Wikipedia:管理者への立候補/信任ライン改定可否投票
この投票は現状「投票期間が終了した時点で、10票以上かつ有効投票の内4分の3以上の賛成票を得た場合に候補者は信任されます。」という信任基準の3/4を変更すべきか、変更すべきではないか、の投票です。(先立つ議論:Wikipedia‐ノート:管理者への立候補#管理者の信任基準の変更提案)
なお、今回の投票においては二択方式をとり、過半数を得たほうが決定されます。変更すべきとなった場合、引き続きWikipedia‐ノート:管理者への立候補において、どのラインに変更するべきかの議論を行います。
現在の状態は★のあるところです。現在時刻: 2024年12月22日 (日) 15:48 (UTC)
- 投票準備期間 - 投票が始まる前の準備および告知期間です。投票は準備期間が終了してからお願いします。
- 2007年8月16日 (木) 15:00 (UTC) から 2007年8月23日 (木) 15:00 (UTC) まで
- 投票期間 - 信任ラインを変えるべき、信任ラインを変えるべきではない(現状維持)のどちらかに署名する形で投票を行います。
- 2007年8月23日 (木) 15:00 (UTC) から 2007年8月30日 (木) 15:00 (UTC) まで
- 確定期間 - 票の集計、無効票の確認などを行い、確定手続きを行います。
- 2007年8月30日 (木) 15:00 (UTC) から 2007年9月6日 (木) 15:00 (UTC) まで
- ★ 投票結果は確定しました。
投票権
[編集]投票権は、ソックパペットによる不正防止のための最低限に限ります。
- 2007年8月23日(木)15:00(UTC)時点で、1ヶ月以上ログインして活動していること。
- 2007年8月23日(木)15:00(UTC)までの全ての名前空間での編集回数が50回を超えていること。
- 各自どちらかに1票まで。
無効となる投票
[編集]- 投票権を有していないユーザーの投票。
- ソックパペットによる投票。
- 投票期間外の投票。
- 署名の無い投票。
- 2票以上の投票。
4.、5.は一旦無効扱いとなりますが、正しい投票の仕方に沿って投票期間内に再投票すれば、「訂正」という扱いになり、その票は再び有効となります。
投票
[編集]変更に賛成
[編集]- Yu100325 2007年8月29日 (水) 07:10 (UTC)
- koon1600 2007年8月23日 (木) 17:23 (UTC)
- tanuki_Z(sysopは偉くない) 2007年8月24日 (金) 08:15
- 雑談男 2007年8月24日 (金) 08:20 (UTC)
- Tiyoringo 2007年8月26日 (日) 18:48 (UTC)
- OkayamaRyusei 2007年8月27日 (月) 04:10 (UTC)
- T.TGY 2007年8月27日 (月) 04:51 (UTC)
- EAR Gray 2007年8月27日 (月) 04:56 (UTC)
- 光陽県 2007年8月27日 (月) 05:04 (UTC)
- 参謀中佐 2007年8月27日 (月) 05:15 (UTC)
- Peachkiller 2007年8月27日 (月) 05:33 (UTC)
- ゆずっこ 2007年8月27日 (月) 14:56 (UTC)
- 5816K 2007年8月27日 (月) 06:32 (UTC)
- mshin 2007年8月27日 (月) 07:00 (UTC)
- shikai shaw 2007年8月27日 (月) 07:30 (UTC)
- Wdpp 2007年8月27日 (月) 07:45 (UTC)
- Colocolo 2007年8月27日 (月) 07:46 (UTC)
- Tomoaki uchida 2007年8月27日 (月) 08:09 (UTC)
- Baldanders 2007年8月27日 (月) 08:12 (UTC)
- 鋼錬命 2007年8月27日 (月) 09:12 (UTC)
- Korea_Music(履歴) 2007年8月27日 (月) 09:53 (UTC)
- Remington 2007年8月27日 (月) 09:57 (UTC)
- 烏 2007年8月27日 (月) 10:49 (UTC)
- ゆう(matunami) 2007年8月27日 (月) 11:04 (UTC)
- 久遠寺 阿知花 寿来 2007年8月27日 (月) 11:06 (UTC)
- textex 2007年8月27日 (月) 11:23 (UTC)
- Kst01 2007年8月27日 (月) 11:32 (UTC)
- Rikuo240 2007年8月27日 (月) 11:35 (UTC)
- Ks aka 98 2007年8月27日 (月) 11:37 (UTC)
- Kalz 2007年8月27日 (月) 11:38 (UTC)
- Monaneko 2007年8月27日 (月) 12:16 (UTC)
- Sk1006 2007年8月27日 (月) 12:28 (UTC)
- BBB-liner 2007年8月27日 (月) 12:44 (UTC)
- 人造人間だみゃ~ん 2007年8月27日 (月) 12:54 (UTC)
- Vantey 2007年8月27日 (月) 13:00 (UTC)
- Sat666 2007年8月27日 (月) 13:19 (UTC)
- S-PAI 2007年8月27日 (月) 13:27 (UTC)
- Tatsujin28 2007年8月27日 (月) 14:52 (UTC)
- Kwansai 2007年8月27日 (月) 15:01 (UTC)
- Ichii-ya 2007年8月27日 (月) 16:00 (UTC)
- マルシー 2007年8月27日 (月) 16:04 (UTC)
- Broad-Sky 2007年8月27日 (月) 18:59 (UTC)
- 山崎健二 2007年8月27日 (月) 22:47 (UTC)
- irisite 2007年8月27日 (月) 23:17 (UTC)
- Ray 2007年8月28日 (火) 01:00 (UTC)
- Greenleaf 2007年8月28日 (火) 01:09 (UTC)
- なのこえ 2007年8月28日 (火) 01:46 (UTC)
- 風霧 2007年8月28日 (火) 02:13 (UTC)
- クックックッ 2007年8月28日 (火) 02:17 (UTC)
- 松藻虫(会話/歴史/電報) 2007年8月28日 (火) 02:49 (UTC)
- Wakkubox 2007年8月28日 (火) 02:52 (UTC)
- Kazuki Ashiya 2007年8月28日 (火) 03:03 (UTC)
- Mait 2007年8月28日 (火) 03:12 (UTC)
- Yoyuuu! 2007年8月28日 (火) 06:00 (UTC)
- Genppy 2007年8月28日 (火) 06:11 (UTC)
- Revth 2007年8月28日 (火) 07:11 (UTC)
- SACHEN 2007年8月28日 (火) 08:28 (UTC)
- kawahara14jp 2007年8月28日 (火) 08:37 (UTC)
- FREEZA 2007年8月28日 (火) 09:51 (UTC)
- Haruno Akiha / Talk / History 2007年8月28日 (火) 09:56 (UTC)
- Vaiow120 2007年8月28日 (火) 10:07 (UTC)
- 利用者:とんかつ--とんかつ 2007年8月28日 (火) 10:45 (UTC)
- Lumi 2007年8月28日 (火) 11:55 (UTC)
- Feeltheskydream 2007年8月28日 (火) 12:36 (UTC)
- takeshik ( Talk | Contribs | Mail ) 2007年8月28日 (火) 12:50 (UTC)
- ↑PON(ウエポン) 2007年8月28日 (火) 13:16 (UTC)
- Kahskydream 2007年8月28日 (火) 14:35 (UTC)
- 野良猫 2007年8月28日 (火) 14:46 (UTC)
- Stranger non general person 2007年8月28日 (火) 15:17 (UTC)
- なっちん 2007年8月28日 (火) 17:17 (UTC)
- Dinosaur 2007年8月29日 (水) 00:07 (UTC)
- --突撃ひとり(利用者/会話/履歴) 2007年8月29日 (水) 00:08 (UTC)
- KoZ 2007年8月29日 (水) 00:13 (UTC)
- SSIG33 2007年8月29日 (水) 02:50 (UTC)
- 森造 2007年8月29日 (水) 03:09 (UTC)
- しゅんしゅん 2007年8月29日 (水) 03:51 (UTC)
- Fandory 2007年8月29日 (水) 04:06 (UTC)
- ナオ 2007年8月29日 (水) 04:52 (UTC)
- 目蒲東急之介 2007年8月29日 (水) 05:26 (UTC)
- kaikozuki 2007年8月29日 (水) 07:14 (UTC)
- Ebo-n 2007年8月29日 (水) 09:06 (UTC)
- 慧生2007年8月29日(水)18:35 (UTC)
- GF 2007年8月29日 (水) 09:37 (UTC)
- 独眼夜叉-(会話) 2007年8月29日 (水) 10:25 (UTC)
- Izumin 2007年8月29日 (水) 12:01 (UTC)
- 会長KAZU 2007年8月29日 (水) 12:08 (UTC)
- しげ坊 2007年8月29日 (水) 12:53 (UTC)
- Ntoshi 2007年8月29日 (水) 13:28 (UTC)
- Kiyok (会話 / 履歴) 2007年8月29日 (水) 15:44 (UTC)
- 青子守歌 2007年8月29日 (水) 17:36 (UTC)
- T.Saito(Talk/Contribs/Mail) 2007年8月30日 (木) 01:30 (UTC)
- 文章 2007年8月30日 (木) 01:50 (UTC)
- --いまいまい 2007年8月30日 (木) 03:35 (UTC)
- Yyyyyy 2007年8月30日 (木) 03:51 (UTC)
- 越谷在住 (会話|作業場|事故事件|投稿画像) 2007年8月30日 (木) 04:16 (UTC)
- 偽ハリー 2007年8月30日 (木) 06:48 (UTC)
- 150sectest 2007年8月30日 (木) 06:49 (UTC)
- どろぼう 2007年8月30日 (木) 06:56 (UTC)
- May.Low_[lounge][Cont.][Mail] 2007年8月30日 (木) 07:16 (UTC)
- ソテちゃん 2007年8月30日 (木) 08:03 (UTC)
- 現代の魔女 2007年8月30日 (木) 08:10 (UTC)
- 三毛山 2007年8月30日 (木) 08:12 (UTC)
- Siyajkak 2007年8月30日 (木) 09:14 (UTC)
- Yanoken 2007年8月30日 (木) 09:50 (UTC)
- Tommy6 2007年8月30日 (木) 10:49 (UTC)
- GoodGoodGH 2007年8月30日 (木) 11:18 (UTC)
- Mitsuki-2368 2007年8月30日 (木) 11:33 (UTC)
- akira710 (talk) 2007年8月30日 (木) 11:52 (UTC)
- --モトカル 2007年8月30日 (木) 13:11 (UTC)
- Ncsa3809 2007年8月30日 (木) 13:33 (UTC)
- テンパわたる( ("ε") 会話/ φ(.. ) 履歴) 2007年8月30日 (木) 14:09 (UTC)
- デニー・ウォーア 2007年8月30日 (木) 14:41 (UTC)
- 高橋昌弘 2007年8月30日 (木) 14:44 (UTC)
- Tokyodesert 2007年8月30日 (木) 14:55 (UTC)
変更に反対
[編集]- Dojo 2007年8月24日 (金) 13:01 (UTC)
- 通 2007年8月24日 (金) 14:08 (UTC)
- 秋月 智絵沙(Chiether) 2007年8月24日 (金) 15:45 (UTC)
- Nekosuki600 2007年8月26日 (日) 18:12 (UTC)
- Centaurus 2007年8月27日 (月) 03:47 (UTC)
- Lcs 2007年8月27日 (月) 04:15 (UTC)
- 翰林硯士 2007年8月27日 (月) 04:41 (UTC)
- Hhst 2007年8月27日 (月) 04:45 (UTC)
- Tamtarm 2007年8月27日 (月) 05:17 (UTC)
- Hosomi 2007年8月27日 (月) 06:30 (UTC)
- Keito771 2007年8月27日 (月) 06:31 (UTC)
- アイザール 2007年8月27日 (月) 06:46 (UTC)
- PaPa 2007年8月27日 (月) 07:00 (UTC)
- 北九州国体 2007年8月27日 (月) 07:08 (UTC)
- きたひろ 2007年8月27日 (月) 07:19 (UTC)
- 浩 2007年8月27日 (月) 08:01 (UTC)
- 柑橘類 2007年8月27日 (月) 08:19 (UTC)
- Kodai99 2007年8月27日 (月) 11:00 (UTC)
- 世羅 2007年8月27日 (月) 11:57 (UTC)
- SunPower 2007年8月27日 (月) 12:15 (UTC)
- Masabb (note/log) 2007年8月27日 (月) 13:00 (UTC)
- Yassie 2007年8月27日 (月) 14:22 (UTC)
- 磯多申紋 2007年8月27日 (月) 14:58 (UTC)
- 草苺 2007年8月27日 (月) 16:12 (UTC)
- DIO 2007年8月27日 (月) 18:55 (UTC)
- Jump 2007年8月28日 (火) 00:26 (UTC)
- DEN助 2007年8月28日 (火) 00:47 (UTC)
- Redpepper 2007年8月28日 (火) 00:52 (UTC)
- Monpetit 2007年8月28日 (火) 01:21 (UTC)
- Etoa 2007年8月28日 (火) 03:56 (UTC)
- 三日月 2007年8月28日 (火) 05:39 (UTC)
- Nagakurax 2007年8月28日 (火) 06:21 (UTC)
- FXMC 2007年8月28日 (火) 06:31 (UTC)
- 裏言霊伝道師 2007年8月28日 (火) 08:03 (UTC)
- GcG / avatar of femtowaros 2007年8月28日 (火) 09:03 (UTC)
- ポテトチップスこゆしお 2007年8月28日 (火) 09:22 (UTC)
- 東京特許許可局 2007年8月28日 (火) 09:48 (UTC)
- Fuji-77 (talk|hist) 2007年8月28日 (火) 10:37 (UTC)
- Maniacer 2007年8月28日 (火) 10:38 (UTC)
- --南西線(なんざいせん)-------123@96763 2007年8月28日 (火) 11:00 (UTC)
- 御門桜 2007年8月28日 (火) 11:19 (UTC)
- 水野白楓 2007年8月28日 (火) 11:22 (UTC)
- --Hebushiman 2007年8月28日 (火) 12:52 (UTC)
- 12425183 2007年8月28日 (火) 12:57 (UTC)
- ひろくん 2007年8月28日 (火) 15:12 (UTC)
- マリウス 2007年8月28日 (火) 16:32 (UTC)
- Swind 2007年8月28日 (火) 16:35 (UTC)
- Tossie 2007年8月28日 (火) 18:12 (UTC)
- Himetv 2007年8月28日 (火) 19:57 (UTC)
- 嫦娥 2007年8月28日 (火) 21:13 (UTC)
- Daddy t3 2007年8月28日 (火) 22:39 (UTC)
- docile-jp 2007年8月29日 (水) 04:35 (UTC)
- 梅の里 2007年8月29日 (水) 06:37 (UTC)
- Jinzuu 2007年8月29日 (水) 08:19 (UTC)
- cpro 2007年8月29日 (水) 08:21 (UTC)
- Ktr 2007年8月29日 (水) 18:50 (UTC)
- utty 2007年8月30日 (木) 07:07 (UTC)
- papamaruchan22 2007年8月30日 (木) 11:43 (UTC)
- Koba-chan 2007年8月30日 (木) 13:40 (UTC)
- クマー 2007年8月30日 (木) 13:56 (UTC)
- ZCU 2007年8月30日 (木) 14:24 (UTC)
無効票
[編集]- My-penguin 2007年8月27日 (月) 08:57 (UTC) - 1,2の用件を満たさず。--通 2007年8月27日 (月) 10:46 (UTC)
- yoosidayusuke 2007年8月28日 (火) 05:43 (UTC) - 「2007年8月23日までの全ての名前空間での編集回数が50回を超えていること」の要件を満たさない。--Greenleaf 2007年8月28日 (火) 06:14 (UTC)
- Coffeebrain 2007年8月28日 (火) 09:07 (UTC) - 2の用件を満たさず。--koon1600 2007年8月28日 (火) 09:10 (UTC)
- Osg 2007年8月29日 (水) 06:57 (UTC) - 2の用件を満たさず(37回)。--koon1600 2007年8月29日 (水) 07:09 (UTC)
- 利用者:森岡 2007年8月30日 (木) 16:44 (UTC) - 1,2の用件を満たさず。--koon1600 2007年8月31日 (金) 14:51 (UTC)
コメント
[編集]- Godaigo 2007年8月24日 (金) 00:24 (UTC) - 投票権がないのですが、一応賛成しておきます。先立つ議論がなされた場所では、私は「信任ラインと解任ライン」の両方について議論すべきの方に賛成をし、「信任ラインの改訂」には、反対していたのですが、今度「信任ラインの改訂」についての投票という流れになったので意思表示させて頂きました。
- 秋月 智絵沙(Chiether) 2007年8月24日 (金) 15:50 (UTC) - 一時的に改定することも考慮すべきですが。先立つ議論において自身が述べた自分にとっての理想型と、システム側で変更する前に投票者の意識改革を促すべきと考え今回は、反対票を入れました。
- Nekosuki600 2007年8月26日 (日) 18:12 (UTC) - いかなる制度にも、長所と欠陥があります。今回の議論ですけど、「現制度の欠陥」については声高に語られましたが、「代替制度の欠陥」についての精緻な検討が甘い。同時に、「現制度の長所」と「代替制度の長所」についての比較も甘い。とゆーか、「現制度には、うまくいっていない点がある」というだけの理由で闇雲に変更をしてみてもうまくいく可能性なんかなきに等しいと思うんですよねえ(ためいき)。
- T.TGY 2007年8月27日 (月) 04:51 (UTC) - 一応、新任ラインの引き下げには賛成します。ただし、数が不足したから質を落としてでも確保するという考え方には同意できません。今後、質を落とさずに数を確保するにはどうすれば良いのかを議論していく必要があると思います。
- 参謀中佐 2007年8月27日 (月) 05:18 (UTC) - 引き下げには賛成です。ただし、揚げ足取りの巷にならないことが条件。
- Game-M 2007年8月27日 (月) 05:39 (UTC) - 投票権がないのですが、賛成です。現状だと、理想が高すぎてそれについて行けない管理者がやめてしまっています。全くの無法状態よりは、管理者の質を落としてでも数を確保しある程度の管理水準を維持した方が、まだましです。
- Rendezvous602 2007年8月27日 (月) 06:11 (UTC)(質問)議論が行われたノートの方では、ラインを引き下げる必要があるのではないかという前提の議論でスタートしているように見えますが、この投票では、賛成多数の場合、具体的にどのラインに下げるかではなくて、どのラインにするかとかいてあります。しかしながらダイレクトに投票ページにお知らせリンクを張っているのですから「変更する場合は上げるのではなくて下げる前提で議論している」ということをこのページにも明記したほうが、フェアなのではないかとおもいますがいかがでしょうか?もしくは投票するに当たって議論ページを読まない人はいないから、これでもいいんだということなのでしょうか?
- mshin 2007年8月27日 (月) 07:00 (UTC) - 運営上の現実的な落とし所としては賛成できる範囲なのではないかと思います。議論や代案が完璧でないからといって先延ばししていくと、いつまでたっても何も変わらないと思うので。
- Baldanders 2007年8月27日 (月) 08:12 (UTC) - 引き下げるべきという立場ですので、必然的に改定に賛成の方に投票させていただきました。いろいろ思うところがある方も多いと思いますが、やはり現状を打開する必要はあるでしょう。
- マリウス 2007年8月27日 (月) 09:07 (UTC)(賛成に1票)基本的には解任等についても同時に議論すべきいう秋月 智絵沙さんの御意見には賛成なのですが、「気が向いて暇になったら働く」の様なスタイルの人も含めて管理者の人数を増やす(すなわち立候補者を増やす)ことが急務だと思いますので、主に立候補するに当たっての心理的な障壁を低くする意味からも早急に信任ラインの引き下げを行なうべきという考えに至りました。問題は一つずつ解決して行った方が良いと思います。ただし、本件の決着後直ちに解任基準についても議論するべきだと思います。
- 解任規定の一部はすでに議論の対象となっています。こちらにもご参加ください。--Aphaia 2007年8月27日 (月) 10:00 (UTC)
- それは解任規定じゃなくて、自動退任なので、ちょっと違うのではないかと思いますが…--通 2007年8月27日 (月) 10:26 (UTC)
- Kodai99 2007年8月27日 (月) 11:06 (UTC) - Nekosuki600氏のご意見とほぼ同じです。現状が悪いという認識は同じですが、新任ラインの改定ありきでの議論のみでそれ以外の選択肢の検討が不十分です。
- Ks aka 98 2007年8月27日 (月) 11:37 (UTC)付加的な条件付けをどうするかにかかわらず、「4分の3以上」をより低い方向に変更することに賛成します。
- HOTUMA 2007年8月27日 (月) 11:56 (UTC) 具体的に何と改定されるかが朧ろげな段階では改定することについて賛成も反対もありません。改定の議論をすることについては賛成です。その結果でもって改定の投票をすることについても賛成です。
- Sk1006 2007年8月27日 (月) 12:42 (UTC) 私は、まだ管理者投票に立候補したことも投票したことも無いが、「4分の3」の賛成票が必要ということには少々疑問を感じる。結論から言うと、引き下げるべきだと思う。私の記憶が正しければ、全体でも100人程度しか管理者は存在しなかったと思う。勿論、少数精鋭のユーザーを更に厳選した結果なのであろうが、これでは全体の規模から考えて、1人に掛かる負担が多き過ぎると感じる。また、管理者も人間なのだから、しばらく活動を中止したりする方もいるだろうし、1日中出来る筈も無い。あくまで私自身の独断だが、例えば、ユーザーに様々な基準を用い、ランクを付け、より高いユーザーにより多くの議決権を与えるなど、株主総会のような形式を採用するのも良いのではないか。つまり、経験者の意見を尊重すべきだということだ。
- Sat666 2007年8月27日 (月) 13:19 (UTC) - 4分の3はやはり酷ではないでしょうか。先ほど2005~2007年の信任投票のログを拝見しましたが、就任した管理者のものでもっとも少なかった総投票数は21票(2006年・Riden氏(ログ))、その4分の1となれば5.25票です。多くの場合50前後の投票数があることを考えるとやや極論に過ぎるかと存じますが、わずか最低6票の悪意ある反対票で、能力も意欲もあるユーザーが落選する弊をより重んじ賛成票を投じさせていただきました。(修正--Sat666 2007年8月27日 (月) 13:54 (UTC))
- いくつかRfAを見ていますと、どうも組織票が幅を利かせているような投票結果がしばしば見られます。このような現状がある以上、信任ラインを下げて、組織票を通しやすくすることには賛成しかねます。もっとも下げないなら下げないで、組織反対票の問題もありますが。信任ラインを下げることによって、組織票によって当選した管理者が、特定のユーザ/組織の意向をコミュニティの意向よりも偏重する、不公平な、あるいは恣意的な権限行使をすることが大いに危惧されます - 今でさえ、特定のユーザに偏った非中立的な権限行使をしたり、中には自分の思い通りにならない一般ユーザをやっつけたいがために、編集妨害・執筆妨害を繰り返した挙句、荒らしに荷担するような管理者までいるのですから。確かに数を確保すること、増やすことは大事かもしれませんが、だからといって質を落としてもいいなどというのは、暴論にも程があるというものです。Yassie 2007年8月27日 (月) 14:22 (UTC)
- 自コメントへの補足。「管理者の質」と言っても、何も私は高いものを要求しているわけではありません。「特定のユーザ/組織に偏った権限行使をしない」「『権限を持っている=偉い』などという勘違いをし、無理やりにでも自分の言うことを聞かせようとしたり、強権を振るおうとしたりしない」「荒らしに荷担しない」などといった、ごくごく基本的なことすら守れないような方には管理者になって頂きたくない、ということです。そして、そういう利用者がただ「多数派」につくことで管理者になりやすくするようなことはあってはならないと考えます。信任ラインを云々するよりも他にもっとやるべきこと、考えるべきことがあるはずです。Yassie 2007年8月27日 (月) 15:03 (UTC)
- 信任ライン改定の変更には賛成しますが、ラインを上げる方向にのみ賛成します。信任ライン改定について下げる方向で投票が行われるなら反対します。それと解任ラインは信任ラインと同レベルまで上げた方が良いと思います。--久遠寺 阿知花 寿来 2007年8月27日 (月) 14:32 (UTC)
- Tatsujin28 2007年8月27日 (月) 14:55 (UTC) - 信任ラインをいじって管理者が増えるかは不明ですが、一つの方策として試してみる価値はあるかなと。一定期間試行し、効果が見られなければ元に戻すという付加条件を付けるのも一手ではないでしょうか。
- 実際、過去にRfAで過半数の賛成票をとっても4分の3にはいかずに結果的に見送りになった管理人候補のなかにも、後に管理人として就任した方は多数いて、特に解任動議が成立せずに活動している人は相当数いるので、無理に4分の3以上にこだわる必要は無いと思います。ただ、賛否が拮抗している中で、管理人として活動されると、すぐに解任動議が成立して不安定となるので、3分の2以上の賛成に変更することにするのが適切ではないかと考えます。まあ、これでも従来の実績からすると、年間2、3人が新たに信任されるに過ぎませんが、現在まで、管理人として信任される人の数のペースが昨年の半分程度ということを考えると見直しても大きな問題は生じないのではないかなと考えます。さらに、どうしても活動してみて、不適任だとすれば、当然解任という手続をとることで対処すべきだと思います。マルシー 2007年8月27日 (月) 16:16 (UTC)
- 賛成します。私の場合は引き下げに賛成です。ライン引き下げによって管理者数の増加につながるかは確証がありませんが、それでも現状の管理者さんの人数では処理しきれないと思います。やる気があり且つ正確に、そして中立的位置に立って作業して下さる管理者さんの増員を望みます。一定期間の試行期間は必要でしょう。但し、ライン引き下げ過ぎによる質の低下は避けたいところです。--Broad-Sky [note] 2007年8月27日 (月) 18:59 (UTC)
- 反対します。引き上げなら賛成しますが、この改定は引き下げが前提のようです。管理者は不足しているようですが、現在の管理者の一部には明らかに管理者としてふさわしくない人が複数います。誰とはいいませんが。一度管理者になってしまうと辞任か自動退任でなければ辞めさせることは難しい、現在の状況では。管理者は非常に権限が強くふさわしくない管理者がこれ以上増えてほしくありません。--Jump 2007年8月28日 (火) 00:26 (UTC)
- 草苺 2007年8月28日 (火) 01:08 (UTC)この投票は、引き下げが前提であるなら、引き下げが前提であるということを明記するべきではないかと思います。
- 管理者を増やす事と信任投票の基準を変える事がイコールだとは思いません。管理者を増やしたいなら活発に活動している人の利用者-会話にでも立候補を促す追記をした方が良いのでは?そう言っている私自身、管理者の立候補についてこの投票まで知りませんでした。--Monpetit 2007年8月28日 (火) 01:30 (UTC)
- Kazuki Ashiya 2007年8月28日 (火) 03:08 (UTC) 正直なところ、2000回とか3000回も編集をしていて、それでも要件を満たさないので見送ります。なんて言われたら、がっかりすると思います。もうちょっと緩めても問題ないと思います。ログ見たらそういう方がちらほら見えました。
- Revth 2007年8月28日 (火) 07:33 (UTC) - 賛成の上で3分の2のように段階的に引き下げて用件を見るのが筋かと思いますが、現状の4分の3の賛成は極端に厳しい用件かと思われます。また、個々の管理者の資質の大幅な低下があっても、増員による管理者1人あたりに要求される作業量を減らすことが、全体としての好転につながるかと。個人的には「やる気」より「継続性」の資質のある管理者が必要ではないかと考えていますが、蛇足ゆえにここまで。
- 裏言霊伝道師(会話/履歴/手紙) 2007年8月28日 (火) 08:03 (UTC) - コミュニティの合意を投票によって判断するという手法と取る限り、3/4という信任基準は妥当であると考えましたので反対票を投じました。管理者を増やすという趣旨であれば、思い切って「議論による信任」へ移行するのも、良いのではないでしょうか?
- Coffeebrain 2007年8月28日 (火) 09:14 (UTC) Yassie 氏やJump氏の論旨に全く同感。ネットの一部では、日本のウィキペディアは、「ヲタでっちあげ事典」とまで蔑称され、[1]のような辛辣な批判まで為されるほどである。一般利用者からの信頼度を高めるためにも、「管理者」の資格要件をより厳しくし、「悪意ある管理者」「不正を働く管理者」「能力の劣った管理者」等を「整理」していくのは当然のことであろう。今回の投票もまた、いつものように「不正な工作」で、恣意的な結論付けにならないことをお祈りしたいところであるが・・・。
- 水野白楓 2007年8月28日 (火) 11:30 (UTC)ノートを読んだ限りでは、(議論にかけた時間の長短ではではなく内容面で)投票に入るには時期尚早だったのでは? という、気がしてなりません。また、現状において引き上げ論・引き下げ論の双方が出ると言う事は現状が中庸である可能性を示しているとも思えますので、現時点では反対します。
- 管理者の信任を既得権と勘違いして偏向した行動をとっているとしか思えない管理者が(あえて名指しはしないが)現状ですら複数名いらっしゃるように思います。管理者への立候補のラインを下げるというのはこのカオスをより深めるだけにしか思えません。GcG / avatar of femtowaros 2007年8月28日 (火) 11:33 (UTC)
- Hebushiman 2007年8月28日 (火) 13:11 (UTC)-現状では質を下げることはするべきではないと思います。どうも最近の井戸端等を見ていると火に油を注ぐ方が利用者、管理者問わず居られるみたいですし、質を下げた事により意見が合わないからブロックする等の高圧的な行動を取られたりしたらたまりませんから。
- Tiyoringo 2007年8月28日 (火) 13:33 (UTC) - このくらい毎回管理者の立候補案件に賛否を表明していただける方がいると良いのですが、実際には低投票数にとどまってしまう案件が多いと思います。賛成0, 反対10となるようなケースはともかく、賛成30, 反対20といったような途中経過(現状の3/4だと60:20でないと信任になりませんし。)になったとしてもなるべく投票する利用者が多くいてほしいなと思います。まだ現状では管理者数が横ばいなので大丈夫ですが、40人を切るようなことがあると加速度的に管理者が減ってしまうことも危惧します。--Tiyoringo 2007年8月28日 (火) 13:33 (UTC)
- ↑PON(ウエポン) 2007年8月28日 (火) 13:42 (UTC)-信任ラインが決定した当時と現在では参加者の数も違うし求められるものも増えているので、実質的には当時より信任ラインが上がっているのではないでしょうか。質の低下を危惧する声もありますが、荒らしや依頼など増大する作業を捌ききれていないのが現状であり、それを何とか捌こうとするあまり業務が雑になっている方も見受けられます。そういう状況では、何か問題がある管理者でも管理者が減ることを恐れて解任されるにくくなり、あるいは管理者への立候補を躊躇させていると思います。個人個人の質を求めるあまり、かえって全体の質を下げているのではないかと思います。
- Cave cattum 2007年8月28日 (火) 14:04 (UTC) - 個人的に微妙に関連しているので投票には棄権します。管理者への依頼事項は待たされることが多く、処理の早期化を切望していますので増員を望みます。管理者投票を知らないという方がいらっしゃったのは意外でした。理解を広げるための方法を考えないといけないですね。
- そろそろ、私も何か言うべきでしょうか?4~5年前にWikipedia日本語版が活発に成り出した時、シスオペを管理者と訳すなと提案をしていた者です。最近私は、シスオペは管理者と呼ぶのではなく、そのまま「システム操作者」と訳すのが適切だと思っています。しかも、この何年かでシステム操作者が全然増えていないのは残念です。3/4の信認がいるなんてナンセンスだと思います。1/2で十分でしょう。--Yoshitaka Mieda 2007年8月28日 (火) 15:58 (UTC)
- インデント直させていただきました。個人的感想については自粛しておきます。--Nekosuki600 2007年8月28日 (火) 16:15 (UTC)
- マリウス 2007年8月28日 (火) 16:41 (UTC) - いったんは賛成票を入れさせていただきましたが、信任ラインを下げる下げない以前に、今回のこの投票という手段による合意形成の試みについて大きな疑念を抱くに至りましたので、反対票に訂正させていただきました。詳しくはノートに書いています(現在進行形)。
- Himetv 2007年8月28日 (火) 20:04 (UTC) - 当選ラインの引き下げによって、かつての「バーンスター騎士団」のような徒党を組んだ者が集団で管理権を得た上で悪意ある編集を行う危険性が増すため。
- Dojo 2007年8月29日 (水) 02:37 (UTC) - ノートでの混乱からも明らかなように、今回の投票自体が拙速であった感がある。管理者のなり手が少ないのは信任ラインが厳しいからではなく、凡そ管理者にふさわしくないユーザーが立て続けに立候補し玉砕していることが原因だと思う。
- 森造 2007年8月29日 (水) 03:09 (UTC) - 「偏向的な管理者を減らすために選定基準を厳しくした方が良い」というご指摘はありますが、私には、現行の選定基準をより厳しくしたとしても、さらに管理者全体の能力が向上するとは思えないのです。3分の2程度でも十分ではないでしょうか?逆に管理人が増えた方が、多くの目で管理する体制が築けるので、不適当な管理者が減る可能性もあります。それよりも、管理者の質を上げたいのであれば、「信任基準を引き下げ」と同時に「管理者に対する一時的な謹慎処分」みたいなものを導入したらどうでしょうか?やはり、「管理者の解任」という動議を出すのは、多くの人が抵抗があるでしょうし、頻繁に行われるのは良くないと思いますが、管理者権限の一時凍結であれば、適宜、行いやすいと思います。
- 目蒲東急之介 2007年8月29日 (水) 05:29 (UTC) - 現在の管理者数を考慮すると、管理者信任基準については現行の3/4から2/3程度までに引き下げても良いと思います。管理者に相応しくない立候補ユーザーについては投票の際に反対票を投ずる事で新規の管理者の質を落とす事は無いと思います。
- 梅の里 2007年8月29日 (水) 07:11 (UTC) - 解任ができるからといって安易に管理者を選出してもよいということにはなりません。管理者に与えられた権限の行使には取り返しの付かないものも含まれます(たとえ復帰や解除などの方法ができてきたとはいえ、かなりの手間と時間がかかります)。したがって、基準の引き下げには反対します。むしろ、「10票以上」というのが現状に合わないように思います。最低得票数の引き上げが望ましいと思います。
- GF 2007年8月29日 (水) 10:17 (UTC) - 管理者を増やすのであれば、それぞれ誰がどのような管理をするのか職域をきっちり分けた方がいいような気がします。今現在でも自然発生的に分業に近い形を取っておられるようですが、これを誰がどのジャンルのページを主に巡回、管理している、もしくはこの管理者はBlock審査を専門にしている、というようなユーザーにとって目に見える、初心者でもわかりやすいページなどを設けて表示していただければ少しは管理者に対するトラブルも減るのではないでしょうか?現行では管理者氏名名簿はあるものの、誰が、どこで主にどのような活動をしているのか、一目ではわかりにくいですし、管理者ユーザーページにもっとわかりやすい「このユーザーは管理者です」のようなテンプレを置くなりなんなりしたほうがいいと思います。
- 青子守歌 2007年8月29日 (水) 17:41 (UTC) - 引き下げに賛成です。1/2ぐらいで十分でしょう。ただ、最低得票数は上げたほうがいいかとも思います(10-20票ぐらいが妥当かと思いますが。
- Dinosaur 2007年8月30日 (木) 00:31 (UTC)-管理者のなり手が少ないということですが、「管理者」という語句そのものが語弊を産んでいるのではないかと思います。上の方でYoshitaka Mieda氏も述べておられるように、「システム操作者」なり「システムオペレータ」そのままでもいいと思います。「管理者」という語句からは、責任を持ってウィキペディアを管理する人とか、ウィキペディアの質を保つために責任を負っている人のようにイメージされてしまうのではないかと思っています(これは僕の「管理者」に対する初めのころのイメージです)。信任に対する間口を広げることについては賛成します。それで管理者の質が落ちるとは思えません。また、最低得票数の引き上げには賛成です。
- T.Saito(Talk/Contribs/Mail) 2007年8月30日 (木) 01:30 (UTC) - 賛成票を投じた。語句を「管理者」から、「システムオペレータ」もしくは「システム操作者」への変更については本案件とは無関係であるため、コメントは控えるが、私個人としては賛同の立場。信任ラインの引き下げおよび引き上げについては、どちらかというと別の方法を設けてもよいと感じる。
- Yanoken 2007年8月30日 (木) 09:57 (UTC)-変更に賛成。本案件とは違うが、そもそも投票権としての編集50回自体が疑問(簡単に作れる)であり、気に入らない相手を落とすことは簡単。投票権者自体の資質と管理者への敬意を引き上げる必要がある。
- --モトカル 2007年8月30日 (木) 13:11 (UTC)信任基準の変更に賛成します。信任基準の3/4はちょっと厳し過ぎると思います。管理者としての実際の言動を見て、管理者として問題があると思えば解任することもできるのですから、管理者としての言動を見る前にそこまで厳しい基準を求める必要は感じません。
- Koba-chan 2007年8月30日 (木) 13:40 (UTC)ページ冒頭の投票目的の文章からは信任ラインを引き上げるのか引き下げるのかが読み取れず、その確認や修正をする手立てもないまま、変更に賛成するわけにはいかない。端的に言えば事前検討不足で投票全般の厳正さに欠けて、総じて準備不足の感が否めない。
なぜシスオペを増やそうとしないのでしょうか?シスオペが、もっともっと増えると、例えば3年に1回ボランティア的な気分でログインして、ちょっとシスオペの仕事をすればいいという仕組みが生まれるのですよ。(例えば、ある時、たくさんのシスオペのうち2~3人の偏向的な意見の人がいたとしても、それはその時アクティブな他のもっともっとたくさんのシスオペの方がまとまってフォローすればいい話です。母集団が大きくなることで一人一人のシスオペの仕事は極端に減るし、変わった意見の方の仕事はすぐに修正されるようになるのです。)
それに、そもそも、シスオペになるのに「資質」とか必要なのですか?だれでも、ある分野ではこだわりがあるし、そういう分野では「偏向的」な行動をとってしまうのは当然でしょ?(多く編集に参加すればするほど、人間なのですから、その人の欠点と言うものが見えてくるものです。それを逆手に、ボランティアに参加したいと言ってくれている人を拒絶するのはいかがなもかと思います。それに、全く偏向的な編集をしない人間など本当にいるのでしょうか?私には、常に自分がまともであるかのように主張する人のほうが、異常な人に見えてしかたがありません)。
P.S. シスオペの数を増やす事に対して心配している人へ。 今現在、ある偏向的な意見をもったシスオペと意見が合わないと思っている方がいらっしゃるなら、例えば2~3年後にその記事をもう一度編集すればいいのですよ。きっと、1~2年もすれば、そのシスオペはいなくなっていますから。私もそうだったけど、ずっとWikipediaに張り付いているような暇な人間は居ないでしょうから。--Yoshitaka Mieda 2007年8月30日 (木) 14:15 (UTC)
- テンパわたる( ("ε") 会話/ φ(.. ) 履歴) 2007年8月30日 (木) 14:18 (UTC) - 賛成票を投じました。あくまでもこの投票は「信任ラインの変更」というものだけが明示されており、上げるか下げるかは書かれておりません。この後のボーダー決定の話し合いで細部が決定されていくことを考えると、現状の改善の可能性という芽を残すために、賛成票を入れました。ただ、本件の周知状況がよろしくなく、最終的な投票になって気が付くユーザーも多いように感じます。
- しげ坊 2007年8月30日 (木) 14:20 (UTC) 賛成票を投じました。現在の総利用者数に対して管理者の人数はあまりにも少なく、とても充分とは言えません。管理者や管理行為の質についての意見はあろうかと思いますが、まず頭数の確保を考えるのであれば信任ラインの引き下げはあって然るべきと考えます。問題が出てきたら、その時に別途議論すればいいと思います。
- デニー・ウォーア 2007年8月30日 (木) 14:54 (UTC) 賛成します。信任ラインを下げることに心配なかたがいらっしゃるようですが、適格と思えない人が管理者を務めている(私がそう思っているかどうかは別として)とか、誰が見ても信任されないような人が立候補するとかは、現状でもあるわけで、それよりも、信任される可能性があるのに立候補をためらっている人の背中を押すことができるなら、そのメリットの方が大きいと思います。
Lord-nihon7 2007年8月31日 (金) 01:13 (UTC)信任ラインを下げてください。適格とは思えない人物が管理者を務めているように感じます。 まず第一に初心者に極めて不親切。どう書いていいのかわからない人に関して管理サイドが罵倒で対応する事がある。 ガイドラインなどの表示が冗長で始めてくる人に重要な事がわかりやすく書いていない。 そのためにトラブルが発生しているのに問題点を放置している。 俺は時たまにしかwikiを利用しないけど、時としてあまりにも管理がずさんだと感じることがあるので書かせてもらいました。
要望としては管理者はwikiをよりよく使えるように工夫して欲しい。投稿や編集が月○×回だと言う事での人物評価もいかがなものかと思う。正直な話、管理サイドの仕事(ボランティアやるべき事)は外部の人間によりよく使える機能を提供する事なのではないか?初心者のIPアドレスを見てあざ笑ったりする事が趣味であるならば管理者としては失格に感じるのでさっさとご辞退願いたい。Lord-nihon7 2007年8月31日 (金) 01:28 (UTC)
- 参謀中佐確定期間が2日ほど超過しております。そろそろ結果を確定されてはいかがでしょうか? 停滞は何も産み出しませんよ。
- もうすでに票は出しているんですけどね。なお、コメントを書く際は名前のみ署名ではなく時刻署名をすることをお勧めします。--koon1600 2007年9月8日 (土) 06:52 (UTC)
投票の結果変更に賛成114票、変更に反対61票(無効5票)となりました。なお、今後についてはノートをご覧ください。--koon1600 2007年9月8日 (土) 06:52 (UTC)