コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/腕 (頭足類) 20200514

選考終了日時:2020年5月27日 (水) 15:41 (UTC)2020年6月24日 (水) 15:41 (UTC)

  • (推薦)月間新記事賞に漏れた記事です。イカやタコの腕について要点をきちんとまとめた記事になっているものと思います。「特殊な腕」の節はせめてダイジェスト的にでもこちらに書いてほしいところはありますが。--Tam0031会話2020年5月13日 (水) 15:41 (UTC)[返信]
  • 賛成 :推薦者票。--Tam0031会話2020年5月13日 (水) 15:41 (UTC)[返信]
  • 反対 よく書かれているとは思いますが、このテーマの総合的な解説記事としてはまだ不十分と思います。特に不足しているのが内部構造および機能に関する解説です。少なくとも私はそれらについての解説を期待して読んでいたのですが、ほとんど何もないのでちょっと残念でした。頭足類の腕は、脊椎動物節足動物に相当する器官と考えられますから、腕が頭足類の生活や生態の上でどんな機能を果たしているのか、についての解説はあってしかるべきと思います。また、内部構造(組織構造)についても、筋肉、神経、血管(は無いのかな?だとすればどうやって酸素供給をしているのか)などの構造や生理機構の解説が欲しいです。特に内部構造と機能に関して私が一番知りたいのが、頭足類の腕は脊椎動物節足動物の脚と違って(内/外部ともに)剛構造である骨格を持たないのに、どうして支点のない三次元空間で自在に運動したり力をかけたりできるのだろうか、という点です。もちろん単純な紐のような一本調子の筋肉ではそういうことは出来無いはずなので、これはどうしても、それが納得できるような筋肉の構造や構成についての解説が欲しいところです。また、Tam0031さんのコメントにもあるように、交接腕触腕についても、詳細記事があるとは言え、簡単なまとめ程度の記述は欲しいと思います。--Loasa会話2020年5月14日 (木) 14:52 (UTC)[返信]
  • 反対 題材としてはとても面白いですし、日本語文献中心で執筆されていることも素晴らしいと思います。ですがLoasaさんの仰るとおり構造や機能に関する記述が薄いと思います。この題材で一番文量のある節が「腕の再生と奇形」なのはどうかなあ、と。また画像による視覚的な説明ももっとほしいです。英語版は画像が非常に豊富で、かつ表としてまとめられているので参考にできるのではないでしょうか。--totti会話2020年5月16日 (土) 03:36 (UTC)[返信]
  • コメント 執筆者です。問題点把握しましたので改善してみます。専門は分類学であるため少し勉強が必要ですのでお時間いただきたいです。英語版は拝見してみましたが、画像のある種について列記しただけですので、なんだかなぁという感じですね。画像を含め視覚的にも理解できるようにしてみようと思います。--Kingfiser会話2020年5月20日 (水) 09:26 (UTC)[返信]
  • ひとまずKier (2016)に基づき加筆してみたのですが、まだ和訳が分かりにくく読みづらいので、改善の余地が大いにあります。2週間延長します。--Kingfiser会話2020年6月24日 (水) 09:00 (UTC)[返信]

選考終了時点で賛成1票、反対2票のため見送りとなります。--Karasunoko会話2020年6月25日 (木) 12:31 (UTC)[返信]