コンテンツにスキップ

Wikipedia:投稿ブロック依頼/1時だよ!全員集合 20231022

利用者:1時だよ!全員集合会話 / 投稿記録 / 記録[編集]

このページは以下にある投稿ブロック依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートページで行ってください。このページは編集しないでください。

注意: あなたが投稿ブロック依頼を提出しようとしてこのページを見ている場合は、依頼へのリンクを {{Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者名 (日付または依頼回数)}} のように書き換え、新しい依頼ページを作ってください。新しい依頼ページでは、過去の議論を参考にできるよう、該当の古い依頼ページへのリンクを作成してください。

議論の結果、無期限ブロック に決定しました。


方針無理解・コミュニティを疲弊させる利用者として、1時だよ!全員集合氏(以下、被依頼者)に対する投稿ブロック依頼を提出します。

依頼経緯[編集]

被依頼者は以下の3点において明らかな問題行動を起こしています(この内前者2つは先の依頼でも触れられていましたが、詳細には記述されていなかったため、改めて取り上げます)。

①特定の利用者に対する過剰な警告
利用者‐会話:発達障害者の一人(リンク先は過去ログ)において、2023年8月13日の10:05からの10:12までのわずか7分の間に、「画像の出典とライセンス明記のお願い」と題した警告の節を全く同じ内容で10回も投稿したり、「著作権に関するお願い」節では「これは最後の警告です」と告知しておきながらその後も複数回警告、さらに「他の利用者への攻撃はおやめください」節では、対話相手が被依頼者に対して深刻な拒否反応を示しているにもかかわらず「そのようなことを他の利用者に強制する権限は管理者以外にありません」と配慮が見えない返信を送り、その後に「私はともかくBart Buchtflußさんのアドヴァイスも無視ですか…」と愚痴めいた発言もするなど、いずれも問題行動を起こしている利用者に対する適切な処置とは到底思えません。
②強引な投稿ブロック依頼の提出
2023年5月22日に利用者:石焼ビビンバ会話 / 投稿記録氏に対するWikipedia:コメント依頼/石焼ビビンバが提出されました。しかし依頼者が多重アカウントの不適切な使用(LTA:HGTCHDP)として即刻ブロックされ、同コメント依頼の方も他の利用者1名がコメントを残したのみでそのまま8月19日にコメント依頼のリストから除去となりました。しかしその4日後、その1名が残したコメントを根拠に、石焼ビビンバ氏に対する投稿ブロック依頼が被依頼者によって提出されました。複数の利用者から即時終了票が投下され、同依頼は即時終了となりました。被依頼者は石焼ビビンバ氏に対して事前に一切対話を取っておらず、また最初から正常な状態でないコメント依頼を根拠にしているなど、色々と雑な点が見受けられます。
③前回の投稿ブロック依頼後の改善が見られない
2023年8月23日に前回の依頼となるWikipedia:投稿ブロック依頼/1時だよ!全員集合利用者:Miraburu会話 / 投稿記録氏によって提出されました。当初はMiraburu氏と私の2名が賛成票を入れていましたが、Miraburu氏が別件で無期限ブロックとなったため、賛成票は実質私の1票のみとなりました。そこで被依頼者の同依頼提出後の投稿を確認したところ、Wikipedia:削除依頼/星祐介で理由なく削除票を投じるなどの低質な管理行為も見受けられたものの、ブロックに至る程の問題行動は起こしてないように見られたため、私の方も賛成票を取り下げる事にしました。その後も賛成票が入る事は無く、同依頼はブロック見送りで終了となりました。しかしその後、被依頼者自身の会話ページにて、Miraburu氏の依頼提出報告に対し「Miraburu氏が無期限ブロックされました。」と、依頼者が直接的なブロック理由でもないにもかかわらずそれを印象付けるようなコメントを残したり、現在進行中のWikipedia:投稿ブロック依頼/Miraburu 追認では、またしても理由を一切書かず追認票を投じているなど、やはり前回の依頼以降、問題とされていた低質な管理行為の改善がなされてないと考えました。

以上の点から、これ以上の行動の改善は期待できないと考え、本依頼を提出する事にしました。

被依頼者コメント[編集]

審議[編集]

  • 条件付賛成 (条件:方針及びガイドラインを理解するまで) (期間:無期限) 依頼者票。--Some Ganel会話2023年10月21日 (土) 16:25 (UTC)[返信]
  • 条件付賛成 (条件:方針及びガイドラインを理解するまで) (期間:無期限) - ①においては、執拗にかつ利用者への配慮なしに警告を出しているため、コミュニティを消耗させる利用者に当てはまります。②や③においても独断での記述を行い、他の利用者に対して迷惑をかけていることを踏まえ、方針及びガイドラインを熟読していただくために無期限のブロックを求めます。--YU1010会話2023年11月11日 (土) 11:06 (UTC)[返信]
  • 条件付賛成 (条件:方針及びガイドラインを理解するまで。必要とあればチェックユーザーも。) (期間:最低でも10年) 前回依頼で保留票を投じた者として述べさせていただきます。:
    被依頼者に関しては、前回依頼と相前後して被依頼者が出したWikipedia:投稿ブロック依頼/石焼ビビンバにおいて「たとえそうでなくてもこちらにおいて依頼者が「厳しい沙汰あるものと覚悟しておくように。」などと威圧的な言い回しをしている時点でも依頼者の方がアウトで」と私自身が述べているように、また会話ページでは「了解です」の一言で済ましているように、素気ないというのか他人事というのかトゲがあるというのか、とにかく態度が威圧的であるという印象はあります。
    被依頼者の編集履歴、特に前回依頼後のそれを見ると、そういった行為を今現在他の利用者に連日のようにやっているかといえばそうでもなく、その部分だけ切り出して投稿ブロックに値するかといえば、個人的な印象では「否」でしょう。もし、利用者:発達障害者の一人会話 / 投稿記録氏や利用者:石焼ピピンバ会話 / 投稿記録氏への執拗な絡みや的外れなブロック依頼提出のような行為をもっと他のユーザー諸氏に向けて、しかも現在進行形で行っていたら、前回依頼時に保留票ではなく賛成票を投じていたでしょう。すなわち、私自身の観点において「とどめの一打」が前回投票時には欠けていたがために、保留票を投じたものであります。
    もし現状で被依頼者の粗をほかに突くとなれば、かつて利用者:Miraburu会話 / 投稿記録氏が触れ私自身も言及を引く形でその可能性に言及したLTA:HGTCHDPとの関わりになりましょうが、今現在の被依頼者の編集履歴からして喫緊にチェックユーザーをすべきかどうかについての判断はご一任という形になります。その他9月28日にはMiraburu氏に対してウィキラブを送るという不可解な行動(Miraburu氏によって「rvv 荒らし」として消去される)も見受けられました。現況としては悪い意味で「わが道を行く」的な行動が依然散見するのは確かで、前回依頼時よりかは状況は下方修正と判断せざるを得ず、しかしながら執拗な絡み的な行動もまた鳴りを潜めているという判断が難しい場面ですが、最低でも10年は休んでもらう、その間に考え直してもらうという意味合い込みで条件付きのブロック賛成票を投じさせていただきます。--Ogiyoshisan会話2023年11月14日 (火) 12:31 (UTC)[返信]

上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は新しく依頼ページを別名で作って行ってください。