コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ジョージ・スムート

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
George Smoot
ジョージ・スムート
 
生誕 (1945-02-20) 1945年2月20日(79歳)
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 フロリダ州ジャクソンビルYukon
居住 フランスの旗 フランス
国籍 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
研究分野  天体物理学
研究機関 カリフォルニア大学バークレー校
出身校 マサチューセッツ工科大学
主な業績 宇宙マイクロ波背景放射
主な受賞歴 アルベルト・アインシュタイン・メダル(2003)
ノーベル物理学賞(2006) 
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示
ノーベル賞受賞者ノーベル賞
受賞年:2006年
受賞部門:ノーベル物理学賞
受賞理由:宇宙マイクロ波背景放射の異方性の発見

ジョージ・フィッツジェラルド・スムート3世George Fitzgerald Smoot III1945年2月20日 - )は、アメリカ合衆国天体物理学者カリフォルニア大学バークレー校物理学教授。

1989年アメリカ航空宇宙局(NASA)が打ち上げた人工衛星COBE(宇宙背景放射探査機)による観測でジョン・マザーとともに主導的な役割を果たし、宇宙マイクロ波背景放射が完全な均一ではなく、わずかな異方性(揺らぎ)があることを発見した。ビッグバン理論ではこの異方性が成長して現在の宇宙を形づくる銀河などの基となったとされ、スムートの分析結果はビッグバン理論を強力に裏付けるものとなった[1]

2006年、「宇宙マイクロ波背景放射の異方性の発見」により、ジョン・マザーとともにノーベル物理学賞を受賞した[2]

経歴と業績

[編集]

フロリダ州ジャクソンビル生まれ。理科の教師であった両親やアーサー・C・クラークSF小説の影響で科学に興味を持ち、科学者への道を志した。マサチューセッツ工科大学で数学と物理学を学んで1966年に両方の学士号を取得し、さらに1970年素粒子に関する研究で物理学の博士号を取得した。

その後、研究分野を宇宙論に変え、カリフォルニア大学バークレー校へ移った。ここではローレンス・バークレー国立研究所ルイス・アルヴァレズのもと、HAPPE(High-Altitude Particle Physics Experiment; 高高度素粒子物理学実験)に参加した。HAPPEとは成層圏に浮かべた気球で反物質の検出を目指そうとするもので、最終的にはビッグバンの証拠を見つけることを目的としていた。当時の宇宙生成理論のいくつかは反物質が宇宙にありふれたものであるとしていたが、HAPPEの実験結果はその理論を否定するものだった。

次いでスムートはアーノ・ペンジアスロバート・W・ウィルソンによって発見された宇宙マイクロ波背景放射に興味を持った[3]。当時の宇宙構造に関するあるモデルは、宇宙が回転していることとその結果として宇宙マイクロ波背景放射が方向に依存して変化することを予言していた。アルヴァレとリチャード・ミュラーの支援を受けて彼は差分マイクロ波ラジオメータ (Differential microwave radiometer; DMR)を開発し、1976年にDMRを高高度偵察機U-2に搭載して宇宙マイクロ波背景放射を測定する実験を行なった。結果、宇宙が回転しているということは(実験誤差の範囲内で)否定され、宇宙が全ての方向に均一に膨張していることが発見された。また、観測された双極子効果によって我々の銀河が移動している方向と速度が求められるようになった。

COBEによって観測された宇宙マイクロ波背景放射の揺らぎ

1974年、スムートは公募されたNASAの天文学ミッションに人工衛星を使用した宇宙マイクロ波背景放射の観測を申し込んだ。彼のグループと他の2グループが宇宙マイクロ波背景放射の研究を応募しており、NASAはこの3つをまとめたCOBEの打ち上げを計画した。1988年に予定されていたスペースシャトルによる打ち上げはチャレンジャー号爆発事故によって中止されたが、衛星の小型化が行なわれた後、COBEは1989年11月18日デルタロケットで打ち上げられた。1991年前半までにスムートのグループは全天の宇宙マイクロ波背景放射のマッピング観測を終え、わずか 1/100,000 の揺らぎの測定に成功した。観測結果に地球や周囲の天体からの誤差が含まれていないかの入念な確認が行なわれたのち、1992年アメリカ物理学会でこの結果が発表された。

ビッグバン理論では、初期の温度揺らぎによって宇宙の物質密度が不均一になり、星や銀河が生まれたと考えられている。スムートらを筆頭とするCOBEチームの業績の重要性は、推測に過ぎなかったこの揺らぎを実際に定量的に観測し、宇宙論を推測から大きく前進させたことにある。COBEの観測結果により、インフレーション理論暗黒物質に関する研究も活発化した。

2008年、韓国梨花女子大学校に新しく設置された初期宇宙研究所(Institute for the Early Universe)の初代所長に就任した。

賞・叙勲

[編集]

著書

[編集]

出演

[編集]

関連項目

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ ジャイルズ・スパロウ (2015年5月8日). “第3回 ビッグバンの決定的証拠、宇宙マイクロ波背景放射 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト”. ナショナルジオグラフィック日本版. 日経ナショナル ジオグラフィック社. 2021年9月5日閲覧。
  2. ^ “米国人天文学者2名にノーベル物理学賞-宇宙背景放射の「ゆらぎ」発見で”. AstroArts. (2006年10月4日). https://www.astroarts.co.jp/news/2006/10/04nobel_prize/index-j.shtml 2020年2月28日閲覧。 
  3. ^ 杉山, 直「IPMU Interview 「ジョージ・スムート教授に聞く」」(pdf)『IPMU News』第9号、東京大学カブリ数物連携宇宙研究機構、2010年3月、32-35頁、2021年9月5日閲覧 
  4. ^ LAWRENCE George F. Smoot, 1994 | U.S. DOE Office of Science (SC)” (英語). 米国エネルギー省 (1994年). 2021年4月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年9月5日閲覧。
  5. ^ Physics professor George Smoot awarded Albert Einstein Medal” (英語). UCBerkeleyNews (2003年6月12日). 2021年9月5日閲覧。
  6. ^ Paul Preuss (2006年8月15日). “Research News: Cosmic Background Explorer (COBE) Team Wins Gruber Prize” (英語). Reseach News. 2021年9月5日閲覧。
  7. ^ COBE team wins Gruber prize” (英語). PHYSICS TODAY (2006年9月5日). 2021年9月5日閲覧。
  8. ^ Nobel Laureate George Smoot awarded AAPT Oersted Medal” (英語). PHYSICS TODAY (2008年12月15日). 2021年9月5日閲覧。

参考文献

[編集]
  • George Smoot - ローレンス・バークレー国立研究所のジョージ・スムートの項(2006年10月4日参照)

外部リンク

[編集]