コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:ボルボ・グループ/過去ログ1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

旧事業の件

[編集]

英語版ですとen:Volvo Carsen:Volvoは分かれていますね。将来的にはボルボボルボ・カーズへ移動してボルボen:Volvoと整合性を持たせた方がいいかもしれません。--Qura 2006年2月23日 (木) 16:36 (UTC)

移動というよりもボルボを残してボルボ・カーズへと分割したいと思います。すぐに出来るかはわかりませんが。もし、出来る方がいらっしゃったらお願いします。--Qura 2006年3月21日 (火) 00:13 (UTC)
分割は正式な手続きを経て行ってください。今回のボルボ・カーズは削除依頼に出しました。--Qura 2006年4月10日 (月) 14:56 (UTC)

画像に押されて、ラインナップの項目の文章が棒状になっててとても読みづらいです。何らかの改善が必要かと思いますが、どう改善するべきでしょうか?--サトシ=アッシュ 2006年3月12日 (日) 04:16 (UTC)

Volvo Aeroはもう縁が切れたのですか?であれば軍用ジェットエンジンに関する記述含め削除した方が良いのでは?--以上署名のない発言はIP:110.66.97.160会話 / 投稿記録さん 2015-07-21 15:55‎ (UTC)によるものです。(追記:ローカル線マニヤ族会話2017年12月7日 (木) 00:41 (UTC)

グループ会社記事名について

[編集]

社名の原語が日本語ではないため難しいとは思いますが、現状は下記のように表記が揺れています。

中黒あり 中黒なし
複数形表記 ボルボ・トラックス
マック・トラックス
ボルボ・カーズ
UDトラックス
複数形省略 ボルボ・バス
ボルボ・フィナンシャル・サービス
ルノートラック
その他 ボルボ・ペンタ
ボルボ・エアロ
ボルボ建設機械

これらは英語では公式サイトWikipediaともXxx Yyyyys(上表のその他行はXxx Yyyyy)で表記が統一されています。

原語において複数形がついていないもの(上表のその他行)を除き複数形・中黒ありが正しいと思いますがどうでしょう?

なお、その場合国内企業であり通常UDトラックスと表記される同社もUD・トラックスとなります。

また、ボルボ建設機械に中黒を入れればボルボ・建設機械となりますが建設機械は和訳なので中黒不要論も考えられます。

それと当記事についてもボルボという記事名ながらボルボグループ(上記に合わせるとボルボ・グループ?)から本文が始まっており、整合性が取れていないと感じる次第です。--ローカル線マニヤ族会話2017年12月6日 (水) 02:24 (UTC)

ノート:UDトラックス#UD~(日産ディーゼル~以外)の記事名についてにも書きましたが、車種名も整合性をとる必要があると思います。--ローカル線マニヤ族会話2017年12月6日 (水) 02:46 (UTC)
よく考えたら現在グループ内で唯一の国内法人なUDトラックス(グループ外のボルボ・カー・ジャパンは置いておく)は正式名称が中黒なしですね。こうなると複数形あり・中黒なしで統一するのがしっくりくる気がします。この場合でも車種名記事はルノートラックス・●●●/UDトラックス・●●●で統一するかルノー・●●●/UD・●●●で統一するかは考えられますが。--ローカル線マニヤ族会話2017年12月6日 (水) 02:57 (UTC)

まだ提案したばかりで議論が進んでいませんが、ルノートラックについては先に改名提案します。それ以外の部分については議論の方向性により順次改名提案等をしていきたいと思います。なお、ルノー・●●●/UD・●●●案にすると日産ディーゼル・●●●や三菱ふそう・●●●も日産・●●●や三菱・●●●でというのと同じであり、UD以外ルノー・日産自動車・三菱自動車の乗用車メーカー産と紛らわしくなると考えられるためルノートラックス・●●●/UDトラックス・●●●案にしました。--ローカル線マニヤ族会話2017年12月6日 (水) 05:35 (UTC)

自分で書いたものを反故にしますが、上記では社名の略称としてルノー・/UD・と書きましたが今回の提案はブランドとしてのルノー・/UD・なので三菱ふそうの事例とは異なります。三菱ふそう・でいえばFUSO・のイメージです。--ローカル線マニヤ族会話2017年12月6日 (水) 08:04 (UTC)

話をそらしてしまいましたが、この(親)節では上表の表記の揺れについて意見を求めます。--ローカル線マニヤ族会話2017年12月6日 (水) 07:45 (UTC)

#ルノートラックス関係の改名提案で出ましたように、フランス語のsは発音しないとのことですが、ボルボグループ自体はスウェーデンが本拠で統一的にTrucks、Busesなどと展開されているので意見を求めます。--ローカル線マニヤ族会話2017年12月7日 (木) 00:44 (UTC)
コメント 端的に言えば、日本法人がどのような表記をしているか(もしくは日本においてどのような表記がなされているか)につきるわけでしょう。中黒ありで(あるいは中黒無し)統一されていれば統一すべきだと思いますし、そうでなければ「表記を統一しなければならない!」とのお考えはローカル線マニヤ族さんの私見にとどまるといわざるを得ません。--Bsx会話2017年12月13日 (水) 08:13 (UTC)
日本法人はUDトラックス以外存在しません。UDトラックスがボルボグループの日本における輸入事業等を一括して担っています。もう一度記述をよくお読みください。--ローカル線マニヤ族会話2017年12月13日 (水) 08:34 (UTC)
また、統一すべきかいなかそのものを含めて議論する場であるので、私の私見に留まるかどうかではなくきちんとご意見を表明されないと攻撃的に読めますのでご注意ください。きちんと読めばお分かりいただけると思いますがそもそも必ずしも「表記を統一しなければならない!」などとは思っておりません。とりあえず現時点ではBsx様は日本法人名にもとづき統一の必要性なしとのご意見かと思いますが、上記のとおり日本法人はUDトラックスのみです。
#ルノートラックス関係の改名提案の㭍月例祭様のように論理的かつ冷静な議論をお願いします。--ローカル線マニヤ族会話2017年12月13日 (水) 08:38 (UTC)

#UDトラックス車の改名提案にも案を書きましたが、もしトラックス等込みの車種名で統一する案を採用した場合にはグループ外のボルボ・カーズボルボ・エアロの各種車種記事の扱いも考える必要があります。--ローカル線マニヤ族会話2017年12月13日 (水) 08:41 (UTC)

コメント 車両ブランドに限らず外国語のWikipediaにおける中黒の扱いはWP:PUNCTUATIONMARKに依るところが大きく、その車両ブランドを「外来語の合成語と見なすか否か」になるのだろうと考えます(「ボルボ建設機械」に中黒がないのはこれで説明可能)。一方、UDトラックスはそもそも日本発祥の企業で、その企業名に中黒もスペースも用いられておらず。「UDトラックス」で問題ないと思われます。故に、無理に統一を図る必要はないのでは、と考えます(敢えて言えば「ルノートラック」は一考の余地があるかもしれないです)。--Bsx会話2017年12月14日 (木) 11:40 (UTC)
一理ありますね。ありがとうございます。そしてUDトラックスについては間違いなくUD・トラックスではないのは確かですね。またWP:PUNCTUATIONMARKに照らし合わせるとボルボ・エアロの社名変更したGKNエアロスペースはGKN・エアロスペースとはならないなど、アルファベット+カタカナは中黒不要とも取れます。引き続きみなさまのご意見を求めます。--ローカル線マニヤ族会話2017年12月14日 (木) 11:44 (UTC)

ルノートラックス関係の改名提案

[編集]

まず、ルノートラックルノー・マキシティルノートラックスルノートラックス・マキシティへ改名することを提案します。ルノー・トラックス案も考えられますが親節での理由より中黒なしとしました。理由は親節を参照してください。--ローカル線マニヤ族会話2017年12月6日 (水) 05:35 (UTC)

コメント この分野に明るくないのでコメントだけにしときますが、フランス語の複数形のtrucksのsは発音するんですかねえ?いや、そりゃまあ同じ綴りをフランス人は「トラック」と読み、アメリカ人は「トラックス」と読むんでしょうけどね。誰がどう発音しようと、信頼できる日本語情報源では「トラックス」と書くのが主流派だというならそれでいいのですけれども。

では「ルノートラック」社と書かれているようですよ。

提案 そういわれてみると社名については熟考しなければいけませんね。一方、車種名についてはルノー・マキシティは今まで書いたように不適切だと思うのでルノートラック・マキシティ案も提示します。--ローカル線マニヤ族会話2017年12月6日 (水) 06:51 (UTC)

× 中止提案を取り下げます。--ローカル線マニヤ族会話2017年12月6日 (水) 07:41 (UTC)

親節や後節での議論のとおり、中黒ありなしは引き続き考える必要を感じます。--ローカル線マニヤ族会話2017年12月15日 (金) 12:49 (UTC)

#「UD・」か「UDトラックス・」かもご参考に、車種名の枕についてもご意見を求めます。--ローカル線マニヤ族会話2018年1月3日 (水) 02:47 (UTC)
このまま議論が停止してしまうと前回議論同様そのまま流れてしまうので、建設的な意見を求めます。--ローカル線マニヤ族会話2018年1月10日 (水) 10:51 (UTC)

UDトラックス車の改名提案

[編集]

日産ディーゼル・クオン日産ディーゼル・コンドルUDトラックス・クオンUDトラックス・コンドルへ改名することを提案します。以前にノート:UDトラックス#車種・エンジンの改名議論でも議論がありましたが、日産ディーゼルを源流とするUDトラックス(初代)ではなく合併後の(存続会社としては)ボルボグループジャパンを源流とするUDトラックス(2代)に変わってからモデルチェンジがおこなわれているのでそろそろ改名し頃だと思います。なお、UD・●●●ではない理由は親節を参照してください。--ローカル線マニヤ族会話2017年12月6日 (水) 06:31 (UTC)

ほかにも、2014年1月1日以前に絶版したもの以外(日産ディーゼル・FJ日産ディーゼル・F系エンジン)はそろそろ日産ディーゼル・●●●から改名を考える価値がありそうです。--ローカル線マニヤ族会話2017年12月6日 (水) 06:39 (UTC)

上記の提案をいったん取り下げ、親節の理由より新たに下記提案をします。

UDブランドで販売されていた製品をUD・●●●に改名する。

これにより日産ディーゼル・/UDトラックス・問題が解決すると思います。

まずは日産ディーゼル・クオン日産ディーゼル・コンドルUDトラックス・カゼットUDトラックス・クエスター日産ディーゼル・FJUDトラックス・SLF日産ディーゼル・スペースランナーA日産ディーゼル・スペースランナーJP日産ディーゼル・スペースランナーRM日産ディーゼル・スペースランナーRP日産ディーゼル・スペースアロー日産ディーゼル・MD92エンジン日産ディーゼル・GE13エンジンUDトラックス・GH系エンジンをUD・へ改名することを提案します。--ローカル線マニヤ族会話2017年12月6日 (水) 07:41 (UTC)

将来的には他の日産ディーゼル・もUD・でいいでしょうね。--ローカル線マニヤ族会話2017年12月6日 (水) 07:45 (UTC)
日産ディーゼル・R/RAUD・R/RAへ改名することを追加提案します。--ローカル線マニヤ族会話2017年12月6日 (水) 08:01 (UTC)
日産ディーゼル・RN/EN日産ディーゼル・P系エンジン日産ディーゼル・レゾナ日産ディーゼル・Cシリーズ日産ディーゼル・ビッグサム日産ディーゼル・バイソン日産ディーゼル・TW日産ディーゼル・サングレイトも同様にUD・で追加提案します。--ローカル線マニヤ族会話2017年12月6日 (水) 08:18 (UTC)

読み返したらだいぶわかりにくくなってしまっていますが、親節に書いたように製造社名(ボルボバス、ボルボトラックス、ルノートラックス、UDトラックス、日産ディーゼル工業・・・)でわけるのではなくブランド(ボルボ、ノバ、ルノー、UD・・・)でわけた方が簡便かつ通りがいいと考えたためです。--ローカル線マニヤ族会話2017年12月6日 (水) 07:58 (UTC)

コメント どこにコメントしていいか(というか、提案が最終的にどのようなものか)非常にわかりにくくなっているのですが、大前提としてノート:UDトラックスの議論はどのくらいお読みになっておられますか。そしてUDトラックスにおいて「UDトラックス」ではなく「UD」の呼称を用いている事案がどのくらいあるか、把握しておられるでしょうか。少なくとも現状において「UDトラックス移管以降に製造された商品」以外を改名することについては否定的にとらえてます。--Bsx会話2017年12月6日 (水) 11:48 (UTC)
当たり前ですがノート:UDトラックスの議論はすべて目を通しました。そこでもUD案は出ており、明確な反対意見もないように読めます。そもそもボルボグループでは製造社名にかかわらずトラック製品はXX Trucks、バス製品はXX Busesと英語版サイトなどで表記されており、諸外国ではUDトラックス製の国産バスもUD busと捉えられている例が多いようです。実際、UD Bus(es)のブランドは日本などで親しまれてきたブランド[1]で、日本発[2]とされています。日産ディーゼル工業からの社名変更後のバス製造期間が短く、資料等に乏しいので難しいですが、ボルボグループとしてバスはUD Trucksブランド(製造社名としてではなく)扱いしている事例は少ないようです。車種の記事名は製造元またはブランド名を冠するため、社名変更前から車体にUDステッカーやエンブレムが貼りつけられている事例[3][4][5][6]が見られることも踏まえこの提案をしました。また、バス車種記事だけブランドのUDではますます整合性がとれないためトラックについても同様の提案をしました。ただし社名変更前にのみ製造されていた車種に関して異論が出るのは想定内です。逆に社名で統一するのであればルノートラックスやボルボトラックス、ボルボバスについては(同じボルボグループのXX Trucks/XX Busesと同列扱いされているので)議論の必要があります。あとは親節で書いたとおりです。--ローカル線マニヤ族会話2017年12月7日 (木) 00:37 (UTC)
逆にブランド名自体をフルネームでボルボトラックス/ボルボバス/という考え方もできますがそうするとUDバス・となり微妙な気がします。--ローカル線マニヤ族会話2017年12月7日 (木) 02:32 (UTC)
コメント まず、「最終提案がどれか」をはっきりさせていただけますでしょうか。たぶんこの節で間違っていないとは思いますが、矢継ぎ早に提案と取り消しを上と下で繰り返されておいでなので、第三者が議論に入りづらい状況を作り出しているという印象が否めません。
その上で。過去の議論をお読みいただいたようですが、当時の議論では「日産ディーゼル工業時代から継続して生産されている車種については名前を変更しない」ことで合意がとれていると認識しています。今回のご提案はそれを覆すものであり、故に先のようなお問い合わせになった次第です。で、「UD」というのはそもそも日産ディーゼル工業時代からの「ペットマーク」ではあったのですが、車名やブランドネームではないと理解しています。現に、本日国土交通省からスペースアローのリコール情報がリリースされているのですが(参考)、ここに掲げられている車名は「ニッサンディーゼル」(「日産ディーゼル」ではありませんが、日産自動車は車名を「ニッサン」としていますので、表記ぶれの範疇だと理解しています)ならびに「UDトラックス」であり「UD」ではありません。なので「UD・○○」への一律改名には反対します。現状で、UDトラックスになって以降新発表された車種については既に「UDトラックス・○○」の記事名になっており、UDトラックス時代の方が販売期間が長い車種ならばともかく、それ以外は敢えて記事名を変えてまで整合性を取る必要性に乏しいと考えます。--Bsx会話2017年12月7日 (木) 10:20 (UTC)
最終案はすべて太枠で囲まれております。もう一度熟読されることをおすすめいたします。
さて、まずはBsx様が仰せの過去議論について。最初の議論は社名変更発表後・実施前の時のものであり、その1年後に再び議論が行われていますがまとまらずにそのまま停止して今に至ります。それをそれ(決定事項)を覆すという言い方は(時間の経過も踏まえ)語弊があると思います。そもそも当初決定も恒久的な決定ではなく[7]のように(仮決定で)様子見にしていたと考えられます。
Bsx様はペットマークとロゴマークを勘違いなさっているようですが、UDは文字をベースとしたロゴマークであり商標、またCIです。[8]のように一般的な使用例も見受けられるほか、[9]のようにボルボ公式ではっきりとUDブランドと明記されています。
また、ニッサンディーゼルを日産ディーゼルと混同されているようですが、ニッサンディーゼルは日産ディーゼル工業が使用していたブランド[10]であり、日産ディーゼルとは表記されません。なお、ブランドは定義があいまい(狭義では商標とは異なる[11]が一般理解や定義によっては商標そのものもブランドと考えうる)で、複数併用していたり、車名とは異なったりと難しい部分がありますが、UDブランドそのものの存在を否定する根拠とはなりません。
仮にUDブランドとしての存在を否定したとしても、車種記事名にUD・を冠するのは不適切かどうか、という点とは異なります。また厳密に社名またはブランド名以外(通称名や商標)を冠してはいけないとする(ただし実際にはWikipedia:記事名の付け方#自動車・乗用車関連のとおり正式名称ではなく俗称・略称・ブランド名で良いことが慣例とされている)のであれば日産ディーゼル・の車種名はすべて不適合となります。この場合、日産ディーゼル・を日産ディーゼル工業の略として考えることができますが、それであればUDトラックスをUDと省略することについても問題が生じません。
つまるところ、ブランドとしてUDが存在しないという点についてもあやしい上、仮にブランドとして存在しなかったとしても俗称または略称のUDとして記事名に冠するのは適切であると考えます。
まずは返信で一度区切ります。--ローカル線マニヤ族会話2017年12月13日 (水) 07:42 (UTC)
コメント インデント戻します。「太枠で囲まれている」というのが何のことか意味がわからなかったのですが、行頭の半角スペースをすれば太枠で囲まれるとお考えになったんですね。それでは環境次第でどう見えるかわかりませんので、タグで囲み直しました。( 2017年12月6日 (水) 02:57 (UTC)のコメントは文章内容から提案や意見募集の体をなしていませんのでそのままにしてあります)
その上で。ローカル線マニヤ族さんが例示されたリコール情報サイトのこのページの記述ですが、例えば三菱ふそうトラック・バスの「三菱ふそう」ブランドも「ふそう」と略して掲載されており(参考)、ブランド名を正しく表現しているものか疑念があります(その論法でいえば、現在の「三菱ふそう・○○」の車両記事もすべて「ふそう・○○」の社名に改名すべき、という論法が通ってしまいます)。ボルボ公式の「英語サイト」では「UD」がブランド名で挙げられているようですが、日本語サイトではないので日本語表記の「UDトラックス・○○」あるいは「日産ディーゼル・○○」が正しくないブランド表記とは言えませんし、そもそも日本語のサイトで(英語サイトで表現されているような)「UDバス」というブランド表記を行った事例を存じません(ご存じならご提示ください)。少なくとも製造開始当時に「日産ディーゼル・○○」の車種名である以上、「日産ディーゼル・○○」の記事名がすべて不適合というのは残念ながらローカル線マニヤ族さんの「個人的意見」の範疇を出るものではなく、先のコメントで差し上げたような理由を持って、ご提案には同意できないといわざるを得ません。--Bsx会話2017年12月13日 (水) 08:13 (UTC)
いくつか混同されているようですが、日産ディーゼル工業と日産ディーゼル(社名略称)、ニッサンディーゼル(ブランド名)は別物であり、ブランド名であればニッサンディーゼル・が妥当、略称であればUDトラックスをUDと略していけない根拠にはなりません。また、リコール情報サイトについてはブランド名の根拠としてではなく一般的な使用例として出しただけです。もう一度文章をよくお読みください。ちなみに、ふそう・○○が妥当ではないということ自体は同意しかねます。あくまでもWikipedia:記事名の付け方#自動車・乗用車関連の記事命名要件を満たす(略称・俗称)もののよりベターな三菱ふそう・が採用されているだけでしょう。
UDバスに関しては社名変更後の国内でのバス製造期間が極めて短く、現在はインドで製造されていることから難しいところではありますが、UDトラックス・SLFがある以上は英語圏でのブランド名だから直ちにいけないということにはなりません。しかし、SLFのみUDバス・で他の(国内)バス車種がUDトラックス・等ではWikipedia:記事名の付け方#記事名を付けるにはに反すると考えられます。
行頭の半角スペースに関しては環境により挙動が違うことを教えてくださりありがとうございます。--ローカル線マニヤ族会話2017年12月13日 (水) 08:28 (UTC)
編集競合してしまいましたので、先に下記を付け加えます。

この議論をややこしくしている原因は複数の議題が混在していることだと思うので、一度整理します。

以上の提案を統合すると、私の意見としては日産ディーゼル・ならびにUDトラックス・の記事すべて(日産ディーゼル・クオン、日産ディーゼル・コンドル、UDトラックス・カゼット、UDトラックス・クエスター、日産ディーゼル・FJ、UDトラックス・SLF、日産ディーゼル・スペースランナーA、日産ディーゼル・スペースランナーJP、日産ディーゼル・スペースランナーRM、日産ディーゼル・スペースランナーRP、日産ディーゼル・スペースアロー、日産ディーゼル・MD92エンジン、日産ディーゼル・GE13エンジン、UDトラックス・GH系エンジン、日産ディーゼル・R/RA、日産ディーゼル・RN/EN、日産ディーゼル・P系エンジン、日産ディーゼル・レゾナ、日産ディーゼル・Cシリーズ、日産ディーゼル・ビッグサム、日産ディーゼル・バイソン、日産ディーゼル・TW、日産ディーゼル・サングレイト)のUD・への改名提案となります。

一律賛否ではなくできれば上記論点ごとに議論してもらえるとうれしいです。--ローカル線マニヤ族会話) 2017年12月13日 (水) 08:16 (UTC) 提案がわかりにくくなっていましたのでタグを挿入しました--Bsx会話2017年12月14日 (木) 11:34 (UTC)

招待がありましたので。前回の議論で出した意見と、余り意見は変わらないのですが(変わった部分は斜字にします)、

  • 日産ディーゼル時代に終売(もしくは、UDトラックスになってからマイナーorモデルチェンジ無し)の車種の頭は、現行のままの「日産ディーゼル」にする。
  • UD移行後にマイナーorモデルチェンジを行った車種は「UDトラックス」or「UD」にする
  • 日本国外で継続しているorUD移行後に販売した車種は「UDトラックス」or「UD」にする

と言った所です。日産・スカイライン日産・グロリアの様にプリンス時代に販売した車種を「プリンス・スカイライン」・「プリンス・グロリア」の記事名にすることは到底受け入れられないのは間違いないと思います。また、プリンス時代に終売した車種を「日産・○○」にするも受け入れられないと思います。その様な前例に基づきです。ただ、枕の「UDトラックス」or「UD」については意見が割れている印象がありますので、要議論に思います。--Taisyo会話2017年12月13日 (水) 08:51 (UTC)

ご参加ありがとうございます。引き続きみなさまのご意見を求めます。--ローカル線マニヤ族会話2017年12月13日 (水) 09:01 (UTC)
Category:プリンスの車種を見ての印象なのですが、日産時代にしばらく販売されていた車種も「プリンス」の枕になっている記事があります。まあ、てっきり日産のマスプロに組み込まれなかった車種のみ「プリンス」で残ったのかなと思ったらそうでもなさそうです。少なくとも、全記事の改名については理解を得られない可能性が高いように思います。そして、前回の印象は継続販売車種の枕を「UD」・「UDトラックス」にするなのですが、そもそもブランド名をどちらと解釈するのかの問題が大きかったように思います。「日産ディーゼル」はブランドとして認められていた印象です。そうしないと、乗用車の日産自動車と区別出来ないですし。--Taisyo会話2017年12月13日 (水) 13:09 (UTC)
ここはどうするのがよいかを話し合う場所だと思うので、提案に対しての単純な理解(賛否)が得られるかどうかの重要性は(代替案も提示しておりますので)高くないと思います。ブランド(名)という言葉の定義が曖昧ですが、少なくとも公式では日産ディーゼルは社名略称として[12]の利用例はあれど、ブランド名としての利用例は存じ上げません。一方、(ブランド名の定義があいまいで見出しは国際ブランド、本文は国際商標となっていますが)少なくとも公式で国際ブランド「UD」と表記[13]されていることは確認できます。この記事は社名変更前から国際ブランド「UD」が使用されていたという私の主張の根拠でもあり、社名変更前に終売した車種に関しても(UDトラックスの略称としてではなく)商標(ブランド)名(または俗称名)のUDを冠する記事名(アキュラ・ELレクサス・CTと同じ命名法)に改名するという提案です。(プリンス・日産自は単純な社名変更ではなく合併をともなっているので必ずしも類似した事例とは考えにくいのですが)単純に旧社名時代にのみ製造された車種が新社名を冠する記事名になることが(一般的に)受け入れられないことは同意します。しかし、(繰り返しにはなりますが)本件は社名変更とは切り離されたUDブランドの旧社名当時からの存在によるものとして提案しました。--ローカル線マニヤ族会話2017年12月14日 (木) 01:35 (UTC)
私の意見としては、「UD移行後も継続販売している車種についてはUDにする」です。販売時の名称の方法をとったときに「民生」や「民生デイゼル」の名前が出てくる可能性があると前回の議論で話しました。やはり「日産ディーゼル」の名前に愛着のある人は一定数居る印象ですし、日本語版の場合、日本国外の事情までそこまで考えなくて良いのではと思います。例えば「マツダ・デミオだけど、世界市場では圧倒的に「マツダ・2」だから、そちらの名前にしましょう」と言っても賛同者は殆ど居ないように思います。Wikipedia:日本中心にならないようにについても、古い利用者だからなのでしょうが「荒らしがゴネたルール」の印象が大きく、多少考慮するにしても、日本国外を基準に置くことも無いと思います。
「UD移行後も継続販売している車種についてはUDにする」ですが。利用者の中には「UDになって名前変更した車種は、今の名前にしようよ」と思う割合が結構多いように思います。例え、日産ディーゼル時代が長くてもです。前回の議論も、その様な形で纏まりかけていましたが、「UD」or「UDトラックス」の枕でもめた印象があります。「日産ディーゼル」にしても「ガソリン車だから・・・」で変えることは無いと思います。「日産ディーゼル」がブランドの扱いです。ただ、「UD」or「UDトラックス」は再度確認の必要があるように思った次第です。--Taisyo会話2017年12月14日 (木) 11:54 (UTC)
前回の議論の基本軸はこちらになります。「約1年前の会社名変更に関する議論で、車両名及びエンジン名につきましては排ガス規制などによる新型車発売時に改名しましょうとする、方向性が出されました。」(ノート:UDトラックス#車種・エンジンの改名議論より。全て私が書いた文章。著作権上の問題は無し)。7年前の基本線を変えることは別に駄目ではありませんが。意見が纏まらないのであれば、「枕を「UD」or「UDトラックス」どちらにするか」や「記事名は全てUDにするのか。継続販売車をUDにするのか。UDになって新規販売した車種のみUDにするのか」など、最終的には投票で決めることになるのではと思います。--Taisyo会話2017年12月14日 (木) 12:02 (UTC)
Taisyo様のコメントを見落としていました。ご意見ありがとうございます。少なくともかねてより今の車種をUD(トラックス)・にするというのは仰せのとおり多数派だと思います。日産ディーゼル・継続案とした場合、日産ディーゼル工業(社名)/日産ディーゼル(略称)/ニッサンディーゼル(ブランド)は再考の余地があるかもしれません。『「枕を「UD」or「UDトラックス」どちらにするか」や「記事名は全てUDにするのか。継続販売車をUDにするのか。UDになって新規販売した車種のみUDにするのか」など』を投票で結論づける手段はありだと思います。もう少し様子を見て検討してみます。(ご自身にて今すぐ投票形式を提案してくださっても構いません。)--ローカル線マニヤ族会話2017年12月14日 (木) 12:15 (UTC)
コメント 論点別にコメントします。
  • 「ボルボグループ内での表記揺れ」ですが、これは別の節で議論しているのでそちらにコメントします。
  • 「ボルボグループ内でのブランド名の表記統一」ですが、これは一言で言えば「無理にそろえる必要はない」という結論になろうかと思います。といいますのも、ボルボ・トラックスの車種記事(Category:ボルボの車種 (商用車)にカテゴライズされている記事)は、基本的にはボルボ・トラックスに分社化される前に発売を開始した車種が大半のようで(詳細をきちんと確認したわけではないので、間違いがあればご指摘ください)、その意味では「ボルボ・○○」になっている点に不整合はありません。一方、UDブランドはエンジンのブランド(そもそも「UD=ユニフロー・ディーゼルエンジン」の略ですから)としては古くから普及していたとは思いますが、少なくとも日本国内(日本語圏)での車両名は「日産ディーゼル(ニッサンディーゼル)・○○」の車種名であったわけで、『発売当初の車種名を記事名にする』という考え方であれば今の記事名分類でも何ら問題はないと考えます。
  • 「UDバスのブランドで展開されているバス車種」に関しては、そもそもその実例がどのくらいあるか見当がつかない(というか、ほとんど存在しない)と考えています(あくまでも、バスも「UDトラックス」から販売されているので)。
  • 「社名変更後にも生産されていた車種類の記事名をどこまでUD(トラックス)・○○にするか」については2案あって、1つは「生産期間の長さ」で判断する方法です。つまり、生産期間が日産ディーゼル時代が長ければ「日産ディーゼル・○○」のままとし、UDトラックス時代が長ければ「UDトラックス・○○」にする、という方法です。もう一つは、生産開始時の記事名のままとする(すなわち現状の形)で、これはプリンス自動車工業系列の商用車の記事(プリンス・クリッパーなど)でよく見られる方法です。社名変更後の派生車種は別の記事名にしてしまう、という方法も考えられそうですが、記事の細分化を招くだけになりそうなので、個人的にはあまりおすすめしません。--Bsx会話) 2017年12月14日 (木) 11:34 (UTC) typo修正--Bsx会話2017年12月14日 (木) 22:20 (UTC)
ご意見ありがとうございます。
  • (省略)
  • もしBsx様の案を採用した場合ルノートラック系の車種(現在存在する記事ではマキシティ)についてはどちらがよいでしょうか。ボルボに関してはBsx様のご意見も一理あると思います(ただしボルボ・トラックス以降の生産車種を含め議論の余地があると思います)が、少なくとも私はルノートラックに関してはUDと合わせた方が整合性が取れると思います。なお、UD案に関しては、前社名時代の車種は置いておくとしても、現社名の車種に関しては以前の議論でもありましたように例えば三菱ふそうトラック・バス・エアロスターではなく三菱ふそう・エアロスターなのと同様、略称を用いる手段は(UDバスなど意見の分かれるややこしい問題を迅速に、妥協的に解決できるメリットも併せて)ありだと思っています。
  • 少なくともUDトラックス・SLFが該当します。
  • ご提案ありがとうございます。Bsx様のご提案とは異なりますが、私の意見としましては取り急ぎ(=後述車種以外は引き続き議論するとしても)、今までの議論(過去議論含む)で賛意が比較的多かった、モデルチェンジをした車種(クオン・コンドルが該当)についてはUD(トラックス)・に改名してもよいと思います。
引き続きみなさまのご意見を求めます。--ローカル線マニヤ族会話2017年12月14日 (木) 12:02 (UTC)
コメント ルノートラック系に関しては(それこそ日本に輸入されていないこともあり)何とも言えないところですが、ボルボ・トラックス系同様「ルノー・○○」でいいんじゃないかとも思っています(現に、英語版の記事名が「Renault Maxity」なわけですし)。
SLFに関しては(記事を拝見する限り、インド向け専用車種のようですが)英語版の記事自体が他の記事名と別の記事名付与方法を用いているようで(日本語版も英語版の初版執筆者がコンテンツ翻訳を使って日本語化したもののようですが、エラーが多くてどうしたものかと思う次第です)、これまた何とも言えないといったところです。--Bsx会話2017年12月14日 (木) 22:20 (UTC)
英語版でもまだ改名されずにNissan Diesel系の記事が多く、UDを冠する記事はUD SLFUD Questerのみ(ただしUD Trucks系の記事は存在せず)のようですね。翻訳記事全般に言えることですが、確かにもう少し何とかならないかと思いはします。--ローカル線マニヤ族会話2017年12月15日 (金) 01:54 (UTC)
なお、英語版を参考に議論するのであれば、ルノートラック系がRenault なのでルノー・なのと同様にUD なのでUD・という見方になると思います。少なくともルノートラックとUDトラックスはどちらも社名にボルボグループ共通のTrucksが入っているので。--ローカル線マニヤ族会話2017年12月15日 (金) 01:59 (UTC)
コメント 余談ですがコモンズのカテゴリ(英語ベース)は(一部意訳、『』内が大文字で始まる固有名詞)『UDトラックス株式会社』の中に『UD』トラック『UD』バス、そしてその中にあるカテゴリは『UDクオン』他といった構造みたいですよ。ご参考までに by QSG-HL2ASAP会話2017年12月15日 (金) 05:29 (UTC)
コメントありがとうございます。引き続きみなさまのご意見を求めます。--ローカル線マニヤ族会話2017年12月15日 (金) 05:55 (UTC)
コメント ノート:UDトラックスでも以前申し上げましたが、UDは公式サイト・プレスリリース中において「UDトラックス」の表記を統一しています([3][4])。上の方で例として掲示されていた三菱ふそうにおいても「三菱ふそう(または"MFTBC")」が用いられているので、妥当なのはUDトラックスではないかと思うのですが、いかがでしょうか。--賀正会話2017年12月24日 (日) 06:44 (UTC)

投票

[編集]

既出のとおり、投票形式案も出ています。異論がなければ投票形式を提案してみようと思いますが異論はありますか?なお、引き続き提案に対するご意見も募集しています。--ローカル線マニヤ族会話2017年12月14日 (木) 12:25 (UTC)

とりあえず投票をやってみます。なお、上部節内での議論も引き続き続けたいと思います。--ローカル線マニヤ族会話2017年12月15日 (金) 06:08 (UTC)
コメント 今般の議論において、ローカル線マニヤ族さんがいろいろと「先走りすぎている」印象が否めません。特に、ローカル線マニヤ族さんが「こうすべきと考えていること」があまりにも前面に出ていて、それに対する議論の焦点が全く定まっていない印象があります(論点の抽出をしたその翌日にいきなり投票を始められる、など)。投票に関してはWikipedia:調査投票の方法をご一読いただくことをおすすめします。--Bsx会話2017年12月15日 (金) 22:24 (UTC)
印象のご披露ありがとうございます。--ローカル線マニヤ族会話2017年12月18日 (月) 00:44 (UTC)
念のため申し上げておきますが、この「投票」はWikipedia:調査投票の方法に照らして手続き不備があることを改めて指摘しておきます。新たな意見がないことを理由に改名を強行されませんようお願いいたします。--Bsx会話2017年12月22日 (金) 22:25 (UTC)
随分と思い込みが激しいようですが、改名を強行などと馬鹿げたことをするつもりはさらさらありません。その発想が出てきたこと自体に疑問を感じます。議論はじっくり行う必要があり、単純に数で決めることでもありません。この場は小生に対してのご意見ではなく、本質の議論を進める場所ですのでこれ以上は利用者‐会話:ローカル線マニヤ族でお願いします。--ローカル線マニヤ族会話2017年12月23日 (土) 00:49 (UTC)
旧社名を冠した記事名の変更
[編集]

日産ディーゼル・の記事をどこまでUD(トラックス)・に改名するか、或いはすべて現状据え置きなのかを問います。議論の流れは上部節をご覧ください。--ローカル線マニヤ族会話2017年12月15日 (金) 06:08 (UTC)

これだと投票にならないので、節が細分化しすみませんが節ごとにわけます。--ローカル線マニヤ族会話2017年12月15日 (金) 12:42 (UTC)
日産ディーゼル・クオンと日産ディーゼル・コンドルの改名
[編集]

現在でも発売されており、UDトラックスになってからモデルチェンジも行われている日産ディーゼル・クオン日産ディーゼル・コンドルのUD(トラックス)・への改名の賛否。UD・かUDトラックスかについては後節で決定しますので日産ディーゼル・からの改名そのものへの賛否を問います。--ローカル線マニヤ族会話2017年12月15日 (金) 12:42 (UTC)

日産ディーゼル・F系エンジンの改名
[編集]

現在でも発売されており、UDトラックスになってからマイナーチェンジも行われている日産ディーゼル・F系エンジンのUD(トラックス)・への改名の賛否。UD・かUDトラックスかについては後節で決定しますので日産ディーゼル・からの改名そのものへの賛否を問います。--ローカル線マニヤ族会話2017年12月15日 (金) 12:42 (UTC)

日産ディーゼル・FJの改名
[編集]

UDトラックスになってから現在でも発売されている日産ディーゼル・FJのUD(トラックス)・への改名の賛否。UD・かUDトラックスかについては後節で決定しますので日産ディーゼル・からの改名そのものへの賛否を問います。--ローカル線マニヤ族会話2017年12月15日 (金) 12:42 (UTC)

日産ディーゼル・スペースアローと日産ディーゼル・スペースランナーAの改名
[編集]

UDトラックスになってからマイナーチェンジが行われたのちに発売を終了した日産ディーゼル・スペースアロー日産ディーゼル・スペースランナーAのUD(トラックス)・への改名の賛否。UD・かUDトラックスかについては後節で決定しますので日産ディーゼル・からの改名そのものへの賛否を問います。--ローカル線マニヤ族会話2017年12月15日 (金) 12:42 (UTC)

日産ディーゼル・スペースランナーRMと日産ディーゼル・スペースランナーJP、日産ディーゼル・MD92エンジンの改名
[編集]

UDトラックスになってからも製造販売されていた日産ディーゼル・スペースランナーRM日産ディーゼル・スペースランナーJP日産ディーゼル・MD92エンジンのUD(トラックス)・への改名の賛否。UD・かUDトラックスかについては後節で決定しますので日産ディーゼル・からの改名そのものへの賛否を問います。--ローカル線マニヤ族会話2017年12月15日 (金) 12:42 (UTC)

日産ディーゼル・スペースランナーRPを改名するか/するなら記事名をどうするか
[編集]

日産ディーゼル・スペースランナーRPそのものはUDトラックスになる前に販売を終了したが、記事内で扱われているスペースアローA ショートタイプがUDトラックスになってからも製造販売されていたことを踏まえ、UD(トラックス)・へ改名するか、またする場合には記事名をどうするか。UD・かUDトラックスかについては後節で決定しますので日産ディーゼル・からの改名そのものへの投票を求めます。また、前節後節での議論と重なるところがあります。--ローカル線マニヤ族会話2017年12月15日 (金) 12:42 (UTC)

改名する場合には、UDトラックス・スペースランナーRPではちぐはぐだと思います。後節が可決されればUD・スペースランナーRPで問題ないと思いますが、否決された場合、あるいは可決された場合であってもUD(トラックス)・スペースアローA ショートタイプへの改名案は考えられます。ただ記事名としてはスペースアローがある上にスペースアローRPとあわせてもスペースランナーRPの記述割合には及ばないところが気になります。他社の事例では三菱ふそう・エアロスターMMが現行車種はエアロエースMMながら今までの流れより路線仕様のエアロスターMMという記事名になっています。--ローカル線マニヤ族会話2017年12月15日 (金) 12:42 (UTC)
日産ディーゼル工業時代に販売終了した製品の改名
[編集]

UDトラックスになる前に販売を終了した日産ディーゼル・GE13エンジン日産ディーゼル・R/RA日産ディーゼル・RN/EN日産ディーゼル・P系エンジン日産ディーゼル・レゾナ日産ディーゼル・Cシリーズ日産ディーゼル・ビッグサム日産ディーゼル・バイソン日産ディーゼル・TW日産ディーゼル・サングレイトをUD・に改名するかどうか。論点は新社名としてのUDではなく、旧社名時代の製品にUDという商標を冠するのが適切か否かです。後節での議論と重なるところがあります。--ローカル線マニヤ族会話2017年12月15日 (金) 12:42 (UTC)

「UD・」か「UDトラックス・」か
[編集]

意見の割れているUD系車種記事名の枕(現状ではUDトラックス・SLFUDトラックス・クエスターUDトラックス・カゼットが該当)について、UD・に改名(例えばUD・SLFUD・クエスターUD・カゼット)するか否かを問います。議論の流れは上部節をご覧ください。--ローカル線マニヤ族会話2017年12月15日 (金) 06:08 (UTC)

お二方、ご意見ありがとうございます。小生はLoadbeta様とおおむね同意見ですが、賀正様のような意見もあります。引き続きみなさまのご意見を求めます。そして他節の投票につきましてもぜひご意見をください。--ローカル線マニヤ族会話2018年1月3日 (水) 02:19 (UTC)

なお、ここでの議論は「ボルボ・」か「ボルボ(・)トラックス・」か、そして「ルノー・」か「ルノー(・)トラック(ス)・」かの議論につながるものと考えます。--ローカル線マニヤ族会話2018年1月3日 (水) 02:37 (UTC)

別場所での議論をへてすでにUD・-に改名されているようですがUDトラックス・GH系エンジンだけ改名されていないようです。改名した方がよろしいのではと思い書き込みさせていただきました。--ボルボの日本法人ユーディー会話2018年3月13日 (火) 17:27 (UTC)

ボルボトラックス・FH/FMの改名提案

[編集]

#ルノートラックス関係の改名提案と同様の理由・経緯から、ボルボ・FH/FMボルボトラックス・FH/FMへ改名することを提案します。--ローカル線マニヤ族会話2017年12月6日 (水) 06:27 (UTC)

ボルボ・FLも同様にボルボトラックス・FLへ改名することを提案します。--ローカル線マニヤ族会話2017年12月6日 (水) 07:01 (UTC)

× 中止提案を取り下げます。--ローカル線マニヤ族会話2017年12月6日 (水) 07:41 (UTC)

ただし親節の議論次第では再び考える必要性はあります。--ローカル線マニヤ族会話2017年12月15日 (金) 12:44 (UTC)
    • コメント(ローカル線マニヤ族さんへ) - 改名提案から伺いました。2017-12-15のローカル線マニヤ族さん「中止」は、この「ボルボトラックス・FH/FMの改名提案」だけでのお話との理解でよろしいでしょうか? 概して他のご提案含め「理由は親節を参照」的におっしゃっても…。もう少し分かりやすくご丁寧に順序立ててご説明など願えませんか?--快速フリージア会話2017年12月17日 (日) 12:39 (UTC)

#「UD・」か「UDトラックス・」かもご参考に、車種名の枕についてご意見を求めます。--ローカル線マニヤ族会話2018年1月3日 (水) 02:48 (UTC)

CM提供番組

[編集]

この記事に限ったことではありませんが、CM提供番組って番組そのものが出典なんですかね??--123.223.190.187 2017年12月15日 (金) 13:15 (UTC)

改名提案

[編集]

ボルボをボルボ・トラックに改名することを提案します。ほぼトラック・バスのみの記述となっており、記事名も即すため。また乗用車のほうのボルボを閲覧したい読者からは混乱をきたす恐れがあります。公式ウェブサイトではボルボトラックと呼称をしており[5]、日本自動車輸入組合もボルボトラックと呼称しています[6]。--田無稲子会話2018年2月26日 (月) 07:36 (UTC)

反対 この記事はボルボグループ全体に関する記事ですから、トラック中心の記述ということで直すのであれば記事名ではなく記事内容の方でしょう。よって改名をするとしてもABボルボ(またはボルボグループ)が妥当でしょう。--202.212.16.15 2018年3月4日 (日) 08:25 (UTC)
コメント となれば「ボルボグループ」も改名案の一つとしてあげておきます。--田無稲子会話2018年3月4日 (日) 10:58 (UTC)
コメント ABは日本における株式会社などに相当し、WP:NC#ORGANIZATIONに準じて記事名に含めないほうが良いと思います。改名について、私もグループ全体についての記事であるので「ボルボ」のままか、「ボルボ・グループ」(当社について – ボルボ・グループ | ボルボ・トラックボルボ・グループ | ボルボ・フィナンシャル・サービス)への改名のどちらかが適当であると考えます。--IXTA9839会話2018年3月5日 (月) 15:34 (UTC)
コメント ボルボ・グループとして改名いたしました。--田無稲子会話2018年3月11日 (日) 05:17 (UTC)

編集合戦が行われているので議論を提起します。そもそも上記のとおりボルボからの改名そのものにネガティブな意見が出ており、改名するならばボルボ(・)グループが適当であるという提案者以外に積極的な改名賛成者がいない中での改名強行、それ自体は構わないとしても、ボルボをボルボ・カーズへのリダイレクトにした上でそれに対しての曖昧さ回避化を「この場合は合意は不要」「ボルボ・カーズが曖昧さ回避ページを実質的に兼ねておりこのページを曖昧さ回避ページにする必要ななし」などとして差し戻す編集合戦。まず、ボルボ・カーズが曖昧さ回避の機能を果たしているという事実はありません。Redirectテンプレートは曖昧さ回避とは異なります。ここで合意形成を図りたいと思います。ちなみに私はボルボは単純なボルボ・グループへのリダイレクトが妥当だと思います。--ボルボの日本法人ユーディー会話2018年3月13日 (火) 13:56 (UTC)

コメント コメント依頼をいたしました。--田無稲子会話2018年3月13日 (火) 15:37 (UTC)

コメント依頼を読みました。コメント依頼にはボルボ・グループへのリダイレクトにするかボルボ・カーズへのリダイレクトにするかと書かれていますが、この2案に加えて現行のように曖昧さ回避にするかという案もあるはずですので補足いたします。--ボルボの日本法人ユーディー会話2018年3月13日 (火) 16:56 (UTC)

報告 ブロック破りをしたとして、ボルボの日本法人ユーディーさんは無期限ブロックとなりました。これにより当議論は終了といたします。--田無稲子会話2018年3月15日 (木) 03:56 (UTC)

日産ディーゼルと日産ディーゼル社を、UDトラックスへのリダイレクトページにするか、曖昧さ回避ページのどちらにするか

[編集]

日産ディーゼル日産ディーゼル社UDトラックスへのリダイレクトにした理由として、日産ディーゼルは他に同名記事が存在しないこと、日産ディーゼル社のほうは、“社”が、WP:NC#ORGANIZATIONに抵触しており記事名自体が間違えている可能性があり、曖昧さ回避ページにするのは不適切と考えられるためそれぞれリダイレクトページにしています。なお、議論が上の節の議論と同時発生したため、便宜上こちらで議論を行っています。--田無稲子会話2018年3月13日 (火) 14:56 (UTC)

コメント コメント依頼をいたしました。--田無稲子会話2018年3月13日 (火) 15:37 (UTC)

日産ディーゼル社についてははなから曖昧さ回避化の議論は出でいないように見えます。ノート:日産ディーゼル社には削除依頼を提出するべきかとしか書かれていませんし、本文の履歴上でも曖昧さ回避化された形跡は見当たりません。日産ディーゼルに関しての東沃汽車を鑑みて曖昧さ回避にするか[7]という点に関しては私は特に意見を持っていないため現時点では特に意見表明しません。--ボルボの日本法人ユーディー会話) 2018年3月13日 (火) 16:52 (UTC) 補足。過去版では日産ディーゼル工業民生デイゼル工業が曖昧さ回避だった履歴がありますのでそちらも今回の議論の論点になり得ると思います。こちらについても私からの現時点でのリダイレクトor曖昧さ回避の意見提出はありません。--ボルボの日本法人ユーディー会話2018年3月13日 (火) 16:59 (UTC)

報告 ブロック破りをしたとして、ボルボの日本法人ユーディーさんは無期限ブロックとなりました。これにより当議論は終了といたします。--田無稲子会話2018年3月15日 (木) 03:56 (UTC)

記事名について

[編集]

以前にボルボからボルボ・グループへ改名されたようですが、この記事はABボルボの内容が主体でグループについても触れているという記事なので、(既出のとおりABは日本語でいう株式会社のようなものなので記事名には含めないため)ボルボに戻して上部にボルボ・カーズへのリンクを貼るか、ボルボ (企業)ボルボ (商用車)に改名しボルボは(ボルボ・カーズとの)曖昧さ回避ページとするのが妥当だと思いますがどうでしょうか。新聞記事など一般には商用車ボルボと表記されるため、私はボルボ (商用車)が妥当だと思います。--182.251.121.147 2019年2月17日 (日) 04:52 (UTC)

「知名度があると考えられている」という程成熟した議論(複数の賛成等)があったようには見えませんが。。。そもそもボルボ・トラックは記事内容と合っていないのでありえないとして、ABボルボの正式商号はボルボ(余談ですがボルボ・グループというのは東武グループなどと同じく企業集団に対する俗称でしかありません)なので記事名としてはやはりボルボ (企業)もしくはボルボ (商用車)が妥当と考えられます。曖昧さ回避の議論はノート:ボルボ#曖昧さ回避に切り離してこちらでは改名のみを論じましょう。--182.251.120.99 2019年2月18日 (月) 10:23 (UTC)

コメント ノート:ボルボ#曖昧さ回避のボルボを曖昧さ回避ページにするのにも 反対 ですが、後でもいいのでノート:ボルボ#曖昧さ回避の議論もここで行ってください。--田無稲子会話2019年2月18日 (月) 12:01 (UTC)

別々の議論を同じ場所で行う必要はありません。また、反対の意思だけではなくきちんと論理的な根拠も述べてください。正式商号があるのに俗称を記事名とする必要は皆無。--182.251.135.216 2019年2月18日 (月) 12:42 (UTC)

コメント 議論が拡散しているので、ノート:ボルボ#曖昧さ回避の議論もここで行ってください。そもそもリダイレクトを解除して議論を始めるのが不適切なため。--田無稲子会話2019年2月18日 (月) 12:57 (UTC)

もし曖昧さ回避に関する議論の場所をこのページにするとしても、同じ節内で行うのは不適切です。この単一の節で2つの議論を同時並行するのは議論の混同を招く、混乱のもとであり得策ではありません。--182.251.135.216 2019年2月18日 (月) 13:44 (UTC)

コメント ならばこのページ内で節を設けてここで議論してください。--田無稲子会話2019年2月18日 (月) 14:05 (UTC)

コメント 横から失礼します。IPユーザーさんはボルボノート / 履歴 / ログ / リンク元に告知テンプレートを掲出しておいでですが、リダイレクトのページにテンプレートを掲出するとリダイレクトが強制的に解除されるので、一旦戻しました。その上で、ノート:ボルボでの議論はここでの議論の結果が前提になっていますので、同じ場所で順序立てて議論すべき事柄と勘案します。ということで、現在議論になっているのは、
  1. この記事(ボルボ・グループ)を「ボルボ」に再改名するか
  2. 現在「ボルボ・カーズ」へのリダイレクトになっている「ボルボ」を曖昧さ回避にするか
ということでよろしかったでしょうか。この両者について平行して議論できればよろしいかと思います。
ちなみに、当方の意見としては、1.は賛否保留、2は(1.が「改名せず」となった場合は)「ボルボ・カーズ」の冒頭で{{Otheruses}}で説明すれば必要十分、と勘案します。--Bsx会話2019年2月18日 (月) 22:49 (UTC)

2は独立した話なので節を下にわけました。1についてはボルボに戻すかどうかではなく、ボルボ/ボルボ (企業)/ボルボ (商用車)のいずれに改名するかあるいは改名しないか、なのでその点を踏まえ改めてご意見をください。なお、繰り返しますが正式商号はABボルボ(ABは記事名に含まれない)であり、ボルボ・グループなる名は(正式名称としては存在せず)記事名として不適切です。--182.251.131.211 2019年2月20日 (水) 02:08 (UTC)

コメント とりあえず一点のみ。「ボルボ・グループなる名は記事名として不適切」というご意見ですが、この記事が「ABボルボ傘下に集う企業群」に関する記事であれば「ボルボ・グループ」の記事名はおかしくないと考えます。この記事をどういう方向に整理したいか、によって改名の方向性も変わると思うのですが。--Bsx会話2019年2月20日 (水) 13:56 (UTC)

整理したい方向性の前に、現状を見て述べた次第です。企業グループとブランドの節以外はABボルボの記述のみが中心(最たる例は車種一覧の節)で、グループに影響を与えるような大きな出来事であってもUDトラックスやルノートラックなどのことについては触れられていません。そのため正式商号を持つボルボ (企業)の記事としてABボルボについて中心的に記述し、一部節にて企業集団の通称であるボルボ・グループについて触れるのがいいと思います。少なくとも国内企業で法人名の記事がないのにその法人を中心とする企業集団の記事があるという例はないように思います。(逆に法人名の記事にてグループについて触れており、グループの記事はないかリダイレクトという例はありますね。)--182.251.126.177 2019年2月25日 (月) 00:53 (UTC)

コメント 逆に言えば「整理したい方向性」が見えてないのに、いきなり「ボルボ・グループなる名は記事名として不適切」と断じるのはいかがなものかと思いますけども。「国内企業で法人名の記事がないのにその法人を中心とする企業集団の記事がある」という事例は星槎グループノート / 履歴 / ログ / リンク元雄図グループノート / 履歴 / ログ / リンク元などいくつかありますが。私としては現在の記事は存置の上で、(どうしても「ABボルボ」の記事を作りたいのであれば)本記事の一部を「ボルボ (企業)」に分割するのが得策では無いかと思いますが、いかがでしょう。--Bsx会話2019年2月25日 (月) 12:21 (UTC)

記事を改めて整理する必要はなく、現状の記事の方向性のまま発展させれば問題ありません。大幅改稿を前提として求めるのはいかがなものでしょうか。企業集団の記事のみが存在する例については教えてくださりありがとうございます。そして本記事は前述のとおり大半がABボルボに関する記述であるため、もしも分割するのであればボルボ (企業)に改名の上で一部をボルボ・グループを分割するのが適切です。現状の記事内容と記事名が一致していないのは大きな問題であり、どうしてもボルボ・グループの記事にしたいのであれば記事内容をそのように修正すべきです。--182.251.122.24 2019年2月26日 (火) 09:12 (UTC)

このままでは議論が進みません--182.251.122.103 2019年3月26日 (火) 04:42 (UTC)

合理的根拠を持った有為な反対意見がない場合、あと1週間程度後に改名を実施したいと思いますので是非白熱した議論をお願いします。--182.251.122.103 2019年3月26日 (火) 04:43 (UTC)

コメント 反対意見のみしかない状況では改名することは難しいでしょう。くれぐれも合意のないままの改名は絶対にやめてくださいね。ところで、あなたはこの方のブロック破りですね。--田無稲子会話2019年3月26日 (火) 10:10 (UTC)
コメント 私が冒頭部を手直ししたのをご覧になられましたかね?今の現状で、ABボルボを基軸にしつつもグループ全体を記した記事になっているので、改名の必要はないと考えていますが。--Bsx会話2019年3月26日 (火) 23:02 (UTC)

返信 (IP userさん宛) 返答がなければ当議論は終了といたしますよ?--田無稲子会話2019年4月2日 (火) 08:14 (UTC)

終了 これをもちまして当議論は終了といたします。--田無稲子会話2019年4月9日 (火) 08:31 (UTC)

ボルボについて

[編集]

特定の方の強い意向があったため議論の場所を移します。前提条件はノート:ボルボ#曖昧さ回避#記事名についてをご覧ください。なお改名有無を前提として考えておりません。--182.251.131.211 2019年2月20日 (水) 02:08 (UTC)

有為な反対が出ない場合には曖昧さ回避とします。--182.251.122.103 2019年3月26日 (火) 04:43 (UTC)

終了 これをもちまして当議論は終了といたします。--田無稲子会話2019年4月9日 (火) 08:31 (UTC)