Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/OKサイン 20240711
表示
選考終了日時:2024年7月24日 (水) 16:16 (UTC)
- (自動推薦)2024年6月度の月間新記事賞受賞記事。--totti(会話) 2024年7月10日 (水) 16:16 (UTC)
- 賛成 すでにGAとなっている英語版の翻訳であり、おおむね問題ないと考えます。日本語版なので、日本で用いられている「お金」のサインなどについても加筆してもよいかもしれません。(Desmond (2012)に記述があります)--Nux-vomica 1007(会話) 2024年7月11日 (木) 06:31 (UTC)
- 賛成 #白人至上主義節がやや雑多な列挙になっている印象を受けますが、ひとまず良質な記事の水準には達していると思います。--Keeezawa(会話) 2024年7月11日 (木) 10:43 (UTC)
- コメント この分野に知見はありませんが、まだ書くべきことがあるように思います。たとえば印相ではヨガ・ヒンドゥー教に触れられていますが、仏像の印相(来迎印)について触れられていません。また声を出せない・聞こえない状況下におけるハンドサインについてダイビングは触れられていますが、それ以外のたとえば軍隊の特殊部隊や競りなどで用いられるものも書かれていません。これ以上を調査するのはそれ相応の時間と手間が必要になるので即答できませんが、網羅できているかという点において不安を感じます。--あずきごはん(会話) 2024年7月11日 (木) 14:17 (UTC)
- 賛成 良質な記事の水準に達していると思う。--アロイス・ヒトラー(会話) 2024年7月12日 (金) 16:13 (UTC)
- 賛成 --Family27390(会話) 2024年7月13日 (土) 22:42 (UTC)
- 反対 英語版GAですが、関係性の乏しいサインまで詰め込んだ内容整理されていない記事との印象を受けます。お金のサインや印相も親指と人差し指をくっつけますが、これらをOKサインに記述するのは違和感があります。日本人でお金のサインをOKサインと呼ぶ人はいないでしょうし、印相も人差し指でなく親指と中指または薬指を合わせて輪を作るもの、また本記事に書かれていない複数の意味があります。OKサインと関連性のない指の輪サインの記述をばっさり除去すれば別ですが、現状では反対します。--Iso10970(会話) 2024年7月14日 (日) 11:52 (UTC)
- 反対 理由はおおむねIso10970さんと同じです。OKサインの記事なら内容はOKサインについてであるべきで、親指と人差し指をくっつけたジェスチャーについてまとめたいなら、記事タイトルはOKサインでは不適当ではないでしょうか。列挙されたOK以外の意味の用法や別の形は、OKサインの下位概念ではないと思います。--呉野(会話) 2024年7月16日 (火) 11:53 (UTC)
- 冒頭でOKサイン以外の内容を含むという説明があっても、OKサインというタイトルで世界中の類似する指の形についての内容をまとめ上げることは、かなり西洋中心主義的だという印象を受けます。冒頭で断りを入れれば記事の範囲をどうにでも区切れるというのは、フレキシブルすぎるかと。OKサインというタイトルが便利かと言われれば便利でしょうけど、西洋中心主義的な刷り込みが起こりがちなWikipediaで(個人的な印象にはなりますが)、それを助長するようなやり方はできるだけ避けてほしいと感じます。
- 元の記事に疑問があるので翻訳を細かく見ていませんが、冒頭だけでも「これと同時期に、仏教徒や離散したヒンドゥー教徒全体において、このジェスチャーは内面に欠点がないことの象徴として用いられるようになった。」は「同時に、このサインは内なる完全性の象徴として、仏教徒やヒンドゥー教徒が移り住んだ地域全体に見られるようになった。」の方がおそらく近く(仏教やヒンドゥー教が伝わった地域という表現の方が正確なように思いますが、翻訳としてはの話になります)、「またその結合によって形成される形は」の「その結合」は「親指と人差し指を繋げること」だと思いますが、原文を確認しないと意味がつかめませんでした。指先をくっつけること結合と表現することは、あまりないように思います。--呉野(会話) 2024年7月17日 (水) 12:34 (UTC)
- 念のため「古典的な使用」節の仏教徒・ヒンドゥー教徒に関する部分の出典 Morris, Desmond (2012). “Multi-message Gestures”. Peoplewatching: The Desmond Morris Guide to Body Language. Random House. pp. 49–52. ISBN 9781407071497 を確認してみましたが、「「完全に正しい」または「完璧」」("exactly right" or "perfect")という意味について書かれた箇所は、「アメリカでは、この無意識のジェスチャーが意図的な合図に発展し、正確さの表現が「まさに正しい」「完璧」というメッセージになり、有名なOKサインが生まれた」という文章でした。これが段落全体の出典だと思ったのですが、仏教徒・ヒンドゥー教徒については触れられていないように見えます。見落としていたらすみません。この出典は最後の文章だけのもので、前半は無出典なのかもしれません。--呉野(会話) 2024年7月17日 (水) 13:42 (UTC)
- 返信 記事を作成した者です。記事名はWP:CRITERIAの「認知度が高い」「見つけやすい」「簡潔」の観点から、日本語話者にとって最も知られているであろう「OKサイン」がふさわしいと考えました。「親指と人差し指をくっつけるジェスチャー」のような記事名だと、長いうえに一見してややわかりにくく、読者にとってデメリットが大きいように思います。
- 仏教徒・ヒンドゥー教徒に関する部分は、出典を確認しましたが見つけられず(オンラインで閲覧できないページに記載されている可能性はありますが)、一旦除去しました。--Chitosemidori(会話) 2024年7月18日 (木) 13:50 (UTC)
- 返信 ご対応いただきありがとうございます。49–52ページ以外に掲載されているなら、出典の情報が間違っていることになるので、それはそれで元記事に問題がありそうですね。除去いただいた箇所は、英語版が良質な記事に選ばれた2019年1月7日時点からあるもので、英語版での良質な記事の選考で内容が精査されていない恐れがあると感じました。
- Chitosemidoriさんによる日本語版にというより、翻訳元の英語版へのコメントになっているかもしれませんが、良質な記事にはお手本という側面もあり、ある手の形といったどこの文化のものとも言えないテーマの場合、特定の文化に比重を置きすぎない中立性は重要だと思います。利便性は転送で解決可能ではないでしょうか。「OKサイン」という記事名なら、せめて記事の中で「OKサイン」とそれ以外の内容の明確な切り分け(全体を「OKサイン」節と「その他」節で二分する等)の工夫があるのが望ましいと思います。--呉野(会話) 2024年7月21日 (日) 13:32 (UTC)
- 返信 ご指摘を受け、確かに構成が適切ではないと感じたため、冒頭でOKサインとしての意味を説明する形に変更してみました。--Chitosemidori(会話) 2024年7月23日 (火) 08:53 (UTC)
- 返信 変更を拝見しました。整理され大分見通しが良くなったと思います。様々な利用者がトリビアを持ち寄りたくなるようなテーマの記事で、出典の細かい確認が必要だと感じますが、この長い記事を全て細かく確認する余裕がなく、票としては反対のままになり申し訳ありません。長大な翻訳に敬意を表します。--呉野(会話) 2024年7月23日 (火) 14:06 (UTC)
- 返信 ご指摘を受け、確かに構成が適切ではないと感じたため、冒頭でOKサインとしての意味を説明する形に変更してみました。--Chitosemidori(会話) 2024年7月23日 (火) 08:53 (UTC)
- 念のため「古典的な使用」節の仏教徒・ヒンドゥー教徒に関する部分の出典 Morris, Desmond (2012). “Multi-message Gestures”. Peoplewatching: The Desmond Morris Guide to Body Language. Random House. pp. 49–52. ISBN 9781407071497 を確認してみましたが、「「完全に正しい」または「完璧」」("exactly right" or "perfect")という意味について書かれた箇所は、「アメリカでは、この無意識のジェスチャーが意図的な合図に発展し、正確さの表現が「まさに正しい」「完璧」というメッセージになり、有名なOKサインが生まれた」という文章でした。これが段落全体の出典だと思ったのですが、仏教徒・ヒンドゥー教徒については触れられていないように見えます。見落としていたらすみません。この出典は最後の文章だけのもので、前半は無出典なのかもしれません。--呉野(会話) 2024年7月17日 (水) 13:42 (UTC)
- コメントまず、本項では冒頭に「その他の地域や状況では、似たジェスチャーが金銭、数字、否定的、攻撃的、宗教的、政治的など、様々な意味を表す場合もある。」と記載されており、本項に記載されていることが全て
- いわゆるOKサインを包含するものでは無いことが宣言されていることから、他の類似のサインがここに記載されていても構わないものと思います。それと、単純に辞書の項目として「名前はOKじゃないんだろうけど、OKサインぽいサインってなんだっけ?」と思い立って調べはじめたとき、類似のサインが一番有名な名称の「OKサイン」で一カ所に集まっていた方が一読者としては助かります。--Anesth Earth(会話) 2024年7月16日 (火) 14:27 (UTC)
- コメント 上で反対意見が述べられていますが、それは置いておき、2つだけ個人的に気になったポイントがあります。
- 「当時広まっていた滑稽なスペルミスの頭文字」というのがよく自分にはわかりませんでした。滑稽な~とするとあまり良くない感じがする・否定的な気がします。わざわざ滑稽なことをするのではなく、少し砕けた感じにするためにスペルをミスして表現していただとか、そういうのが注釈で欲しいです。
- 「長い時間の後に死ぬ」長い人生の後に死ぬのですか?長い苦しみの後に死ぬのですか?長い時間というのが具体的に何を指すか気になります。
- 「一部地域に住む多くの人々の間では、その後も論争の的になった」と過去形になっていますが、もう問題は解決しているのですか?2018年にマケドニア内でのヴェルギナの太陽の使用は禁止されているらしいですが、マケドニアの民族主義者は完全にいなくなったのでしょうか。--仙人です(会話) 2024年7月17日 (水) 07:01 (UTC)
- 返信 ご指摘ありがとうございます。
- わかりにくい表現であったため、修正しました。
- おそらく「(私はもうすぐ死ぬが、その一方で)あなたはこれからも生き続ける」というニュアンスだと思われます。
- マケドニアには詳しくないため詳細は分かりませんが、en:United Macedoniaを見る限り「マケドニアの民族主義者は完全にいなくなった」わけではないと思います。--Chitosemidori(会話) 2024年7月18日 (木) 13:50 (UTC)
- 返信 ご指摘ありがとうございます。
選考終了時点で、賛成4票、反対2票より、通過。--Family27390(会話) 2024年7月24日 (水) 18:03 (UTC)