コンテンツにスキップ

Wikipedia:投稿ブロック依頼/Kokada jnet

利用者:Kokada jnet会話 / 投稿記録 / 記録

このページは以下にある投稿ブロック依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートページで行ってください。このページは編集しないでください。

注意: あなたが投稿ブロック依頼を提出しようとしてこのページを見ている場合は、依頼へのリンクを {{Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者名 (日付または依頼回数)}} のように書き換え、新しい依頼ページを作ってください。新しい依頼ページでは、過去の議論を参考にできるよう、該当の古い依頼ページへのリンクを作成してください。

議論の結果、ブロック(無期限) に決定しました。


経緯

被依頼者は2006年に初めて編集を行って以来、2018年12月7日 (金) 22:36 (UTC)に「Wikipedia:コメント依頼/Kokada jnet」を提出されるまでに2万回を超える編集を行っております。

しかるに

  • 「出典を明記しない加筆(WP:NORWP:Vに抵触)」
  • 「出典が明記されている記述の、出典と相違しないする内容への改竄(WP:NPOVに抵触)」
  • 「外部サイトからのコピペ、多言語版ウィキペディアからの翻訳の際の履歴不継承など、著作権侵害行為」
  • 「ほぼ外部サイトからのコピペのみを内容とする新記事の立項」

などの行為を反復しており、複数の利用者から繰り返し注意を受けても、編集姿勢に改善が見られません。

また、被依頼者の行為に対するコメント依頼が提出されても、何ら反応しておりません。

なお、「出典を明記しない加筆」については、上記コメント依頼の提出後も、同様の行為を行っております(2019年6月1日 (土) 11:24(UTC)の事例)。

上記に鑑み「被依頼者は目的外利用者またはコミュニティを疲弊させる利用者である」と判断せざるを得ない状況と思料し、投稿ブロックを依頼するものです。--Pooh456会話) 2019年6月2日 (日) 03:24 (UTC) / 「しない」を「する」へ修正。--Pooh456会話2019年6月2日 (日) 03:49 (UTC)[返信]

情報 本投稿ブロック依頼が 2019年6月2日 (日) 03:24 (UTC) に提出されたことは、2019年6月2日 (日) 03:29(UTC)に被依頼者に通知されておりますが(差分)、被依頼者はその後も「出典を明記しない加筆」を行っております(2019年6月2日 (日) 07:33(UTC)の事例)。--Pooh456会話2019年6月2日 (日) 18:01 (UTC)[返信]

被依頼者コメント

投票およびコメント

  • 賛成 (期間:無期限) 依頼者票。期間を無期限とした理由は、「経緯」で説明したとおり。--Pooh456会話2019年6月2日 (日) 03:24 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:無期限) Wikipedia:コメント依頼/Kokada jnet#コメントでも書きましたが、被依頼者は、会話ページにて他の利用者から再三にわたり方針の遵守を求められてきていますが、それが実践されません。方針を無視する振る舞いは近年に始まったことではありませんから、この期に及んではもう、無期限の投稿ブロックが相当でしょう。--Leonidjp会話2019年6月2日 (日) 07:38 (UTC)[返信]
  • 条件付賛成 (条件:対話する姿勢が見られなければ) (期間:1年以上の長期(無期限にも反対せず)) コメント依頼を出されたのちにも対話する姿勢が見られないので、長期のブロックに賛成いたします。ただ、ベテラン執筆者であり有意な編集を数多くされてきたことは事実ですので、今後何かしら対話する姿勢を見せられたら長期ブロックについて再考する余地はありそうです。--QuietJapan会話2019年6月2日 (日) 07:53 (UTC)[返信]
コメント なぜ私がコメント以来では短期のブロックと言っていてここでは長期のブロックに賛成しているか念のため説明しておきます。コメント以来の際にも対話拒否は見られましたが、しばらくたってからコメントされるかと思い短期のブロックに賛成いたしました。Wikipediaにおいて、対話というものはとても重要な役割を持っております。履歴が残ると言う性質上自分の編集には責任を持たなければならない、つまり何か起きた場合には説明責任が生じると私は考えます。よって、被依頼者は新参利用者ではないということも考え、対話に応じず不適切な編集を続けるという行為は悪質であると判断したため今回は長期ブロックに賛成票を投じさせていただきました。--QuietJapan会話2019年6月5日 (水) 15:20 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:期限を定めず) 10年以上もWikipediaに参加していながら現在も検証可能性・出典明記に反する継続を行っていること、また会話ページで「ご指摘ありがとうございます。確認させていただきます。」と回答しておきながらその後も投稿態度を改善することなく問題行為を継続しているようでは無期限ブロックは仕方ないものと判断します。--Mee-san会話2019年6月3日 (月) 00:50 (UTC)[返信]
  • (反対、もしくは1ヶ月)Kokada jnetさんは有意義な加筆を多数行われていますが時々うっかりされるのかと思います。不適切な編集があった場合は差し戻しておき、編集合戦のようになった場合にはブロックを検討すればいいと思います。--Sugitaro会話2019年6月5日 (水) 12:28 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:期限を定めず) 被依頼者のなさりように起因して、あまりに多大な時間と無為な他者の労苦ばかりが超長期に亘って費やされている以上、有意な加筆とその問題あるなさりようをトレードオフとしたり、「時々うっかり」などと善意にとる段階はとうに過ぎ去ったものと見る外ありません。過去の注意や苦言に対する応対に何ら実効性が見受けられず、また本依頼提出後もそのなさりように変化がない事を鑑みましても、無期限にてお引き取り頂くのが筋である事は論を俟たないでしょう。--Holic 629WTalkCont. 2019年6月5日 (水) 23:12 (UTC)[返信]

上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は新しく依頼ページを別名で作って行ってください