「Wikipedia:井戸端/subj/ウィキペディアには特定の団体を貶めるような行為を禁ずる指針がありますでしょうか。」の版間の差分
真の矜持を胸に行動する漢 (会話 | 投稿記録) |
|||
25行目: | 25行目: | ||
::ありがとうございます。よくわかりました。些細な出来事をあたかも問題であるかのように書いてある場合などは、注意が必要だということですね。つまり、ある特定の県の新聞だけが大きく取り上げてほかの地域の新聞は大きく取り上げていない場合ですとか、全国紙でも左系の新聞だけが大きく取り上げてほかの正論の新聞が大きく取り上げていない場合などは、まずはいったんコメントアウトしたほうがよさそうですね。--[[利用者:真の矜持を胸に行動する漢|真の矜持を胸に行動する漢]]([[利用者‐会話:真の矜持を胸に行動する漢|会話]]) 2015年6月29日 (月) 19:07 (UTC) |
::ありがとうございます。よくわかりました。些細な出来事をあたかも問題であるかのように書いてある場合などは、注意が必要だということですね。つまり、ある特定の県の新聞だけが大きく取り上げてほかの地域の新聞は大きく取り上げていない場合ですとか、全国紙でも左系の新聞だけが大きく取り上げてほかの正論の新聞が大きく取り上げていない場合などは、まずはいったんコメントアウトしたほうがよさそうですね。--[[利用者:真の矜持を胸に行動する漢|真の矜持を胸に行動する漢]]([[利用者‐会話:真の矜持を胸に行動する漢|会話]]) 2015年6月29日 (月) 19:07 (UTC) |
||
:::そこになぜ「左系の新聞だけが」が出てくるのでしょうか?かつまた「ほかの正論の新聞が」となるのはどんな判断なのでしょう?これだと『左系』が客観的に判断できて、なおかつそれは「正論」ではあり得ない、との判断があるのですね。それはどこの誰の判断ですか?あきらかに「あなた」の判断ですね。つまり、あなたは今、「あなた」の判断は絶対に正しく、それで認められないものはコメントアウトする、そう言っているのですよ。上で言われているのは、それがやってはいけないことだ、そういう論旨です。それが分からないなら、うかつに記事をいじらないでください。--[[利用者:Keisotyo|Keisotyo]]([[利用者‐会話:Keisotyo|会話]]) 2015年6月30日 (火) 03:19 (UTC) |
:::そこになぜ「左系の新聞だけが」が出てくるのでしょうか?かつまた「ほかの正論の新聞が」となるのはどんな判断なのでしょう?これだと『左系』が客観的に判断できて、なおかつそれは「正論」ではあり得ない、との判断があるのですね。それはどこの誰の判断ですか?あきらかに「あなた」の判断ですね。つまり、あなたは今、「あなた」の判断は絶対に正しく、それで認められないものはコメントアウトする、そう言っているのですよ。上で言われているのは、それがやってはいけないことだ、そういう論旨です。それが分からないなら、うかつに記事をいじらないでください。--[[利用者:Keisotyo|Keisotyo]]([[利用者‐会話:Keisotyo|会話]]) 2015年6月30日 (火) 03:19 (UTC) |
||
::::「そこになぜ『左系の新聞だけが』が出てくるのでしょうか?」とは誤解を招きそうな語弊のあるご指摘ではないでしょうか。「全国紙でも左系の新聞だけが大きく取り上げてほかの正論の新聞が大きく取り上げていない場合''など''は」と申し上げているとおり、「左系の新聞」は例の一つとして挙げているだけであって、「左系の新聞だけ」を取り立てて槍玉に挙げているわけではありません。「全国紙でも右系の新聞だけが大きく取り上げて築地の新聞が大きく取り上げていない場合」も当然該当するでしょうし、「全国紙でも右系の新聞だけが大きく取り上げて竹橋の新聞が大きく取り上げていない場合」も当然該当するでしょう。でも、そんな例をすべて網羅的に挙げるのは不可能ですから、「''など''は」と申し上げていくつか例を挙げさせていただいたのですが。また、「『ほかの正論の新聞が』となるのはどんな判断なのでしょう?これだと『左系』が客観的に判断できて、なおかつそれは『正論』ではあり得ない、との判断があるのですね。それはどこの誰の判断ですか?あきらかに『あなた』の判断ですね」とのご意見に驚いたのですが、それは一般用語の「正論」と勘違いされていませんか? 別に「左系の新聞は正論(=一般用語としての正論)を述べていない。右系の新聞は正論を述べている」などとはまったく思っていませんよ? 単に例として挙げただけなので個別具体的な新聞名を書く必要はないかと思い、ぼかして{正論の新聞}{築地の新聞}{竹橋の新聞}と代名詞的に申し上げただけなのですが。無論{正論の新聞}{築地の新聞}{竹橋の新聞}がどの新聞かは、一般的な新聞の知識があればすぐにお分かりになるかと思いますが。正論路線を自称していることが著名であり{正論の新聞}と代名詞的に書けば一般的な新聞の知識があれば誰もがあの新聞のことだなとわかるからそのように書いたまでであって、別にその新聞の紙面や論調がすべて正論(=一般用語としての正論)であるとはまったく思っていませんが。別に{竹橋の新聞}だって厳密には住所は一ツ橋でしょうが{竹橋の新聞}といえば通じるでしょうし、{正論の新聞}だってコンセプトとして正論路線を掲げているからといって実際の紙面が正論とは限らないでしょうが{正論の新聞}といえば通じるでしょう? 例として個別具体的な紙名を挙げるのは控えたほうがいいとおもって書いたのですが。もしかして一般用語の「正論」と勘違いされたとでもいうのでしょうか。--[[利用者:真の矜持を胸に行動する漢|真の矜持を胸に行動する漢]]([[利用者‐会話:真の矜持を胸に行動する漢|会話]]) 2015年7月5日 (日) 22:33 (UTC) |
|||
:{{コ}} 補足しますが、もちろん、コメントアウトについては、単に不利になるようなことが書いてあるだけで自分の判断で安易に行って良いことではありません。「全国紙でも左系の新聞だけが大きく取り上げ」た場合は、取り上げ方が大きいから書くべきでしょう。ただし、「『なんとか新聞』によると〜である」などと、出典元を記す方が良いと思います。また、「ある特定の県の新聞だけが大きく取り上げてほかの地域の新聞は大きく取り上げていない場合」については、その新聞が信頼性のおける出典であれば、その記述を除去したりコメントアウトしてはいけません。ただし、「ある特定の政党や政治団体にとって不利になるようなことを延々と書き連ね、まるでそれらの政党や政治団体を貶めるのが目的であるかのような記事」であって、かつ、出典にかかれていない事象と評価が混在しているような場合には、応急措置として、コメントアウトして修正後に記事本文に組み込む方法もあるという意味です。基本的な判断基準は、出典に書かれているかどうかであり、出典に書かれていない内容が混在しているような場合や、複数の出典を誰かが勝手に関連づけて本来の出典の意図と異なる内容になっている場合には修正しなければなりません。人物記事においては、「存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。」という行動指針がありますが、団体記事に関しても、「出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷あるいは有害となるもの」については、すぐに除去する必要はあると思います。そういう意味で、出典はあって除去は出来ないが、情報の合成がなされていて有害となる場合には、コメントアウトして出典に基づいた内容に書き換える必要があると思います。政党や政治団体については、不祥事についてもきちんと記す必要性が、一般の団体よりは高いと思いますが、だからといって、「不利になるようなことを延々と書き連ねて貶めるようなこと」が、出典に書かれている以上の記述であれば、注意が必要だと思います。--[[特別:投稿記録/126.158.190.98|126.158.190.98]] 2015年6月30日 (火) 09:41 (UTC) |
:{{コ}} 補足しますが、もちろん、コメントアウトについては、単に不利になるようなことが書いてあるだけで自分の判断で安易に行って良いことではありません。「全国紙でも左系の新聞だけが大きく取り上げ」た場合は、取り上げ方が大きいから書くべきでしょう。ただし、「『なんとか新聞』によると〜である」などと、出典元を記す方が良いと思います。また、「ある特定の県の新聞だけが大きく取り上げてほかの地域の新聞は大きく取り上げていない場合」については、その新聞が信頼性のおける出典であれば、その記述を除去したりコメントアウトしてはいけません。ただし、「ある特定の政党や政治団体にとって不利になるようなことを延々と書き連ね、まるでそれらの政党や政治団体を貶めるのが目的であるかのような記事」であって、かつ、出典にかかれていない事象と評価が混在しているような場合には、応急措置として、コメントアウトして修正後に記事本文に組み込む方法もあるという意味です。基本的な判断基準は、出典に書かれているかどうかであり、出典に書かれていない内容が混在しているような場合や、複数の出典を誰かが勝手に関連づけて本来の出典の意図と異なる内容になっている場合には修正しなければなりません。人物記事においては、「存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。」という行動指針がありますが、団体記事に関しても、「出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷あるいは有害となるもの」については、すぐに除去する必要はあると思います。そういう意味で、出典はあって除去は出来ないが、情報の合成がなされていて有害となる場合には、コメントアウトして出典に基づいた内容に書き換える必要があると思います。政党や政治団体については、不祥事についてもきちんと記す必要性が、一般の団体よりは高いと思いますが、だからといって、「不利になるようなことを延々と書き連ねて貶めるようなこと」が、出典に書かれている以上の記述であれば、注意が必要だと思います。--[[特別:投稿記録/126.158.190.98|126.158.190.98]] 2015年6月30日 (火) 09:41 (UTC) |
2015年7月5日 (日) 22:33時点における版
|
ウィキペディアには特定の団体を貶めるような行為を禁ずる指針がありますでしょうか。
ウィキペディアの記事を見ていますと、ある特定の政党や政治団体にとって不利になるようなことを延々と書き連ね、まるでそれらの政党や政治団体を貶めるのが目的であるかのような記事が散見されます。管理人の方がすべての記事に目を通しているわけでもないでしょうし、すべてをチェックするのは現実的に無理かと思います。また、そのような政党や政治団体を貶める目的で記事を執筆している編集諸氏も、ごく一部であるのかもしれません。しかしながら、書かれた方から見ますと、誤った情報が拡散していくのは大変に困りますし、迷惑であると思います。自由に記事が執筆できてしまうゆえに、自由を履き違えた編集諸氏が現れることに、ひじょうに危惧を覚えます。明らかに貶める目的の記事については、見つけ次第、小職も記事を修正執筆しようと思っていますが、私どもの対応にも限度があると思っています。そこで質問なのですが、ウィキペディアではホームページ上の情報全体に対する統一的な指針だとかはありますでしょうか。たとえば、記事の内容ですとか記事の正確性、あるいは編集諸氏の執筆目的についての統一的な指針があればご教示いただきたいと思います。無論、非公開のものもあるのかもしれませんが、他党を貶めるような内容ばかりの記事を戒める指針ですとか、他党を貶める目的で執筆する編集諸氏に対する規制などを、包括的にまとめたものなどを可能な範囲で入手したいと考えています。インターネット上での選挙活動が解禁された昨今、ホームページにおける情報の発信や流布は今後ますます重視されてくることと思います。そのため、自分の支持する政党に固執するあまり、他の対立する党を貶めるかのような記事が放置されているような状況は、改善が必要かと存じます。--以上の署名のないコメントは、真の矜持を胸に行動する漢(会話・投稿記録)さんが 2015年6月27日 (土) 14:06 (UTC) に投稿したものです(でぃーぷぶるー2(会話)による付記)。
- 記事の中立性に関する方針として「Wikipedia:中立的な観点」「Wikipedia:自分自身の記事をつくらない」があります。
- ネット選挙関連としては、政党・政治家記事投稿の編集ガイド(草稿)なども参考になると思います。
- これらの諸注意を十分理解いただくまではウィキペディアの記事執筆への参加は控えて頂いたほうが良いでしょう。--ディー・エム(会話) 2015年6月27日 (土) 16:49 (UTC)
- ◆何か重大な勘違いをなされている可能性があります。
- >管理人の方がすべての記事に目を通しているわけでもないでしょうし、すべてをチェックするのは~~
- 恐らく、出版社に於ける「デスク」のような立場を想定して「管理人」と表現したのでしょうが、二つ問題があります。
- 責任を以って記事内容を管理する役職や身分はwikipediaには存在しません。検閲もありませんし査読もありません。誰も気付かなかったり、気付いても気にしなかったならば、その内容は残り続けます。
- wikipediaの「管理人」はアパートの管理人程度の存在でしかありません。「全ての部屋の鍵を持っている」わけですから他の執筆者よりも権限があるわけですが、無断で各部屋に入って自由に出来たり気に入らない人を閉め出したりする特権があるわけではありません。その持てる権限を振るうにはコミュニティーの支持が必要です。またその権限の中には「記事を編集する」特権は含まれて居ません、その点に於いては他の執筆者と同等なのです。
- なので、「管理人」が全ての記事に目を通す意味もチェックする意味も無いのです。「管理人」が全ての記事に目を通したりチェックしたりして出来ることは、他の執筆者にも出来ることだけです。ちなみにwikipediaでは「管理人」と呼ばずに「管理者」と呼びます。
- >誤った情報が拡散して
- wikipediaは「真実」を書く場所ではありません。また「正しいこと」を書く場所でもありません。況してや「誰も知らないこと」を書く場所でもありません。
- >非公開のものも~~ような内容ばかりの記事を戒める指針~~で執筆する編集諸氏に対する規制~~
- 画面左側の上の方にある「ヘルプ」から辿っていくと全ての指針や規制に関する文書が読めます。非公開の指針や規制はありません(もしもそんなものがあったら我々はどうやってそれを守れば良いのでしょうか?)。もしも「統一的な」や「包括的に」が示すものが「六法全書のような」や「契約書のように」という意味であるならば、存在して居ません。「憲法」で良ければ「Wikipedia:五本の柱」があります。
- >~~かのような記事が放置されているような状況は、改善が必要かと存じます。
- 改善を試みるつもりであるのならばそれは可能です。改善を試みる際に注意しておくべきことがありますので、あらかじめ目を通しておいて戴ければ様々なトラブルや軋轢が起こらずに済み助かります。
- 世界最狂の魔法使いCray-G(会話) 2015年6月27日 (土) 18:50 (UTC)
- コメントある特定の政党や政治団体にとって不利になるようなことかどうかは、百科事典の編集という観点からは無用のものです。なんらかの政策や発言があり、社会的に批判があったとしても、当事者としてはそれを不利になるものと考えていないかもしれません。あるいは、その政策や発言自体に問題があったならば、それは不利になるのが妥当なものと言えるわけです。一部に政党や政治団体を貶める目的で記事を執筆している編集諸氏がいたとしても、その記述内容が事実であり百科事典に記載されるべきものであれば、貶めるような表現を改めて記載を残すべきでしょうし、延々と書き連ねているならば、記事全体のバランスを考えて、一部を除去したり、対抗する意見や他の要素を加えたりしてください。誤った情報は、それが誤っているのか、解釈の違いであるか、といったことにも留意しながら、より信頼できる情報源を明示して、修正してください。ウィキペディアでは、そうした作業は「管理人」が行なうのではなく、誰でもが行なうことができるようになっていて、誰でもが編集や議論に参加して妥当な記述に落とし込むということになっています。詳しくはWikipedia:中立的な観点が参考になるでしょう。--Ks aka 98(会話) 2015年6月29日 (月) 08:06 (UTC)
- コメントしんぶん赤旗とか、右翼系雑誌、左翼系雑誌で取り上げられた些細な出来事を、あたかも問題であるかのように書いてある場合などは、注意が必要だと思います。Wikipedia:中立的な観点からも、その団体を貶めるような記事を書くのが当たり前であるような出典を用いる場合は、「しんぶん赤旗によると、〜である」などと、単なる一つの意見であり、他の媒体では取り上げられていないということを示すべきですね。ところで、しんぶん赤旗って、一応新聞ですけど、偏った内容ばかり書かれていますし、出典としてどうでしょうか? しんぶん赤旗以外でも報道がある場合に補足程度でしんぶん赤旗を出典とするならまだしも、しんぶん赤旗だけで取り上げられているようなことは、たいしたことがないわけですし、単体で出典とするべきなんでしょうか? 「ある特定の政党や政治団体にとって不利になるようなこと」をあえて記す場合は、複数の確かな情報源をもとにするべきであり、しんぶん赤旗とか、右翼系とか左翼系の雑誌だけを情報源として書くべきではなく、信頼性のおける情報源により記述することは、最低限のマナーだと思います。また、よく見かけるのは、出典に書いていない自分の考えを混ぜ込んでいるようなケースです。これは、本人の印象で、意図せずに事象と評価が混在されていると思われ、一見ではわかりにくいものです。情報の合成がされて、不利になるようなことを必要以上に延々と書き連ねている場合には、出典元まで戻り修正作業を行わなければならないので、一苦労だと思います。利用者のなかには、自分の考えを反映させた編集を繰り返してしまう方がいますから、「政党や政治団体を貶める目的で記事を執筆している編集諸氏」である可能性がある場合には、断固たる措置を行うことも必要であると思います。「誤った情報が拡散していく」のは問題なので、怪しいと思われる記述はいったんコメントアウトし、しかるべき確認をしたのちに修正して反映させるというほどの慎重さがあっても良いと思います。--126.158.190.98 2015年6月29日 (月) 10:39 (UTC)
- ありがとうございます。よくわかりました。些細な出来事をあたかも問題であるかのように書いてある場合などは、注意が必要だということですね。つまり、ある特定の県の新聞だけが大きく取り上げてほかの地域の新聞は大きく取り上げていない場合ですとか、全国紙でも左系の新聞だけが大きく取り上げてほかの正論の新聞が大きく取り上げていない場合などは、まずはいったんコメントアウトしたほうがよさそうですね。--真の矜持を胸に行動する漢(会話) 2015年6月29日 (月) 19:07 (UTC)
- そこになぜ「左系の新聞だけが」が出てくるのでしょうか?かつまた「ほかの正論の新聞が」となるのはどんな判断なのでしょう?これだと『左系』が客観的に判断できて、なおかつそれは「正論」ではあり得ない、との判断があるのですね。それはどこの誰の判断ですか?あきらかに「あなた」の判断ですね。つまり、あなたは今、「あなた」の判断は絶対に正しく、それで認められないものはコメントアウトする、そう言っているのですよ。上で言われているのは、それがやってはいけないことだ、そういう論旨です。それが分からないなら、うかつに記事をいじらないでください。--Keisotyo(会話) 2015年6月30日 (火) 03:19 (UTC)
- 「そこになぜ『左系の新聞だけが』が出てくるのでしょうか?」とは誤解を招きそうな語弊のあるご指摘ではないでしょうか。「全国紙でも左系の新聞だけが大きく取り上げてほかの正論の新聞が大きく取り上げていない場合などは」と申し上げているとおり、「左系の新聞」は例の一つとして挙げているだけであって、「左系の新聞だけ」を取り立てて槍玉に挙げているわけではありません。「全国紙でも右系の新聞だけが大きく取り上げて築地の新聞が大きく取り上げていない場合」も当然該当するでしょうし、「全国紙でも右系の新聞だけが大きく取り上げて竹橋の新聞が大きく取り上げていない場合」も当然該当するでしょう。でも、そんな例をすべて網羅的に挙げるのは不可能ですから、「などは」と申し上げていくつか例を挙げさせていただいたのですが。また、「『ほかの正論の新聞が』となるのはどんな判断なのでしょう?これだと『左系』が客観的に判断できて、なおかつそれは『正論』ではあり得ない、との判断があるのですね。それはどこの誰の判断ですか?あきらかに『あなた』の判断ですね」とのご意見に驚いたのですが、それは一般用語の「正論」と勘違いされていませんか? 別に「左系の新聞は正論(=一般用語としての正論)を述べていない。右系の新聞は正論を述べている」などとはまったく思っていませんよ? 単に例として挙げただけなので個別具体的な新聞名を書く必要はないかと思い、ぼかして{正論の新聞}{築地の新聞}{竹橋の新聞}と代名詞的に申し上げただけなのですが。無論{正論の新聞}{築地の新聞}{竹橋の新聞}がどの新聞かは、一般的な新聞の知識があればすぐにお分かりになるかと思いますが。正論路線を自称していることが著名であり{正論の新聞}と代名詞的に書けば一般的な新聞の知識があれば誰もがあの新聞のことだなとわかるからそのように書いたまでであって、別にその新聞の紙面や論調がすべて正論(=一般用語としての正論)であるとはまったく思っていませんが。別に{竹橋の新聞}だって厳密には住所は一ツ橋でしょうが{竹橋の新聞}といえば通じるでしょうし、{正論の新聞}だってコンセプトとして正論路線を掲げているからといって実際の紙面が正論とは限らないでしょうが{正論の新聞}といえば通じるでしょう? 例として個別具体的な紙名を挙げるのは控えたほうがいいとおもって書いたのですが。もしかして一般用語の「正論」と勘違いされたとでもいうのでしょうか。--真の矜持を胸に行動する漢(会話) 2015年7月5日 (日) 22:33 (UTC)
- そこになぜ「左系の新聞だけが」が出てくるのでしょうか?かつまた「ほかの正論の新聞が」となるのはどんな判断なのでしょう?これだと『左系』が客観的に判断できて、なおかつそれは「正論」ではあり得ない、との判断があるのですね。それはどこの誰の判断ですか?あきらかに「あなた」の判断ですね。つまり、あなたは今、「あなた」の判断は絶対に正しく、それで認められないものはコメントアウトする、そう言っているのですよ。上で言われているのは、それがやってはいけないことだ、そういう論旨です。それが分からないなら、うかつに記事をいじらないでください。--Keisotyo(会話) 2015年6月30日 (火) 03:19 (UTC)
- ありがとうございます。よくわかりました。些細な出来事をあたかも問題であるかのように書いてある場合などは、注意が必要だということですね。つまり、ある特定の県の新聞だけが大きく取り上げてほかの地域の新聞は大きく取り上げていない場合ですとか、全国紙でも左系の新聞だけが大きく取り上げてほかの正論の新聞が大きく取り上げていない場合などは、まずはいったんコメントアウトしたほうがよさそうですね。--真の矜持を胸に行動する漢(会話) 2015年6月29日 (月) 19:07 (UTC)
- 補足しますが、もちろん、コメントアウトについては、単に不利になるようなことが書いてあるだけで自分の判断で安易に行って良いことではありません。「全国紙でも左系の新聞だけが大きく取り上げ」た場合は、取り上げ方が大きいから書くべきでしょう。ただし、「『なんとか新聞』によると〜である」などと、出典元を記す方が良いと思います。また、「ある特定の県の新聞だけが大きく取り上げてほかの地域の新聞は大きく取り上げていない場合」については、その新聞が信頼性のおける出典であれば、その記述を除去したりコメントアウトしてはいけません。ただし、「ある特定の政党や政治団体にとって不利になるようなことを延々と書き連ね、まるでそれらの政党や政治団体を貶めるのが目的であるかのような記事」であって、かつ、出典にかかれていない事象と評価が混在しているような場合には、応急措置として、コメントアウトして修正後に記事本文に組み込む方法もあるという意味です。基本的な判断基準は、出典に書かれているかどうかであり、出典に書かれていない内容が混在しているような場合や、複数の出典を誰かが勝手に関連づけて本来の出典の意図と異なる内容になっている場合には修正しなければなりません。人物記事においては、「存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。」という行動指針がありますが、団体記事に関しても、「出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷あるいは有害となるもの」については、すぐに除去する必要はあると思います。そういう意味で、出典はあって除去は出来ないが、情報の合成がなされていて有害となる場合には、コメントアウトして出典に基づいた内容に書き換える必要があると思います。政党や政治団体については、不祥事についてもきちんと記す必要性が、一般の団体よりは高いと思いますが、だからといって、「不利になるようなことを延々と書き連ねて貶めるようなこと」が、出典に書かれている以上の記述であれば、注意が必要だと思います。--126.158.190.98 2015年6月30日 (火) 09:41 (UTC)