「Wikipedia:コメント依頼/海獺 20121105」の版間の差分
127行目: | 127行目: | ||
::もう少し調べて見ました。5年前から海獺さんとKs aka 98さんは、海獺さん自身の多重アカウントを知っていたということですが、多重アカウントの改定案で、適用が過去に遡らないことを、Pasternさん、Ks aka 98さん、海獺さん、miyaさん、4人の意見で決定されています。これは犯罪を犯した人とそれを庇う人が、罪を隠して、自分を無罪にするようなルールを作成しているようにも見えます。その議論に参加するのも問題なら、それを理由に本件を擁護・弁明するのは少し常識にかけませんか?ルールではなく、まず人としての節度の問題のように思えてなりません。参考-[[Wikipedia‐ノート:多重アカウント/改定案20110303#本案は遡及するのか]] --[[特別:投稿記録/114.48.82.179|114.48.82.179]] 2012年11月20日 (火) 12:10 (UTC) |
::もう少し調べて見ました。5年前から海獺さんとKs aka 98さんは、海獺さん自身の多重アカウントを知っていたということですが、多重アカウントの改定案で、適用が過去に遡らないことを、Pasternさん、Ks aka 98さん、海獺さん、miyaさん、4人の意見で決定されています。これは犯罪を犯した人とそれを庇う人が、罪を隠して、自分を無罪にするようなルールを作成しているようにも見えます。その議論に参加するのも問題なら、それを理由に本件を擁護・弁明するのは少し常識にかけませんか?ルールではなく、まず人としての節度の問題のように思えてなりません。参考-[[Wikipedia‐ノート:多重アカウント/改定案20110303#本案は遡及するのか]] --[[特別:投稿記録/114.48.82.179|114.48.82.179]] 2012年11月20日 (火) 12:10 (UTC) |
||
:::114.48.82.179さんは111.191.48.122さんと同じ方でしょうか? |
|||
:::私に対するご批判は真摯に受け止めるものの、私が現状でお話しできないことで、善意でコメントをくださっている方や、当時の議論に参加した方の名前が挙げられ、迷惑がかかってしまう可能性があることは本意ではありません。来月に入ってしまうと思われますが、包み隠さずお話しできるように現在調整しています。お待ちいただければ幸いです。--[[利用者:海獺|海獺]]([[利用者‐会話:海獺|会話]]) 2012年11月20日 (火) 13:35 (UTC) |
|||
2012年11月20日 (火) 13:35時点における版
この度、利用者‐会話:海獺にて、利用者:海獺(会話 / 投稿記録 / 記録)さんによるソックパペット行為の前歴が示唆され、ご自身もこの行為を公に認めました([1])。このソックパペット行為は果たして正当なものであったか否かについてコメントを募ります。--123.198.123.247 2012年11月5日 (月) 00:25 (UTC)
問題の所在
- 利用者:海獺(会話 / 投稿記録 / 記録)さんご当人は、具体的にどのアカウントがソックパペットであったかについてプライバシーを理由に黙秘していますが、この差分では、「2006年9月ごろから2007年11月ごろまで活動していた利用者IDと交友のあった者」と名乗るIP:121.118.106.95(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois)によって利用者:Rendezvous602(会話 / 投稿記録 / 記録)が挙げられています。利用者:Rendezvous602(会話 / 投稿記録 / 記録)の活動履歴を見ると、Wikipedia:投稿ブロック依頼/Phew 20070913における利用者:Rendezvous602(会話 / 投稿記録 / 記録)の発言に利用者:海獺(会話 / 投稿記録 / 記録)さんが取り消し線を引いています。この行為は、利用者:Rendezvous602(会話 / 投稿記録 / 記録)が別人のアカウントとするなら他者の発言の改竄にあたり、利用者:海獺(会話 / 投稿記録 / 記録)さんのソックパペットとするなら議論撹乱行為にあたり、いずれにしても問題があるのではないか。
- Wikipedia:コメント依頼/Phewでは利用者:海獺(会話 / 投稿記録 / 記録)さんによるコメントが行なわれた後([2])、Wikipedia:投稿ブロック依頼/Phew 20070913が利用者:Rendezvous602(会話 / 投稿記録 / 記録)によって提出されています([3])。これは、多数派を偽装して議論を撹乱する行為にあたるのではないか。
- 利用者:海獺(会話 / 投稿記録 / 記録)さんは、ソックパペットの存在に何ら言及せず管理者に立候補し、当選しています(Wikipedia:管理者への立候補/海獺 20071102)。管理者選挙に出る以上、ソックパペットの存在を自ら公表し、コミュニティの判断を仰ぐべきではなかったか。
- 利用者:海獺(会話 / 投稿記録 / 記録)さんは、ソックパペットの存在に何ら言及せずCU選挙に立候補し、当選しています(Wikipedia:管理者への立候補/海獺 20080119 CU)。CUについては退任済ながら、CU選挙に出る以上、ソックパペットの存在を自ら公表し、コミュニティの判断を仰ぐべきではなかったか。
なおWikipedia:多重アカウントについては2011年4月26日付で方針の改定がおこなわれましたが、上記の行為のうち、少なくとも1と2は旧方針に照らしても不正と考えられます。
今回の問題について海獺さん当人は、ご自身のソックパペットの使用はプライバシー保護を目的としており正当な行為であったと主張していますが([4])、Wikipedia:コメント依頼/Phewの件がどのようにプライバシー保護に関わるのか一言も説明しておりません。
被依頼者のコメント
事情をある程度理解してくださっている現役CUの方々のコメントが出ましたので、こちらに短くコメントをしておきます。
何度か申し上げている通り、昔の別アカウントに関しては、プライバシーの問題により、利用者ページおよび会話ページに記載した以上のことを私からは申し上げられません(管理者立候補当時であっても開示することはできませんでした)。しかしながら、いかなる理由があっても、昔の別アカウントをコミュニティに開示せずに管理者に立候補し、当時そのジャッジをクローズな環境に委ねたことについて、多くの叱責をいただきました点についてはお詫び申し上げます。申し訳ありませんでした。--海獺(会話) 2012年11月18日 (日) 12:18 (UTC)
コメント
- コメント 利用者:Rendezvous602(会話 / 投稿記録 / 記録)と海獺アカウントが同一でないとしてWikipedia:投稿ブロック依頼/Phew 20070913←これはたしかに他者の発言の改竄にあたるし、今行ったら数日のブロックを受けても仕方ない事でしょう。しかし、5年も前のことを今更穿り返してどうするのでしょう?この当時2007年7月13日は海獺さんがアカウント取って9日目、初心者もいいところです。初心者時代には知らないでルール破りをしたことなど誰にもあるでしょう。このアカウントが海獺さんのソックパペットであるかどうかは当時のCUさんとご本人しか分からない事です。調べる術のない人にコメント依頼を求めてもしかたないでしょう。当時のCUさんとご本人以外の人は憶測でしか言うことができません。--ぱたごん(会話) 2012年11月5日 (月) 00:54 (UTC)
- コメント 1.について、海獺氏とRendezvous602氏が同一人物であっても別人物であってもまずいことですが、えー別人物であった場合は、些細なことですし、5年後の今になって何をどうするものでもないでしょう。同一人物であっても、その後何も問題行為をしていないなら時効もいいところです。そもそもご本人が詳細を覚えていらっしゃるかどうか。私、5年前の案件なんてほとんどまるで覚えていませんよ。IP時代にどの記事を書いたかの記憶さえも怪しいです。2.3.4.は事実ソックパペットなのであればかなり問題視されるべきことで厳しい意見も多く集まりそうですが、現時点で何か申し上げるべきでもない様な。海獺氏は別アカウントの存在については公開なされていますが、それがRendezvous602であるとの証拠はありませんし、確認もできない。話の進めようがありません。--Hman(会話) 2012年11月5日 (月) 02:58 (UTC)
- 2chでも、海獺氏と某管理者の多重アカウント疑惑の議論がありましたが、それはともかく、そもそもこのIPはこれが初の投稿ですね。ですので初心者が書いたとは考えにくく、海獺氏を陥れようとして名前を隠したユーザーの仕業ではないかと思います(私は自宅では可変IPなのでIPが時に変わりますが、初心者ではありませんしアカウントも持っていません。また今日は宿泊施設から書いています)。--118.243.167.149 2012年11月5日 (月) 16:12 (UTC)
- コメント本気で海獺氏を弾劾したいのであれば、IPでなく本アカウントでコメント依頼に出されることを進めます。--123.218.252.41 2012年11月6日 (火) 08:48 (UTC)
- コメント 利用者‐会話:海獺でVigorous actionさんが指摘された「私にはあなたがある一定方向へのバイアスをかけてかつ私からの説明自体を不適切だと決め付け、自分の意に沿わないものを排除するという方向で書かれたものであり、それにコメントする方法すらあなたは排除されていますので、あなたのコメントがもとになったものについては他者の指摘であってもあなたの行為の代弁にしか過ぎないと見ています。」というコメントは、むしろWikipedia:コメント依頼/Carkuni 欅での海獺さんの行動に当て嵌まりそうです。ここでの海獺さんのコメントから、少なくとも海獺さん御自身については身奇麗にされているものと思っていました、が、依頼者の御指摘どおりなら実際は全くそうではなかったことになります。当件、「管理者に対する信頼」へのダメージを最小限に止めるためにも、海獺さんが多重アカウント不正使用について隠匿したまま管理者信任投票を通過された等が事実かどうかの究明は徹底して行うべきであり、看過されるようなことがあってはならないと思います。暫くは海獺さん御本人の弁明を待ちます。
- なお、「利用者:海獺(会話 / 投稿記録 / 記録)」という利用者名を取得される以前の活動期間が不明であるため「初心者」を理由にした擁護はナンセンスですし、当コメント依頼の趣旨が「海獺さんが信頼に足りうるか」でしょうから「時効」は関係ありません。時効について明文化されていたとしても、通念であっても、当件にそぐわない物差しであると考えます。--663h 2012年11月6日 (火) 14:23 (UTC)
- コメント 追記:管理者の役割とは、良好な編集環境維持のため粛々と活動して努めること及び利用者の意見を適切に反映することが主であると私は認識しています・・・しかし、上記例のように海獺さんの場合は主として議論の場でご自分の影響力を強めるために管理者権限をお持ちになっているように映ります。投稿履歴から伺えるように、このような人物に管理者権限を与え続けておくことは、議論では利用者の要望から外れた結論へ至らしめる可能性を大きくしてしまうため、よくないのです。これは海獺さんの個性ですから、改善などを期待できる類のことではないのでしょう。よって、当件については有耶無耶にせず弁明はしっかりしていただきたいのですが、その弁明内容に関わらず、海獺さんは管理者を辞任あるいは解任されるべきであると私は思っています。--663h 2012年11月6日 (火) 14:41 (UTC)
- コメント "Wikipedia:投稿ブロック依頼/Phew 20070913" の件は、私も当事者であり、よく覚えていますよ。被依頼者が強烈でしたから。Rendezvous602さんが依頼提出しなくても、私や他の誰かが提出したことでしょう。あれは、そうゆう案件でした。しかし、5年も昔のことですからねぇ。いまさら…。(元・MZM)--Ashtray (talk) 2012年11月6日 (火) 15:22 (UTC)
- コメント らっこさんはプライバシーの懸念から別のアカウントを明かさないと表明しているのであって、こういう形で槍玉に挙げるのはウィキペディアのプライバシー・ポリシーに鑑みて問題があると思いました。依頼主は、サブページを作成したり、1と2は旧方針に照らしても不正などという口ぶりからは新規ユーザーとはとても思えないのですが、ソックパペットを指摘するのに、ログインせずにIPアドレスからするのもなんだかなあと思いました。管理者の方がこのページをいきなり削除しても驚かないです。--Bugandhoney(会話) 2012年11月6日 (火) 15:49 (UTC)
- コメント 本件につきましては、海獺さんが指摘されたようなソックパペットを行っていたのならば、その事実を公表しなければならないと思います。あくまでも便宜的にですが、海獺さんが指摘事項に該当していた前提で、以下説明させていただきます(もしそうでなかった場合にはご容赦ください)。問題は海獺さんが指摘された行為を隠蔽したまま管理者かつCUに選任され、その権限を行使してきたことにあると考えられます。現在の海獺さんはもつ煮の件のようにしばしばおかしくなることもございますが、概ね責任感を持ち公私混同せず精力的な活動を行っているように見受けられます。私自身、海獺さんの責任感やウィキペディアへの貢献には頭が下がるばかりであり、大変感謝しています。しかしながら、コメント依頼の場などでソックパペットを使用していたということは大変問題がある行為であり、それらを有権者に隠蔽して管理者・CUに立候補し選任されたことは決して看過されるべきことではないと思います。もし海獺さんがそのような行為をしていたのでしたら、それらを速やかに認め、謝罪されるべきではないでしょうか。また、現在管理者その他に就任しているのならば、それらも一度辞職されることをお薦めします。現在、コミュニティの信頼を得ており、かつ上記のコメントなどを見る限りみなさん概ね寛容な見解を表明している分けですから、誠意ある謝罪をしたうえで、恥を忍んで再度管理者等に立候補して復権してみてはどうでしょうか?今まで以上により貢献できるのではないでしょうか。私は受け入れますし、おそらく皆さんも受け入れてくれるのではないでしょうか。現状では、あなたもすっきりしないでしょうし、悪しき前例・慣行になってしまう恐れがあります。過ちを犯した人でもその後、悔い改め、信頼を得られるにたる行動をした場合には、受け入れられるという善き前例・慣行にしてみませんか?
- 投稿者がIPであること、投稿にあたっての心掛けなどは本件については関係ないと思われます。海獺さんと衝突ないしは海獺さんによって管理権限を行使された過去のある方が御自身のアカウントへの影響を避けるためにIPを用いたのかもしれません。--Chichiii 2012年11月7日 (水) 13:55 (UTC)
- いえ、ですから、海獺さんと衝突ないしは海獺さんによって管理権限を行使された過去のある方が御自身のアカウントへの影響を避けるためにIPを用いたのだとしたら、WP:SCRUTINYに抵触しています。依頼主がIPとアカウントを使い分けていると仮定して、仰られたケースは、Wikipedia:多重アカウント#適正な使用(多重アカウント使用が認められる行為)のうち、どれにも該当しないと思うのですが。--Bugandhoney(会話) 2012年11月7日 (水) 14:04 (UTC)
- なるほど。でも、提起された問題は大変重大なものですから、投稿者に問題があったとしても議論されるべき性質のものでしょう。手続きに問題があるのならば私が再度提起しましょうか?--Chichiii 2012年11月7日 (水) 14:13 (UTC)
- はい。私自身は、らっこさんのプライバシーに配慮した上で(要するにどのアカウントとの多重アカウントであるかを明示せずに)再提起されるのがよいと思います。このページは削除するべきだと思いますが、その場合は今までコメントされた方のコメントが失われるのが、惜しいですが。自分でコピーしておいて貼り付けなおすこともできるかもしれませんが。
- 英語版での管理者解任ケースを確認した限りでは、管理者就任後の別アカウント発覚は解任理由とされているケースが多かったので、重大案件というのはその通りだと思います(古いケースなので第三者には確認する術がないとは思いますが)。--Bugandhoney(会話) 2012年11月7日 (水) 14:24 (UTC)
- 情報 版指定削除がありますので、アカウント名の記述を除去した上で、履歴を版指定削除することで、これまでのコメントを保つことが可能です。--謎の魔人X(会話) 2012年11月7日 (水) 14:49 (UTC)
- アドバイスどうもです。らっこさんのプライバシーと結びつくおそれのある情報を除去した上で、版指定緊急削除に出します。--Bugandhoney(会話) 2012年11月7日 (水) 15:47 (UTC)
- 2012年11月7日 (水) 15:47 (UTC)における他者のコメントを書き換えた編集の該当部分を差し戻します。投稿者の適格の有無については疑義があるとは思いますが、海獺さんと関連すると指摘されたアカウントの非明示化と他者のコメント書き換えについては賛成できません。--Chichiii 2012年11月8日 (木) 12:48 (UTC)
- 差し戻しどうもです。削除依頼の結果が即時存続となった以上、私も元の状態に戻すべきだと思います。(らっこさんへ)余計なお世話だったようで、大変失礼しました。--Bugandhoney(会話) 2012年11月8日 (木) 14:58 (UTC)
- 2012年11月7日 (水) 15:47 (UTC)における他者のコメントを書き換えた編集の該当部分を差し戻します。投稿者の適格の有無については疑義があるとは思いますが、海獺さんと関連すると指摘されたアカウントの非明示化と他者のコメント書き換えについては賛成できません。--Chichiii 2012年11月8日 (木) 12:48 (UTC)
- アドバイスどうもです。らっこさんのプライバシーと結びつくおそれのある情報を除去した上で、版指定緊急削除に出します。--Bugandhoney(会話) 2012年11月7日 (水) 15:47 (UTC)
- 情報 版指定削除がありますので、アカウント名の記述を除去した上で、履歴を版指定削除することで、これまでのコメントを保つことが可能です。--謎の魔人X(会話) 2012年11月7日 (水) 14:49 (UTC)
- なるほど。でも、提起された問題は大変重大なものですから、投稿者に問題があったとしても議論されるべき性質のものでしょう。手続きに問題があるのならば私が再度提起しましょうか?--Chichiii 2012年11月7日 (水) 14:13 (UTC)
- いえ、ですから、海獺さんと衝突ないしは海獺さんによって管理権限を行使された過去のある方が御自身のアカウントへの影響を避けるためにIPを用いたのだとしたら、WP:SCRUTINYに抵触しています。依頼主がIPとアカウントを使い分けていると仮定して、仰られたケースは、Wikipedia:多重アカウント#適正な使用(多重アカウント使用が認められる行為)のうち、どれにも該当しないと思うのですが。--Bugandhoney(会話) 2012年11月7日 (水) 14:04 (UTC)
依頼者が依頼者たる要件を満たしていないとの指摘がなされているため、Wikipedia:コメント依頼/海獺 20121109(20121105より転記)を提出させていただきました。--Chichiii 2012年11月9日 (金) 16:55 (UTC)
- Wikipedia:削除依頼/Wikipedia:コメント依頼/海獺 20121109(20121105より転記)が提出されています。--Free spirit(会話) 2012年11月9日 (金) 23:54 (UTC)
- Wikipedia:削除依頼/Wikipedia:コメント依頼/海獺 20121109(20121105より転記)にて本コメント依頼の依頼者が依頼者たる要件を満たしているかの議論もなされているので参考にしてください。--Chichiii 2012年11月10日 (土) 01:04 (UTC)
- コメント コメント依頼には(投稿ブロック依頼と違って)特に資格が無いので、要件を満たしていないということはないと思います。Bugandhoney さんのいう再提起はプライバシー情報の除去を前提とするものでしょうから、その点が不要という方向で明確になっている以上、再提起すべきという合意は今はなくなっているのでは。依頼者について不適切な多重アカウントの使用が推測されるとしても、具体的な根拠がないですし、また少なくとも行儀の悪い行為であると結論されるとしても、それはそれとして、コメントの募集は続けられてよいと思います。--Calvero(会話) 2012年11月10日 (土) 05:51 (UTC)
- コメント あらためてコメント。Wikipedia:多重アカウントの2007年10月24日 (水) 13:05 (UTC) の版 (管理者立候補時の最新版、CU立候補時の 2008年1月29日 (火) 01:14 (UTC) の版でも大きな変更なし)を確認するに、被依頼者の行為は、明確に禁止されている「多重投票」「自作自演による欺瞞」「ブロック逃れ」のいずれにもあたらないと思います。ふとしたことから多重アカウントであると推測される行為があったのは被依頼者の手落ちによるものかもしれませんが、そのことのみをもって糾弾するには及ばないと思います。現在の同ガイドラインおよびそれにより周知されている認識からは、依頼者の言うように副アカウントの存在を明らかにしておくべきであったかもしれませんが、それは今だから言えることであり、さかのぼって問題視するのは無理があると思います。さらに、被依頼者は示されている会話ページで答えているように、当時CU係などに事実を話して報告・相談しているのであって、その瑕疵を追及すべきでないのはこの点からもいえることだと思います。プライバシーの保護の目的があるならば、前記3点に違反しない限りにおいては、具体的にどのアカウントが副アカウントであったかの公開を強要できるものではないのではないでしょうか。被依頼者の利用者ページでは、管理者権限の付与から現在に至るまで副アカウントを使用していない旨宣言されているので、これで充分なのではないかと思います。とはいえ、本依頼での依頼理由から連想される、被依頼者の態度における問題点が他にあるのであれば、副アカウント使用の経験があることを生かした(それに具体的に言及するわけでないとしても)アドバイスや言葉の選び方などに改善の余地があるという指摘がある場合、それは顧慮に値するものであるかもしれません。--Calvero(会話) 2012年11月10日 (土) 06:48 (UTC)
- コメント - 依頼者さんが問題点として4つ挙げられているうちのまず1.についてですが、被依頼者さんはWikipedia:投稿ブロック依頼/Phew 20070913でRendezvous602さんのコメントに取り消し線を入れているところがありますので、その行為について説明して頂けませんか。2.は推測の域を出ません。3.と4.については、被依頼さん本人が管理者就任以前に別のアカウントを使用していたことを明言しています。しかし、管理者やCUへの立候補時に別アカウント所持していたことに一言も触れなかった。そのことについても一言お願いします。--Free spirit(会話) 2012年11月10日 (土) 12:27 (UTC)
- コメント1.については少し前にはるひさんが通常の体裁に戻すと言及されてたのでそれとの整合ともとれます、だれも打ち消し線に言及しなかったことからも議論の攪乱となるとは言い難いと思われます。2.複数のアカウントを利用目的別に持っていると複数のページで継続する議論で別のアカウントを使用してしまうことはあると思われます。しかし基本的に継続した議論では同一のアカウントで参加するのが望ましいのは言うまでもなく、特に長期にわたり複数のアカウントを使い分けている場合は同種の議論には同じアカウントで参加するべきです。3.4.管理者やCU係が複数のアカウントを持つことが禁止されている、立候補の際に言及するべきという決まりごとがあるのならば問題です、無いのならば特に非難されることではないと思われます。当時何人かの管理者・CU係に多重アカウントの編集で問題になることがあるか確認をとったが特に問題視されなかったともありますので、そのあたりが正確ならばいまさらどーこー言うことでもないのでは。
- 余談ですが多重アカウントとソックパペットはハッカーとクラッカーぐらいには似て異なるものです、明確かつ意図的に不正行為を行なっていたという確証が無いのならばせめて「不適切な多重アカウントの使用例があった可能性」程度に記述するべきではないでしょうか、無論御指摘の利用者と被依頼者が多重アカウントの関係にあることが確定し依頼者が例示した以外にも複数回明らかに不適と思われる事例が見られるならばソックパペット行為と看做しても問題は無いでしょう。あと被依頼者の会話ページでの流れにもちと危うい点があるように思われます、例えばこーいう不躾な質問をするのはどーなのかとかこういう用件なら先にその旧交のアカウントのほうの会話ページなりメールなりで連絡取るのが普通じゃないかなとか誰が被依頼者をサブアカウントだと言っていたのだとか本当に交友があったのかとかそーいう方向に目を向けてしまいそうです。あと某IP氏の発言部分を基に質問をされてますが、この手の質問への応答を基に多重アカウントの疑惑を持ち出すのもどーかと思います。--210.141.54.65 2012年11月10日 (土) 14:25 (UTC)
- 打消し線についてですが、海獺さんがRendezvous602さんのコメントに打消し線を入れているのは事実です。つまり、他人のコメントに打消し線を入れることは他人の発言の改竄にあたります。当然投稿ブロックの対象です。しかし、当時は見過ごされてしまっています。他人の発言の改竄ということに加えて多重アカウントの疑いがかけられています。このコメント依頼では、多重アカウント疑惑に重点が置かれています。なので海獺さんご本人から説明があってもいいのではないでしょうか? と上で申し上げているのですが。--Free spirit(会話) 2012年11月10日 (土) 23:36 (UTC)
- 他人の発言の改竄はブロックの対象なんですが、通常ブロック行使の前に改竄について警告が入るなりがありますし、一回ミスして他の誰も指摘しない事例はそこまで珍しいものではないと思われます。この議論の論点は『1.被依頼者と某IDは多重アカウントか』でNoならばうっかり打消線をひいたことのみが問題です。ここから先はYesと仮定し『1.2.別アカウントで複数の議論に関わる』でここまでは前述のため略します。『3.4.サブアカウントを秘匿した状態での各種権限への立候補』これについては個別の利用者の問題ではなく各権限所持の立候補のノートページで行なう種類のものではないでしょうか。で3.4.を別にすると『5年前サブアカウントで2,3の不適切な事例があった』ことが論点であってそれを以って『ソックパペット』を認めたとか連呼しつつ各種立候補の是非を絡めてコメント依頼を出すのはずいぶんと先走ったものに感じます。当時被依頼者は管理者・CU係数名に(この件についてかはわかりかねますが)不適切な用例であったかどうかの確認を取っているそうなのでそのころからの管理者CU係の方に聞く判断もあるでしょう。被依頼者本人からの説明があれば早いのは同意します、ただ趣味や仕事関連など身近な案件をサブアカウントに担わせる方も多くプライバシーにつながる場合もありますのでサブアカウント名の明示については強く要求はできかねます。そもそも問題に思うなら先に被依頼者のノートかメールでこれこれの利用者はこれこれの理由であなたの多重アカウントであることが疑われますとか聞くのが先で、そこの議論の推移からコメント依頼や解任依頼出したりサブアカウント秘匿での立候補の是非を問うなりするのが順序ではないでしょうか。--210.141.54.65 2012年11月11日 (日) 04:52 (UTC)
- 利用者‐会話:海獺#質問が出て、被依頼者さんがそれに応答しています。その中では、今私が問題にしている打消し線の話はどうしてだか分かりませんが出ていません(過去のことだからもう問題にしないのかも知れなかったのですが)。ので、ここで被依頼者ご本人から何故「他の人の発言に打消し線を入れたのか」お話ししていただきたいとお願いしているのですが。--Free spirit(会話) 2012年11月12日 (月) 00:11 (UTC)
- 他人の発言の改竄はブロックの対象なんですが、通常ブロック行使の前に改竄について警告が入るなりがありますし、一回ミスして他の誰も指摘しない事例はそこまで珍しいものではないと思われます。この議論の論点は『1.被依頼者と某IDは多重アカウントか』でNoならばうっかり打消線をひいたことのみが問題です。ここから先はYesと仮定し『1.2.別アカウントで複数の議論に関わる』でここまでは前述のため略します。『3.4.サブアカウントを秘匿した状態での各種権限への立候補』これについては個別の利用者の問題ではなく各権限所持の立候補のノートページで行なう種類のものではないでしょうか。で3.4.を別にすると『5年前サブアカウントで2,3の不適切な事例があった』ことが論点であってそれを以って『ソックパペット』を認めたとか連呼しつつ各種立候補の是非を絡めてコメント依頼を出すのはずいぶんと先走ったものに感じます。当時被依頼者は管理者・CU係数名に(この件についてかはわかりかねますが)不適切な用例であったかどうかの確認を取っているそうなのでそのころからの管理者CU係の方に聞く判断もあるでしょう。被依頼者本人からの説明があれば早いのは同意します、ただ趣味や仕事関連など身近な案件をサブアカウントに担わせる方も多くプライバシーにつながる場合もありますのでサブアカウント名の明示については強く要求はできかねます。そもそも問題に思うなら先に被依頼者のノートかメールでこれこれの利用者はこれこれの理由であなたの多重アカウントであることが疑われますとか聞くのが先で、そこの議論の推移からコメント依頼や解任依頼出したりサブアカウント秘匿での立候補の是非を問うなりするのが順序ではないでしょうか。--210.141.54.65 2012年11月11日 (日) 04:52 (UTC)
- 打消し線についてですが、海獺さんがRendezvous602さんのコメントに打消し線を入れているのは事実です。つまり、他人のコメントに打消し線を入れることは他人の発言の改竄にあたります。当然投稿ブロックの対象です。しかし、当時は見過ごされてしまっています。他人の発言の改竄ということに加えて多重アカウントの疑いがかけられています。このコメント依頼では、多重アカウント疑惑に重点が置かれています。なので海獺さんご本人から説明があってもいいのではないでしょうか? と上で申し上げているのですが。--Free spirit(会話) 2012年11月10日 (土) 23:36 (UTC)
- コメント 依頼者から指摘されていることはあまり気にならないですけど、らっこさんがアカウントを乗り換えた理由は気になります。前アカウントでは管理者になることができないような何か問題を起こしていたとしたら、深刻な問題だと思います。そうじゃなかったら、5年前のソックパペットは本人と当時のCU係の記憶頼りでしかないですし、いまさらという気がします。--Bugandhoney(会話) 2012年11月11日 (日) 06:21 (UTC)
- コメント 削除依頼で依頼を閉じたLaw somaさんの発言をもう一度お読みいただくと同時に、私からの即時存続票のコメントをもう一度お読みください。どうやっても被依頼者に不利益になるようにしかならないように組み立てられているこの依頼はもはやリンチか誘導尋問でしかなく、コメント依頼の名に値しません。その他、Free spiritさんへのコメントに同じくです。こんな不適当な組み立てに「貢献」する依頼を出して、議論をおかしな方向に歪めたことに少しは反省をしてください。--ikedat76(会話) 2012年11月14日 (水) 00:45 (UTC)
- ?意味がよく分かりませんでした。ソックパペット行為とアカウントが他にあることを隠したまま管理者に就任することは別問題だという点はよいでしょうか?前者の問題に関してこういう形でを責めることはリンチか誘導尋問でしかないという点に関しては全く同意します。Hmanさんやぱたごんさんはこの前者の問題に関してしかコメントしてないです。後者の問題に関しては、WP:ROLEに過去のアカウントを隠して信任の必要なポスト(管理者など)に立候補してはいけませんとあるとおりです。この点に関しては、立候補時にCU係に相談したというのはらっこさん本人がそう言っているだけで、Vigorous acitionさんが指摘したとおり、第三者(相談を受けたCU係)が確認する必要があると思います。仮に、別アカウントでは管理者になれないような問題を起こしていたとしたら、それを隠したまま管理者に立候補するのは不適切ですし、個人的には当時ルールがどうなっていたかとは関係ないと思います。--Bugandhoney(会話) 2012年11月16日 (金) 16:33 (UTC)
- ご指名でしたので、一応。当時は明確に禁止されてはいなかった。これはよろしいですね?で、問題はですね、「明確に禁止されていなかったにせよ、多重アカウントを不適切と思う利用者は多いはず。当時、多重アカウントの存在を有権者に全く告知せずに、管理者およびCU(こちらはもう辞任なさられておりますが)の信任投票が行われた。公開されていれば違った結果が得られたかもしれない。この信任投票と海獺氏の管理者権限の正当性には大きな疑問がある。これは5年前のことだからと言って到底看過し得ないものである」、と、こう言ったところでしょう。こう仰られるかたはもちろん、一定数はいらっしゃいます。逆に「5年前の事なんて、別に。明確に禁止されていた訳でもなし」と仰られるかたも、一定数はいらっしゃいます。お互いがお互いに趣旨変えを迫るのは難しいところなんじゃないですかねえ、これは。WPのルールがどうこうでなく、人としての基本的なところでの物の考え方である気がしますし。ただ、前者はいつでも解任動議を出す自由(又は自発的辞任後の再立候補時の反対票)がありますし、後者は投票に至ったときに、反対票を投じる自由(又は自発的辞任後の再立候補時の賛成票)があります。--Hman(会話) 2012年11月17日 (土) 14:04 (UTC)
- ?意味がよく分かりませんでした。ソックパペット行為とアカウントが他にあることを隠したまま管理者に就任することは別問題だという点はよいでしょうか?前者の問題に関してこういう形でを責めることはリンチか誘導尋問でしかないという点に関しては全く同意します。Hmanさんやぱたごんさんはこの前者の問題に関してしかコメントしてないです。後者の問題に関しては、WP:ROLEに過去のアカウントを隠して信任の必要なポスト(管理者など)に立候補してはいけませんとあるとおりです。この点に関しては、立候補時にCU係に相談したというのはらっこさん本人がそう言っているだけで、Vigorous acitionさんが指摘したとおり、第三者(相談を受けたCU係)が確認する必要があると思います。仮に、別アカウントでは管理者になれないような問題を起こしていたとしたら、それを隠したまま管理者に立候補するのは不適切ですし、個人的には当時ルールがどうなっていたかとは関係ないと思います。--Bugandhoney(会話) 2012年11月16日 (金) 16:33 (UTC)
- コメント 削除依頼で依頼を閉じたLaw somaさんの発言をもう一度お読みいただくと同時に、私からの即時存続票のコメントをもう一度お読みください。どうやっても被依頼者に不利益になるようにしかならないように組み立てられているこの依頼はもはやリンチか誘導尋問でしかなく、コメント依頼の名に値しません。その他、Free spiritさんへのコメントに同じくです。こんな不適当な組み立てに「貢献」する依頼を出して、議論をおかしな方向に歪めたことに少しは反省をしてください。--ikedat76(会話) 2012年11月14日 (水) 00:45 (UTC)
- コメント
リンチや誘導尋問でしょうか?。コメント依頼の名に値しないでしょうか?本件は特に問題はないのでしょうか?私には一部の方のお話は大変に常識的な疑問であると思えますし、一部の方々は非常におかしな観点でコメントをなさっているとすら思えます。これはコミュニティと管理者である被依頼者とコミュニティの信義の問題です。そもそも管理者への立候補者やCUへの立候補者は選挙時に、他のアカウントの存在、そのアカウントでの行為に問題が無い事を、コミュニティに自ら示し、信を問う必要があると思います。ゾックパペットが禁止されているのは、他のアカウントで問題行為が無いかコミュニティが検討するという観点ですから。ルールに無いから問題がないというのはコミュニティへの誠実さにおいてはちょっと違うんじゃあないですかね?本件は選挙時にプライバシーの問題で、別アカウントを開示出来ないが問題行為はない、というのであれば、選挙当時に自らそれをコミュニティに説明すべきでしたし、当時それを知っていた管理者やCUも、別アカウントの存在とチェック済みで問題ない事をコミュニティに説明する責任はあったと思います。ですがその形跡は、現在までありません。非常に問題なのは現在、被依頼者がノートでIPや元管理者に求められて現状存在を渋々開示した事です。その経緯は明らかに渋々で、何故今まで隠していたのか?は明らかに見ている人に疑義を持たれるのは当然です。そのアカウントに問題があったんじゃないかと思われるのは当然でしょう。普通の利用者が被依頼者が管理者に選ばれたプロセス、被依頼者の管理者としての立場や誠実さに疑問を持つのは当然ではないでしょうか。しかも私が見る限りでは、これは過去の問題ではないと思います。例えば被依頼者の投稿履歴から、直近で被依頼者が行なおうとしたブロック解除依頼の奇妙な内容をご覧ください。無期限ブロックされたユーザーの新旧アカウントに対し、コミュニティにブロックされた旧アカウントを知らせないようにというアカウント操作で奇妙な提案を持ちかけ良識ある他者に反対されています。過去の失敗はまずコミュニティに自ら明らかにして信を問う、問えないようなブロック利用者は御遠慮頂きたいし、ましてやそのように考える管理者など、コミュニティ上問題は明らかなのではないですか?被依頼者がコミュニティへの新たな信任提案もなく、管理者特有の裁量と秘匿権を持ち在職し続けるのは、ちょっとおかしいですよね。擁護される方の見識や、誠実な管理者グループ全体への信頼問題にすら発展しかねないのではと思います。もし被依頼者のモットーである礼儀や話し合って見るの前提に、被依頼者が他者への良識やコミュニティへの誠実さがあるのであれば、自ら自己の処し方を持って本件には誠実に対応を示して頂きたいです。多くの他の管理者が同様のケース『ルールにはないが問題のある行為』で辞任しており、このようなコメント依頼の場から多くの管理者が解任、辞任に追いこまれて来た事は、何より被依頼者は理解していると思います。このような場でこのような問いかけを他者に行ってきたのは当の被依頼者自身です。同時に立っている被依頼者へのコメント依頼等、被依頼者が各コメント依頼で指摘されているリンクを丹念に合わせれば、被依頼者に苦言を呈されるのは、非常に全うであろうと私は思います。--Brutus91(会話) 2012年11月14日 (水) 08:15 (UTC)
- コメント CUに調べてもらったから、問題なしとの意見が多々出ておりますが、何を調べたかが問題ではないでしょうか?海獺さんからCUに多数アカウント持っていましたが、特に問題あることしていませんが、確認のため一応調べてくださいという程度に依頼がなされ、CUがざっくりとだけ調べただけの場合には、依頼者が問題視する2.の関連性は見過ごされたかもしれません。どのような形でCUに依頼したのですか?また、他の利用者が2.のケースのような行動を取った場合には海獺さんはどのような管理権限を行使するのでしょうか?お答えいただきたいです。--Chichiii 2012年11月14日 (水) 16:48 (UTC)
- IPの210.141.54.65です Brutus91さまへ、『その経緯は明らかに渋々で』『ブロック解除依頼の奇妙な内容』など事例を挙げる場合は差分を示した方がよろしいかと思われます、なお言及していると思しきブロック依頼のページは確認しましたが誰が何を反対したのかちょっとわからないんですが。Chichiiiさまへ、そもそも指摘されている利用者と被依頼者が多重アカウントの関係と確定できていない状態では2.の関連性自体があやふやなものです。被依頼者本人も自身の会話ページで、記憶違いでなければ~と言っていますので当時CU係だった方に言及可能な所まで説明を求めた方が早いかもしれません(5年前の一事例についてどの程度精査したかと事細かに説明を求めることは難しいかもしれませんが)。--202.224.70.160 2012年11月14日 (水) 17:46 (UTC)
- コメント現在IP氏により書かれ本人が関連を認めていないアカウントの行為を対象としたコメント依頼になっていますが、これらを元に推定でコメント依頼を行うと迷走するように思います。現在ご本人が認めている範囲及び公開されている内容をもとにした方がいいと思います。
- 例えば、
- 2012年5月28日 (月) 10:56 (UTC)に121.118.106.95さんにより、別アカウントの保持についての質問と言える書き込みが当時のuser_talk:海獺に行われた。
- その質問に対して2012年5月29日 (火) 00:56 (UTC)に当時のuser_talk:海獺に、「私に限らずほかの方のプライバシーの問題を含む可能性があります。」とのことで非公開の場所(ウィキメール)へ誘導を行う。
- 2012年11月4日 (日) 01:41 (UTC)に私が上記書き込みの内容について対応が不自然であることなどから、質問を行う。
- 2012年11月4日 (日) 03:05 (UTC)にご本人から、管理者就任前に別アカウントを使用していたことがあるとの回答がなされる。
- 『このアカウントは私のだけれど、もう使用しない、と何人かの管理・CU権限を持った人にお話した』といった内容をご本人はおっしゃっておられますが、それを聞いたという管理者やCU係が(いずれも元を含むは)今現在出てきていません。
- このコメント依頼が提出され且つ通知なされた以降も、ご本人は管理者権限の行使を含む活動をなされていますが当該案件について何ら説明をされていません。【参考】投稿記録
- ただし、Wikipedia:投稿ブロック依頼/Phew 20070913において行われた他者の発言の改竄については、説明する必要があるでしょう。
- 私個人としては、管理者などの権限をCOMMUNITYからお預かりする場合、サブアカウントを所持している(た)かどうかは、結果に影響を及ぼすおそれがあることから、アカウント名の開示を伴わずとも所持の有無はきちんと説明すべきであると考えます。また多重アカウントの不適切な利用などをアクティブに対処する(していた)管理者(CU係など)がサブアカウントを保持している(た)のを明示していない場合は、ブロックされた人などから「お前は良くって、なんで俺はダメなんだ?」といった混乱を招くおそれがあります。
- このようなことからご自身でこのことについて説明されCOMMUNITYで合意が得られないようであれば、一度管理者権限をお返しいただきたいと思います。--Vigorous action (Talk/History) 2012年11月15日 (木) 12:48 (UTC)
- コメント 私は5年も前のことで海獺さんを非難することは(仮に依頼者が指摘したことが全て事実だったとしても)全く賛同しかねます。ブロックや解任、本人に自白を強要することもです。WP:SOCKは魔法の杖とも言うべきルールで、「これに違反したことがある利用者は、違反が過去のことであっても何らかの処罰の対象になりえる」という考え方は、後々に禍根を残すと思いますよ。2011年の「Wikipedia‐ノート:多重アカウント#改定案20110303」で議論されていた時に私はうまく表現できませんでしたが、当時私が言いたかったのは、要するに今回のようなことをすべきではない、ということです。--Freetrashbox(会話) 2012年11月15日 (木) 14:26 (UTC)
- 何回も同じ事を繰り返すのは好ましくないとは思うのですが、このコメント依頼の3.4.の質問、Vigorous actionさんの提示している権限所持者は(立候補時に)サブアカウント所持の有無を提示するべしといった議論は井戸端・管理者への立候補のノートなどで改めて議論を立ち上げたほうがよいように思われます。特にサブアカウントの是非については利用者各人で捉え方に差があり、利用者単体を対象としたコメント依頼において利用者全体を対象としたルールの提案を行なうのは不適切と思われます。あと蛇足ですが、被依頼者や相談を受けた権限所持者の明確な説明を求める方々に聞きますけど5年前の案件を逐一覚えてますか?--202.224.70.160 2012年11月15日 (木) 16:47 (UTC)
- Freetrashboxさんへ。わたしは5年前の別アカウントでの編集行為そのものを非難しているのではないというのはご理解いただけますか?事の発端は5年前かもしれませんが管理者への立候補や、CUへの立候補などで別アカウントでの活動を隠して立候補しCOMMUNITYを欺罔し錯誤に陥らせて管理者権限を取得し管理者であることを継続していると見ることも出ますし、現時点で別アカウントの保持について公開の場で指摘されて説明を求められてもだんまりを決めているようにも見えます。ですのでこの件は過去のものではなく現在進行形の案件であるともいえます。
- プライバシーだといえばなんでも許されるわけではないです。ご本人はプライバシー保護のつもりでの使い分けでも、それはほかの人から見た場合利己主義#心理的利己主義にしか見えない場合もありえるでしょう。指摘された時にアカウントを明示せずとも、過去のものであれ別アカウントの保持の事実を明かしたのであればそれはどういった理由で行ったのかの説明を行うことがプライバシーを脅かすことに直結することはないと思いますがいかがでしょう?その別アカウントの保持の理由が真当なものであればCOMMUNITYは納得するでしょうし、真当ではないと考えれば管理者権限を返上して欲しいと要求されることもあるでしょう。少なくともここでのコメントでは「ご本人からのきちんとした説明を求めている。」という人が複数いるように私は感じます。それさえされないのであれば、ご自身で権限を返上していただきたいものです。もちろん、初めてのアカウント作成以前に使用されていたIPアドレスによる編集を開示しろといったようなことを求めているわけではないということはご理解いただけるかと思います。--Vigorous action (Talk/History) 2012年11月16日 (金) 12:52 (UTC)
- コメント 海獺さんの回答を見る限り、別アカウントはプライバシーを理由に使い分けていたわけです。そのアカウントを明かさないと管理者に立候補できない、という条件が当時あったのであれば、そもそも海獺さんは管理者に立候補していなかったんじゃないですか?今、Vigorous actionさんは、海獺さんにどういう説明を求めているのですか?ずばり、その別アカウントを明かせ、ということですか?--Freetrashbox(会話) 2012年11月16日 (金) 13:39 (UTC)
- アカウントの開示は現在求めてませんよね?どこかにそういったことを求めてますか求めているのであれば差分でお示しください。私が求めているのはプライバシーの保護といった漠然としたものではなく、どういった理由で別のアカウントを使用しなければプライバシーの保護できないと考えた理由はどういったものかを聞いているのです。プライバシーの保護との理由で複数のアカウントを所持することは現状の方針でも例外的に認められているところですが、プライバシー保護といえばなんでも許されるわけではないです(プライバシー保護と言いながら不適切な編集を行っていた人はこれまでも複数いました)。また、「2,3の編集において、問題であるという指摘をされても仕方がない対象があると思います。」と会話ページにおいてご本人は発言されています。なればなぜ立候補時にそのような行為を行っていたことがあるとCOMMUNITYに明らかにしなかったのかという疑問は当然出てくるでしょう。被依頼者はよく、COMMUNITYの意見を聞いてみましょうと言われます。よって本案件についてもご本人からCOMMUNITYに問いかけていただけるものと思っておりましたが、全くそういった素振りすらありません。こういった自身に甘い対応は不信を感じます。--Vigorous action (Talk/History) 2012年11月17日 (土) 05:56 (UTC)
- コメント 海獺さんの回答を見る限り、別アカウントはプライバシーを理由に使い分けていたわけです。そのアカウントを明かさないと管理者に立候補できない、という条件が当時あったのであれば、そもそも海獺さんは管理者に立候補していなかったんじゃないですか?今、Vigorous actionさんは、海獺さんにどういう説明を求めているのですか?ずばり、その別アカウントを明かせ、ということですか?--Freetrashbox(会話) 2012年11月16日 (金) 13:39 (UTC)
- 本件については海獺さんに対する処罰が求められているのでしょうか?説明をきちんとするべきだと言っているだけでしょう。求められるのは過去の自身の問題行動に対してどう認識し、どう改めるかではないでしょうか?誰も5年前のソックパペット疑惑で投稿ブロックなど求めているように見受けられません。辞職、解任、説明は処罰とは性質が異なるものでしょう。--Chichiii 2012年11月15日 (木) 16:55 (UTC)
- 管理者に立候補するという重要な案件でCUに依頼したことの内容くらい覚えているでしょう。5年前の日のご飯はなんでしたっけ?という話とは違います。また、CUとメール等で話したならば、その時のメールを読み返せば一語一句明確に思い出すことでしょう。--Chichiii 2012年11月15日 (木) 16:55 (UTC)
- コメント一般の社会でもそうだと思うのですが過去のトラブルをいつまでも引きずらないことがコミュニティがうまくやっていけるコツだと思います。そういう意味で5年は過去というのに十分に長い期間だと思いますし、仮に問題がある状況で管理者になって現在に至っていても、今の実績が十分ならそれでよいと思います。したがってこの議論は続けるべきではないと思います。--みや1229(会話) 2012年11月17日 (土) 04:28 (UTC)
- 公的地位について管理権限を行使してソックスを使った人をブロックしまくっている人が自身の疑惑について、説明が求められているのに明確な説明や責任(問題があったとされた場合)を取らず、コミュニティも黙認・追認するのはおかしいと思いませんか?今の実績はそれ相応に評価すべきものですが、過ちもそれ相応に評価されるべきです。有耶無耶にしたらこの話は延々続くのではないでしょうか?今後、海獺さんと衝突した方々が声をそろえて、あなたはどうなんですか?と言われるたびに管理者の権威は失墜し、その言葉に何ら説得力は持たないものになるのではないでしょうか。別に人間なんだから、多かれ少なかれ悪いことやせこいことはするでしょう。それらをひっくるめて評価されるべきだと思います。--Chichiii 2012年11月17日 (土) 12:45 (UTC)
- コメント記憶はなかったんですが、聞いていてもおかしくないと思って、古いメールなどを調べてみたら、聞いてました。アカウント名も知らされています。文面を見る限り、ぼくは大きな問題とは捉えていませんし、以下で書く通り、今でも大きな問題とは捉えていません。当時、ぼくはCUではなかったので、少なくとももう一人ほかに知っていた人がいるはずです。当時の管理者は[5]で、ぼくはあまり行かなかったけど、IRCにいた人のほうが知ってるんじゃないかなあ。立候補当時にCUだったのは二人だけで、Chatamaさんは信任票、Bellcricketさんがビューロとして権限付与をしていました。Chatamaさんは多重アカウントの使用についても言及しています。
- で、最初に一般論として考えてみます。本人は、自分が今使っているアカウントと、かつて使っていたアカウントを結び付けられるのを個人情報やプライバシーの面から嫌がっている。
- そういう時に、あるアカウントと同一であることを認めるような、あるいは同一ではないことを認めるようなことを求めるのは、基本的に適切ではありません。個人情報とか、プライバシーというのは、事実かどうかということが問題になるのではなく、そのことを取り上げることが問題になります。どういった理由で別のアカウントを使用しなければプライバシーの保護できないと考えた理由はどういったものか、ということを明らかにすることが問題を生じることもある。なので、この依頼のあり方から、海獺さんが何か意見を述べることを避けることはやむを得ないところもあると思います。
- しかし、プライバシーを理由にすれば、常にすべてを隠すことが許されるわけではないし、同時に、隠すことが許されないといえばプライバシーを侵害してもいいということにもならない。そういう時は、普通、比較考量というものをします。
- コミュニティ側に十分な利益があるなら、我慢してもらうところもある、というようなものですね。多重アカウントの不正使用をしていれば、同一であるという類推がされてしまうかもしれないけど、両方ともブロックします。確実ではないが同一性が疑われ、同一であればブロックなどの対処が必要だと思われる複数のアカウントがあれば、具体的なアカウントを示し、コミュニティで調査する必要も出てくるでしょう。それは、その時点で、多重アカウントの不正使用があり、コミュニティを混乱させている、または今後混乱させるであろうと思われる状態が継続しているから、それを防ぐためのブロックの根拠として、同一性を明らかにする必要があり、ブロックの結果として同一性が示される、ということです。プライバシーを理由にしたからと言って、不正使用でのブロックが免れるようでは困ってしまう。
- 今回については、今の段階で、既に管理者権限が付与されたときから別のアカウントの使用を停止していて、個人の特定への危惧を抱えているにも関わらず、明かさなければならないとすると、それは現在の問題として、解任とかブロックとかが持ち出されるような場合だと思います。
- まず、当時の使用が、当時においても多重アカウントの不正使用だったか、というのは、当時の文書を基に判断するべきものです。
- 「多重アカウント」の文書は、miya さんが2011年3月19日に改定を提案、以後の議論は「Wikipedia‐ノート:多重アカウント/改定案20110303」、2011年4月26日付で改訂されましたが[6]、Wikipedia‐ノート:多重アカウント/改定案20110303#本案は遡及するのかを踏まえ、「この改訂部分は原則として遡及しませんが、改訂以前に作った副アカウントでも、改定案正式化以降の行為は改訂版により判断されます。」と表示されています。この改訂は、かなり大きな変化をもつものだったという認識は、導入時に共有されていました。
- ですから、不正かどうかの判断は、当時の文書を参照することになります。微妙な修正や変更はありますが [7]というようなものでした。この文書をベースにして、多重アカウントを使用したほうがいいと考えて使っていた人は非難するべきではないです。
- 当時としては、複数のアカウントを持つこと自体は、それほど問題視されていませんでした。文書も違うし、コミュニティの規模感とか、責任感とかも違ったように思います。依頼で挙げられているアカウントが海獺さんの別アカウントだったと仮定して、2.は、当時の感覚では、「他のウィキペディアンを欺いたり、支持がたくさんあるように見せかけたり(自作自演行為)」にはあたらないと思います。ブロック依頼での多重投票や、コメント依頼の段階で同じ立場からの意見を二つのアカウントで書いていたなら、当てはまりますし、コメント依頼での状況を正しく反映していないなら当てはまりますが。実際に議論が撹乱されているわけでもない。今、2.と同じ行為をしていたら、少なくとも「運営ページを編集すること」にあてはまるのでブロックの対象になると思います。3.および4.については、管理者やCUに立候補するとしても、ソックパペットの存在を自ら公表し、コミュニティの判断を仰ぐべきというものではないです。当時としては、管理者でも「妥当な利用法」として正しく使い分けられていればいいという認識ではなかったかと思います。現在でも、チェックユーザーにメールで報告することが期待されているのであって、別のアカウントを必ずコミュニティに公表することは求められていません。「管理者への立候補や、CUへの立候補などで別アカウントでの活動を隠して立候補しCOMMUNITYを欺罔し錯誤に陥らせて管理者権限を取得し管理者であることを継続していると見る」のは自由ですが、公開しなければならないとする根拠はないですし、隠したというよりは「公開はしないが、しかるべき範囲に伝えた」ということのようですし、欺罔や錯誤と呼ぶべきではなく、当時は制度化されていませんでしたし、当時より厳しい今の方針でも、許容される方法として「コミュニティを欺いて信任が必要な地位を求めること」やWikipedia:多重アカウント#副アカウントの告知に見られる対応をとっているとも見ることが出来ます。
- 別人だと仮定した場合、1.は、依頼提出後に書式について追記を行なったが[8]、特殊な体裁として修正され[9]、追記の意図と異なるかたちで進行したのですから、書いた人ではない利用者が取り消し線を引いたとしても不自然ではなく、不適切な行為とも言えません。
- 可能性としては、ここで挙げられていることよりも性質の悪い別アカウントがある場合ですが、その存在は指摘されていません。
- さらに、重要なのは、多重アカウントを使っていたかどうか、ではなくて、使っているかどうか、ですよね。
- 管理者就任がきっかけかどうかはわかりませんが、それまで明らかに不正だというほどではないが問題になるかもしれないような多重アカウントの使用をしていたとして、しかし、自発的にそれを停止し、CUや管理者に伝えた。「管理権限をいただいて以降、一切使用していません」(利用者‐会話:海獺#質問 海獺(会話) 2012年11月4日 (日) 02:25 (UTC))とのことですし、それ以上何かを求めるものではないと思います。そういう人が、CUになったとしても問題はない。その時その時の方針やガイドラインは基本的には遵守しようとしていればそれでいいし、一時守っていなかったとしても、守るようになればそれでいい。
- 海獺さん以外の利用者でも、自発的に多重アカウントの使用をやめているのがわかり、再度悪用しないと信じられるなら、ブロックはされないでしょうし、されていても解除されるでしょう。立候補するとしても、かつて多重アカウントを使っていたという一点で、信任されないということもないでしょう。「お前は良くって、なんで俺はダメなんだ?」といった混乱を招くことはないと思います。
- ここまでの意見を見ると、多くの意見は、ここで改めて持ち出すほど、特に問題視していないようです。Free spiritさんは取り消し線についての説明と、立候補時に説明がなかったことについての説明、:Bugandhoneyさんも後者についての説明を求めていますが、これらについては既に問題視する必要がないという意見を書きました。Chichiiiさんは問題であるとして、認めたうえで謝罪を、と書かれていますが、ブロックや解任を考えているということでもなさそうです。会話ページで「問題であるという指摘をされても仕方がない対象があると思います。厳密に適用するのであれば、現在の文書では個別に説明に求められるものだと思います。当時、どなたにも咎められらることはなく、記憶違いでなければ、事情を話したうえでジャッジを求めたところ、問題視はされませんでした。」という発言がありましたが、この時に今日から見た過去の行為についての考えや謝罪の言葉があったらよかったのに、とは感じます。そういうところで、もう一度書き込みをしようとしていたのですが、この依頼が出されて具体的に別アカウントとされるものが示されてしまったため、謝罪もしにくいかなとも思ってやめてしまったのでした。--Ks aka 98(会話) 2012年11月17日 (土) 15:06 (UTC)
- 報告 約1日ほど前のタイムスタンプで、海獺さんから個人的なe-mailを受け取り、事情を確認しました。そのメールを見る限り、その事情を説明すること自体が海獺さんのプライバシーの点で問題となりえることが考えられるものでした。なお、私は問題の別アカウントをお伺いしていないので、アカウントの不正使用があったかどうかについては判断できませんが、上のKs aka 98さんのコメントと合わせて考える限りはこの点も問題ないものと考えます。--Freetrashbox(会話) 2012年11月18日 (日) 12:06 (UTC)
- Ks aka 98さん私のアカウント名を挙げてお答えしていただきありがとうございます。さて、取り消し線はコメントと投票を分けるという特別な提案をした(追記)に入れられたことはわかります。しかし、他人の発言に打ち消し線を入れたのならば当然要約欄にその旨を記すべきと思います。そうしていないのは何故なのか? 海獺さんの会話ページを読んでも、この打ち消し線のことについては触れていません。Ks aka 98さんからではなく、海獺さん本人にコメントを求めたわけですから、海獺さん本人から説明していただきたく思います。そうでない私の疑い(多重アカウントではなかったか?)は晴れません。明日から解任投票が始まるわけですから、その時までにご説明いただきたいと思います。よろしくお願いします。--Free spirit(会話) 2012年11月18日 (日) 14:06 (UTC)
- 上記、Ks aka 98さんのコメントにある、「あるアカウントと同一であることを認めるような、あるいは同一ではないことを認めるようなことを求めるのは、基本的に適切ではありません」という要素がありますので、打ち消し線の件についても具体的なコメントは控えます。正直に申し上げれば、なぜ打ち消し線を引いたのかの理由は、覚えておりません。なぜ誰にも指摘されないままだったのかについても、私にはわかりません。--海獺(会話) 2012年11月19日 (月) 00:42 (UTC)
- 期限厳守のお返事ありがとうございます。--Free spirit(会話) 2012年11月19日 (月) 04:09 (UTC)
- (Ks aka 98さんへ)解説どうもありがとうございました。複数アカウントを持ったまま管理者に立候補したこと自体は問題視してないです。ただ、この新たなアカウントの取得が当時のガイドライン文書の「規制逃れ」に該当していないこと(要するに、別アカウントが投稿ブロックされたアカウントや解任された管理者ではないこと)は確認したいです。プライバシーを理由にアカウントを乗り換えたのなら問題ないと思います。そうではなくて、この別アカウントでは管理者の投票に通りそうになかったのであれば、問題だと思います。この点を確認できるのは当時のCU係しかいないと思いますが、プライバシーに配慮した上で(要するにらっこさんの別アカウントを明かさずに)この疑問点に答えてもらうのはさほど難しくないと思います。--Bugandhoney(会話) 2012年11月19日 (月) 14:33 (UTC)
- 上記、Ks aka 98さんのコメントにある、「あるアカウントと同一であることを認めるような、あるいは同一ではないことを認めるようなことを求めるのは、基本的に適切ではありません」という要素がありますので、打ち消し線の件についても具体的なコメントは控えます。正直に申し上げれば、なぜ打ち消し線を引いたのかの理由は、覚えておりません。なぜ誰にも指摘されないままだったのかについても、私にはわかりません。--海獺(会話) 2012年11月19日 (月) 00:42 (UTC)
- 被依頼者がこちらに出てこられましたので、コメントいたします。海獺さんは、今回の騒動でメールを何人かの利用者に送っておられてますが、本日時点でCUである私のところには届いていないようです。どのような基準でメールを送る相手を決められているのか興味があります。さて、素朴な疑問なのですが、
- 春の私のコメント依頼のときに私が発したメールの受け取りを海獺さんは拒否されました。そのこと自体は確かに不満として感じたのですが、同時に完璧な透明性を実現するための徹底した行動であったとも考え、感心もいたしました。
- そして今回のメール多用です。プライバシーに関する部分を伝えるためなのやむ無き処置なのでしょうが、透明性の確保として、プライバシー以外の情報が含まれているかどうかは第三者にはわからないという問題がどうしても残ります。
- でもそこは逆に考え、先に述べた透明性の追求の件を捨て、メールなど外部でのやりとりを活用することが可能なのであれば、昨年のCarkuni、欅両氏の問題は、海獺さんの知恵と行動力があれば、もしかすると大騒ぎすることなく、CU内で解決できたのではありませんか?。なぜご自身の問題では外部連絡を多用して、他人のときは表に出ることを要求するのでしょう?。この違いが不思議でなりません。--Triglav(会話) 2012年11月18日 (日) 18:20 (UTC)
- 今回の件で私からメールをお送りしたのはFreetrashboxさんへの一件だけです。Triglavさんがおっしゃる「問題」について、ここではない場所もふくめ、ほかの方も言及していますが、同一の問題として取り上げること自体、当事者たちにとって話題にして欲しいことなのかどうなのか、十分な配慮が必要だと私は思います。プライバシーと透明性という相反する要素があることを同じまな板の上で載せてお話をされていることに、強い違和感を覚えます。プライバシーが絡む問題の場合、表に出ていることだけから判断すれば、第三者から見て、一見不思議であったり、いろいろな疑問が湧いてしまう要素があるということを、考慮に入れていただきたく思います。CU権限を持っている方ならなおさら、プライバシーの問題の扱いに対しては慎重な発言が求められるでしょう。なぜ不思議に感じるのかを考えた時に、不思議だと投げるのではなく、公になっていない情報がある可能性をまず考慮していただきたいと思います。--海獺(会話) 2012年11月19日 (月) 00:42 (UTC) 修正--海獺(会話) 2012年11月19日 (月) 01:15 (UTC)
- 配慮すべき伏せておかなければならない問題は、Carkuni欅案件にも存在していることはお分かりでしょ?。もう悠長なことは言ってられません。昨年の春、CU内部で何が起きていたのか?私にはわかります。海獺さんがCU権限を返上されたのは、今年の春の私のときと同じように、CU内で対立相手に押し切られそうになったからではないですか?。だから辞任騒ぎを起こし、仲間の管理者に仲介をお願いして相手を引きずり出し、そして最後に自らの手でコメント依頼を提出した。違いますか?。これは海獺さんの閉鎖領域(1対1または少人数間)における問題解決能力の欠如、および問題解決の手段として妥協点を探るという行為を知らないことに原因があります。妥協することは負けることとでも思っていませんか?。この考えを持つ限り、残念ながら海獺さんは、みんなで作る百科事典プロジェクト、とりわけ管理者、CU、OSの閉ざされたコミュニティに参加することに向いていません。--Triglav(会話) 2012年11月19日 (月) 12:33 (UTC)
- 信じてしまう人はごく少ないのでしょうけれど、念のため。
- Triglavさんの想像は全く外れています。むしろ全く逆なのですが、それを説明するためには非公開情報について触れなければならないので、Triglavさんの想像を覆すような説明はいたしません。
- 事実とは異なる想像を前提にして「私にはわかる、こうだったんだろう」「だからあなたはこうしたんだ」「そんなあなたはこうすべきだ」というお話の仕方は、最近どこかでも同じように向けられている気がしますけれども、あまり良いイメージで捉えられることはないと思います。もし、私の問題点を解決したいと心を砕いてくださるのでしたら、ほかのお話の仕方でお願いします。--海獺(会話) 2012年11月19日 (月) 14:34 (UTC)
- ならば、なおのことCU内で解決するべきでしたね。とても残念に思います。ただ、このことで2人も退場者を出してしまったことに、残念でしたねで片付けられない辛さを感じます。--Triglav(会話) 2012年11月19日 (月) 20:19 (UTC)
- 配慮すべき伏せておかなければならない問題は、Carkuni欅案件にも存在していることはお分かりでしょ?。もう悠長なことは言ってられません。昨年の春、CU内部で何が起きていたのか?私にはわかります。海獺さんがCU権限を返上されたのは、今年の春の私のときと同じように、CU内で対立相手に押し切られそうになったからではないですか?。だから辞任騒ぎを起こし、仲間の管理者に仲介をお願いして相手を引きずり出し、そして最後に自らの手でコメント依頼を提出した。違いますか?。これは海獺さんの閉鎖領域(1対1または少人数間)における問題解決能力の欠如、および問題解決の手段として妥協点を探るという行為を知らないことに原因があります。妥協することは負けることとでも思っていませんか?。この考えを持つ限り、残念ながら海獺さんは、みんなで作る百科事典プロジェクト、とりわけ管理者、CU、OSの閉ざされたコミュニティに参加することに向いていません。--Triglav(会話) 2012年11月19日 (月) 12:33 (UTC)
- 今回の件で私からメールをお送りしたのはFreetrashboxさんへの一件だけです。Triglavさんがおっしゃる「問題」について、ここではない場所もふくめ、ほかの方も言及していますが、同一の問題として取り上げること自体、当事者たちにとって話題にして欲しいことなのかどうなのか、十分な配慮が必要だと私は思います。プライバシーと透明性という相反する要素があることを同じまな板の上で載せてお話をされていることに、強い違和感を覚えます。プライバシーが絡む問題の場合、表に出ていることだけから判断すれば、第三者から見て、一見不思議であったり、いろいろな疑問が湧いてしまう要素があるということを、考慮に入れていただきたく思います。CU権限を持っている方ならなおさら、プライバシーの問題の扱いに対しては慎重な発言が求められるでしょう。なぜ不思議に感じるのかを考えた時に、不思議だと投げるのではなく、公になっていない情報がある可能性をまず考慮していただきたいと思います。--海獺(会話) 2012年11月19日 (月) 00:42 (UTC) 修正--海獺(会話) 2012年11月19日 (月) 01:15 (UTC)
- コメント変な弁明や他者批判はいらないと思います。プライバシー、プライバシーと、現行CUさんまでに自分のプライバシーへの配慮に疑義を挟むなら、管理者になんかならなきゃあいいんです。当時やらなかったんだから、今、最初からCUであるTriglavさんにもFreetrashさんにもアカウント名を明かして、履歴をチェックしてもらえば良いでしょう。CUの相互チェックもあるようだし。公開していなかった別アカウントの行動、ゾックパペット行為やブロック履歴、他ユーザーとの度重なる衝突等の履歴の有無をコミュニティーは気にしてるんだから。当時も今も、別アカウントの行動が謎のままで、自分のプライバシーの配慮を望むなら、社会人として、もう少し謙虚にしたり、まず自分がコミュニティーに配慮を示すのが筋でしょう。非常識だと思います--111.191.48.122 2012年11月19日 (月) 12:58 (UTC)
- 調べてみたら、この人当の多重アカウントの改定案にすごい関与してるじゃないですか。法律ができる前に犯罪犯した国会議員が、自分のプライバシーを理由に過去の行為を公開拒否してるのと、かなりダブって見えるんですけど。上記からの抜粋です。「「今回の英語版改定案は、編集者の現実世界での問題よりも、不適切な多重アカウントが横行することで、記事の中立性(ひいては信頼性)が低下することへの懸念に重きを置いた結果、このような形になったと思われます。編集者の現実におけるリスク軽減の要素は(言葉は悪いですが)二の次でしょう。--海獺 2011年3月20日 (日) 05:23 (UTC)」」。管理者に中立性を求めるのに、一般編集者が、管理者としてのあなたのプライバシーへの配慮は、(言葉は悪いが)二の次だと言われて何が問題なんですか?--111.191.48.122 2012年11月19日 (月) 14:16 (UTC)
- コメントありがとうございます。既に私自身の会話ページに「プライバシーに関する質問に答えないならば、権限を失うということになった場合、私は管理者権限よりも現実の生活を優先いたします」「この件が、プライバシーの問題について、公に話すこと、説明を求めること、追及をすることなど、今後ウィキペディアではどうあるべきかのきっかけになる形で、良い議論が展開されることを望みます」と書いてある通りです。--海獺(会話) 2012年11月19日 (月) 14:34 (UTC)
- 調べてみたら、この人当の多重アカウントの改定案にすごい関与してるじゃないですか。法律ができる前に犯罪犯した国会議員が、自分のプライバシーを理由に過去の行為を公開拒否してるのと、かなりダブって見えるんですけど。上記からの抜粋です。「「今回の英語版改定案は、編集者の現実世界での問題よりも、不適切な多重アカウントが横行することで、記事の中立性(ひいては信頼性)が低下することへの懸念に重きを置いた結果、このような形になったと思われます。編集者の現実におけるリスク軽減の要素は(言葉は悪いですが)二の次でしょう。--海獺 2011年3月20日 (日) 05:23 (UTC)」」。管理者に中立性を求めるのに、一般編集者が、管理者としてのあなたのプライバシーへの配慮は、(言葉は悪いが)二の次だと言われて何が問題なんですか?--111.191.48.122 2012年11月19日 (月) 14:16 (UTC)
- 別アカウントでの活動に問題がないか、活動内容を現行CUの方に見てもらって、事後でコミュニティーに報告してもらうことも嫌だと言う事なんですか?Freetrashさんもアカウント名すら聞いてないみたいだし。プライバシーの事は問題にしてなくて、別アカウントの行動に問題がないかが大事なんだから。あなたが権限を失うかどうかより、このままで悪例を作らないことのほうが大事だと思いますよ。あなたが、自発的に複数の現行CUに活動チェックしてもらって、ブロック歴やゾックパペット行為がなかったことが判れば、コミュニティーの中立性としても、いい前例になります。そういった問題をコミュニティーに丸投げするのは良くないんじゃないんですか?。あなたコミュニティーも同僚も信用してないんじゃないんですか?--111.191.48.122 2012年11月19日 (月) 15:16 (UTC)
- 直前のBugandhoneyさんの質問は編集競合してしまっていたため、見ずに先の投稿を行いました。Ks aka 98さんが回答していただければ、私としてもすっきりします。--海獺(会話) 2012年11月19日 (月) 15:24 (UTC)
- 別アカウントでの活動に問題がないか、活動内容を現行CUの方に見てもらって、事後でコミュニティーに報告してもらうことも嫌だと言う事なんですか?Freetrashさんもアカウント名すら聞いてないみたいだし。プライバシーの事は問題にしてなくて、別アカウントの行動に問題がないかが大事なんだから。あなたが権限を失うかどうかより、このままで悪例を作らないことのほうが大事だと思いますよ。あなたが、自発的に複数の現行CUに活動チェックしてもらって、ブロック歴やゾックパペット行為がなかったことが判れば、コミュニティーの中立性としても、いい前例になります。そういった問題をコミュニティーに丸投げするのは良くないんじゃないんですか?。あなたコミュニティーも同僚も信用してないんじゃないんですか?--111.191.48.122 2012年11月19日 (月) 15:16 (UTC)
- だから。。。複数のCUさんに開示すればいいんですよ。後は遡及しなくても、現状のルールに違反するような行為があったなら、どんな行為かと言う事を正確に。この状況では、あなたを擁護しているCUさんだけでなく、擁護論に対立的なCUさんにも見てもらえばいいでしょう。CUの相互監視の本質や、プライバシーの範囲に関する疑義を現役CUに語るぐらいなら、CU間でも見方や解釈を収斂する一つの前例にあなたがなればいいじゃないですか。--111.191.48.122 2012年11月19日 (月) 15:44 (UTC)
- Ks aka 98さんがほかのCUに開示することについては、止めておりません。私からは積極的に開示することはないでしょう。理由は私の会話ページおよび現在進行のほかの案件をご覧いただければわかると思います。ですので、先ほど「プライバシーに関する質問に答えないならば、権限を失うということになった場合、私は管理者権限よりも現実の生活を優先いたします」「この件が、プライバシーの問題について、公に話すこと、説明を求めること、追及をすることなど、今後ウィキペディアではどうあるべきかのきっかけになる形で、良い議論が展開されることを望みます」と書きました。111.191.48.122さんが望むようなお答えができなくて申し訳ありません。--海獺(会話) 2012年11月19日 (月) 15:59 (UTC)
- だから。。。複数のCUさんに開示すればいいんですよ。後は遡及しなくても、現状のルールに違反するような行為があったなら、どんな行為かと言う事を正確に。この状況では、あなたを擁護しているCUさんだけでなく、擁護論に対立的なCUさんにも見てもらえばいいでしょう。CUの相互監視の本質や、プライバシーの範囲に関する疑義を現役CUに語るぐらいなら、CU間でも見方や解釈を収斂する一つの前例にあなたがなればいいじゃないですか。--111.191.48.122 2012年11月19日 (月) 15:44 (UTC)
- では、Ks aka 98さんに擁護論に対立するCUさんに共有してもらって、その方にもきちんとコメントしてもらってください。あなたの会話ページや他の案件を言い訳にする以前に、投票になるまでこちらのコメント依頼に出てこなかったり、自分のノートだけで説明や議論を展開したり、あなたに疑義を唱える管理者や元管理者を逆に批判したり、何よりそんな状態で多重アカウントに関する改定議論に参加したりなんてダメですよ。あなたの話は、子供としか思えないです。他人を言い訳にしないで、まずご自分ができることを最初からきちんとやって下さい。管理者としてということじゃなくて、参加者としてでもなくて、人として。例えプライバシーがあったとしても、あなたの行動がきちんとしていれば、発生しない議論や、無駄にあなたと対立しなくて済む人がたくさんあるでしょう。今の状態で解任投票なんて、どちらに投票した人に対しても失礼です。コミュニティやあなたを批判している人に配慮を求め、良い議論を望むなら、まずあなたが他へきちんと行動して下さい。管理者としておかしな人に接しすぎて、人へのバランスをあなたが崩してるんじゃないですか?もっと自分にも他人にも健康的に対応してください。--111.191.48.122 2012年11月19日 (月) 17:29 (UTC)
- もう少し調べて見ました。5年前から海獺さんとKs aka 98さんは、海獺さん自身の多重アカウントを知っていたということですが、多重アカウントの改定案で、適用が過去に遡らないことを、Pasternさん、Ks aka 98さん、海獺さん、miyaさん、4人の意見で決定されています。これは犯罪を犯した人とそれを庇う人が、罪を隠して、自分を無罪にするようなルールを作成しているようにも見えます。その議論に参加するのも問題なら、それを理由に本件を擁護・弁明するのは少し常識にかけませんか?ルールではなく、まず人としての節度の問題のように思えてなりません。参考-Wikipedia‐ノート:多重アカウント/改定案20110303#本案は遡及するのか --114.48.82.179 2012年11月20日 (火) 12:10 (UTC)
- 114.48.82.179さんは111.191.48.122さんと同じ方でしょうか?
- 私に対するご批判は真摯に受け止めるものの、私が現状でお話しできないことで、善意でコメントをくださっている方や、当時の議論に参加した方の名前が挙げられ、迷惑がかかってしまう可能性があることは本意ではありません。来月に入ってしまうと思われますが、包み隠さずお話しできるように現在調整しています。お待ちいただければ幸いです。--海獺(会話) 2012年11月20日 (火) 13:35 (UTC)
- もう少し調べて見ました。5年前から海獺さんとKs aka 98さんは、海獺さん自身の多重アカウントを知っていたということですが、多重アカウントの改定案で、適用が過去に遡らないことを、Pasternさん、Ks aka 98さん、海獺さん、miyaさん、4人の意見で決定されています。これは犯罪を犯した人とそれを庇う人が、罪を隠して、自分を無罪にするようなルールを作成しているようにも見えます。その議論に参加するのも問題なら、それを理由に本件を擁護・弁明するのは少し常識にかけませんか?ルールではなく、まず人としての節度の問題のように思えてなりません。参考-Wikipedia‐ノート:多重アカウント/改定案20110303#本案は遡及するのか --114.48.82.179 2012年11月20日 (火) 12:10 (UTC)
参考
利用者‐会話:海獺 2012年11月17日 (土) 14:41 (UTC)
こちらには被依頼者はコメントするつもりはないそうですが、本件に関連するコメントを利用者会話にて行っているので報告しておきます。--Chichiii 2012年11月17日 (土) 14:59 (UTC)
- その後、こちらにも何度かコメントさせていただいてます。申し訳ない。--海獺(会話) 2012年11月19日 (月) 14:34 (UTC)
解任投票
本コメント依頼に基づきWikipedia:管理者解任の投票/海獺 20121117を出しています。--ぱたごん(会話) 2012年11月17日 (土) 23:21 (UTC)