コンテンツにスキップ

Wikipedia:投稿ブロック依頼/Wikipédienne fr

利用者:Wikipédienne fr会話 / 投稿記録 / 記録

このページは以下にある投稿ブロック依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートページで行ってください。このページは編集しないでください。

注意: あなたが投稿ブロック依頼を提出しようとしてこのページを見ている場合は、依頼へのリンクを {{Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者名 (日付または依頼回数)}} のように書き換え、新しい依頼ページを作ってください。新しい依頼ページでは、過去の議論を参考にできるよう、該当の古い依頼ページへのリンクを作成してください。

議論の結果、無期限ブロック に決定しました。


利用者:Wikipédienne fr会話 / 投稿記録 / 記録氏に対して、目的外利用者及びコミュニティを消耗させる利用者としてブロック依頼を提出いたします。--EULE会話2022年9月17日 (土) 11:02 (UTC)[返信]

依頼理由

発端と経緯は私も1度だけコメントしましたノート:ブリュッセル1080、コメルス河畔通り23番地、ジャンヌ・ディールマンにおける、被依頼者と利用者:石川太郎左ヱ門会話 / 投稿記録 / 記録氏による論争になります。

この議論の論点は簡単であり、公式の日本語版における表記は『ジャンヌ・ディエルマン ブリュッセル1080、コメルス河畔通り23番地』であるため、石川太郎左ヱ門氏が改名の手順に従って、改名提案をしたところ、Wikipédienne fr氏が、「ディエルマン」の部分が正しい現地発音ではないから「ディールマン」にすべきと主張しました。というより、そもそも、Wikipédienne fr氏が、今年4月に改名の手順を踏まずに、正式なタイトルから現行の記事名にしたという経緯があります。

既に石川太郎左ヱ門氏が指摘されていることなのですが、Wikipédienne fr氏は初めから、ウィキペディアのルールに従う気がなく、独自の目的(正しい現地発音にする。ウィキペディアは影響力が強いから、ウィキペディアを通して正しい原音表記で流通させたい)で行動されており、当人がそれを宣言している状態になります。原音主義者によくあるものですが、信頼できる情報源などに従う気はなく、「友人に聞いた」や、個人的な推測を前提に独自研究を平然とされている。信頼できる情報源を用いる場合も、典型的な情報の合成で、自分の正しさを主張なされる。

私の言葉で説明するよりも、もう本当に、本人が赤裸々にウィキペディアのルールに従う気がなく、自信の個人的な目的のために活動していると宣言し、それらを根拠にしておりますので、わかりやすいところをご本人の主張から抜粋して提示いたします(いずれもノート:ブリュッセル1080、コメルス河畔通り23番地、ジャンヌ・ディールマンからのみの引用)。

日本人の間にすでに定着・浸透し切っていて市民権を得、もはや「慣例」となっていた重要な固有名詞のカタカナ表記がここ最近、相次いで「改め」られました。例えば、グルジア→ジョージア、キエフ→キーウ等です。それらは全て原音への尊敬・尊重と、現地の方々の尊厳をも考慮に入れた「改名」だったと考えられます。ウィキペディア日本語版も、閉じられた日本国内・日本人の視点ではなく、(インターネットで世界中と一瞬でつながる時代ですので)世界規模の視点で客観的に見て、一目瞭然で誤っているものを「改める(無論、その過程も記録する)」フェーズにあるのではないでしょうか?

ウィキペディア日本語版にはフランス語の単語(特に、名詞、固有名詞)だけでも、嘲笑されても仕方がないとも受け取れるカタカナ表記が(ページの表題としても多く)跳梁跋扈しており、前述のように世界規模の視点で客観的に見て、一目瞭然で誤っているものを「改める」柔軟性は不可欠で急務だと考えます。

最後に繰り返しますが、ウィキペディア日本語版は、「慣例」や「馴致」を大元から疑い、暗黙の了解と闘うメディアであって欲しいとわたくし自身は希望しています。

わたくし自身は、ウィキペディア日本語版に「視覚から理解できるものこそが至上の、信頼するに足る情報である」という姿勢があるのだとしたら、疑念を覚えます。視覚以外の情報を蔑視・差別せず、例えば、聴覚、または触覚、更には味覚、嗅覚での出典を検証・信頼できるほどの技術力・懐の深さを持ったメディアにいち早く転身すべきなのはウィキペディアの側だと考えます

ウィキペディア日本語版の「信頼性」が顕著に低下している事も心配しておりました。その「信頼性の低下」は例えば、今回のように盲目的に「公式」を信じて疑わないという態度(その盲目性はときには「怠慢」にもなり得ます)が積み重なった結果、醸成されたものではないでしょうか?

世の中のあらゆる事象が「ウィキペディア法典」に厳密に則ったフォーマットで、ウィキペディアの項目群としてあたかも美しい幾何学を描くかのように描写される、という幻想は美しいし、興味深いとはわたくしも思います。が、やはりそれは全体主義的な幻想にしか過ぎません。

以上のようにウィキペディアのルールや目的を理解していませんし、理解する気もありません。(おそらく)その結果として、石川太郎左ヱ門氏がウィキブレイクを宣言するなど、明白にコミュニティを消耗させておりますので、ブロックを依頼いたします。

なお、今回、コメント依頼や、私が直接当人と対話せずに、このタイミングでブロック依頼を出すことについては以下の理由から妥当なものであると考えています。

  • 議論自体は8月15日から約1ヶ月間行われていたこと
  • その間、繰り返し説明や反論した石川太郎左ヱ門氏の態度や方法などに落ち度は一切ないこと
  • コメント依頼がなされたこと、私を含め複数人が石川太郎左ヱ門氏が正しく、被依頼者が誤っていると指摘されていること
  • 被依頼者は、自分の行動が現状のウィキペディアのルールには反していることを自覚していること(何度説明されてもウィキペディアの方が変わるべきと主張している)
  • ウィキペディアのルールを守る気がなく、むしろウィキペディアを利用して自分の考える正しさを広めようとする、かつ原音主義としてWikipedia:投稿ブロック依頼/天体名プロジェクトといった過去例があること

--EULE会話2022年9月17日 (土) 11:02 (UTC)[返信]

被依頼者コメント

EULE様、投稿ブロック依頼(本ページ)にて、分かりやすく整理して頂きありがとうございました。後半部の「以上のように」以降から箇条書き部分にかけては大きな異論がありますが、本投稿の趣旨ではないので全てを細を穿って指摘はしません。また、あなたのこの度の姿勢は全く攻撃的でなく、どちらかといえば紳士的だと思っておりますので、感謝しております。

EULE様の、(わたくしが)「ウィキペディアのルールや目的を理解していませんし、理解する気もありません」とのご意見に関してですが、他の言語版の Wikipediaでは何の問題なく活動できているため、EULE様を含めここにコメントを寄せているあなた方の主張は「日本語版ウィキペディア」だけに特異な、突出した、つまり、逸脱した、日本だけの閉鎖したウィキペディアの「ルール」に拘泥なさっている地点から発されていることが判ります。

「閉鎖した」といいますのは、例えばですが、あなた方が以下のような語彙を使用されている事からも推察が出来ると思います。

 ・「この手の手合い」: EULE様

 ・「原則として」: EULE様(ノートより)

 ・「現状コミュニティの中で広く支持されている見解」: 石川太郎左ヱ門様(ノートより)

 ・「他者との円滑な協働」: Holic 629W様(「他者」の概念を見誤っておられます)

 ・「(ウィキペディア)界隈」: Sololo.brighton様

たしかにわたくしは「界隈」、つまり、馴致(馴れ合い)、暗黙の了解、そして、過度な「慣例」が押し付け合われる中での協働では、なにがしかの価値よりも、腐敗の方が多く生まれると考えています。また、符牒(閉じたコミュニティだけで通用する言葉、概念)を多用する閉じた「界隈」からでは、真に他者性を持った、他者に響く言葉が紡ぎ出されるとは思えません。繰り返しますが、これは他の言語版の Wikipediaではなかなか見られない、日本だけのウィキペディアに何故か顕著に見られる特異な、逸脱した(逆説的には「排他的な」)“馴致” 構造です。

ところでですが、「ノート」でのやり取りの後、わたくしは Sugarmanさんや石川太郎左ヱ門さんの貴重なご意見を採り入れさせていただき、当該ページの編集をしたのです。もしかすると何らかの先入観を原因にこの点を曲解されているかも知れませんので強調しておきます。

余談を挟みますが、今回、日本人の翻訳家の方から実際に(どなたかが判明してしまうので具体的な話は書きませんが)、「作品を尊重しているとは到底思えない邦題を勝手に付けられてしまった事は何度もある。憤慨し、詰問した事も何度もある。訣別した事もある。邦題を公式発表する前に私にほんの一言聞いてくれれば何も問題は起きなかったのに! (それら邦題を命名した「公式」の人は)『聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥』の、『一時の恥』がかけない、奇怪なプライドを持った人達だった。とても(そんな邦題の付けられた作品の翻訳作業を続けるのは)むなしかった」という話を伺いました。つまり、今回の問題はまれではないのです。

が、上に書きましたように、わたくし自身も現状のようなウィキペディア日本語版であれば編集は希望しておりませんので今後は携わりません。このまま「ブロックされたまま」、または、石川太郎左ヱ門様と同様「ウィキブレイク」を希望致します。

これは上記の翻訳家の方から耳うちされたのですが「明治時代に入るまで『この髪型(丁髷)って、誰がどう見ても奇抜じゃね?』と頭の隅で思っても数百年間も『更生』できなかったような日本人の末裔が携わっているのだから、日本語版のウィキペディアもこのような奇怪なプライドのルール盲従主義に陥ってしまっているのでは……?!」との事でした(特に、彼女は翻訳する際には一切ウィキペディアを閲覧しないようにしているそうです)。

以下、ご参考になりますかどうか……(わたくしも日常的に気をつけておりますが、それでもどうしても抜け落ちてしまうこともあります)。

「日本ではたくさんの人が正解だと思ったことが正解です。」

論理飛躍集(わたくしも特に気をつけております) (この度は、この図の右下の「ない証明(困難)」を石川様から求められたのですが、その証明は近く実現できそうです。)

・ そして、EULEさんご自身のページも参考にさせて頂きました: 利用者:EULE/「個人攻撃」という個人攻撃はしない

以上、宜しくお願い致します。--Wikipédienne fr会話2022年9月18日 (日) 02:52 (UTC)[返信]

投票およびコメント

  • 賛成 (期間:無期限) 依頼者票。最初からウィキペディアの基本的な方針を守る気がないと述べられている以上、無期限しかないです。この手の手合いに関しては昔も別件で引用したのですが「俳句の句会に出かけて行って「なんで俳句に季語なんか求めるんだ、季語がなくても、良い詩はいい詩じゃないか!」と言い放っているようなものです。間違ってはいないかもしれませんが、それならここから出て行って自由詩の句会に行きなさいと言われるのが落ちでしょう。」(引用元)でしかないです。ウィキペディアを批判するのは自由ですが、それなら、別に正しい発音に基づいた映画タイトルを紹介する個人サイトなりブログを立ち上げれば良いのであって、今回のような行動をとられることの本質はウィキペディアの知名度を利用して、自分の考える正しさを広めたいだけなのです。--EULE会話2022年9月17日 (土) 11:02 (UTC)[返信]
    • 返信 既に日本語版では活動はされないと宣言されてるため、私のコメントを読んでくださるかはわかりませんが、一応、その返事を残しておきます。
    氏は自己評価が高そうですが、ウィキペディアが、「どうして他の情報媒体に基づかなければならないのか」という理由が、「不特定多数の自由参加を前提としたプロジェクトだから」という程度のことにも思い至らない水準の知力で、自己の正しさを盲信なされているその言動は、拝見している私の方が恥ずかしくなるほど滑稽に思います。が、それをなじっても仕方がないので、ご説明いたしますが、ウィキペディアは不特定多数が自由に参加できるという方針であるがために、その情報の信頼性や正否を単に執筆者個人に依拠させるのではなく、他の情報媒体を根拠として示させているのです。よって特定個人の識者が知る「事実」ではなく、検証可能かどうかを重要視します。それがWikipedia:検証可能性Wikipedia:独自研究は載せないといったウィキペディアの三大方針が大前提として存在する理由であって、他の言語版でも同じことです。
    ゆえに、あなたのウィキペディアが他のメディアに先んじて、事実を啓蒙し、牽引するメディアになるべきという発想自体が、ウィキペディアの仕組みを理解できていないことを示しています。
    ◆あなたは「私の行動は他の言語版では問題視されていない」と抗弁されておりますが、あなたの主張なされていることはウィキペディアの全言語版の大前提に反するものであるため、それが事実だとすれば、それはたまたま見つかっていないか、日本語版でのみ問題行動を起こしていると判断せざるを得ません。
    例えば、今回、あなたがやったことというのは、フランス語版の日本(fr:Japon)の記事において、現地の発音に基づく表記は "Nihon" ないし "Nippon" だと言い、唐突に自己判断のみで記事名を改名してしまったことと同じことです。その場合、フランス語版だってあなたの行動は問題視されるでしょう。
    さらにそうした状況において、現地発音に準拠しないのはフランス語版が時代変化に遅れている証拠だという趣旨のことを言い、とどめに、あくまで知り合いが言っていたことなどとくだらない前置きをした上で「王都ですら貴賤の別なく糞尿を街路に撒き散らし、それに500年以上に渡って疑問を持たなかった不浄なフランス人たちが~」などといらぬことを付け足して周りを批判することが、まともな知性と品位を持った言動と言えるのかよくお考えください。
    ◆既にあなたは日本語版では活動しないと宣言されておりますが、その言動を見るに、自分は正しいのに極東の野蛮人に迫害された受難者というストーリーを作り、また、自分から見限ってやったのだという形で精神の安定を図っておられるのでしょうが、しかし、それでもあえて、そのご自身の問題点やその傲慢さと向き合うことを願い、それによってあなたの知性と品位が、自己評価と一致する水準まで、ご成長なされることを心よりお祈り申し上げます。--EULE会話2022年9月24日 (土) 06:51 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:無期限) 目的外利用、およびコミュニティを消耗させるユーザ(他者との円滑な協働に致命的な難を抱えられるユーザ)として。所謂原音主義に起因した問題は、依頼事由にて例示されているもの以外にもWikipedia:投稿ブロック依頼/ZairanTDなどといったケースがありますが、本件についてもやはりそれらのケースと同様に、一利用者の「独善的な姿勢」に基づいた押し付けにしかなり得ていない事は、ここまでの経緯からも明らかかと存じます。何より、他者からの再三の指摘を受けながら被依頼者が問題ある自論を見直される事なく、あくまでも各種方針・ガイドラインよりも優先されるべきものとして譲らずにいる以上、今後もこうした姿勢を堅持されたまま編集活動に参加される事は、単に他のユーザやコミュニティに要らざる疲弊を強いるだけでしかなく、首記通りの対処をもって編集活動の一切から手を引いて頂くのもまず已む無しと見るべきでしょう。--Holic 629WTalkCont. 2022年9月17日 (土) 11:35 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:無期限。会話ページ編集禁止の可否、並びにメール送受信禁止の可否は一任) ダメだこの被依頼者。例え更生の余地を与えても、とっくに手遅れなんだよなぁ…… ということでウィキペディア界隈を敵に回すどころか、ウィキペディアそのものを根本から破壊せんとする態度を示した以上、被依頼者は即刻ウィキペディア界隈から追放する以外に方法はナシとお伝えしておきます。--Sololo.brighton会話) 2022年9月17日 (土) 11:43 (UTC) コメント変更--Sololo.brighton会話) 2022年9月17日 (土) 14:45 (UTC) 自分の意思を曲げることなく、意見を貫き通したい気持ちは分かりますが、ここはウィキペディア。根拠となる出典が為されていない中でコミュニティを余計に消耗・疲弊させてしまったとなれば、残念なことに被依頼者の立場は悪くなる一方です。これは最悪のケースですが、仮に被依頼者に改善の余地が見られないとなれば、残念ですがウィキペディア界隈から退場して頂くより他なさそうです。--Sololo.brighton会話2022年9月17日 (土) 14:45 (UTC)[返信]
    • コメント 少しどころか盛大に熱くなっており、誹謗中傷と取られかねない内容になっていたものを取り消し線とし、コメントを変更しました。お騒がせして申し訳ありません。--Sololo.brighton会話2022年9月17日 (土) 14:45 (UTC)[返信]
     追記 被依頼者のコメントを確認しましたが、これは「御国柄(おくにがら)」とも言うべきでしょうか。被依頼者の利用ページから見る限り日本人とフランス人のハーフということでしたので、時が経つにつれて日本ならではの考え方が合わなくなり、フランスならではの考え方が合うようになっていったと配慮すべきかも分かりませんね。しかしながらコミュニティを消耗・疲弊させた事実は変わらない以上、残念ですが無期限ブロックは免れないでしょう。--Sololo.brighton会話) 2022年9月18日 (日) 05:28 (UTC) 「個人攻撃」の方針を確認し、個人攻撃に接触している文章に取り消し線--Sololo.brighton会話2022年9月19日 (月) 04:06 (UTC)[返信]
    典型的な個人攻撃です。方針をご確認ください。--Xx kyousuke xx会話2022年9月19日 (月) 01:50 (UTC)[返信]
    返信 「個人攻撃」の方針を確認・熟読し、自己判断で個人攻撃に接触しているコメントに取り消し線を施しました。度々お騒がせして申し訳ありません。もし個人攻撃に接触している文章を見落としてしまっている箇所がありましたらご指摘ください --Sololo.brighton会話2022年9月19日 (月) 04:06 (UTC)[返信]
    それは誰に対しての台詞ですか?Sololo.brighton氏の発言に対してでしたら、Wikipedia:NPA#WHATISに「個人の人種、民族、国籍(中略)に関わる非難や差別、あるいは揶揄を行う」という定義がありますけど、Sololo.brighton氏の発言は「非難や差別、あるいは揶揄」というよりも、それなりに的確な原因分析の類だと考えます。「個人の性格や経験を、利用者の独断で決めつけて攻撃する」という定義に触れるかどうかも考えましたが、少なくとも私から見て氏の発言にそのような悪意は感じません。むしろ、そのような事情が本件の背景にあることを考慮すべきという意見と私は解釈しておりますので、個人攻撃と決めつけて非難するのは早計と思料します。--カチューシャ・ベズイミアニ会話2022年9月19日 (月) 04:12 (UTC)[返信]
    返信 ベズイミアニ様にはご心配をおかけ致しましたが、今回はほんの数ミリでも「個人の性格や経験を、利用者の独断で決めつけて攻撃する」という定義に触れかねないと判断した結果です。
    ウィキペディアの方針とは逆の方向に数ミリでもかすってしまう可能性が出てきたと自己判断したら、即座に取り消し線で撤回し謝罪する。それがオレの方針であると共に、ウィキペディアンとして成長していく道標と信じています。--Sololo.brighton会話2022年9月19日 (月) 04:26 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:無期限) 「ノート:ブリュッセル1080、コメルス河畔通り23番地、ジャンヌ・ディールマン」から来ました。すでに依頼者さんがノートから引用しているので実例については省きます。ノートの様子を見てコメント依頼かブロック依頼を検討していたところだったので、賛成します。おそらく今回の件に関連して、石川太郎左ヱ門さんがウィキブレイクに入っているのが心配です。--Moke会話2022年9月17日 (土) 12:49 (UTC)[返信]
    報告 被依頼者は正式な手続きをしない改名を2022年9月17日(土) にも行なっており、早急なブロックが必要と考えます。(参照:[1])--Moke会話2022年9月18日 (日) 02:55 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:無期限) 目的外の利用を断念し、ウィキペディアの方針と目的に従う意思を見せるまでは編集を控えていただくしかありません。また他者の説得や議論の進め方にも問題があり、これまでの経緯を見ると議論相手もコミュニティも尊重することができないため一方的な価値観の押し付けに終止してしまう傾向が伺えます。特にノート:ブリュッセル1080、コメルス河畔通り23番地、ジャンヌ・ディールマンにおける直近の発言[2]は自分の正しさを盲信し、自己正当性をあくまでも主張する演説が行われましたが、しかしながら実際の内容は他者やコミュニティへの根拠不明なレッテル貼りでしかありませんでした。目的が受け入れられない不満を、議論相手や環境などの自分以外に責任転嫁して誹謗を行っても、誰かを説得したり、環境を変えることは不可能です。原因は自分自身にしか通用しない意見を言い続け、誰の共感も得られない自分自身にあります。よって目的外利用とウィキペディアでの活動に必要な共同作業の資質が備わっていないことからブロックを支持します。--Sikemoku会話2022年9月17日 (土) 17:20 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:無期限) 方針のWikipedia:検証可能性Wikipedia:独自研究は載せない、ガイドラインのWikipedia:記事名の付け方Wikipedia:腕ずくで解決しようとしないなどに反する行動を取っておられるため、ブロックが妥当だと判断します。確固たる信念に基づいた行動であり、短期で改善される見通しが立ちませんので、期間を定めないブロックが妥当と判断します。◆この方の主張は単なる特定記事のノートで議論すべき内容を超えていますが、もし適切な場所(Wikipedia‐ノート:記事名の付け方あたり)で提案されたとしても、到底受け入れられません。もしこれを受け入れると、我々は俳優の「アーノルド・シュワルツェネッガー」の記事名を「アノル・シュァルツェンエッガー」(ドイツ語読み)か「アーノルド・シュワツェネガー」(英語読み)あたりに改名することが必要になりますし、同様にコンサルティング会社のローランド・ベルガーは(日本法人がこのように自称しているにも関わらず)「ローラン・ベルガー」か「ローランド・バーガー」に改名しなければなりません。他にも「ウォームギヤ」は「ワームギヤ」、「オードリー・ヘップバーン」は「オードリ・ヘボン」、「シカゴ」は「シーカーゴウ」などに改名することになります。--侵入者ウィリアム会話2022年9月18日 (日) 00:31 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:無期限) ノートページにおける議論で全く賛成票の出ていないページ名(ジャンヌ・ディールマン、ブリュッセル1080、コメルス河畔通り23番地)へ改名を強行するなど、あまりにも自己中心的で身勝手な利用者だと感じます。--Gruppetto会話2022年9月18日 (日) 03:47 (UTC)[返信]
  • 情報 被依頼者は問題の映画作品記事の他にもノートで事前に提案なしに改名をしています。

私が調べた限りでは改名の理由自体はそれなりのもののようですが、表記の揺れであって提案せずに改名してはいけなかったはずです。これらの記事も一旦差し戻すなど目を通しておく必要があります。--図書助会話2022年9月18日 (日) 09:29 (UTC)[返信]

コメント ページの改名#改名前にすべきことに「これらのケースには該当しないが、改名を行うべきだと考える場合には、改名提案を告知することが推奨されます」とある通り、告知はあくまで「推奨」であって、告知のない改名が絶対に禁止されているわけではありません。ただし被依頼者の最新の改名のように、ノートページでの議論で合意されていない改名の強行は問題です。Gruppetto会話2022年9月18日 (日) 10:57 (UTC)[返信]
私が挙げた記事では改名前も改名後もどちらも使用例がみられる人名でした。ノートで提案せず要約欄に理由を書くのではどの程度の根拠なのか今一つわからないと思いましたが、Gruppettoさんは先の3つの記事の改名が正当でそれを追認されるお考えでしょうか。もしそうならそれでもOKです。--図書助会話2022年9月18日 (日) 11:27 (UTC)[返信]
コメント 私がお伝えしたかったのは「告知のない改名が絶対に禁止されているわけではありません」という点のみです。個々のページ名が適切かどうかはそれぞれ個別に議論されるべきことだと考えます。Gruppetto会話2022年9月18日 (日) 12:38 (UTC)[返信]
改名のためにノートで議論を起こすのは推奨ですが、字の誤りとかでもない場合はウィキペディアでは事実上、告知してから改名が前提に印象です。Wikipedia:改名提案にも載せておけば、提案しなかったときよりも、すぐ見つけられて今回のような独断での改名が放置されなかったように思います。
そして、私は最初から先の3記事の改名が正当かどうかという話だったので、それを汲んで欲しかったところです。--図書助会話2022年9月22日 (木) 11:27 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:無期限・会話ページも編集禁止) 明らかに目的外利用者。本依頼直後に「もうウィキペディアでは活動していません」と宣言するなど身勝手。改善の見込みがなく、無期限ブロックが妥当。--Mr.devias会話) 2022年9月18日 (日) 10:39 (UTC)追記--Mr.devias会話2022年9月18日 (日) 10:44 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:無期限・会話ページの編集禁止) 目的外利用をはっきり言明している以上、ご退場いただく以外の選択肢が全く考えられません。また、すでにコミュニティを著しく消耗させていることから会話ページの編集禁止を付加することが適切と判断します。--カチューシャ・ベズイミアニ会話2022年9月19日 (月) 01:30 (UTC)[返信]

上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は新しく依頼ページを別名で作って行ってください。