コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

大多喜町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。シンデンのマサジ (会話 | 投稿記録) による 2008年3月5日 (水) 14:46個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

おおたきまち ウィキデータを編集
大多喜町
日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 千葉県
夷隅郡
市町村コード 12441-9
法人番号 5000020124419 ウィキデータを編集
面積 129.87km2
総人口 8,106[編集]
推計人口、2024年11月1日)
人口密度 62.4人/km2
隣接自治体 市原市君津市勝浦市
鴨川市いすみ市
長生郡-睦沢町長南町
町の木 サクラ
キャッチフレーズ 城と渓谷の町
大多喜町役場
町長 平林昇
所在地 298-0292
千葉県夷隅郡大多喜町大多喜93
外部リンク 千葉県大多喜町

大多喜町位置図

― 政令指定都市 / ― 市 / ― 町 / ― 村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

大多喜町(おおたきまち)は、千葉県夷隅郡にある大多喜城徳川四天王の1人、本多忠勝がいたことでも知られる。

地理

大多喜町役場

地勢

千葉県の南部、房総半島中央部に位置する。東西約12km、南北約19km、千葉県の町村で最も広大な面積を持つ。また森林が面積の約70%を占める。南西部は山がちで北東に向かうに従い標高は低くなっている。主な河川である夷隅川は北東に蛇行しながら流れ、養老川は西部を北に流れる。

気候

年間平均気温は15℃前後。冬期は最低気温が氷点下に達する日もある。年間平均雨量は約2100mm程度。

主な河川

主な山岳

ダム

人口

大多喜町(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 14,620人
1975年(昭和50年) 13,932人
1980年(昭和55年) 13,612人
1985年(昭和60年) 13,391人
1990年(平成2年) 13,218人
1995年(平成7年) 12,678人
2000年(平成12年) 12,121人
2005年(平成17年) 11,514人
2010年(平成22年) 10,671人
2015年(平成27年) 9,843人
2020年(令和2年) 8,885人
総務省統計局 国勢調査より


歴史

合併前

大多喜地域は戦国時代から城下町として繁栄した。応仁の乱以後守護大名が台頭し、長南の武田氏、万木の土岐氏、小浜の槍田氏安房里見氏がこの地方で衝突していた。小田喜根古屋城1544年天文13年)武田氏から里見氏の武将正木時茂が取って代わり、里見氏の支配を受けた。1590年天正18年)徳川四天王の1人本多忠勝が10万石を与えられ約11年間領知した。忠勝は里見氏に備えてを整え、城下町の整備、六斎市の開市を企てた。本多氏以後たびたび城主が替わり、1703年元禄16年)から松平氏が9代続いたが、大多喜地域の大部分が他藩領、旗本知行地として支配を受けた。明治維新により大多喜県木更津県千葉県と行政区画が変遷し1889年明治22年)老川村西畑村総元村上瀑村、旧・大多喜町が誕生した。しかし、大多喜地域は次第に衰退し財政力が豊かではなかった。そこで、町村規模の適正化、福祉の推進、地方自治の発展、行財政の強化の為旧5町村が町村合併促進法により合併し、現在の大多喜町が誕生した。

合併後

行政

産業

姉妹・友好交流都市

海外

1978年8月3日姉妹都市として提携。1609年慶長14年)ドン・ロドリゴ総督 の一行がフィリピンからメキシコへの帰途に、大暴風の為、房総の御宿海岸に座礁難破した。地元の漁民達に助けられ、時の大多喜城主本多忠朝(本多忠勝の次男)がこれら一行を歓待し、幕府帆船を用意してメキシコへ送還した事から日本とメキシコとの交流が始まった。現在も、大多喜城まつりにおけるメキシコ関係者の招待や各種行事への相互の参加が多くなってきている。

国内

1995年10月1日友好交流協定、防災相互応援協定を結んだ。

地域

教育

短期大学

高等学校

中学校

  • 大多喜中学校(大多喜・総元・上瀑地区)
  • 西中学校   (西畑・老川地区)

小学校

  • 老川小学校  (老川地区)
  • 西畑小学校  (西畑地区)
  • 総元小学校  (総元地区)
  • 大多喜小学校(大多喜地区)
  • 上瀑小学校  (上瀑地区)

公共施設

  • 中央公民館
  • 町立大多喜図書館天賞文庫
  • 海洋センター
  • 総合運動公園
  • 老人福祉センター
  • 特別養護老人ホーム

交通

鉄道

いすみ鉄道(大多喜)

中心となる駅:大多喜駅

バス路線

高速バス

勝浦~たけゆらの里~大多喜⇔木更津金田バスターミナル東京駅八重洲口前~浜松町バスターミナル東京湾アクアライン経由)
◆木更津金田バスターミナルで羽田空港行高速バスに乗り換えができる。
安房小湊~大多喜~上総牛久駅羽田空港第1ターミナル~羽田空港第2ターミナル~横浜駅東口バスターミナル(東京湾アクアライン経由)

道路

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

名所・旧跡・観光スポット

祭事・行事

  • 大多喜世界レンゲまつり
  • お城まつり
  • 養老渓谷もみじまつり

その他

旅館寿恵比楼

出身有名人

外部リンク

学校

名所・観光

地図

');