コンテンツにスキップ

Wikipedia:投稿ブロック依頼/静かなまぼろし

利用者:静かなまぼろし会話 / 投稿記録 / 記録

このページは以下にある投稿ブロック依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートページで行ってください。このページは編集しないでください。

注意: あなたが投稿ブロック依頼を提出しようとしてこのページを見ている場合は、依頼へのリンクを {{Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者名 (日付または依頼回数)}} のように書き換え、新しい依頼ページを作ってください。新しい依頼ページでは、過去の議論を参考にできるよう、該当の古い依頼ページへのリンクを作成してください。

議論の結果、1か月ブロック に決定しました。


静かなまぼろし氏(以下、被依頼者)の投稿ブロック依頼を提出します。依頼理由は、理由を示さない差し戻しの繰り返し及び対話拒否です。

依頼経緯

被依頼者は日本の恋と、ユーミンと。というCDアルバムの記事において、アルバムの売上枚数の記述をめぐり、10月27日~31日にかけて利用者:キールライン会話 / 投稿記録 / 記録氏との差し戻し合戦を起こしました[1](被依頼者が記述の除去、キールライン氏が除去された記述の復帰)。両者ともスリー・リバート・ルールを大幅に違反していたため、当方Some Ganelは利用者‐会話:静かなまぼろし#『日本の恋と、ユーミンと。』における編集合戦についてにおいて両者に注意を促しました[2](正確には、同節でキールライン氏が被依頼者に警告したのを、両者とも問題があると指摘しただけですが)。この後にキールライン氏の方は謝罪および反省の意を示し[3]、出典が付いてないままだった記述についても出典の追加を行うなど[4][5]、問題となる投稿は控えるようになりました。

一方の被依頼者は、キールライン氏によって出典が追加されたはずの売上枚数の記述、及び一部のチャート順位の記述を再度除去しだしました[6]。要約欄での除去理由の説明は一切なく、利用者‐会話:静かなまぼろし#『日本の恋と、ユーミンと。』における編集合戦についてにおいてキールライン氏が被依頼者に編集意図を尋ねた[7]後の投稿でしたので、この時点で明らかに対話拒否状態でした。

その後も会話ページで警告を行い[8][9]、要約欄の方にも会話ページの閲覧の呼びかけ、及び応じなかった場合のブロック依頼の予告を示しました[10][11]が、一切応じず同様の差し戻しを繰り返した[12][13][14]ため、被依頼者がコミュニティを消耗させる利用者であると判断し依頼提出に至りました。

被依頼者コメント

審議・コメント


上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は新しく依頼ページを別名で作って行ってください。