コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

タトラT7

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
タトラカー > タトラT7
タトラT7
タトラT7B5
基本情報
製造所 ČKDタトラ
製造年 1988年(試作車)
1993年(量産車)
製造数 4両(試作車)
4両(量産車)
運用終了 2010年モスクワ市電
投入先 プラハ市電モスクワ市電(導入先)
オスロ市電ヨーテボリ市電スウェーデン語版(譲渡先)
主要諸元
編成 1両
軸配置 Bo'Bo'
軌間 1,435 mm1,524 mm
電気方式 直流600 V
架空電車線方式
最高速度 65 km/h
車両定員 160人(着席40人)
車両重量 20.0 t
車体長 15,300 mm
車体幅 2,500 mm
車体高 3,145 mm
主電動機出力 50 kw
駆動方式 4基
出力 200 kw
制御装置 TV3(サイリスタチョッパ制御
備考 主要数値は[1][2][3]に基づく。
テンプレートを表示

T7は、かつてチェコスロバキア(現:チェコ)のプラハに存在したČKDタトラが製造した路面電車車両タトラカー)。従来車を改良する形で設計が行われ、ソビエト連邦向けのT7B5が製造されたが、社会情勢の変化から総数は8両のみに終わった[1][2]

概要・運用

[編集]

1985年からソビエト連邦向けに生産が行われていたT6B5を基に、各部に改良を加えた形式。乗降扉や前面形状が変更され主電動機の出力が50 kwに向上した一方、車体重量はT6B5(18.4 t)よりも重い20 tとなった。制御装置はT6B5と同様にサイリスタチョッパ制御方式のTV3形が用いられた[1][2][4]

1988年に最初の試作車2両が製造されチェコ首都プラハプラハ市電で試験を兼ねた営業運転に用いられたが、1両は2002年に廃車された一方、もう1両は1991年にČKDタトラの工場で改造を受け、ノルウェー首都オスロを走るオスロ市電へ譲渡された。1995年にイベント用車両として改造された後、1999年以降はスウェーデンヨーテボリ市電スウェーデン語版に在籍している[1][5]

更に同1988年にはもう2両の試作車が製造され、プラハ市電での短期間の使用を経てソビエト連邦(現:ロシア連邦)のモスクワモスクワ市電)に導入された。1993年にはモスクワ市電向けの量産車が製造されたが、東側諸国の民主化やソビエト連邦の崩壊などの社会の変化により4両の生産に留まった。これらの車両は2010年まで定期運転に使用され、2020年現在も一部が保存車両として残存している[1][2][3]

ギャラリー

[編集]

脚注

[編集]

注釈

[編集]

出典

[編集]
  1. ^ a b c d e Ryszard Piech (2008年3月18日). “Tramwaje Tatry na przestrzeni dziejów (3) od KT8 do upadku” (ポーランド語). InfoTram. 2020年1月25日閲覧。
  2. ^ a b c d Tatra T7B5” (チェコ語). Tramwaje.net. 2020年1月25日閲覧。
  3. ^ a b День московского транспорта: выставку старинных трамваев продлят до вечера” (ロシア語). Mos.ru (2009年6月24日). 2020年1月26日閲覧。
  4. ^ Ryszard Piech (2008年3月18日). “Tramwaje Tatry na przestrzeni dziejów (2) od KT8 do T6” (ポーランド語). InfoTram. 2020年1月25日閲覧。
  5. ^ Vagn M30 100” (スウェーデン語). Spårvägssällskapet Ringlinien. 2006年10月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年1月25日閲覧。