Wikipedia:投稿ブロック依頼/Akane700 解除
表示
利用者:Akane700(会話 / 投稿記録) 解除
このページは以下にある投稿ブロック依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートページで行ってください。このページは編集しないでください。
注意: あなたが投稿ブロック依頼を提出しようとしてこのページを見ている場合は、依頼へのリンクを {{Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者名 (日付または依頼回数)}} のように書き換え、新しい依頼ページを作ってください。新しい依頼ページでは、過去の議論を参考にできるよう、該当の古い依頼ページへのリンクを作成してください。
議論の結果、ブロック期間満了の為終了 に決定しました。
利用者:Akane700さんは、本人の同意の無いまま利用者:TietewさんのWikipedia:管理者への立候補を実施されましたが、Wikipedia:削除依頼/Wikipedia:管理者への立候補/Tietew 20100620にて削除されており、不適切な行為として既に解決しています。その後、再度Wikipedia:管理者への立候補を繰り返したわけでもないのに、すぐさま(削除判定の2分後)ブロックされてしまっています。即時ブロック方針の対象とも思えず、当ブロックは失当(やりすぎ)と思われます。3日間とのことで、自動解除が先になるとは思われますが、方針にそぐわない不適切な裁量ブロックとして解除を依頼します。
- (解除)依頼者票。裁量ブロックの濫用と思われます。--はまくん 2010年6月22日 (火) 11:32 (UTC)[返信]
- (解除)投稿ブロックの目的は懲罰ではなく、不必要な議論・編集合戦の防止です。ルールと異なる議論をすることに対してブロックするというのは、管理者権限の乱用と判断するのが合理的です。管理者が「法律家ごっこ」と疑われる権限行使をすることは厳に慎むべきです。(それが、議論遂行上都合が悪い意見であったとしても、事実誤認の議論であったとしてもです。)。--あら金 2010年6月22日 (火) 13:23 (UTC)[返信]
- (解除)不適切なブロック。何のためにブロックがあるのか、対処した管理者は良く考えること。--Kodai99 2010年6月22日 (火) 14:57 (UTC)[返信]
- (解除)3日間とは言えブロックは行き過ぎでしょう(当方はブロックを行う必要すら無かったであろうと考えておりますが)。不当かどうかは別として行き過ぎたブロックを理由に解除を求めます(本来は即時解除すべきであろうと考えておりますが)。--目蒲東急之介 2010年6月22日 (火) 16:38 (UTC)[返信]
- (当時の時点でブロックは失当ではない)解除は何の問題もないと思います。しかしそれは現時点においてであって、あの時点では、削除云々でなくその前の他の多くのページでの投稿状態を見ての判断なのではないかと僕は思います。--Was a bee 2010年6月22日 (火) 17:11 (UTC)[返信]
- (コメント)[1]を見ると「各種方針の熟読期間」がブロックの理由のようですが、これは何なんでしょうか。Wikipedia:投稿ブロックの方針#即時投稿ブロック手続きを読みましたが、方針を熟読させるために即時ブロックをしていいとは読めないんですけど…即時ブロックってあくまでも投稿ブロックの対象となる行為を止めるのに通常の投稿ブロックでは間に合わないと考えられる場合の緊急の手続きなんじゃないんですか?今回Sergei 1207さんが説明する必要があるのはAkane700さんのどんな行動を緊急に止めたくてブロックしたのかということだと思うんですけど、違いますか?--Kakzan 2010年6月22日 (火) 17:14 (UTC)[返信]
- (コメント)私は一種のカオス化が生じてると思いました。別に議論自体は全然いいのですが、ああした扇情的な方法でかつ各ページで攻撃的なコメントが続くのは、議論としてかなりまずいし、一度間を入れるべき状況でしょうが、そうした状況の中で言葉が届かなくなってしまったとき、どうすればいいかと言われると、ブロックというのはある種やむを得ない手段のひとつなんだろうと思います。当然そういうのはないのが一番ですが。--Was a bee 2010年6月22日 (火) 17:25 (UTC)[返信]
- (コメント)Was a beeさんのおっしゃることはわかります。Was a beeさんが落ちついて下さいって声をかけてもあまり効果がなかったみたいですし。でもやっぱりブロックした人はちゃんと方針に沿って理由を説明したほうがいいと思うんですよね。akane700さんの会話ページを読むと腕づくで話を解決しているように見えたのでそれを止めようとしたということはわかります。でも、それなら「各種方針の熟読期間」という理由を書かなければいいのにって思うんです。方針を読むための即時ブロックというのはWikipedia:投稿ブロックの方針#即時投稿ブロック手続きに書いていないですし、ブロックした本人が本当に方針を読むとは限らないので目的として成り立たない気がするんです。実際にakane700さんの会話ページを読んでもご本人は「3日の執筆準備期間を頂きました」って書いています。他にも同じような反応をする人を見かけたことがあります。こういう理由づけは無意味だからやめたほうがいいんじゃないかなって思うんです。--Kakzan 2010年6月22日 (火) 17:45 (UTC)[返信]
- ブロックした理由について説明を求められたようなのでノートにコメントしておきました。--Sergei 1207 2010年6月22日 (火) 18:07 (UTC)[返信]
- (コメント)ノートでの説明は説得力があります。でも、それならどうして「各種方針の熟読期間」という理由を書いたのかがますますわかりません。こういう理由のつけ方はやめたほうがいいというのは前に書いたとおりです。意味ないと思いますよ。--Kakzan 2010年6月22日 (火) 23:28 (UTC)[返信]
- (コメント)私は一種のカオス化が生じてると思いました。別に議論自体は全然いいのですが、ああした扇情的な方法でかつ各ページで攻撃的なコメントが続くのは、議論としてかなりまずいし、一度間を入れるべき状況でしょうが、そうした状況の中で言葉が届かなくなってしまったとき、どうすればいいかと言われると、ブロックというのはある種やむを得ない手段のひとつなんだろうと思います。当然そういうのはないのが一番ですが。--Was a bee 2010年6月22日 (火) 17:25 (UTC)[返信]
- (解除)特定の立場から意見を述べる行為について、「自説に拘泥するコメント」としたり、リソースの消費の代償としてブロックするというSegei氏のコメントもありますが、これらは公平で客観的な視点とは程遠いと思います。議論発生場所もすでに削除依頼のページに移転され隔離限定されており、管理者はそこで議論されることが無駄なリソース消費であるか判断する立場にはないでしょう。誤認誤解に基づく行動であるならば、説明を試みられる段階にありました。「不必要な議論の防止」ではなく、これは必要な説明の回避でしょう。—以上の署名の無いコメントは、වෙ(ノート・履歴)さんが 2010年6月22日 (火) 23:44 (UTC) に投稿したものです(雛鳥(Hinadori)による付記)。[返信]
- (解除)濫用とまではいえないでしょうが、1週間もブロックする必要性はなし。--hyolee2/H.L.LEE 2010年6月23日 (水) 07:23 (UTC)[返信]
- ブロック期間は1週間ではなく2010年6月20日 (日) 07:18 (UTC)から3日間です。hyolee2さんが投票する5分前に終了しています。--雛鳥(Hinadori) 2010年6月23日 (水) 08:58 (UTC)[返信]
- コメント現在議論が進行しておりますが、今回は議論中に自動解除となりましたが、この場合でも議論は継続となるのでしょうか?--目蒲東急之介 2010年6月23日 (水) 09:53 (UTC)[返信]
- (終了) ブロック期間が満了し自動解除となっているため終了します--Vigorous action (Talk/History) 2010年6月23日 (水) 10:10 (UTC)[返信]
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は新しく依頼ページを別名で作って行ってください。