Wikipedia:投稿ブロック依頼/宝塚ファミリーランド 追認
利用者:宝塚ファミリーランド(会話 / 投稿記録)
このページは以下にある投稿ブロック依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
注意: あなたが投稿ブロック依頼を提出しようとしてこのページを見ている場合は、依頼へのリンクを {{Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者名 (日付)}} のように書き換え、新しい依頼ページを作ってください。新しい依頼ページでは、過去の議論を参考にできるよう、該当の古い依頼ページへのリンクを作成してください。
議論の結果、ブロック追認 に決定しました。
以前より2008年の日本公開映画にて早急な編集を多発されていました。その後、翼を広げて/愛は暗闇の中でが「早急な編集」のため、海獺さんにより白紙化保護されましたが、それに関して海獺さんと対話されていました。利用者‐会話:海獺/過去ログ5#「翼を広げて/愛は暗闇の中で」の件についてをご覧ください。しかし、残念ながらご自身の編集方針に固執し、ヒートアップされたので、方針熟読期間として3日間のブロックを行いました。
すると、ブロック明けに、保護の方針に関して意見を述べられ、議論の当事者になったにも関わらず、ブロック前の編集に固執し、速報的リストアップと、有益性が低い速報的リダイレクト作製に及ばれました。
事これに至り、編集がエスカレートする予兆が見えたため、一週間の裁量ブロックを行いましたが、ご本人より私に直接ウィキメールにて、対話を求める抗議が届きました。本来、抗議はMLに投じるべきで、また、対話の余地は海獺さんのとのそれで尽きていると存じます。ですが、そのご意思を鑑み、(コメント依頼に近しいとのご批判を承知の上)一週間ブロック追認の判断を仰ぎます。また、ブロック延長・短縮などのご意見があればご発言ください。--アイザール 2008年3月3日 (月) 08:32 (UTC)[返信]
- (追認)被依頼者は自分のやっていることがどのようなダメージを与えているのか、また他者にたいしてどのような迷惑をかけリソースの消費を課しているのかに思いをはせてほしい。期間はこのままでいいですが、ルールに「MLにて」と書いているにも拘わらずウィキメールを使用するなど、常識を逸脱する行動がブロック明けにも再開した場合は、より長いブロックでクールダウンさせる必要があると思います。--Centaurus 2008年3月3日 (月) 10:36 (UTC)[返信]
- (反対)解除されるべきであると考えます。--Mizusumashi 2008年3月3日 (月) 13:13 (UTC)[返信]
- (追認)[1]で自ら合意形成の提案しておきながら、たった1日たらずの内に同一記事で[2]のような編集を行うのは論外。自分で自分を抑えることが出来なくなっているように見受けられるので、クールダウンは妥当であると考えます。それでも尚ご理解いただけないようでしたら、長引く事もやむをえないかもしれない。--CHELSEA ROSE 2008年3月3日 (月) 13:45 (UTC)[返信]
- (追認)まあ対処した管理者へのメールについては、誘導すればいいんじゃないかと思いますす。ブロック明けの性急な編集に対する1週間のブロックについては追認します。性急な編集とは何なのか、百科事典の編集において、なぜ自粛することがガイドラインで求められるか、といったことを、考える機会として、受け取っていただきたいということで。--Ks aka 98 2008年3月3日 (月) 18:58 (UTC)[返信]
- (追認)ブロック開けの「性急な編集」などを繰り返すようなら、半年~年単位のブロックが必要かなと思います。発売前に是が非でも項目を建てる必要もありませんし、また、百科事典は速報の場ではありませんし、広告の場でもありません。被依頼者はWikipedia:ウィキペディアは何でないかをよく熟読玩味して下さい。他方、依頼文中の「ヒートアップ」や「エスカレートの予兆」などを、私は感じませんでした。--Kenjinhonki 2008年3月4日 (火) 00:58 (UTC)[返信]
- (追認)管理者へのメールは誘導で済むことであり、これは繰り返さなければ問題視すべきではない。リストアップは、現状の{{新製品}}だけではなく、「Wikipedia:性急な編集をしないをWikipedia:保護の方針に加える仮運用期間中です」ぐらいは冒頭に掲げた方が良かったですね。リダイレクトはいくらなんでも無駄な作成でやり過ぎですが、ここに「エスカレートの予兆」があったのでしょうか? 「ブロック前の編集に固執」については、もう少しアイザールさんからの説明が欲しいです。今回のトラブルは、仮運用適用中のテンプレートすら作らずに運用したことにも問題があると考えます。最初のブロックが1日かこれが最初であれば3日にしたいところですが、ブロック明け直後なのでやや重いとは感じますがやむを得ないでしょう。1~2日の短縮を提案しても議論中に日数満了しそうな気がしますし。ブロック解除後、指摘されてかつ「性急な編集」を繰り返したときには長期も考えられますが、対話の余地がつきているとは考えません。今は、Wikipedia‐ノート:保護の方針で議論を展開する段階でしょう。--open-box 2008年3月4日 (火) 07:10 (UTC)[返信]
- (追認)被依頼者は明らかにWP:SEへの理解が十分ではありません。自分の行動によってただでさえ多忙な管理者の手を煩わせておきながら「7:3か8:2ぐらいで私が悪いというところだと思います」などとは言語道断です。ブロック明け後も行動が改まらないようであれば長期のブロックも検討するべきでしょう。--sergei 2008年3月4日 (火) 13:47 (UTC)[返信]
- (コメント)直接関わっているのでコメントと致します。被依頼者は私の会話ページでWP:SEは公式な方針ではなくガイドラインに過ぎないので厳密に適用する必要はないと発言しています。言葉を尽くして性急な編集自体がWikipediaにとって歓迎されないものであるので自重していただきたいと説明したのですが、「(歓迎されない行為に対する)対処に疑問がある」というスタンスから離れてはいただけず、自らの性急な編集行動について省みるような言葉は一切ありませんでした。明文化されたルールを守る以前に、こういったコミュニティで歓迎されない行為を自分の編集したいという衝動に任せてしまった結果が、三日間のブロック明けの、速報的リストアップにつながっているような気がしてなりません。個人的な感想ですが、新しい方針文書や保護や削除やブロックなどの対処に対し、不当ですとか疑問ですとかおっしゃる方は最近特に増えているようですけれども、その前にその方がいったい何をしたのかという点を、自ら省みていただけるケースが少ないのが実情であり、この件はそういった意味でとても象徴的であると感じています。自省した上で参加姿勢を見直して、すばらしい新規記事を書いたユーザーもいるだけに、なおさら残念です。--海獺(らっこ) 2008年3月4日 (火) 14:15 (UTC)[返信]
- (追認)ガイドラインを「公式な方針」ではないと言って軽視するユーザーは無期限でもよろしいでしょう。--miya 2008年3月4日 (火) 14:23 (UTC)[返信]
- (追認)被依頼者につきましては、例えガイドラインと言えども軽視される事無く、今後の性急な編集を控えられる事を強く求めるものであります。なお今回は期間延長は求めませんが、これまでにも見られたようなWP:SEへの著しい無理解からくる行動が今後も改まらない場合は、より長期のブロックも検討すべきでしょう。また、現在同様の理由からブロック中のこの方についても、被依頼者とあわせて今後の行動を注視すべきと考えます。--Holic 629W<Talk∥Cont.> 2008年3月5日 (水) 07:00 (UTC)[返信]
- (追加コメント)上記の私のコメントが、私の理解が足りないことが原因であるという旨のメールを、被依頼者よりいただきました。私のコメントをお読みになったということは、今回アイザールさんも少し問題にされている、MLではなく個人へのメール発送についても読んでいるはずですので、やはり平易な文章がお判りいただけないのか、書きたいことがあると自省が効かなくなってしまう方なのではないかという印象を改めて感じました。--海獺(らっこ) 2008年3月5日 (水) 15:39 (UTC)[返信]
- (追認)ガイドラインの軽視・無視は看過できない。更に延長でも可。--Dr.Jimmy 2008年3月6日 (木) 06:15 (UTC)[返信]
- (終了)ブロックは追認されたものとします。--Bellcricket 2008年3月7日 (金) 23:07 (UTC)[返信]
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は新しく依頼ページを別名で作って行ってください。