規参加者を苛めないでくださいもあるため長期には反対です。ただ、今後不適切な行動が多発したら票を長期に書き換えることも視野に入れています。--鼓天会話2023年1月25日 (水) 00:56 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:1年以上) 被依頼者は他者からの指摘と自分の置かれた状況をまだ正しく理解できていないため、まずは冷静にそれらを省みていただく必要があります。直近の2度のブロックで問題解決のめどが立ったとは言えませんので、より長期間、被依頼者は編集活動から離れるべきでしょう。その期間ですが、被依頼者がそもそも社会経験を十分に経ていない(被依頼者は年少者等である)という場合を私は考慮しています。その場合、ウィキペディアの方針の理解には社会経験の蓄積が前提と考えられることから、通常の方針熟読期間を上回る首記の期間を提示するものとします。--メリース会話2023年1月27日 (金) 08:25 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:1年以上) 2度のブロックと利用者のノートページでも、再三の注意を受けているのにも関わらず、連続投稿を繰り返しております。現にGReeeeNのページにて、14回にも及ぶ、連続投稿が行われていることが確認出来ます。このままだと、一向に改善されないと思います。--Black Oar会話2023年1月27日 (金) 12:05 (UTC)[返信]
  • 条件付賛成 (条件:無期限には明確に反対) (期間:2年) 短期ブロック以降は若干、wikipediaへの貢献が見られるものの、編集履歴が変わらず利用者ページの編集で埋まっているところを見ると、コミュニティーに参加するのはやや時期尚早かと思われます。ただ、悪質と言うほどでもないので、無期限ブロックには明確に反対致します。--星命定軌会話2023年1月28日 (土) 07:20 (UTC)[返信]

上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は新しく依頼ページを別名で作って行ってください。