コンテンツにスキップ

Wikipedia:投稿ブロック依頼/GustafYasmin

利用者:GustafYasmin会話 / 投稿記録 / 記録

このページは以下にある投稿ブロック依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートページで行ってください。このページは編集しないでください。

注意: あなたが投稿ブロック依頼を提出しようとしてこのページを見ている場合は、依頼へのリンクを {{Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者名 (日付または依頼回数)}} のように書き換え、新しい依頼ページを作ってください。新しい依頼ページでは、過去の議論を参考にできるよう、該当の古い依頼ページへのリンクを作成してください。

議論の結果、期限を定めないブロック に決定しました。


GustafYasminさんに対する投稿ブロックを依頼します。依頼の理由は、個人攻撃(WP:ATTACK)、いつまでも「納得」しない(WP:IDIDNTHEARTHAT)、それに伴うはぐらかし、時間稼ぎ。「コミュニティを消耗させる利用者」であると考えています。

経緯は「半ズボンにおける編集→利用者‐会話:GustafYasminWikipedia:コメント依頼/GustafYasmin」がすべてです。このコメント依頼を経た依頼提出となります。わたしはGustafYasminさんに対して、一次資料の使用をやめてほしいと主張してきました。しかしGustafYasminさんはこれが一次資料であるという納得を拒んでいる状態です。

コメント依頼にも書きましたのでできるだけ短くまとめますが、まずGustafYasminさんのこれらの編集(特別:差分/49380809特別:差分/43571560特別:差分/87788514)を確認してください。このような編集はいずれも一次資料を用いたものであり、しかも、写真に写っている児童の写真を見て制服をリスト化している編集だ、と理解してもらえると思います。しかしGustafYasminさんには理解してもらえません(ちなみにGustafYasminさんの過去の編集はほぼすべて一次資料によるものです)。

対話に至る流れはコメント依頼に譲りますが(簡単に書けば「GustafYasminさんが一次資料を用いて2度差し戻しをした」ものです)、対話に非常な困難をきたしています。会話ページとコメント依頼に目を通していただくと分かる通り、とにかくGustafYasminさんは文章が長く、本筋の話をしない(文章が長いため、これ以降差分を示せません)。当初から「指導教官」がどうこうなどと横道に逸れる話をして、一次資料の使用問題と向き合わない。制服についての二次資料を用意するのは「悪魔の証明」などと言ってみたり、「2チャンネル掲示板」がどうとか、悪魔の証明については納得されたようですが、脱線する話ばかり。ご自身はすぐ「辟易」「困惑」するのに、こちらを平然と「正気の沙汰ではない」と個人攻撃し、指摘されると「「非常に能力が高い」という意味合いの賛辞」と言い、「Aoiouiさんは、文脈により相反する意味を持つ単語は苦手ですか?」と当てこすり。この発言は未だに撤回されておらず、「類語辞典を調べたら肯定的な意味もあった」などと主張しています。履歴を精査すれば「つきまといの被害に遭っている」と言う。また仮説と称する勝手な決めつけ(「Aoiouiさんは「半ズボン」というテーマ自体に思い入れがあるのではないか」)は3度繰り返しています。

列挙すればキリがないので例示はここまでにしますが、GustafYasminさんがいかに話を逸らしているかがこれだけでも分かると思います。「一次資料の使用をやめてほしい(改行)この主張を理解するには、「一次資料」の定義や取り扱いについて議論を行う必要があります。」とあるように、一次資料の定義が分からないと答えないというおつもりなのでしょう。そしてその定義の理解をはぐらかしています。「〇〇してほしい→〇〇に答えるには、まず~」とか、「××は問題だ→ああ、やはりそこに問題意識があったのですね~」というGustafYasminさんの態度は、はぐらかし以外の何物でもありません(「GustafYasminさんの行動が問題です」を「Aoiouiさんの問題意識は~」とすり替えるのは詭弁です)。

そして直近の発言で、GustafYasminさんは「自分心の中に生じた強烈な違和感を、まだ処理しきれておりません。少しクールダウンの時間をいただき、また返信させていただきます。」と応じてきました。これは明らかな時間稼ぎであり、この期に及んでも一次資料の話を進める気がないと判断したため、投稿ブロック依頼を提出しました。審議をお願いします。--Aoioui. 2022年2月2日 (水) 16:41 (UTC)[返信]

被依頼者のコメント

(先行するコメント依頼の経緯を踏まえても、節を独立させないと見通しが悪くなることが明白ですので、#審議節より移動しました。) --紅い目の女の子(会話/履歴) 2022年2月3日 (木) 05:04 (UTC)[返信]

  • Aoiouiさんがご不快に思われたこと、申し訳ありません。今は私はまとまった時間を取れないので、手短に返信します。後ほど追記します。紅い目の女の子さん示してくださった資料を読み、私は、一次資料などの取り扱いについて納得しつつあります。Aoiouiさんが、私が原典だと思っていた資料を「原典ではない」とおっしゃっていた理由も、明確に理解しつつあります。「一次資料」などについて、正しい定義に沿った記事作成を、今後行って行けると確信しております。

    「クールダウン」を時間稼ぎだと思われたことは、申し訳ないです。時間稼ぎというのは、私の本意ではありませんでした。私は、私が一定の時間をかけて熟考する必要があると痛感したため、クールダウンのお時間をいただいた次第です。

    私は、コメント依頼において、紅い目の女の子さんへの返信に書いた内容の一部を、Aoiouiさんへの返信では書き漏らしていたようです。それは私の不手際ですので、ご容赦いただけますようお願いします。

    審議者の皆様におかれましては、どうかこの「投稿ブロック依頼」だけではなく、元々のやりとりである「コメント依頼」もお読みいただけますと幸いです。--GustafYasmin会話2022年2月3日 (木) 02:50 (UTC)[返信]
    追記1 文脈により異なる意味を持つ…について
    私は、Aoiuoiさんに対して、「読み替えてください」とお伝えしました。私の中では、「いちど削除し、上書きしてください」という趣旨で書いておりました。私の考えをうまく伝えられなかったことは、私の文章表現が曖昧であったためだと分析します。「撤回」という表現を明示的にに用いなかっったってことで、Aoiouiさんに私の意図をうまく伝えられなかったことは、申し訳ありません。この場において「撤回」と明言させていただきます。そして、Aoiouiさんのの処理能力と入力速度が非常に優れていることに、賛辞を送ります。  (元の文書を書き換えなかった理由は、そうしてしまうとやりとりを後から検証することができなくなるからです。)

    またのちほど追記します--GustafYasmin会話) 2022年2月3日 (木) 02:57 (UTC) 上記、審議節より移動 --紅い目の女の子(会話/履歴) 2022年2月3日 (木) 05:04 (UTC)[返信]
    追記2 議論が拡散していることについて
    私は、ほかのwikipedian達が議論している場をさらにいくつか拝見しました。みなさん、多くは端正な表現で直接的な議論を展開していらっしゃることを学びました。そして、私が行っていた表現様式がWikipediaの議論の場においては適していなかったことを痛感しました。
    そして、大変恥ずかしいことをしてしまったと感じております。

    たとえば
    > 「指導教官」がどうこうなどと横道に逸れる話をして
    については、私は、私の当時の気持ちを表現する例えとして上記のような表現を用いました。
    ストレートな議論を行う場においては、この表現は不要であったと思っております。
    そのほかのご指摘事項についても、同様です。

    > はぐらかし以外の何物でもありません

    私の発言が、Aoiouiさんに対して無礼になってしまったこと、申し訳ございませんでした。


    私は、wikipedian同士の会話を目にすることで、より適切な会話様式を学びました。
    今後いっそう学んでけるものと信じております。

    「一次資料」「二次資料」「出典」についても、Wikipediaを編集する際の作法として、承服することができる状況に至りました。
    仲裁に入っていただいた紅い目の女の子さんにも、この場を借りて感謝申し上げます。

    この投稿は、現時点で私が到達した認識をいそぎお知らせしたく、記させていただきました。「コメント依頼」に対する返信は、記載時間がある時に投稿させていただきます。24時間程度お待ちいただければ幸いです。私が記事に投稿した「リスト」の修正にも、同程度のお時間をいただければ幸いです。

    どうぞよろしくお願いします。--GustafYasmin会話2022年2月3日 (木) 05:26 (UTC)[返信]
紅い目の女の子さん、移動してくださりありがとうございます。私は、紅い目の女の子さんがお示しくださった資料を読み、納得ができました。私信という解説記事が存在するということを、私はもっと早く知っておくべきでした。本当にありがとうございました。

また、複数の「ノート」などにおいて、ほかのwikipedianさん達が行なっている議論をさらに拝読しました。そして、私が行っていた表現は、Wikipediaの議論における様式とは大きく異なるものになっていたことを痛感しました。恥ずかしいことをしてしまったな、と内省しています。

また、紅い目の女の子さんが答えてくださった内容のおかげで、私は有意義な知見を得ることができました。それについては「ブロック依頼」に記された論点からはずれてしまうので、「コメント依頼」のほうに返信させていただきますね。
取り急ぎ御礼申し上げます。--GustafYasmin会話2022年2月3日 (木) 05:42 (UTC)[返信]
コメント依頼に返信を追記させていただきました。
私は、紅い目の女の子さんが答えてくださった知見により、Wikipediaの場での議論において、しかるべき振る舞いを行うための手段を得ることができました。
それは、やや奇妙に見える方法かもしれませんが、この方法により私はWikipediaの空間において冷静に振る舞えるようになると信じております。

いま、3日前までの私を見返すと、非常に未熟でした。恥ずかしいことばかりの連続でした。
とくにAoiouiさんに対しては誤った感情を頂いてしまい、ご不快な思いをさせたこと、数知れずです。大変に恥ずかしいことをしてしまいました。

私はこれからも、少しずつかもしれませんが、成長してゆければと思っております。--GustafYasmin会話2022年2月3日 (木) 12:34 (UTC)[返信]

(審議から移動、Sikemokuさんコメントの下についたもの--Aoioui. 2022年2月3日 (木) 13:42 (UTC)[返信]

  • ご指摘ありがとうございます。私は、自身の反省の念をうまく文章にできていないのかもしれません。コメント依頼のページにも追記させていただいたのですが、Wikipediaの世界においては、Wikipediaの方針や議論の様式をよく理解し、緻密な議論を行うべきでした。この3日間の私の議論様式は、恥ずかしいことの連続でした。「ノート:セーラー服で早速行動」については、当該のリストがWikipediaの記載項目として不適切であることを納得できたため、記事を早急に「しかるべき状態」に戻したいと考えたからでした。本来はブロック依頼とコメント依頼での議論が終結してから対応するべきであったことを、Aoiouiさんの返信により知りました。私はまだまだ未熟なWikipedianでございますが、少しずつ精進してゆければと考えております。--GustafYasmin会話2022年2月3日 (木) 12:18 (UTC)[返信]

(審議から移動、Xx kyousuke xxさんコメントの下についたもの--Aoioui. 2022年2月3日 (木) 13:42 (UTC)[返信]

  • コメントありがとうございます。私は、この1日ほどの間に、コミュニティーを消耗させるとされていた過去の事例を、いくつか拝見しました。議論のかみ合わなさについては、私の繰り広げてしまった議論とよく似ていました。そしてこのようなやりとりをしてしまった私の行動を猛省しました。Xx kyousuke xxさんが私に対して「ここでもまた同じことが繰り返されそう」とお感じになるのは、無理のないことだと思います。私は、過去の自分を反省し、少しずつでも良いので前進してゆければ、と考えております。--GustafYasmin会話2022年2月3日 (木) 13:07 (UTC)[返信]
Aoiouiさん、移動してくださりありがとうございます。
私はいままで、直接の返信先であるコメントに対して「返信ボタン」を押しておりましたが、このやりかたは適切でないものでしたか?
(被依頼者のコメント の末尾に追記するほうがよろしいでしょうか?)--GustafYasmin会話2022年2月3日 (木) 13:51 (UTC)[返信]
>Dedideisafさん
(さしあたり 被依頼者欄に追記させていただきます。もし、審議欄のDedideisafさんの投稿に返信する形の方が適切でしたら申し訳ございません。) 私が長年の間、Wikipedianとしての議論の方法に無頓着であったことは、お恥ずかしい限りです。はじめての議論において大暴れをしてしまったことは、私にとっての汚点でございます。 Dedideisaf さんが「上記内容も改善を目的としていない」とおっしゃられるのも、無理のないことと思います。冷静さを欠く私の行為がコミュニティを消耗させてしまったこと、大変申し訳ございませんでした。私が制裁を受けることに、意義の申し立てようもございません。もし、制裁が開けることがあるとするならば、冷静なWikipedia編集者として、歩みを再開してゆきたいと思います。--GustafYasmin会話2022年2月4日 (金) 03:12 (UTC)[返信]

(審議から移動、紅い目の女の子さんコメントの下についたもの--Aoioui. 2022年2月11日 (金) 05:07 (UTC)[返信]

  • 紅い目の女の子さん、ご返信ありがとうございます。他所でも御礼申し上げておりますように、紅い目の女の子さんは私に対して、大変有意義な視点を与えてくださりました。その最大のものが、「半ズボンの写真を見て、半ズボンだと思ってはいけない」ということでした。ほかにも、Wikipediaの世界における言語活動の文化・様式についても、多くの示唆を与えてくださりました。その一つを私なりの言葉で表現すると、「Wikipediaの議論においては、論点となっている話題に絞りピンポイントで返答することに特に留意すべきである」ということです。感情の表出も、議論の進行の妨げになり得ます。もし、少なくともこれらの3点が、Aoiouiさんとの議論を始めた直後の私に備わっていたのなら、私はAoiouiさんとの議論を簡潔に終え、記事を訂正することができたと内省しております。Aoiouiさんに対してあたりの強い会話をしてしまったことは、誠に恥ずかしく、申し訳ないことでございました。今後、Aoiouiさんや紅い目の女の子さんをはじめとするWikipeidanの皆様と私の間に、あたりの強い議論が生じることはないと、私は確信しております。さて、このブロック依頼での議論の終結後について:なるほど、「謹慎」に該当する措置には、そのような方法もあるのですね。私が記事作成の営みに戻ることがあった場合、どのような活動をしてゆくのか、考えてみました。私とWikipediaとのいままでの関わりを鑑みますと、さしあたりは「半ズボン」や「セーラー服」といった、私が今まで関わってきた数本の記事に対して編集を行い、二次資料に基づかない記載の整理(あるいは二次資料を出典として付ける作業)を行ってゆきたいと考えております。その際には、適宜ノートでの議論を経たいと思っております。活動範囲については、今までの私の活動分野(あるいは編集対象の記事)を大きく超えて編集活動を行う予定はありません。 GustafYasmin会話2022年2月11日 (金) 02:09 (UTC)[返信]
    いつまでも経っても理解できないようですので改めて言いますが、ここはあなたのブロックの是非を審議する場であり、参加者はあなたと対話しているわけではありません。したがって、コメントに対していちいちあなたがお礼を言う必要はないし、さらに言えば、はっきり言って審議の邪魔です。エッセイが書きたかったらSNS等然るべき場所でやって下さい。 Xx kyousuke xx会話2022年2月11日 (金) 06:02 (UTC)[返信]

審議

  • 賛成 (期間:無期限) 依頼者票。投稿履歴を見る限り、年単位のブランクがあるようなので、年単位のブロックでは意味を成さないと判断します。--Aoioui. 2022年2月2日 (水) 16:41 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:無期限) まずブロックは刑罰やペナルティではなく、それ以上の記事の破壊や中傷発言などによってウィキペディアと本人がこれ以上の不利益を被らないよう保護し、集中して方針を理解し問題なく行動してもらうための時間を確保することが目的となります。そのため実害が広がらないと確信できるのであれば本来は不要ですが、被依頼者は感情的な振れ幅が大きく、また個人攻撃を実際に行いながらコメント依頼での回答では問題行動に率直に向き合わず言い訳や要領を得ない発言に終始しています。ここでの発言内容も自分の都合の訴えや要領を得ない部分が多くあり、またノート:セーラー服で早速行動しようとしたように落ち着いてまずは自分に向き直ろうとせず、早合点して次の行動に移ろうとする危うさが強く感じられます。そのためブロックを要さず方針確認のために専念できるか疑問が残りますので、前述の意味での落ち着いて方針を理解できたことが確認できるまでという意味でのブロック票を投じます。--Sikemoku会話2022年2月3日 (木) 11:30 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:無期限) コミュニティを消耗させる利用者として。コメント依頼から見ていますが、逐一噛み合わない、しかも尋常ではない長文のコメントを返し、さらにはそれが大して中身がないとなると、コミュニティのコストを考えるととても看過できません。ここでもまた同じことが繰り返されそうですので、審議妨害としての短期ブロックも必要かもしれません。--Xx kyousuke xx会話2022年2月3日 (木) 12:53 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:無期限) Wikipediaにおける利用規約事項の確認期間が長期間設けられていたにも関わらず、Wikipedia:投稿ブロックの方針#コミュニティを消耗させる利用者での該当行為を繰り返しており、上記内容も改善を目的としていないと判断します。--Dedideisaf会話2022年2月4日 (金) 01:59 (UTC)[返信]
  • コメント 返信記述で「制裁」というお言葉を使われ、Wikipedia:投稿ブロックの方針をご理解されていないのが再度確認できました。--Dedideisaf会話2022年2月4日 (金) 03:36 (UTC)[返信]
    Dedideisaf さん、申し訳ございません。「制裁」という表現は不適切でした。投稿ブロックの方針の中に、ブロックは予防的な措置である旨の記載がございました。Sikemoku様も「ブロックは刑罰やペナルティではなく」と述べていらっしゃる通りです。私がこの4日間の間にしてしまったことを鑑みると、私が一定期間、言語活動の場から隔離される措置を受けることで、私の反省の意を表現できるのではないかと主観的に考えてしまいました。申し訳ございません。もし、反省の意を示すために行われる謹慎に相当する措置がWikipediaの世界に存在するのでしたら、私はその措置を自身に課して然るべきだと考えております。そしてその措置期間を終えたのちに、少しずつWikipediaの世界における言語活動を再開して行ければと考えております。(あるいはもし、謹慎に相当する措置が存在しないのでしたら、私が的外れな申し出をしてしまったことをお詫び申し上げます。) 議論を煩雑にしてしまい、申し訳ございません。--GustafYasmin会話2022年2月4日 (金) 09:55 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:無期限) 無期限ブロック票とします。この中で被依頼者と最も対話が成立していたであろうのが私だと思いますが、その印象としては、当初受けた印象よりは対話が成立しそうで、もう少し様子を見てもいいのではないかとは思っています。一方で、対話のために要するコストが高いというのはその通りで、またAoiouiさんへの当たりの強さ、議論の中での脱線であったりと不安を感じる部分も多々あります。また、依然として、方針理解や今後の行動について、具体的な発言がないことも不安材料です。一応ノート:セーラー服の議論ではAoiouiさんの編集に同意すると仰っておられますが、ここでも単純な編集取り消しを申し出ているだけで、どのように方針を理解したのか、どのように今後ふるまおうとしているのかについて言及はありません。
  • 以上のことを踏まえると、現時点でそうした具体的な発言が出てこないのであれば一度無期限ブロックとし、ご自身で方針理解をさらに深め、自分の言葉で方針理解内容や今後のふるまいについて具体的に説明できるようになった段階で投稿ブロック解除依頼を出していただくのがよいのではないかと思います。 --紅い目の女の子(会話/履歴) 2022年2月8日 (火) 02:13 (UTC)[返信]
  • 対処 期限を定めないブロック。--アルトクール会話2022年3月17日 (木) 05:10 (UTC)[返信]

上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は新しく依頼ページを別名で作って行ってください