コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ドン・アース

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ドン・アース
Don Aase
基本情報
国籍 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
出身地 カリフォルニア州オレンジ
生年月日 (1954-09-08) 1954年9月8日(70歳)
身長
体重
6' 3" =約190.5 cm
210 lb =約95.3 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 投手
プロ入り 1972年 ドラフト6巡目
初出場 1977年7月26日
最終出場 1990年10月3日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)

ドン・アース(Donald William "Don" Aase、1954年9月8日 - )はアメリカ合衆国カリフォルニア州オレンジ出身のMLBの野球選手(投手)。右投右打。

日本では、ドン・アーシーと表記されることもある[1][2]

経歴

[編集]

マイナーリーグ時代

[編集]

1972年、ドラフト6巡目でボストン・レッドソックスに入団。同年はウィリアムズポート・レッドソックス(Williamsport Red Sox)でプレイしたが、0勝10敗、防御率5.81。更に翌年も、ウィンター・ヘイブン・レッドソックス(Winter Haven Red Sox)でプレイして15敗を記録し、フロリダ州リーグの最多敗戦投手となってしまうなど、2年続けて不本意な結果に終わってしまったが、1974年には見事立ち直り、ウィンストン・セーラム・レッドソックスの一員として、勝利、完投、完封の3部門でカロライナ・リーグの1位を獲得。これが評価されてリーグの最優秀投手にも選出された。更にその後、「ポー・ソックス(PawSox)」の愛称で知られる、ポータケット・レッドソックスAAA)へと昇格し、後はメジャーデビューの時を待つのみとなった。

ボストン・レッドソックス時代

[編集]

1977年7月にメジャー初昇格を果たし、先発ローテーションに入った。ルーキーながらその期待に応え、デビュー戦となった7月26日ミルウォーキー・ブルワーズ戦で勝ち投手となると、5日後のカリフォルニア・エンゼルス戦では完封勝利まで達成した。更に9月5日トロント・ブルージェイズ戦でも完封勝利を記録し、終わってみれば、13試合登板で6勝2敗、防御率3.12に2完封という上々の1年目のシーズンであった。

カリフォルニア・エンゼルス時代

[編集]

1978年(1年目)は及第点以上の数字を残したアースだったが、シーズン終了後の12月8日に、俊足の二塁手、ジェリー・レミーとのトレードで、カリフォルニア・エンゼルスへと移籍することとなる。エンゼルス移籍後も当初は先発投手と してマウンドに立ち、移籍1年目の1978年には11勝を記録した。翌1979年も主に先発を務めたが、8月半ば以降は、メジャー3年目で初めて、リリーフ投手としても起用されるようになった。リリーフを務めるようになったお陰で、同年のリーグチャンピオンシップシリーズ第3戦では、先発のフランク・タナナを6回からリリーフし、結果的にエンゼルス史上初のポストシーズンでの勝ち投手となった(しかし、アース登板時点で2対1とリードしていながら、6回と7回に1点ずつを与えてしまうなど、内容は決して誉められたものではなかった。試合は9回裏に1点ビハインドのエンゼルスが2点を奪ってサヨナラ勝ちを決めた)。

1980年7月31日のゲームで一つのアウトも取れずに4失点したのを最後に、アースはリリーフ専門の投手となる(それ以降現役引退まで、再びメジャーの先発マウンドを務めることは1試合もなかった)。この試合はアースの通算100試合目の登板でもあったが、この試合を含めての直近5試合で17.2回を投げて33安打を浴び、26失点(24自責点)、防御率12.23という大荒れの状態であったため、先発ローテーションを外れるという形になった(前年に自身初のリリーフ登板を務めた際も、直前の5試合で防御率6.35と不調に陥っていた)。するとリリーフ転向後は別人のように安定した投球を見せ、19試合に登板し、防御率2.08を記録。先発を務めていた際に投球回数を稼いでいたこともあり、シーズン終了時の4.06という防御率は、チームトップの数字だった。

1981年には救援投手として期待が寄せられ、エンゼルス最初のクローザーを務めることとなった。前年にリリーフとして見せた活躍がまぐれではないことを証明するシーズンとなったが、開幕から15試合の登板で防御率0.66、被打率も.208とほぼ完璧な投球を見せた。その後やや失速したものの(24試合で防御率3.55)、シーズンでの成績は39試合の登板で、アメリカンリーグ6位(チームトップ)の11セーブを記録した。また2.34という防御率は、10イニング以上に登板した投手の中ではチームトップの数字であった。

1982年のシーズンも、開幕からリリーフ投手の一角を担い、一時は防御率0点台を記録していたが、7月17日のゲームが同年最後の登板となった。肘の怪我との戦いの始まりであった。

1983年はメジャー登板0に終わった。

1984年6月18日、約2年振りとなるメジャー登板を果たす。復帰後は4試合連続無失点を記録するなど好調をキープし、シーズンでは23試合に登板して防御率はチームトップ(規定投球回如何にかかわらず)の1.62。見事な復活を果たした。

ボルチモア・オリオールズ時代

[編集]

1984年のシーズン終了後フリーエージェントとなったアースは、ボルチモア・オリオールズへと移籍する。オリオールズでは当時のクローザー・ティッピー・マルティネスが衰えから不調に陥るなど、有力なリリーフ投手が不在であったため、クローザーとして期待がかけられた。ところが開幕から20試合の登板で10度失点するなど、序盤はチームの期待を大きく裏切ってしまった。それ以降の34試合の登板では13セーブ、防御率2.24と本来の調子を取り戻し、シーズン最後の登板となった10月5日デトロイト・タイガース戦では10勝目を挙げ、6年振りに2桁勝利を達成したが、2年振りのワールドシリーズ制覇を目指していたチームに大きな貢献をすることは出来なかった。ただし登板数54はチームトップの数字だった。

1986年、アースにとって最高のシーズンが訪れる。この年も開幕からクローザーを任されたアースは、前年の開幕直後とは打って変わって好投を続け、前半戦で39試合に登板し、23セーブ、防御率2.42という数字を残した。これが評価され、自身初のオールスターゲームにも出場を果たす。試合は9回裏、8回裏に2点を返して1点差に迫り、なおも勢いづくナショナルリーグ・オールスターの攻撃は1アウトでランナーが一、三塁。このピンチの場面でアースにマウンドが託された。外野フライでも同点、長打が出れば一気にアメリカンリーグ・オールスターは逆転サヨナラ負けという緊迫した状況だったが、落ち着いた投球を見せ、この試合で二塁打を放っていたクリス・ブラウンを内野ゴロに打ち取り、ダブルプレーで試合を締めた。この結果、オールスターでもセーブを記録した。
ところが、8月頃から徐々に登板過多のためか疲れが見え始め、8月28日にはオークランド・アスレチックスとのダブルヘッダーで、2試合とも敗戦投手となる。一日に2敗を喫するというのは、オリオールズの投手史上初という不名誉な記録だった。更に9月8日のゲームでは2回を投げて6失点と炎上し、遂に防御率が3点台となった。その後最後の意地を見せ、前年同様シーズン最後の登板となった10月5日デトロイト・タイガース戦で1回を無失点に抑え、防御率2.98でシーズンを終えるが、前半戦と比べると後半戦は不本意な数字に終わってしまった(27試合で防御率3.65、11セーブ)。それでもチームトップ(アメリカンリーグ5位)の66試合に登板し、ティム・ストッダード1980年に記録した26セーブを大幅に上回る34セーブ(アメリカンリーグ2位)を記録。この数字は1999年グレッグ・オルソンが36セーブを記録するまで、オリオールズのチーム記録だった。

1987年に再び試練の時が訪れる。前年の好成績を受けて開幕からクローザーとしての働きを期待されていたが、開幕戦で白星を挙げた以降は過去2年間の勤続疲労が出たのか、肩の怪我に悩まされるようになった。4月14日の次の登板が5月13日になるなど、投げることすらままならない状態に陥ったため、5月23日の登板を最後に肩の手術を受けるためシーズンを終えた。

1988年のシーズンは、前年に早い段階で手術を受けたことが功を奏し、5月10日テキサス・レンジャーズでメジャー復帰を果たす。しかし復帰戦で一つのアウトも取れずに4失点を喫すると、その後も1986年のような安定感は見られず、前半戦終了時点では防御率6.53という数字だった。ところが後半戦に入ると一転して安定した投球を見せ、防御率2.08を記録した。

ニューヨーク・メッツ時代

[編集]

前述の通り1988年の後半戦では好投を続けたが、オリオールズはアースが当時34歳となっていたことや怪我の再発のリスクを恐れて、10月に解雇される。フリーエージェントとなったアースは実に4ヶ月半に渡って新たな所属先を捜し求めた。

1989年2月20日、ようやくニューヨーク・メッツとの契約に漕ぎ着ける。メッツでは以前同様リリーフを務めることとなり、開幕戦で2回を無失点に抑えたのを皮切りに、前半戦で29試合に登板し、防御率2.55と前年の後半戦の好調を新天地でもキープした。ところが、またもや後半戦では失速。20試合の登板で防御率6.00という炎上振りだった。シーズンでは抑えのランディ・マイヤーズに次ぐチーム2位の49試合登板となったが、他の主だったリリーフ投手が揃いも揃って安定した投球を見せたため、最終的には存在感を示すことは出来なかった。メッツも他の投手の投球を見て不要と判断したのか、メッツでのプレイはこの1年間だけとなった。

ロサンゼルス・ドジャース時代

[編集]

1990年2月20日ロサンゼルス・ドジャースと契約する。ドジャースでも救援投手の一角を担う存在として開幕を迎えるが、春に7試合連続無失点を記録した次の試合で失点して防御率が3点台に達すると、その後は目立った活躍が出来ず、6月終了時点で防御率は3.62。7月は休養のため1試合にも登板しなかったが、8月下旬に復帰してからも9試合で防御率6.75と、いよいよ限界を感じさせる内容だった。

自身最後の登板は10月3日サンディエゴ・パドレス戦。0.1回を投げて2失点と、有終の美を飾ることは出来なかった。

人物

[編集]

詳細情報

[編集]

年度別投手成績

[編集]




















































W
H
I
P
1977 BOS 13 13 4 2 0 6 2 0 0 .750 373 92.1 85 6 19 1 1 49 0 0 36 32 3.12 1.13
1978 CAL 29 29 6 1 0 11 8 0 0 .579 773 178.2 185 14 80 4 2 93 3 0 88 80 4.03 1.48
1979 37 28 7 1 0 9 10 0 0 .474 817 185.1 200 19 77 7 1 96 5 0 104 99 4.81 1.49
1980 40 21 5 1 1 8 13 2 1 .381 761 175.0 193 13 66 3 1 74 2 1 83 79 4.06 1.48
1981 39 0 0 0 0 4 4 11 3 .500 265 65.1 56 4 24 2 0 38 1 0 17 17 2.34 1.22
1982 24 0 0 0 0 3 3 4 1 .500 212 52.0 45 5 23 2 0 40 2 0 20 20 3.46 1.31
1984 23 0 0 0 0 4 1 8 0 .800 160 39.0 30 1 19 5 0 28 0 0 7 7 1.62 1.26
1985 BAL 54 0 0 0 0 10 6 14 0 .625 366 88.0 83 6 35 7 1 67 0 1 44 37 3.78 1.34
1986 66 0 0 0 0 6 7 34 0 .462 337 81.2 71 6 28 2 0 67 4 0 29 27 2.98 1.21
1987 7 0 0 0 0 1 0 2 0 1.000 33 8.0 8 1 4 0 0 3 0 0 2 2 2.25 1.50
1988 35 0 0 0 0 0 0 0 2 ---- 209 46.2 40 4 37 5 0 28 1 0 22 21 4.05 1.65
1989 NYM 49 0 0 0 0 1 5 2 9 .167 261 59.1 56 5 26 3 1 34 0 1 27 26 3.94 1.38
1990 LAD 32 0 0 0 0 3 1 3 2 .750 163 38.0 33 5 19 4 0 24 3 0 24 21 4.97 1.37
MLB:13年 448 91 22 5 1 66 60 82 18 .524 4730 1109.1 1085 89 457 45 7 641 21 3 503 468 3.92 1.39

年度別守備成績

[編集]


投手(P)












1977 BOS 13 5 13 1 0 .947
1978 CAL 29 16 23 3 2 .933
1979 37 8 17 2 3 .926
1980 40 10 22 4 2 .889
1981 39 2 10 1 1 .923
1982 24 3 5 0 0 1.000
1984 23 1 5 1 0 .857
1985 BAL 54 8 10 0 0 1.000
1986 66 5 12 1 1 .944
1987 7 0 1 0 0 1.000
1988 35 2 3 0 1 1.000
1989 NYM 49 6 8 0 0 1.000
1990 LAD 32 1 3 0 0 1.000
MLB 448 67 135 13 10 .940

背番号

[編集]
  • 45 (1977年)
  • 46 (1978年 - 1984年)
  • 41 (1985年 - 1988年)
  • 49 (1989年)
  • 22 (1990年)

脚注

[編集]
  1. ^ 『米大リーグ26球団総ガイド』、(株)ベースボール・マガジン社、1978年4月23日、108頁、雑誌 0447-4/23。 
  2. ^ 『米大リーグ26球団総ガイド '80年度版』、(株)ベースボール・マガジン社、1980年5月11日、115頁、雑誌 20447-5/11。 

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]