コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:シリア内戦

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名提案

[編集]

現記事を2012年まで継続中であることから、シリア騒乱 (2011年-)へ改名することを提案します。内戦状態との報道もありますが、2つの記事に分けることも適当ではないように思います。--Tiyoringo会話2012年7月14日 (土) 23:58 (UTC)[返信]

コメント「(2011年-)」と付けるのは疑問です。この曖昧さ回避は(「2011年シリア騒乱」とは異なり)他の「シリア騒乱」が存在することを主張しており、資料での検証が必要です。なお英語版は en:Syrian uprising (2011–present) ですが、直訳すると「シリア反乱」「シリア暴動」「シリア蜂起」等となる記事名であるため、大本の記事名が異なる日本語版の参考にはならないでしょう。--Greeneyes会話2012年7月15日 (日) 13:36 (UTC)[返信]
コメント なるほど。それではen:Syrian uprisingにある他の2項目のうち、Great Syrian Revoltは、騒乱とは呼ばないでしょうし、Islamic uprising in Syria(シリア・ムスリム同胞団によるもの)については青山弘之氏の「シリア・ムスリム同胞団のプロパガンダ:1976~1982年の反政府運動を中心に」『日本中東学会年報』や英国ニュースダイジェストでは暴動と書かれるなど(1980年の活動、1982年のハマ虐殺しか書いていないので、シリア騒乱という言葉が使われていないとは限りませんが。)から、シリア騒乱という言葉は他のケースではあまり使われていないと考え、シリア騒乱に改名するのはどうでしょうか。--Tiyoringo会話2012年7月15日 (日) 15:50 (UTC)[返信]

シリア内戦(騒乱)とするのが2015年現在最もよいのですが。 プーチンウラー会話2015年9月21日 (月) 03:19 (UTC)[返信]

記事名

[編集]

現状に即して、「シリア内戦」に改名するべきでは?英語版なども既にそうなっていますし。--153.130.142.9 2012年10月6日 (土) 07:19 (UTC)[返信]

コメント 現在、英語版・フランス語版・中国語版いずれも「シリア内戦」ですね。グーグル検索してみました。"シリア騒乱"20600件、"シリア争乱"98件、"シリア内乱"5940件、"シリア内戦"159000件(うち2011年1月26日以降は33400件)、"シリア市民戦争"4件。また、朝日新聞のサイトではシリア騒乱4件、シリア内戦80件でした。激しい武力衝突が続いており、初期はともかく現在は「シリア内戦」とよぶべき状態と理解しております。--四葉亭四迷会話2012年11月5日 (月) 16:18 (UTC)[返信]
反対 現在が内戦状態であることは事実ですが、平和的な抗議行動と、反アサド政権武装勢力との戦闘について内包している現記事をシリア内戦に改名することには反対です。--Tiyoringo会話2012年11月6日 (火) 05:10 (UTC)[返信]
賛成 2011年リビア内戦に倣って「シリア内戦」にした方が良いと思います。--Schwei2会話2012年11月13日 (火) 10:52 (UTC)[返信]
内戦に賛成の方にお伺いしたいのですが、記事名を変更した場合、当初の民衆運動について記事構成を変える必要があると考えますが、この点について何か案がありますでしょうか。--Tiyoringo会話2012年11月13日 (火) 11:28 (UTC)[返信]
賛成 国内外を問わず、メディアでは既に「内戦」と呼んでますし、日本の外務省でも「内戦」表記は見当たりませんでしたが、「人道危機」という表記はありますし、「内戦」で妥当かと思います。当初の民衆運動については、「内戦に至る経緯」などの節を付けておけば良いのでは? 当初は平和的な抗議活動だったからといっても、抗議活動が内戦のきっかけの一つである以上、記事を分ける意味はあまり無いと思います(ただ、記事内容が長すぎるせいなのか、最近、保存するとエラーが発生したので、それを避ける意味で分かるのは有りかと思います)。 --竜王丸会話2013年2月17日 (日) 12:47 (UTC)[返信]
賛成 改名に賛成です。--RHDIA会話2013年2月20日 (水) 14:50 (UTC)[返信]
賛成 前回の改名の時点では擾乱が適切だったのでしょうが、双方が外国の支援を受けた本格的な内戦へと発展したといって差し支えないので、解明して構わないと思います。--Littlefox会話2013年3月1日 (金) 11:23 (UTC)[返信]

改名に賛成の方にお伺いしたいのですが、ただ記事名だけを変えるのでは中途半端な作業になってしまいます。改名に伴い、既存の記事の節構成について、どういった再構築をお考えでしょうか。内戦とするからには、内戦と記事をするからには、時系列で書かれている内容についても、平和的なデモや、民間人に対する虐殺と、政権側と反政府武装勢力との内戦を分けて記述する必要がありますが、具体案はあるのでしょうか。--Tiyoringo会話) 2013年2月20日 (水) 15:07 (UTC)例えば内戦の始まり--Tiyoringo会話2013年2月20日 (水) 15:07 (UTC)[返信]

まあ別にとりあえず改名だけしても構わないのですが、改名によって題材の主客が入れ替われるのだとしたら、冒頭分や概要を内戦を主体に書き換えたほうがいいかもしれませんね。その後の経緯については時系列に並べて問題ないと思いますよ--Littlefox会話2013年3月1日 (金) 11:23 (UTC)[返信]
改名を実施するならば、時系列ではなく、デモに対する鎮圧と、反政府武装勢力と政府軍の戦闘(内戦)は分けて記述するべきものと思いますが。記事名を改名するからには、内戦についての記述が主となります。民主化運動と戦闘とを分離する必要があるでしょう。国同士が宣戦布告をして戦闘が始まったケースなどと異なり、特定の日付を断定することは難しいでしょうが、いつ頃から内戦(戦闘)が始まったのか、きちんと説明する必要があるように思います。--Tiyoringo会話2013年3月6日 (水) 12:39 (UTC)[返信]

コメント竜王丸さんが「抗議活動が内戦のきっかけの一つである以上、記事を分ける意味はあまり無い」と言っているので、民主化運動と戦闘とを分離して記述したら、むしろややこしいと思います。みなさんの意見を聞かせてください。--RHDIA会話2013年3月10日 (日) 02:01 (UTC)[返信]

コメントLittlefoxさんの案を採用するなら、改名していいですか。--RHDIA会話2013年3月28日 (木) 13:44 (UTC)[返信]
コメント 冒頭分や概要を内戦を主体に書き換えた案を示してください。--Tiyoringo会話2013年3月28日 (木) 20:24 (UTC)[返信]
コメント概要を節で分ける案はどうでしょう。Tiyoringoさんも案を示してください。--RHDIA会話2013年3月29日 (金) 15:48 (UTC)[返信]
コメント 本文中の語句だけ変えて、内戦が2011年1月26日から開始されているかのような不正確な編集がIP:180.220.152.29会話 / 投稿記録により、されていたため差し戻しいたしました。さて、RHDIAさんが言われる概要を節で分ける案とは、どういった意味でしょうか。現在の記事でも概要はすでに節で分けられています。別に私は改名に同意したわけではありません。ですので案を示してくださいといったことではなく、改名を実施されたいRHDIAさんらが書き直しする部分の案を提示していただくのが筋だと思います。2011年6月時点では、国連安保理は、国民に対する弾圧の停止を要求、同年8月にもアメリカのカーニー報道官は、シリア政府による一般市民への武力行使を停止するための対策の検討を続けていると述べているわけです。2011年12月時点で、国際連合人権高等弁務官事務所が事実上の内戦状態である、2012年6月12日に国連事務次長が高官としてはじめてシリアが内戦状態にあるとの見解、同6月にアサド大統領が公の場で「真の戦争状態にある」と発言しているなど、冒頭の語句だけ変更すれば済む改名ではありません。もしもそこまで修正する手が出せないのであれば、大きく修正できる方が改名を行おうとされるまで、手をつけるべきではないでしょう。--Tiyoringo会話2013年3月30日 (土) 00:25 (UTC)[返信]

コメント それならWikipedia:投票をやりましょう。Wikipedia:投票/リストに出しました。--RHDIA会話2013年3月31日 (日) 14:36 (UTC)[返信]

概要を節で分ける案という意見に対する私の説明に対して回答はいただけないのでしょうか? 改名することで、より良い記事になるならば良いことですが、IP:180.220.152.29会話 / 投稿記録によるこの編集のようなこと程度しか行われないようであれば、改悪でしかありません。地震の記事名の改名提案などとは異なり、この改名は記事主題が大きく変わるものです。改名後の記事の再構成についても案をお出しいただけないのであれば、そうした意見が提出できる人に議論を委ねるべきだと思います。さて、Wikipedia:投票/リストを編集されておりますが、Wikipedia:調査投票の方法#調査投票の手順に従った方法がとられていません。投票の実施についての合意形成、投票の性質についての合意形成についての努力が一切なされておりません。投票者の資格について、「投票要綱決定時に標準名前空間の編集回数10回以上・初投稿から1ヶ月以上、投票要綱決定時から直近1ヶ月に全名前空間で5回以上の編集を行ったログインユーザー。」、投票期間について「2013年3月31日 (日) 02:19 (UTC) - 2013年4月30日 (火) 02:19 (UTC」がそれぞれ適切であるかもそうですし、投票のルールで、「改名候補 - シリア内戦。候補追加は一週間以内。」とありますが、投票の選択肢が何であるか不明確です。改名しない、シリア内戦に改名の2つだけが選択肢ならまだしも、候補追加が認められるのであれば、選択肢は3つ以上になります。その場合、複数の候補に投票できるか、過半数を超えた意見が採用なのか、最も多い意見が採用なのか、はっきりしません。「投票者全員へのチェックユーザー規定有り。」とはいったいどういうことでしょうか。Wikipedia:チェックユーザー依頼は、Wikipedia:チェックユーザー依頼#チェックユーザー依頼の手順にあるように、チェックユーザーの合意は通常よりも強い合意を必要とします。チェックユーザー依頼の実施について何も合意がなされていないのに、どうして独断でこのようなルールを入れるのでしょうか。Wikipedia:チェックユーザー依頼/ノート:九州征伐の改名投票者では、チェックユーザー依頼は却下されました。以上のような問題が今回の投票提案にはあります。--Tiyoringo会話2013年3月31日 (日) 16:14 (UTC)[返信]

コメント 私の行動は軽はずみでした、しかし、あなたの意見が正しいというならWikipedia:投票提案しても問題ないはずです。投票の合意をお願いします。--RHDIA会話2013年4月2日 (火) 16:01 (UTC)[返信]

チェック 賛成多数で改名しました。--RHDIA会話2013年4月26日 (金) 14:56 (UTC)[返信]
投票について合意を形成しようとせず、また記事内容についての修正案が一切示されることなく、改名が実施されたため、差し戻しいたします。投票で決着をつけようとしていたならば、きちんと提案してください。--Tiyoringo会話2013年4月26日 (金) 15:14 (UTC)[返信]
投票方法について、3週間以上も時間がありながら、改めて提案せずに移動されたのはどういったことでしょうか。人物記事の場合とは異なり、記事名を変更する場合、小手先だけの修正では不十分であることは既に述べているとおりです。記事名はシリア騒乱のままとする、シリア内戦とする、シリア内戦とするべきだが、大幅に本文を書き改めるべき、シリア騒乱とシリア内戦を別々の記事とする、などの選択肢が考えられます。選択肢3つ以上で投票する場合、複数の選択肢に投票を認めるかどうか、最多票となった案を採るか、過半数となる案が出るまで、必要によって何回か投票するなどのやり方が考えられます。また、改名+記事内容を大幅に書き改めることとする場合、大まかな案(節構成などをどう再構成するか)を投票前に示すべきでしょう。--Tiyoringo会話2013年4月26日 (金) 15:44 (UTC)[返信]

提案に賛成。だが、シリア内戦だけでは全体像を捉えられていないので、シリア内戦(騒乱)とするのはどうですか?  プーチンウラー会話2015年9月21日 (月) 03:24 (UTC)[返信]

シリア情勢画像の追加

[編集]

2011年リビア内戦の記事の時もありましたが、英語版の記事中に貼られているシリア情勢の画像を追加してみるのはどうでしょうか?場所はシリア騒乱(内戦)テンプレートの下辺りが見やすいですかね。以下、日本語訳した画像の挿入例です。--ZOIX会話2012年12月15日 (土) 06:48 (UTC)[返信]

2012年12月15日時点での戦況
  シリア政府の支配下にある都市
  反政府側・クルド人勢力の制圧下にある都市
  交戦中、または戦況が不明の都市

改名提案

[編集]

前回の改名提案が有耶無耶になって現在も「シリア騒乱」という不自然なタイトルで続いてしまっておりますが、現在では完全にシリアは内戦状態にあるという認識が日本語での主要メディアにおいても一致しており、「シリア内戦」は一般の名称になっております。(ウェブ上における実例:[1] [2] [3] [4])なお、昨年のノートにはシリア騒乱とシリア内戦とを別々の記事にする選択肢が示されていましたが、参考までに英語版を見てみますと、en:Civil uprising phase of the Syrian Civil Warの形で初期の民衆蜂起がシリア内戦という戦争の中での一つの戦いとしての扱いで単独の記事を有しています。ただ、日本語版でもこのテーマでの記事を有するべきかどうかは当記事の改題とは別々に考えるべきでしょう。また、上では投票の提案もされていました。しかし現在での「シリア内戦」という語の使用状況からみると、それが必要であるような見解が分裂している状況であるとは思えません。なので今こそ潮時であるとみて、「シリア内戦」への記事名の変更を改めて申し出ます。--荒巻モロゾフ会話2014年7月5日 (土) 23:12 (UTC)[返信]

「シリア内戦」への改名に賛成します。--TempuraDON会話2014年7月6日 (日) 02:47 (UTC)[返信]
改名に賛成です。上の議論もコンセンサスが取れていないというより一人がごねた結果動きが止まってしまったように見えるので、特に気にせず移動作業をやってしまってかまわないように思います。U.S.S.Momotaro会話2014年7月16日 (水) 11:33 (UTC)[返信]

改名に賛成される方は、単に記事名がシリア内戦の方がいいというだけでなく、改名した場合の定義文もどうすべきか、きちんと提案してください。この記事の主執筆者の方々が改名したいということであれば反対などしません。記事名だけ変えて中身の構成は一切ノータッチというのでは無責任すぎます。

冒頭の「シリア騒乱(シリアそうらん)は、2011年1月26日よりシリアで続いている反政府運動及びシリア政府軍と反体制派による武力衝突のことである。後述の通り、国際連合などにより事実上の内戦状態と認識されていることからシリア内戦と表現される場合もある[注 1][3][4]。また、シリア危機と表現するメディアもある。」

を「シリア内戦(シリアないせん)は、2011年1月26日よりシリアで続いている反政府運動及びシリア政府軍と反体制派による武力衝突のことである。シリア騒乱と表現される場合もある。また、シリア危機と表現するメディアもある。」」とするだけでは小手先の編集でしかありません。

概要節の「シリアにおける騒乱は、2011年にチュニジアで起きたジャスミン革命の影響によってアラブ諸国に波及したアラブの春のうちの一つであり、シリアの歴史上「未曾有」のものといわれている」「一方でシリア政府側は騒乱開始以来、これはあくまで対テロ戦争であり、内戦ではないとの認識を示している。」・・・、はいずれも騒乱という言葉を内戦と換えることが適切ではありません。

記事名を変更したうえで、責任を持って内容を書き換えることまでしていただけるのであればともかく、それができないのであれば安易に改名賛成といってほしくありません。人物や組織の記事名などとは異なることを再認識していただきたいと思います。--Tiyoringo会話2014年7月16日 (水) 13:24 (UTC)[返信]

改名に 反対 Tiyoringoさんの2014年7月16日 (水) 13:24 (UTC)の御意見に説得力を感じます。現状では反対票を入れます。--Kinno Angel会話2014年7月17日 (木) 14:42 (UTC)[返信]
では冒頭文を英語版から訳出してこんな風に根本的に変えてみましょう。
シリア内戦(シリアないせん)またはシリア騒乱(シリアそうらん)とはシリアで起きている武力衝突である。政情不安の始まりは2011年3月、全国的規模の抗議活動がバッシャール・アル=アサド大統領政府に対し引き起こされ、それは激しい弾圧を受けた。衝突は徐々に平和的抗議から武力反乱へと変わっていった。反政府武装組織は自由シリア軍やイスラム戦線など戦乱状態の中で形成された様々な集団から構成されている。
仮訳です。改訳すべき、もしくはもっと全く別の文章にすべき、など意見を出し合うたたき台としましょう。
それにしても、騒乱を内戦に全置換なんて無茶をする人が本当にいたんですねえ…(唖然)。さぞや迷惑でしたでしょう。全くもっていい加減にしてほしいですよね。--荒巻モロゾフ会話2014年7月17日 (木) 16:51 (UTC)[返信]
コメント 冒頭文だけの問題では無いでしょう。問題になっているのは記事全体でして、扱っている範囲や記事内容が、「内戦」の語彙では収まらない、そしてアサド政権の見解との中立的観点も問題になる、というのがTiyoringoさんの御意見の主旨の筈です。現時点では私も「改名反対」と言わざるを得ません。--Kinno Angel会話2014年7月18日 (金) 11:51 (UTC)[返信]
ところで、Kinno Angelさんは「票」と言いましたが、それは多数決で決定しろと言いたい訳ではありませんよね?少なくとも今の改名提案では現時点で賛成3・反対2で賛成多数です。Tiyoringoさんは今回「この記事の主執筆者の方々が改名したいということであれば反対などしません」とおっしゃっています。改名だけに限らず、一緒に協力して各部分について適切だと思われる変更案を考えましょう。「扱っている範囲や記事内容が、「内戦」の語彙では収まらない」のでしたら、分離して独立の記事とするなり、再構成するなりを考えましょう。丁度私はこの記事の時系列の部分は厖大化して英語版でやっている様な分離が必要だとも考えていました。Kinno Angelさんは「現時点では」と言うからにはもちろん「いつまでも「納得」しない」なんて事なく喜んでご協力をいただけますよね。申し訳ありませんが、まずは具体的に冒頭文以外にこのまま「シリア内戦」と改名すると不自然になると思われる部分をリストアップしてもらえませんか?本当は提案者である私がやるべきなのかもしれない仕事なのですが、内戦ではこの記述内容は間違いになるという感覚をどうやら私は持っていないようでして。--荒巻モロゾフ会話2014年7月18日 (金) 12:16 (UTC)[返信]
分割することで読者が理解しやすくなるとお考えでしょうか。現在の1つの記事よりも、分割された後のそれぞれの記事がより良いものになるのであれば、そうしたことも良いと思いますが、それにはこれまでの主執筆者の方々や、同等以上の執筆者の協力が欠かせないものでしょう。また、分割ではなく、シリア内戦という主題で質の高い記事を新規作成される方が現れれば、それは歓迎されることであると思いますし、本記事の内容の整理がされることもあるのではと思います。ただし、内戦の記事が別にある場合でも、シリア騒乱の記事にどこまで記述を残す、あるいは今後起きたことなどについて加筆するかは、結構判断が難しいものでしょう。--Tiyoringo会話2014年7月19日 (土) 00:18 (UTC)[返信]

改名に賛成します。現在シリアで起きている事象はほとんどのメディアで内戦と表現されています。厳密な線引きは今後出てくるであろう総括的文献を待つしかありませんが、小さな抗議活動から次第に内戦へと発展していく過程をひとつの記事としてまとめて記述するのは問題ないと思います。改名によって不自然な箇所が生じるのは確かですが、改名した後に追々直していけばよろしいのではないでしょうか。ウィキペディアの考え方に「少しずつ育てていく」というものがあったと思います。始めから完璧を目指す姿勢も大切だとは思いますが、そういう書き方が苦手な人もいるということに配慮して頂ければと思います。--Ray go会話2014年7月18日 (金) 13:53 (UTC)[返信]

記事を少しずつ育てていくという方法はもちろんありますが、それは一から記事を作成するケースのような場合ではないでしょうか。改名することによるメリットと、不自然な箇所が多く発生するという劣化のデメリットとを比較したら、デメリットの方がはるかに多いのではないでしょうか。
末近浩太立命館大学教授によるシリア「内戦」の見取り図では、「確かに、一般的な「内戦」のイメージに符合する。だが、「内戦」と呼ぶことには、問題の本質を覆い隠してしまう危なさがある。「内戦」と呼ぶにはあまりにも広く、複雑な構図を抱えているのである。」(抜粋)とあります。ニュース報道で内戦と呼ばれることが多いから、記事名も内戦が最も適切とは限りません。--Tiyoringo会話2014年7月19日 (土) 00:18 (UTC)[返信]
その言葉の後には「この戦いには国外の様々なアクター(主体)が参入しており、それにともない戦いを引き起こす争点も一様ではなくなっているからである。」と続けられており、「騒乱」が記事名として適切であることを支持する論拠であるということにするためには歪曲して解釈しなければいけません。更にそのあとには「バッシャール・アサド大統領は、自国シリアが置かれた状況を「内戦」ではなく「真の戦争状態」と表現している。」とあり、その文章は「シリア内戦」よりも「シリア騒乱」の方がふさわしい、というのではなく、「シリア戦争」とでも言うべきだという論調を後押しする言葉です。実際に「シリア戦争」で検索してみるとシリア内戦をシリア戦争という言葉で表現したページがいくつもヒットします。もし故意に、その文章を「騒乱」が適切な項目名である論拠と解釈せよとおっしゃっるのでしたら、それはWikipedia:腕ずくで解決しようとしないの中の「証拠の悪用」にあたってしまいますよ。
不自然な箇所があれば見つける度に修正する。それでいいではありませんか。「内戦」というタイトルでは問題があるのなら、両論併記の原則に立って冒頭で「内戦」「騒乱」の両方を書く、それだけの事です。改名によって「シリア騒乱」が定義文中から消える訳ではありません。もし単に、上に出ている記事名が気に入らないものに変わるからという主観的な理由で「反対のための反対」をしているというのでしたら、どうかおよしになってください。それは記事の私物化ともとられTiyoringoさん自身のためにもなりませんよ。--荒巻モロゾフ会話2014年7月19日 (土) 07:16 (UTC)[返信]

そもそも現在シリアで起きている事象が内戦ではないと誤解を与えかねない状況が最大のデメリットで、それを改善する方向に持っていこうというのが改名提案の主旨ですよね。どこかで線引きして騒乱と内戦に分割する選択肢もあるとは思いますが、内戦への改名提案から1年以上経過しているにも拘わらず一度も分割提案がなされていないのが現実でしょう。近日中にこの分野を熟知するスーパーマンが現れてスッキリ分割してくれるという見込みはありませんし、改名した後からでも分割できるわけですから、いったん改名しておいても差し支えないのではないかと。単純に改名した直後の状態ではなく、十分な修正を加えていった後の状態を想像すれば、むしろ改名した方が記事として健全な成長を期待できるのではないでしょうか。「少しずつ修正していくという参加姿勢を受け入れること」もウィキペディアの方針に含まれていますから、大局的な観点で判断すべきと思います。--Ray go会話2014年7月20日 (日) 03:02 (UTC)[返信]

そうですね。では、とりあえず改名を先に行うという方向で行って、その後、その状態だと問題のあると思われる方は、そのような箇所をご自身で改善していただくなり、{{疑問点}}などを貼り付けて改善を促すなりをしていただくというのはどうでしょうか。分離や改稿に関する議論はこの改名とは別に節を設けて独立に行うということでいかがでしょう。改名を妨げたいがために内容にケチをつけるなんて事はあってはならないと思うんですよ。--荒巻モロゾフ会話2014年7月20日 (日) 03:30 (UTC)[返信]
「改名してから記事を考えれば良いじゃないか」こそ無責任だというのが私の考えです。
「記事改名してから修正していけばいいじゃないか」という価値観で動かれる方が多数派なのであれば、それには従うつもりでおります。
ただし一つ申しておきますが、少なくともコメント依頼をする(最低でもプロジェクトには声をかける)などして、広く意見を求めた上で、決着を着けるのが、手続きとしては正当でしょうね。
なお、「ケチをつけるな」「いつまでも納得しないはやめろ」「「反対のための反対」をしている」とか、散々な御言葉が飛んで居ますが、Wikipedia:善意にとる荒巻モロゾフさんは熟読するべきでしょう。最初から「多数決には従いますよね」的な、相手を怒らせる書き方はやめた方が良いですよ。jawpにとりそうした姿勢は有害です。--Kinno Angel会話2014年7月20日 (日) 14:30 (UTC)[返信]
もう一つ、「改名してから記事を考えればいいじゃないか」「主執筆者の意見表明を待たない」ことの一般的な前例となる事には絶対に反対しておきます。あくまでこの記事単体についての改名という結論は(コメント依頼もしくはプロジェクトへの呼び掛けの後で)受け入れる用意があるということであって、これを「一般事例」とされるのであれば、改名も承服できません。--Kinno Angel会話2014年7月20日 (日) 14:32 (UTC)[返信]
ちょっと待ってください。改名を提案する時にはWikipedia:改名提案だけでなくコメント依頼をしなければ「手続きとしては正当ではない」というのはウィキペディアの方針として制定されているあらゆるケースで守るべき大原則なのでしょうか。プロジェクトに声をかけるべきであると思った場合でも、「不当」「有害」「怒りを呼び起こす」といったご自分の中の否定の気持ちを前提とした言い方をしてまで他人にさせようとするよりかは、ご自身で声をかけてきた方が(自分の中の基準の正当を達成するために他人任せにせず「責任を持って」自分からすすんで行動したという事実がある分だけ)絶対にご納得のいく結果をもたらしますし、みんなから尊敬されることにもつながると思いますよ。どうか、まるで記事の所有権が自分にあるかの様な振る舞いだけは絶対にやめてください。これだけは本当にお願いします!
もしKinno Angelさんがこれでトサカにきた荒巻モロゾフ許すまじというのでありましたらこの読み物をお読みになってください。
まあそれはともかくとして、結局のところ「多数決に従う」というのはご自身から出した言葉です。ご自分の意見を変えることのできるKinno Angelさんは実に偉い人なのだと個人的には思います。改名後の修正でよいという意見が多数ならばそれで納得していただけるということでしたら、心から感謝いたします。
という訳で、Ray goさん以外のみなさんへもおききします。仮に改名後に不自然な点があったとしてもその都度訂正していけばよいということで賛成いただけますでしょうか?--荒巻モロゾフ会話2014年7月20日 (日) 15:59 (UTC)[返信]
コメント
改名を提案する時にはWikipedia:改名提案だけでなくコメント依頼をしなければ
誤解を呼んだようですみません。多数決というjawpにおけるイレギュラー(これがイレギュラーだという事は御存知ですよね?)を採るからには、1ランク上の手続きが妥当だという事です。
まるで記事の所有権が自分にあるかの様な振る舞いだけは絶対にやめてください。これだけは本当にお願いします!
改名に反対したら何で「記事の所有権を主張する振る舞い」と言われなければならないのですか。
これでトサカにきた荒巻モロゾフ許すまじ
誰もそんな事は言って居ません。顔が見えませんから貴方が「Kinno Angelはトサカにきてる」と内心で解釈されるのは御勝手ですが、言動に反映させるのはjawpでは勧められません。Wikipedia:善意にとるの熟読を再度勧めておきます。相手の表情が見えないからこそ、善意を仮定しないと正常な運営にならないのですよ。
結局のところ「多数決に従う」というのはご自身から出した言葉です
「改名してから記事を考えればいいじゃないか」「主執筆者の意見表明を待たない」ことの一般的な前例となる事には絶対に反対しておきます。という「条件付け」を無視しないで頂けませんか。--Kinno Angel会話2014年7月20日 (日) 16:08 (UTC)[返信]
荒巻モロゾフさんはぜひWikipedia:善意にとるウィキペディアは多数決主義ではありませんを熟読して下さい。なお、コメント依頼を私からしておきました。3対2という小差で改名を強行しようとしている事にも疑問ですが、これ以上「Wikipedia:善意にとる」が御理解頂けない言動が続くようですと、荒巻モロゾフさん個人へのコメント依頼も視野に入って参ります。どうか御賢察下さい。--Kinno Angel会話2014年7月20日 (日) 16:23 (UTC)[返信]
「条件付け」関連の書き込みを完全に無視されてしまったので、誤解無きように申し上げます。条件付けに関する確認を私がとるまで、現時点では改名に 反対 です。--Kinno Angel会話2014年7月21日 (月) 01:50 (UTC)[返信]
細かいことを言ってなんなんですが、3対2ではなく4対2ですね。ここには2人だけしかいない訳ではないのです。他の方がどう思っているのかもおききした方がよいでしょう。--荒巻モロゾフ会話2014年7月21日 (月) 03:17 (UTC)[返信]

ウィキペディアで無責任という言葉を盾にすることには違和感を覚えます。例えばスタブを作成して後は別の加筆者に任せることは無責任と言えますよね。不完全な記事を作成して後は別の加筆者に任せることも無責任と言えますよね。不完全な記事が不完全であることを知りながら「この記事には問題があります」というテンプレートを貼るだけで肝心の改善を別の加筆者に丸投げすることも無責任と言えますよね。しかしながらウィキペディアでは上記のどの行為も(推奨はされていないかもしれませんが)少なくとも許容はされています。従って、提案に対して無責任であるという理由で拒絶することはウィキペディアの方針に反すると思うのですが如何でしょうか。少なくとも現状を改善したいというまっとうな意志を持って出された提案に対して何ら具体的な対案も示さないまま「無責任」という言葉を投げつけて拒絶するのは褒められたことではないと思います。問題があることを知りながら1年以上にわたり分割提案も新規立項もせず、また「騒乱」と「内戦」は違うと主張しておきながら「騒乱」の記事に「内戦」の記述が加筆されても見て見ぬふりをし続ける方が余程無責任だとは思いませんか? 問題のある記事に対して敢えて改名提案をするのは勇気ある行動だと思うのですが、あるいは改名に反対される皆様は現状が問題ないとお考えなのでしょうか。--Ray go会話2014年7月21日 (月) 03:35 (UTC)[返信]

コメント
Tiyoringoさんに賛成です。
Ray goさんへ。
色々と「無責任」の語義について御説明されておいでですが、「記事の改善」ではなく「記事の悪化」に動いたら、それは無責任と思います。挙げられた諸例は全て「改善」として説明できるものです。
現状が問題ないとお考えなのでしょうか。
はい。さらに改善する事は可能でしょうが、現状では「改名=改悪」と判断しています。--Kinno Angel会話2014年7月21日 (月) 05:55 (UTC)[返信]

反対

横から失礼します。議論を拝見しました。

「内戦」について
まず、賛成派の方々の主張される「シリア内戦」ですが、「改名する」ということ自体の是非はひとまず脇に置いて、「内戦」という表現は誤りだと考えます。『デジタル大辞泉』によると、「内戦」は 一国内における、同じ国民どうしの戦い。内乱。と定義されております。 国民とはその国に住む人々を指しますから、この国民が民族、宗教、思想などの理由で分裂してその国内で戦いを始めることを「内戦」と呼ぶわけですね。 ところが、末近浩太立命館大学教授によるシリア「内戦」の見取り図には、「国外の様々なアクター(主体)が参入しており」とハッキリ書かれているわけです。この時点で、「内戦」という定義は残念ながら明確な誤りであるとといえましょう。ですから、「内戦」以外の適切な語を、改名を提案される方々に改めて提示していただきたく思います。また、ちらっと出ていましたが、アサド政権の主張との中立的な観点の兼ね合いも忘れてはならないと思います。また、2014年7月21日 (月) 05:27 (UTC)にTiyoringo氏が主張された記事内容と題名の整合性についても、対処法を確立する必要があります。

改名してからの修正について
「改名してから修正していこう」という考え方にも、基本的には賛成できません。なぜなら、題名というのは記事の内容の究極的な要約だからです。百科事典のあるページに長い文章が書かれていて、そのうち読者が知りたい内容が書いてあるページを示すために見出し=題名があるわけです。ですから、一般的に改名提案とは「当初は○○という内容に○○という題名で正しかったが、編集の結果今や××という内容に○○という題名になっている」という問題提起で始まるはずです。

それでも、「改名してから○○という修正をする。しかし、それは作業量が多く時間がかかる。だが現状の××という題名は大きく間違っており、緊急に修正が必要だ。だから先に改名をして、そのあと逐次修正させて欲しい」という主張なら理解できますが、現在のところ、冒頭の定義文に併記するというだけの内容を伴わない修正しか提案されていないのが気になります。緊急性もあまり感じられません。具体的な修正箇所や記事整理の議論がまったくなされていないのが、改名提案本体の議論が進展しない大きな原因だと考えます。

「無責任」について
2014年7月21日 (月) 03:35のRay go氏の書き込みは、今回の提案はスタブ作成同様の無責任な行為であることをお認めになったという解釈で大丈夫でしょうか? それなら、単純に「百科事典の発展のためにならないので」おやめください。 荒巻モロゾフ氏の、反対意見を悪意にとり続ける発言も懸念しています。あなたの悪意と、それに対して「善意にとる」を貼り付ける応酬によって議論が停滞しています。

以前に議論があって頓挫した提案であり、今も反対意見が出されている事案である以上、規則とか手続きとかでなく「これはちょっと慎重になって、他の人の意見も聞いた方がいいな」と考えるのが自然でありませんか?

最後に一言付け加えますと、この記事自体も百科事典の記事と言うよりも、後半は特に、年表に近い状態です。題名は内容から導き出されるものだという前提に立てば、改名提案よりも先に内容の整理が必要かもしれませんね。--nyaku会話2014年7月21日 (月) 10:58 (UTC)[返信]

改善に向けての議論を妨げないよう節構成を入れ替えさせて頂きます。Kinno Angelさん、nyakuさん、回答および御意見を頂きありがとうございます。荒巻モロゾフさん、改名という結論には至らないかもしれませんが、Tiyoringoさんはウィキペディア初期からの参加者であり経験豊富ですので本記事の現状改善に向けて尽力してくれるものと思います。Tiyoringoさんの提案に対して協力いただくようお願いします。Tiyoringoさん、私もこの記事にわずかながら関わったことがあり、初期の出典には一通り目を通していますので何かわからないこと等ありましたら遠慮なく質問頂ければ可能な限りお答えさせて頂きますのでよろしくお願いします。--Ray go会話2014年7月21日 (月) 11:05 (UTC)[返信]
コメント 半年前の議論ですが、ここに反論している方がいなかったのでコメントを。
>「内戦」という表現は誤りだと考えます。『デジタル大辞泉』によると、「内戦」は 一国内における、同じ国民どうしの戦い。内乱。と定義されております。
スペイン内戦ロシア内戦の記事を見れば分かるかと思いますが、大きな「内戦」に「国外の様々なアクターが参入」するのは普通です。
そもそも、記事名は正式な名称か世間一般で用いられているものを用いるべきなのですから、私たちウィキペディアンごときが用語が正しい正しくないを判断するのはおかしいでしょう。 --Honeplus会話2015年2月7日 (土) 15:56 (UTC)[返信]

現在の記事内容についてですが、

  1. 概要
  2. 背景
  3. 騒乱
  4. 反応

と分かれており、反応の節は、反政府活動に対する抑圧に対する反応について書かれたもので、内戦について書かれたものではありません。改名を実施して記事主題を変えようというのであれば、節構成についても、具体的な提案を出していただく必要があるでしょう。--Tiyoringo会話2014年7月21日 (月) 05:27 (UTC)[返信]

とりあえず現在の節構成(特に「騒乱」節)は情報の整理がついていなくて滅茶苦茶ですね。全体のバランスを考えて、Wikipedia:サマリースタイルに則って適切に小さくなる様に大工事する必要があるようですね。一度には無理ですので少しずつ変えていってみましょう。--荒巻モロゾフ会話2014年8月22日 (金) 10:53 (UTC)[返信]
ソビエト連邦のアフガニスタン侵攻レバノン内戦のように終結後は、何が一連の出来事の中で重要で、何があまり重要ではないか見えてくると思いますが、専門家ではないウィキペディアの利用者が現時点での情報をどう判断するべきかは困難な部分があるように思います。
en:Syrian Civil Warなどに比べれば、記述の乏しい部分も多く、小さくすることだけが適切ではないと思います。
  • 2.1 Protests, civil uprising, and defections (January–July 2011)
  • 2.2 Protests and armed insurgency (July–October 2011)
  • 2.3 Escalation (November 2011 – March 2012)
  • 2.4 Ceasefire attempt (April–May 2012)
  • 2.5 Renewed fighting (June–July 2012)
  • 2.6 Battles of Damascus and Aleppo (July–October 2012)
  • 2.7 Rebel offensives (November 2012 – April 2013)
  • 2.8 Government and Hezbollah offensives (April–June 2013)
  • 2.9 Continued fighting (July – October 2013)
  • 2.10 Government and Hezbollah offensives (October 2013 – December 2013)
  • 2.11 Fighting between ISIS and other rebel groups (January – March 2014)
  • 2.12 Continued Government and Hezbollah offensive (March 2014)
  • 2.13 Continued fighting (March – May 2014)
  • 2.14 Presidential election (June 2014)
  • 2.15 Continued fighting (June 2014 – July 2014)
  • 2.16 ISIS offensive and continued fighting (July 2014 - ongoing)
この分け方が最良かどうかわかりませんが、単に月ごとの節を作るよりは適切でしょうね。--Tiyoringo会話2014年8月23日 (土) 08:23 (UTC)[返信]
英語版には「Very long」テンプレートが貼ってありますね。英語版の現状に前へ倣えではどうやら詳しく書きすぎて不適切な様です。全体の流れが判る程度に情報をそぎ落とし、細かい内容は時期ごとに分けて en:Timeline of the Syrian Civil Warに倣って「シリア内戦の年表」という記事を作り詳述していく流れがよいと思います。英語版は数か月毎の不規則な長さで区切られていますが、ドイツ語版のde:Chronik des Bürgerkriegs in Syrienに倣って1年ごとでもよいかもしれません。とりあえず年表の記事を作って分割は後から行うという手もあります。現にロシア語版ru:Хроника гражданской войны в Сирииは1つの記事ですね。--荒巻モロゾフ会話2014年8月24日 (日) 15:36 (UTC)[返信]

現状どう理屈をつけても「騒乱」ではないですよね。かと言って国家同士の明確な戦争でもない。内戦という言葉にアレルギーを持っている人がいる。 となると騒乱が発展して武力衝突に至ったという点から見ても「事変」が丁度いいんじゃないですか?--2400:7800:8948:4B00:2591:3DB6:B11B:D31C 2018年7月4日 (水) 20:49 (UTC)[返信]

シリア事変といった用語は、信頼できる情報源では使われていないので、そうした改名は改悪でしょう。改名だけして記事内容には責任を持てないような方が提案していたため、改名に反対していたのであって、記事内容に責任を持って対応できる方からの提案であったのならば、強く反対はしておりません。--Tiyoringo会話2018年7月6日 (金) 11:05 (UTC)[返信]

というか何を持って記事内容に責任を持つということなんでしょうか?そもそもWikipediaでは誰でも記事に編集を加えられ記事内容に争点がある時はノートで合意を図るものだと思ってたんですが。「改名を主張する者は記事内容に責任を負え」というのは暴論すぎると思うんですが。--2400:7800:8948:4B00:8A4:5BFD:18E1:8E3 2018年7月11日 (水) 17:57 (UTC)[返信]

ページのテンプレート使用制限値超えについて

[編集]

通りすがりです。外部リンク節で使用されているナビゲーションテンプレートが適切に展開されない問題について、冒頭に説明となる{{Notice}}を追記しました。

現在は外部リンク節のみで済んでいますが、単独ページ内でのテンプレート使用回数制限値に達していることから、このまま改善なく本文解説を加筆していくといずれ本文内やインフォボックスなどでも新しくテンプレートを使用した記述の一切を追記出来ない状況に陥るのではないかと考えられます。

--Nami-ja(凪海) 会話 / 履歴 2016年9月7日 (水) 02:22 (UTC)[返信]

改名提案(2018年9月)

[編集]

こんにちは。この記事の記事名を「シリア内戦」に改名したいと思いますので、ご意見をお願いします。 シリア内戦に改名すべきと考える理由は以下の通りです。

  • 騒乱や騒擾、擾乱といった語は、集団が騒ぎを起こして社会秩序が乱れることを言うが、国全体を巻き込むような大規模な戦いを表すわけではなく、より小規模の事件を指す語である(松江騒擾事件観応の擾乱など)。この件はシリアの全土でシリア国民や外国勢力が入り乱れて既に7年以上も争っている。そのため、騒乱や騒擾という表現は事件の規模に対する誤解を招く恐れがある。
  • 事件開始当初は平和的なデモなども行われていたので、騒乱という表現のほうが適切なのではないかという議論があったが、その後数年経った現在でも紛争終結の見込みが少なく、また平和的なデモなどより軍事的な衝突の占める割合の方が確実に大きいと思われる。よって、内戦という方が適切だし、そのように判断するだけの十分な期間も経っている。
  • Googleトレンドの記録によれば、2011年から今日にいたるまで、「シリア内戦」の語が圧倒的に一般的であり、一方「シリア騒乱」の使用例は少ない。
  • 他言語版Wikipediaにおいても、ほとんどの言語で内戦(Civil war)に類する記事名が使用されている。
  • 2015年9月24日の版から本文中で「シリア内戦」の語が使われ続けているが、それらに対して異議が唱えられたり本文が修正されていない(「シリア騒乱(内戦)」だと2012年から使われている)
  • よって、WP:NCの基本方針により合致するのは「シリア内戦」である。

以上、宜しくお願いします。--Lyijykyyneleet会話2018年9月16日 (日) 10:13 (UTC)[返信]

書き忘れていましたが、以下もこれに合わせて改名したく思いますので、宜しくおねがいします。

--Lyijykyyneleet会話2018年9月17日 (月) 02:36 (UTC)[返信]

賛成 依頼者に全面的に賛成です。過去の議論が停滞してから4年も経っていますし、問題ないと思います。 --Honeplus会話2018年9月18日 (火) 13:53 (UTC)[返信]
賛成 「平和的な抗議活動」から国家分裂、戦闘へと連続的に発展していった「内戦」は少なくありません。日本では過小に認識されている気がしますが、これほどまでに明確に国内が分裂して凄惨な戦闘が続いている事例は近年まれにみるもので、「内戦」未満の言葉を使うのは明らかに不適当です。--McYata会話2018年9月23日 (日) 14:52 (UTC)[返信]
お二人ともご意見を頂きありがとうございました。特に反対意見が出なかったため、このまま改名手続きの処理を行います。宜しくお願いします。--Lyijykyyneleet会話2018年9月26日 (水) 12:02 (UTC)[返信]
シリア騒乱の記事を除く4件すべての改名作業を終了しました。シリア騒乱の記事については、シリア内戦の記事で既に履歴付きのリダイレクト記事が作られており、直接の改名ができませんので、移動提案を提出してあります(→WP:RM)。移動作業が終わるのをお待ち下さい。--Lyijykyyneleet会話2018年9月26日 (水) 12:47 (UTC)[返信]

完了 改名作業が全て完了しました。皆様ご協力いただきありがとうこざいました。--Lyijykyyneleet会話2018年10月11日 (木) 16:08 (UTC)[返信]