Wikipedia:投稿ブロック依頼/118.87.203.91

IP:118.87.203.91会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois

このページは以下にある投稿ブロック依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートページで行ってください。このページは編集しないでください。

注意: あなたが投稿ブロック依頼を提出しようとしてこのページを見ている場合は、依頼へのリンクを {{Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者名 (日付または依頼回数)}} のように書き換え、新しい依頼ページを作ってください。新しい依頼ページでは、過去の議論を参考にできるよう、該当の古い依頼ページへのリンクを作成してください。

議論の結果、1年ブロック に決定しました。


当該IP利用者は、化学物質や宇宙開発、天文学関連の記事を英語版からの翻訳で粗製濫造する傾向から利用者:NoSaitoのソックパペットである疑いが持たれております。以前より会話ページで再三その指摘を受けていますが、対話拒否の姿勢が続いております。記事は数か月間かけて大量作成した後に一気に投稿するというスタイルで、誤訳した記事をその後校正することも全くないため、濫造される記事の誤訳修正だけでもコミュニティへの負担となっております。今後の改善も全く期待できませんので、「コミュニティを消耗させる利用者」「対話拒否」「編集強行」として、ブロックを依頼致します。--Kovayashi会話2020年3月22日 (日) 11:58 (UTC)[返信]

被依頼者コメント

投票およびコメント

追記)期限を設けない理由として、数か月間記事を貯めてからまとめてアップするスタイルにあります。このスタイルでは30日や90日ブロックしたところで何の効果も期待できないため、期限を設けぬブロックが必要と考えます。--Kovayashi会話2020年3月22日 (日) 13:30 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:1か月) 対話拒否はいけません。編集を一旦中断して頂くのと、対話を促すため1か月のブロックに賛成致します。1か月で応答が無ければ延長を考えましょう。--切干大根会話2020年3月22日 (日) 12:20 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:無期限) 明らかに酷似している点が多々見られます。翻訳した時の要約欄の記入、節の==概要==などでは空白を使用しないなどはそこまで問題ではありませんが、参照エラーを確認・修正しないで放置(版番76691697版番76477836など)、短い記事の濫造、造語、誤訳(版番70182846の誤:過渡的な天文現象、正:一時的な天文現象など)などは有害かつUser:NoSaitoと傾向が一致しています。また、User:みそかつおにんにくもこのIPと同様の編集傾向があり、コメント依頼提出直後に編集が途絶えているため、改善する気はまるでないと思われます。私はIPのみブロックでもいいと思いますが、必要に応じて2アカウントの投稿ブロックにも賛成です。--洗糄会話2020年3月24日 (火) 01:43 (UTC)[返信]
追記となりますが、当IPユーザーの会話ページに投稿ブロック依頼提出の告知がされていなかったので一応しました。--洗糄会話2020年3月24日 (火) 22:27 (UTC)[返信]
    • 対処 ブロック1年。ブロック自体はどなたも認められています。期間ですが、IPを無期限ブロックは難しい(固定IPであってもプロバイダ変更はあり得ます)。かといって投稿スタイルが数週から数カ月の間をあけていっぺんに大量に投稿するスタイルですから1ヶ月では効果がない可能性が高いです。ぱたごん会話2020年4月1日 (水) 14:08 (UTC)[返信]

上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は新しく依頼ページを別名で作って行ってください