Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/玉葉和歌集 20150211
表示
選考終了日時:2015年2月25日 (水) 00:06 (UTC)
- (自動推薦)2015年1月の月間強化記事賞受賞記事。--Trvbot(会話) 2015年2月11日 (水) 00:06 (UTC)
- 賛成 和歌集の出る経緯、歌の撰び方や歌風の特徴、後世からの評価など、わかりやすくよくまとまっているものと思います。--Tam0031(会話) 2015年2月18日 (水) 12:45 (UTC)
- 賛成 和歌に詳しくないのですが、編纂の経緯、内容、評価について出典を示しつつ丁寧に説明されており、良質な記事の目安を満たすものと思います。以下、大変細かいこともありますが、気になった点を挙げさせて頂きます。
- 「概要」節および「勅撰集編纂計画の再燃と延慶両卿訴陳状」節で「延慶両卿訴陳状」が何回か登場しますが、この言葉の説明は、「勅撰集編纂計画…」節の最後にて「この二条為世、京極為兼の勅撰和歌集撰者をめぐる主張の応酬を延慶両卿訴陳状と呼ぶ」とされています。できれば、延慶両卿訴陳状の初出部分でこの説明をしていただけますでしょうか。
- 「玉葉集編纂の経緯」節にて「…、新しき和歌を創造する挑戦が始まった」とありますが、「新しき」という表現がちょっと浮いているように思いました。典拠資料の原文通りということでしょうか?
- 和歌の引用部分は引用文テンプレートを使った方が見やすいように感じました。この点は当該ページのノートにも書かせて頂きました。
- 漢数字とアラビア数字の使い分けが少し気になりました。例えば、「三名」「3名」の両方が使われていますが、整理していただければと思います。
- 以上です。ご検討いただけますと嬉しく存じます。--Mogumin(会話) 2015年2月21日 (土) 04:03 (UTC)
- 賛成 和歌は門外漢ですが、この歌集について大変わかり易く良くまとまっており、良質な記事の水準に達していると思いますので賛成いたします。--松平俊介(会話) 2015年2月21日 (土) 13:45 (UTC)
- 皆様、評価、ご意見どうもありがとうございました。Moguminさんのご意見ですが、まず「延慶両卿訴陳状」については、確かに後の方で説明があるのは体裁が悪いので、初出の概要節で説明する形式としました。和歌の引用部分は引用テンプレートを用いてみました。私としてはこれまで使ったことがなく、慣れていないので不体裁かもしれません。ご意見等よろしくお願いします。漢数字とアラビア数字の使い分けが確かにばらばらで、失礼しました。この点については基本的に漢数字で統一してみました。
- ところで「新しき」の表現ですが、参考文献の原文は網野(1974)は、『因習に抗して新たな歌風をひらこうとしていた』。岩佐(2000)は『同志的な親密さで新歌風を育てて行く』となっています。参考文献のニュアンスから見て表現が強すぎますかもしれませんね。我ながら微妙なラインと思います。引き続きご意見よろしくお願いします。--のりまき(会話) 2015年2月22日 (日) 10:16 (UTC)
- のりまきさん、ご対応くださりありがとうございます。引用テンプレート使用後の方が個人的には読みやすく感じました。延慶両卿訴陳状と数字についての修正もありがとうございます。「新しき」については、ご紹介いただいた出典の文章から私なりに考えると「新たな」や「新しい」を用いるかなと思いましたが、今のままでも特に問題になるほどではないかとは思います。全体の文章構成や表現を練られたのりまきさんのご判断にお任せできればと思います。--Mogumin(会話) 2015年2月22日 (日) 11:38 (UTC)
賛成のみ3票以上の状態が48時間継続のため、早期終了・通過となります。--ぱたごん(会話) 2015年2月23日 (月) 14:10 (UTC)