コンテンツにスキップ

Wikipedia:投稿ブロック依頼/松岡高志

利用者:松岡高志会話 / 投稿記録 / 記録

このページは以下にある投稿ブロック依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。

注意: あなたが投稿ブロック依頼を提出しようとしてこのページを見ている場合は、依頼へのリンクを {{Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者名 (日付または依頼回数)}} のように書き換え、新しい依頼ページを作ってください。新しい依頼ページでは、過去の議論を参考にできるよう、該当の古い依頼ページへのリンクを作成してください。

議論の結果、無期限ブロック に決定しました。


松岡高志さんに対する投稿ブロック依頼を提出します。

被依頼者はIP:59.84.46.84会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois(過去にはIP:59.86.105.65会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisも)とこのアカウントの使い分け編集を行っており、それを指摘するもさまざまな理由をつけては改善されないため履歴の分断および会話ページでの注意の無視を理由に1週間のブロックとなりました。

以後はIPによる履歴分断はおこなわれていませんが、被依頼者は静岡鉄道に関連した記事ですさまじい件数の連続投稿をおこなうわりにはその内容は非常にささいなものであり、出典を積極的に明記するという編集は一部一次資料付与を除いてほとんどおこなっていません。ノート:静岡鉄道#関係する人物について以降のやりとりにあるよう、記述については検証可能性を満たさないまま無尽蔵ともいえるレベルで繰り返し増やそうとしています[1][2]。グループ企業に関しても無差別な情報の収集をおこなっており、利用者‐会話:松岡高志#特筆性に欠ける記事の作成はおやめくださいにあるよう、静鉄ホームズ静鉄アド・パートナーズ静鉄観光サービス鈴与グループなど自身のIP時代を含めた作成記事を出典が皆無のまま改善なしに何度もリダイレクトから記事として復帰させるなどの編集を強行しており、Mee-sanさん達からも同様の指摘を何度も受けながら稀にしか会話ページで応答せず、編集を休むといいながらこのような編集をこなったり、Wikipedia:削除依頼/掛川バスサービスを提出されるなど問題を継続しており、以後は被依頼者からの返答はなく黙々と細部の編集を繰り返すだけになっています。

そもそも被依頼者の編集姿勢は会話ページで指摘されているWikipedia:独立記事作成の目安を満たす努力をするというものではなく『今は、僕のみの編集だが、しばらくすれば、編集者が、現れ特殊記事になる可能性が、見込まれる。』というものであり、問題を指摘されても会話ページできちんと対話し方針やガイドラインを理解しようとせずに、このような手段にも出ています。

被依頼者コメント

投票およびコメント


上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は新しく依頼ページを別名で作って行ってください