コンテンツにスキップ

ノート:古畑任三郎

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

出演者の正犯、共犯等について[編集]

間接正犯とはリンク先のようなことですから、堀部音弥は「正犯」であって、天馬が間接正犯なのか、教唆か幇助の従犯か、ということですね。 --以上の署名のないコメントは、221.116.97.229会話/Whois)さんが 2006-01-06 12:25:07 (UTC) に投稿したものです。

話のネタバレになるので正犯、間接正犯は書かない方がいいと思います。話のネタバレになることを書くマナーのない方がいらっしゃいます。--以上の署名のないコメントは、203.136.86.27会話/Whois)さんが 2006-01-06 05:48:28 (UTC) に投稿したものです。
ネタバレのテンプレート貼ればいいんじゃないですかね。--零式人間 2006年1月6日 (金) 20:04 (UTC)以上のコメントは、HumanoideTipoCero会話投稿記録)さんが[2006-01-06 20:04:36 (UTC)]に投稿したものです。
その前にネタバレにならないように努力をすべきだと思います。特に備考の欄に詳しい情報を載せるべきではないでしょう。--以上の署名のないコメントは、203.136.86.27会話/Whois)さんが 2006-01-07 15:41:42 (UTC) に投稿したものです。
犯人と書くのは OKだと思いますが、「間接正犯である」というのは、物語の進行に従って見て、初めて面白さがわかる部分だと思います。 むろん見れば、誰にでも分かる事なのですが、だからこそ わざわざ書く必要もないように思います。(イデア)以上のコメントは、Idea会話投稿記録)さんが[2006-01-13 02:07:50 (UTC)]に投稿したものです。
備考欄には、「事故」や、「間接正犯」などは、削除で。--Happysurp 2006年1月14日 (土) 07:13 (UTC)[返信]
  • 古畑任三郎は始めから犯人が分かっているドラマで、この回も二人の名前が出ています。「最後まで犯人が分からない」というのは局側の宣伝で伝えられてしまった事で、三谷氏にはそのような意図はなかったようですし、書いてあっても問題ないのでは? あと、科研の桑原が今泉より年下と書かれていますが、『巡査・今泉慎太郎』を見返した所、「学年は一緒」という台詞がありました。前に修正したのですが、どなたかに削除されてしまった様です。詳しい方がいらっしゃいましたら、ご情報をお願いします。--Muneco 2006年1月12日 (木) 14:51 (UTC)[返信]
「犯人」より、「ゲスト」の方がよさそうですね。桑原が今泉より年下?ということですが、「ニューヨークでの出来事」の回で、確かに、「でも学年は一緒。早生まれだから。」と言っていますね。--Happysurp 2006年1月14日 (土) 07:13 (UTC)[返信]
情報 当セクションは2006-01-29 15:30:50 (UTC)の版で除去されました差分/4366852。除去理由は「ワークスペースの都合上、編集合戦になっている議論以外は、削除・改編いたしました差分/4346102/4367030とあります。記事ページの編集履歴とノートページでの議論との対応関係を遡れるよう復元します(以下同様)。--Yumoriy会話2024年6月11日 (火) 14:43 (UTC)[返信]

定義リストについて[編集]

定義リスト(;(定義):(内容))から通常のリスト(*)に変更されていますが、なぜなのでしょうか。二度もやって二度とも直されるということは、そちらの方が良いと判断されているのでしょうが、理由を教えてください。今のままでは、

<ul>
 <li><b>古畑任三郎</b>(<b>ふるはた にんざぶろう</b>)(</li>
 </ul>
 <dl>
 (略)
 <dd>結婚はしていない(第42回)。</dd>
 </dl>

とおかしなHTMLになってしまっていて、通常の定義リストとして読めません。--ゆきち 2006年1月6日 (金) 05:46 (UTC)[返信]

情報 当セクションは2006-01-29 15:29:56 (UTC)の版で除去されました差分/4366846。除去理由は「ワークスペースの都合上、編集合戦になっている議論以外は、削除・改編いたしました差分/4346102/4367030。--Yumoriy会話2024年6月11日 (火) 14:43 (UTC)[返信]

再放送の記述について[編集]

再放送について書かれていますが、これは放送局によってバラバラですので書くべきではありません。 --以上の署名のないコメントは、218.183.204.88会話/Whois)さんが 2006-01-06 05:48:28 (UTC) に投稿したものです。

情報 上記投稿は2006-01-13 07:51:00 (UTC)の版で投稿者とは別IPの編集者により除去されました差分/4182886。除去理由は不明です。履歴から復元します。--Yumoriy会話2024年6月12日 (水) 06:26 (UTC)[返信]

紹介文中の話数について[編集]

現在、人物の紹介文内にカッコで話数が付けられていますけど、あれほど片っ端からつける必要はあるのでしょうか?
例えば、

  • 本文:事実、第3シリーズや第39回、第40回、第42回に置いても、古畑の階級が“警部補”である事は古畑自身、または今泉や西園寺、堀部珠代、大野かえでの台詞が証明している。
    • 改訂案:事実、ドラマ内に置いても、古畑の階級が“警部補”である事は古畑自身や、今泉や西園寺等多数の台詞が証明している。
  • 本文:事件解決の時には1対1になる(ただし、第28回や第39回、第41回など、例外の場合もある)。
    • 改訂案:事件解決時は若干の例外はあるが、基本的には犯人と1対1となる。

等々

紹介する上で、犯人の名前などを記載する場合には話数記載が必要であると思いますが、それ以外には別段載せる必要性も意味も無い様に思うのですがどうでしょうか? --以上の署名のないコメントは、222.144.184.12会話/Whois)さんが 2006-01-13T08:18:52 (UTC) に投稿したものです。

情報 当セクションは2006-01-29 15:45:57 (UTC)の版で除去されました差分/4367030。除去理由は編集内容の要約欄に「ワークスペースの都合上、編集合戦になっている議論以外は、削除・改編いたしました」とあります。--Yumoriy会話2024年6月11日 (火) 14:43 (UTC)[返信]

登場人物 の項を、新規に分割[編集]

済み2006-01-27に当記事の一部が「古畑任三郎の登場人物」に分割立項されました(特別:差分/4336134特別:差分/4335836)。--Yumoriy会話

全体的に、かなり長くなってきて見づらいのですが、 登場人物のみを、別途に分割してはどうでしょうか? (このページでは、名前・役職などを、簡潔に1〜3行程度にとどめる)

『古畑任三郎(登場人物)』 に分割した上で、主要人物(古畑・今泉・西園寺・向島)を、 プロフィール・性格・特技趣味・その他 …に分けた方が見やすいのでは?
--以上の署名のないコメントは、Idea会話投稿記録)さんが 2006-01-16 16:30:51 (UTC) に投稿したものです。 / --Idea 2006年1月23日 (月) 14:03 (UTC) / --idea 2006年1月24日 (火) 07:49 (UTC)[返信]

新規に分割しなくても良いかと思います。各人物ごとに、プロフィール・性格・特技趣味・その他などで分けて、主要人物のみを残す形で。--Happysurp 2006年1月20日 (金) 14:03 (UTC)[返信]
私はページ分割に賛成です。 正直「百科事典」という概念を超えて、あまりに詳細すぎる内容が書かれており、大体の事が知りたい「大多数の人間」にとって、見づらくなっています。 ページが長くなると、往々にして編集合戦になり、人間関係が荒れますので、早めに対応しておくべきだと思います。--以上の署名のないコメントは、60.116.28.2会話/Whois)さんが 2006-01-20 15:49:09 (UTC) に投稿したものです。

ページ容量が52KBを超えており、Wiki基準の32KBを大幅に超えていますので、ページ分割の手続きを実施いたしました。 3日ほど時間を置きますので、明確な反対派の方や、分割方法の提案をしたい方は、ご意見ねがいます。--Idea 2006年1月23日 (月) 14:03 (UTC)[返信]

該当箇所の「ページ分割」を実施いたしました。 両方のページについて、ご確認いただければと思います。 特に、新ページについては編集完了していませんので、より分かりやすい改編をお願いします。--idea 2006年1月27日 (金) 10:23 (UTC)[返信]
情報 2006年1月27日、当記事の「主な登場人物」節の分割により記事「古畑任三郎の登場人物」が新たに立項されました差分/4336134差分/4335836。--Yumoriy会話2024年6月12日 (水) 06:26 (UTC)[返信]
情報 上記のとおり記事の分割が終了したのち2006-01-29 15:28:35 (UTC)の版で、当セクションの分割提案投稿(同年1月16日付)から同23日付の投稿「ページ容量が52KBを超えており、Wiki基準の [...]」までのログの除去が実施されました差分/4366828。除去理由は「ワークスペースの都合上、編集合戦になっている議論以外は、削除・改編いたしました差分/4346102/4367030とあります。--Yumoriy会話2024年6月11日 (火) 14:43 (UTC)[返信]

スペシャルの項目[編集]

スペシャルの「すべて閣下の仕業」の備考欄に、何度も「今泉・西園寺が唯一出演していない」と変更する方がいるようですが、西園寺は1st、2ndシリーズにも出演していないはずです。何故何度も変更するのでしょうか? このままでは編集合戦になってしまいそうなのですが・・・。--Muneco 2006年1月19日 (木) 16:48 (UTC)[返信]

「今泉が唯一出演していない」が正しいかと思います。編集合戦になりかねないです。--Happysurp 2006年1月20日 (金) 14:03 (UTC)[返信]
よっぽど西園寺が好きな奴の仕業みたいだね。古畑ファンで彼を快く思ってる奴はかなり少数派だと思ったが。(もしかして石井正則本人の仕業か?)--以上の署名のないコメントは、219.107.163.14会話/Whois)さんが 2006-01-20 14:41:41 (UTC) に投稿したものです。

IPアドレスで編集されている方へ[編集]

  • 何度も「今泉・西園寺が唯一出演していない」と変更されているようですが、西園寺が出演していない回は他にもあります。また、堀部音弥の職業欄につきましても、「専務→副社長→社長」だと冗長になってしまうため、「パン製造工場経営者」という形でまとめる案が出ております。それから、イチロー出演の回の犯人欄に「向島音吉」を入れるべきかも議論したいと思います。このままでは編集合戦になってしまうので、こちらで議論してから編集して下さい。お願いいたします。--Muneco 2006年1月22日 (日) 13:51 (UTC)[返信]
  • 西園寺が出演していない作品が真の古畑任三郎なので、西園寺が唯一出演していないは明らかにおかしいと思います。「汚れた王将」「さよなら、DJ」「しゃべりすぎた男」「ゲームの達人」などの古畑シリーズを代表する名作に西園寺が出てきた記憶は僕にはありませんね。
    堀部音弥の職業は経営者で統一すべきだと思います。
    イチロー出演の回の犯人欄に「向島音吉」を入れない方がいいと思います。というか入れるべきではない。--以上の署名のないコメントは、210.147.21.237会話/Whois)さんが 2006-01-22 18:37:28 (UTC) に投稿したものです。
  • 西園寺の重要度を考えて、そもそも書く必要性を感じません。 音弥の履歴についても、こだわって書く必要性を感じません。スペースが足りないなら「経営者」で良いのでは? 向島の件については、犯人欄(役者欄)に書くのは、公式的な情報に限るべきだと思います。同じ理由から「最も危険なゲーム」においても、「江口洋介」以外の犯行メンバーは書く必要がないはずです。--以上の署名のないコメントは、Idea会話投稿記録)さんが 2006-01-22 19:06:58 (UTC) に投稿したものです。 / --以上の署名のないコメントは、210.147.21.237会話/Whois)さんが 2006-01-23 09:01:19 (UTC) に投稿したものです。 / --idea 2006年1月24日 (火) 07:47 (UTC)[返信]
  • ノートに何も記入せずにまた「今泉・西園寺が唯一出演していない」に変更されたようですね。編集保護を依頼しようと思うのですが、いかがでしょうか?それから、この欄に記入された方は署名を御願いいたします。~~~~(チルダ4つ)で日付などの署名が出来ます。IPアドレスの方でも署名は出来ます。よろしく御願いいたします。--Muneco 2006年1月23日 (月) 12:16 (UTC)[返信]
情報 上記投稿中に「下記で分割も検討されていることもありますので、」とあるのは、前セクション《#登場人物 の項を、新規に分割》を指しています。2006年1月の投稿当時差分/4300022は、前セクションがこのセクションの下に配置されていました。--Yumoriy会話2024年6月11日 (火) 14:43 (UTC)[返信]
  • では消しておきましょうか。あと懲りずに「今泉・西園寺が唯一出演していない」と書き換える人がいますが、編集保護した方がよくないですか? --スタープラチナ 2006年1月26日(木)19:50(UTC)以上のコメントは、210.147.21.237(会話/投稿記録/Whois)さんが[2006-01-26 10:53:36 (UTC)]に投稿したものです。 / 以上のコメントは、210.147.21.237(会話/投稿記録/Whois)さんが[2006-01-26 15:01:17 (UTC)]に投稿したものです。
情報 当セクション「スペシャルの項目」および「IPアドレスで編集されている方へ」節は2006-01-29 15:45:57 (UTC)の版で除去されました差分/4367030。除去理由は「ワークスペースの都合上、編集合戦になっている議論以外は、削除・改編いたしました」とあります。--Yumoriy会話2024年6月11日 (火) 14:43 (UTC)[返信]

第40回の堀部音弥のプロフィールについて[編集]

FINAL 第40話での堀部音弥のプロフィールですが、確かに「専務→副社長→社長」という風に描かれているようにも見られますが、短いスペースに全てを書くのは、適当とは思えません。 「パン製造工場経営者」にまとめさせて頂きますので、ご了承ねがいます。--以上の署名のないコメントは、Idea会話投稿記録)さんが 2006-01-20 13:56:55 (UTC) に投稿したものです。 / --以上の署名のないコメントは、Idea会話/Whois)さんが 2006-01-29 15:45:57 (UTC) に投稿したものです。

完全に編集合戦になってしまってますね。編集保護を検討した方がよろしいかと思います。--Muneco 2006年1月22日 (日) 03:19 (UTC)[返信]
現実的に考えると、音弥は専務のままだと思うのだけれど…。あの短期間(2〜3日)の間に、2度も取締役会は開かれてはいないだろうし、「経営者」と書くのが駄目なら「専務」のままで良いのでは? --Idea 2006年1月22日 (日) 16:19 (UTC)[返信]

第40回「今、甦る死」[編集]

――堀部音弥の職業欄について --Happysurp 2006年1月27日 (金) 13:42 (UTC)[返信]

  • 実在するパンを製造するメーカーの項を見たのですが、「パン製造工場」というよりも「製パン会社」というのが一般的には正しいようです。古畑の公式サイトでは「パン工場」になっていますが・・・。また、犯人の役職の変遷はあまり重要な事象ではないと思われますので、経営者で統合しても問題ないと思います。--Muneco 2006年1月28日 (土) 04:57 (UTC)[返信]
公式の職業(パン工場経営者)で問題ないと思います。--Happysurp 2006年1月30日 (月) 04:49 (UTC)[返信]

第39回に“今泉・西園寺が唯一出演していない”は入れるべきか[編集]

第39回「すべて閣下の仕業」[編集]

――“今泉・西園寺が唯一出演していない”は入れるべきか --Happysurp 2006年1月27日 (金) 13:42 (UTC)[返信]

  • 正確には今泉は作中の人物名なので、「出演」ではなく、「登場していない」が正しいかと思われます。また、3rdシーズン以降では西園寺が唯一登場していない回でもありますので、「唯一」という表現を使用せずに、「今泉・西園寺が登場しない」とするのも一つの手かと思います。--Muneco 2006年1月28日 (土) 04:57 (UTC)[返信]
ほぼ同意。「今泉・西園寺が登場しない回」で良いと思います。Wikiでは、全てを長々と詳細に書くのが「美」ではなく、限られたスペースの中で、必要最小限に見やすくまとめるのが「美」とされているのではないでしょうか? --idea 2006年1月29日 (日) 15:49 (UTC)[返信]
「今泉・西園寺が登場しない」の表記に同意します。少し長いので、文字を小さくしてお願いします。--Happysurp 2006年1月30日 (月) 04:49 (UTC)[返信]

第41回で向島は犯人とするべきか[編集]

第41回「フェアな殺人者」[編集]

――向島は犯人とするべきか --Happysurp 2006年1月27日 (金) 13:42 (UTC)[返信]

  • 犯人の項目は、あくまでその回のゲスト役者の名前のみ記載するべきであると思います。ですので、オープニングでクレジットされていない小林隆氏の演じる「向島音吉」の名前は必要ないと思います。--Muneco 2006年1月28日 (土) 04:57 (UTC)[返信]
「犯人」ではなく、「ゲスト」という表記で。向島の名前は必要ないと思います。--Happysurp 2006年1月30日 (月) 04:49 (UTC)[返信]
どうしても犯人欄に「向島音吉」の名前を入れたい方がいらっしゃるようですね。ノートでの議論に応じる様子がありません。今現在まだ保護状態にはなっていないようですが、完全な編集保護状態には出来ないのでしょうか? --Muneco 2006年2月4日 (土) 09:37 (UTC)[返信]
IPアドレス(125.1.251.195)の方が何度もコメントアウトにしたり、またそれを解除したりを繰り返していますが、一体どのような意図で行っているのでしょうか? ご説明下さい。--Muneco 2006年2月9日 (木) 12:32 (UTC)[返信]
あくまで、番組公式ページに準じるのが、筋だと思います。よって、書く必要はないと思います。--Mania 2006年7月22日 (土) 02:33 (UTC)[返信]

第42回の大野もみじの犯行と犯人欄の表記の仕方について[編集]

第42回「ラスト・ダンス」[編集]

――犯人欄の表記について --Happysurp 2006年1月27日 (金) 13:42 (UTC)[返信]

  • 第42回犯人を、「加賀美京子(大野もみじ・大野かえで)」とするか、「大野もみじ」のみにするかもお願いします。ちなみに劇中では、もみじが犯人であることは、古畑及びもみじが言っています。--Happysurp 2006年1月27日 (金) 13:42 (UTC)[返信]
姉妹のどちらが犯人であるかは、この話の根幹に関わる部分だと思います。どちらか一方の名前を書いてしまうと、明らかなネタバレになってしまうので、両方記載しておくのが望ましいかと・・・。--Muneco 2006年1月28日 (土) 04:57 (UTC)[返信]
こちらも第41回同様、「犯人」ではなく、「ゲスト」という表記で。--Happysurp 2006年1月30日 (月) 04:49 (UTC)[返信]

「チャンネルα」をはじめフジテレビでの再放送について[編集]

ドラマに限らず、テレビ番組の再放送はその大多数がローカル扱いであり、制作局と雖もフジテレビの情報だけを殊更細かく書き連ねる必要はないと思います。
仮にフジテレビの再放送情報を記載するならば、過去10年以上分の全国各地の再放送記録を調査・採用しなければ、データとしての整合性が取れません。
このことから、2005年の第3期の再放送時に一部シーンがカットされた件のみを残し(他の地方局でも同じく編集版を使った局があるとのこと)、それ以外の再放送年度の情報は削除するよう、提案いたします。 --以上の署名のないコメントは、210.197.112.188会話/Whois)さんが 2006-01-30 08:51:57 (UTC) に投稿したものです。

情報チャンネルα」は2000年(平成12年)から2013年(平成25年)までフジテレビ系列で放送されていた、主にテレビドラマの再放送枠の名称です。--Yumoriy会話2024年6月17日 (月) 13:51 (UTC)[返信]

保護依頼について[編集]

ノートでの議論なく、保護依頼がされていますが、半保護にしたりページ分割を行うなど、編集状況も変化していますし、もう少し議論の余地があるのではないでしょうか? --idea 2006年2月1日 (水) 01:02 (UTC)[返信]

保護テンプレートに変更したものです。要約に書いたのが「依頼中のため」と書いたのがいけなかったのかな、、、。
本記事は半保護の状態にありません。保護依頼を出された際に半保護テンプレートを貼られていたようです。Wikipedia:半保護の方針やテンプレートの内容(Template:半保護)を見ていただけると半保護テンプレートが半保護設定済のものに貼られるものと分かります。この半保護テンプレートを貼付していると半保護がされているかの誤解を生むためにテンプレートの張替えをしました。
また、保護依頼が不要であると考えるならば、(ノートでの議論はいいと思いますが、、、)依頼に対して「不要」票を投じるか、もしくは依頼の取り下げを依頼者に相談してみるなどで対応すべきかと思います。私としては現状においてこの記事に対し、保護も半保護も必要はないと感じています。(テンプレートの張替えを行ったため、いらぬ誤解を招かぬように保護不要の票を入れてはいません。)同一記事に対して複数の依頼が乱立すれば、混乱するだけではないでしょうか。
なにか誤解をされているように感じたので書き込みましたが、私自身の勘違いで間違った作業をしているようでしたらご連絡ください。^^; --toto-tarou 2006年2月1日 (水) 10:52 (UTC)[返信]

古畑シリーズの最高傑作は?[編集]

僕が古畑のベスト10をあげるなら

1位 「ゲームの達人」(最高の一言!これぞ古畑シリーズ最高傑作。ラストの犯人と古畑とのやりとりもお互いカッコいい)
2位 「しゃべりすぎた男」(犯人役の明石家さんまはセリフを覚えられなくて田村氏に激怒されたそうだが、彼はよくやったと思う。小清水弁護士は古畑の最高の好敵手の一人だろう。)
3位 「殺しのファックス」
4位 「汚れた王将」
5位 「VSクイズ王」(映像作品であることを利用した視聴者に向けてのトリックが素晴らしい。決めてとなる証拠もユニーク。)
6位 「さよなら、DJ」
7位 「魔術師の選択」(犯人のトリックはなかなか。決め手は正直、大したものではないが、他殺と断定する決め手があるので、あくまで駄目押しのおまけの決め手といった所か。チャンスがあったのは南大門だけだし)
8位 「今、蘇る死」(ストーリーとしては非常に上手く出来ている。犯人との対決がやや物足りないかな)
9位 「しばしの別れ」
10位「すべて閣下の仕業」

といった感じです。 ワースト3は

1位 「古畑、歯医者へ行く」(コメントに苦しむくらい酷い作品。ゲームの達人の2万分の1の出来。同じ脚本家の作品とは到底思えません。この作品にお似合いな陳腐なサブタイトルが哀しい。)
2位 「最も危険なゲーム」(GTOスペシャルの宣伝をしてる時点で終わってる。ただでさえ酷い出来なのに)
3位 「灰色の村」(最も知性と品性に欠けた犯人たち。見てるだけで哀しくなってきた)

--以上の署名のないコメントは、210.147.42.200会話/Whois)さんが 2006-02-12 13:00:24 (UTC) に投稿したものです。 / --以上の署名のないコメントは、210.147.42.200会話/Whois)さんが 2006-02-12 15:23:52 (UTC) に投稿したものです。

ここは掲示板ではありません。編集に関わらない議論は、他でお願いします。--ゆきち 2006年2月13日 (月) 00:24 (UTC)[返信]
↑ は?普通に編集のこと以外でも書いてる所あるぞ。しかも古畑の傑作についての議論は編集と無関係じゃないでしょ。第何シリーズが人気かを中立的に参考にしたいだけだろ。--以上の署名のないコメントは、210.147.67.138会話/Whois)さんが 2006-02-13 13:13:56 (UTC) に投稿したものです。
第何シリーズが人気か」という所ですでにね。しかし、その時点で中立的ではないかと。傑作か傑作でないかは、それぞれ個人の自由であり、個人差があります。--Happysurp 2006年2月18日 (土) 03:20 (UTC) / 以上のコメントは、60.56.119.12(会話/投稿記録/Whois)さんが[2006-02-22 14:08:08 (UTC)]に投稿したものです。[返信]
情報 当セクションでは2006-02-20 09:45:04 (UTC)の版で一部投稿が除去され差分/4608417、そののち2006-02-24 10:19:03 (UTC)の版でセクション全体がコメントアウトされ差分/4656971/4657005、2006-03-09 13:39:19 (UTC)の版および2007-06-08 02:03:13 (UTC)の版で完全に除去されました差分/4835570差分/12993742(いずれについても除去理由を示す情報はないようです)。編集履歴をたどって復元します。--Yumoriy会話2024年6月11日 (火) 14:43 (UTC)[返信]

「古畑任三郎の登場人物」と「古畑任三郎の犯人」は提載するべきか?[編集]

古畑任三郎の登場人物」と「古畑任三郎の犯人」は提載するべきか?

私は、「古畑任三郎の登場人物」と「古畑任三郎の犯人」は提載するべきです。登場人物は、前に提載したものと詳細を入れたほうがいいと思います。重複出演者も、登場人物に入れたほうがいいと思います。犯人のほうは詳細と事件の内容と解決編のときも入れたほうがいいと思います。皆さんはどう思いますか? 意見があれば書いてください。--KINOPIO 2006年2月21日 (火) 18:41 (UTC)以上のコメントは、125.1.251.195(会話/投稿記録/Whois)さんが[2006-02-21 09:41:42 (UTC)]に投稿したものです。[返信]

情報 当セクションは2006年2月24日におこなわれたアカウント古畑任三郎さんによる編集で除去され差分/4643214/4656957、次のセクション《#「古畑任三郎の登場人物」に犯人の詳細は入れたほうがいいのでは?》に一本化されました差分/4656971。--Yumoriy会話2024年6月11日 (火) 14:43 (UTC)[返信]

「古畑任三郎の登場人物」に犯人の詳細は入れたほうがいいのでは?[編集]

済み2006年3月9日および同年3月11日に当記事の一部が記事「古畑任三郎の登場人物」に分割転記されました(特別:差分/4836651特別:差分/4836557特別:差分/4860718/4865391特別:差分/4865286)。記事「古畑任三郎の犯人」の削除提案は、実施されませんでした(ただし、2006年2月19日に履歴不継承によるGFDL違反を理由とする削除依頼が提出されており、同年2月27日に一度削除されています〈Wikipedia:削除依頼/古畑任三郎からの分割項目〉)。--Yumoriy会話

私は、「古畑任三郎の登場人物」に犯人の詳細を入れるべきです。以前見たのですが、この方が最適だと思ったからです。 意見があればノートに書いてください。「古畑任三郎の犯人」は削除します。--古畑任三郎 2006年2月24日 (金) 19:18 (UTC)以上のコメントは、古畑任三郎会話投稿記録)さんが[2006-02-24 10:14:15 (UTC)]に投稿したものです。[返信]

  • (反対) 一覧性のある情報は、概要ページにあると有用と思われます。キャストの一覧でもあると同時に、サブタイトル・視聴率・放映日の一覧でもあるからです。 過剰に編集されていたリストを、改変しましたので、いくらかマシになったと思います。--idea 2006年3月4日 (土) 08:06 (UTC)[返信]
(一案) もしくは、この概要ページには「サブタイトル・視聴率・放映日」のみ残して、犯人名については「登場人物」の「犯人の項」にリストを別途に作るのは、いかがでしょうか? 情報過剰になっているリストも、すっきりすると思います。--idea 2006年3月4日 (土) 08:23 (UTC)[返信]
情報 上記投稿中に「過剰に編集されていたリストを、改変しましたので」とあるのは、主ページの2006年3月4日付の編集特別:差分/4762367/4765721を指すものと考えられます。--Yumoriy会話2024年6月11日 (火) 07:32 (UTC)[返信]
(賛成) さらに、犯人欄は2〜3行でお願いします。というよりそのページにある内容って、DVDに書いてある内容ではないですか? --Happysurp 2006年3月5日 (日) 12:13 (UTC) / インデント修正--Riden 2006年3月5日 (日) 12:32 (UTC)[返信]
(ideaさん案に賛成)情報の流れとしてスムーズでいいのではないかと思います。ところでHappysurpさんの書かれている「DVDに書いてある〜」というのは削除依頼にかけるべき案件ということでしょうか? --Riden 2006年3月5日 (日) 12:32 (UTC)[返信]
上記の案を実行に移す上で、ページ分割のような「手続き」が必要なのでしょうか? --idea 2006年3月5日 (日) 18:59 (UTC)[返信]
そうですね、分割や統合と同様に、移動先の要約欄には「[[移動元]]0000年00月00日(曜日) 00:00 (UTC)の版より一部転記」と書いて、移動元の要約欄には「[[移動先]]に一部転記」と書くのが正しい履歴継承と思われます。できるなら節ごと転記して「一部」と書いた部分を「〜〜の節を」と書いた方がわかりやすいですね。--Riden 2006年3月6日 (月) 02:26 (UTC)[返信]
  • 移動先は、「古畑任三郎の犯人」よりも「古畑任三郎の登場人物」の「犯人の節」のほうが、良いように思うのですがいかがでしょうか? 犯人のページですと情報が二重になりますが、登場人物のページなら「登場人物全体の情報」を一覧表示する事ができますので…。上記の被害者リストも別途に作れば、有用かと思われます。--idea 2006年3月7日 (火) 08:32 (UTC)[返信]
あれ、ideaさん上でそう書いてますよ? だから賛成したんですが…(笑) --Riden 2006年3月7日 (火) 14:41 (UTC)[返信]
  • 試験的に、第一シリーズのみ移動してみました。これで良いか、判断の参考にしてください。反対が少ないようなら、全てのシリーズを移動します。--idea 2006年3月9日 (木) 14:55 (UTC)[返信]
一部転記を完了いたしました。改編ミスがないか、チェックをお願いします。--idea 2006年3月11日 (土) 19:40 (UTC)[返信]
情報 当記事の「放送の概要」節の一覧表2006-03-09 14:37:33 (UTC)の版から「犯人・職業」欄、および「備考」欄の記載の一部が除去され、記事「古畑任三郎の登場人物」に分割転記されました。分割は2006年3月9日差分/4836651差分/4836557、3月11日差分/4860718/4865391差分/4865286の2度に分けて実施されました。--Yumoriy会話2024年6月12日 (水) 06:26 (UTC)[返信]

「放送の概要」に被害者と職業とその役者は入れるべきか?[編集]

放送の概要の枠内に被害者・職業、役者の名前を入れたのですが、消されています。私は入れたほうがいいです。--古畑任三郎 2006年3月4日 (月) 12:50 (UTC)以上のコメントは、古畑任三郎会話投稿記録)さんが[2006-03-06 03:49:26 (UTC)]に投稿したものです。[返信]

なぜか消されています。消したのは誰ですか? 意見があれば書いてください。--2006年3月7日 (火) 13:26 (UTC)以上のコメントは、古畑任三郎会話投稿記録)さんが[2006-03-07 04:25:36 (UTC)]に投稿したものです。

  • 改編しているは私ですが、ノートだけでなく「履歴のコメント」も見るようにした方が良いですね。基本的に、17インチ画面で収まりきらない表リストは、過剰な情報だと私は思います。また、下を見てもらえれば分かるとおり、おそらくこのリストは分割される事になると思われます。どうしても「被害者の情報」を書きたいなら、別ページの「登場人物」に、被害者リストを作った方が良いでしょう。シンプルにまとまっていれば、反論は出ないと思われます。--idea 2006年3月7日 (火) 08:19 (UTC)[返信]
画面の大きさと別に解像度も絡んできますので、17インチ云々はちょっとPOVです。ですが、現時点で情報過多であることはideaさんに同意いたします。--Riden 2006年3月7日 (火) 14:41 (UTC)[返信]
情報 上記2006年3月7日 (火) 08:19 (UTC)付投稿差分/4804716に「下を見てもらえれば分かるとおり」と言及されている対象は、前セクション《#「古畑任三郎の登場人物」に犯人の詳細は入れたほうがいいのでは?》を指しています。これは投稿された2006年当時の当ノートページのレイアウトが、新しいセクションがページ上部に、古いセクションがページ下部に来るスタイルだったため固定リンク/4804716です。--Yumoriy会話2024年6月11日 (火) 07:32 (UTC)[返信]
  • 「登場人物」に入れるよりも、「古畑〜」に入れたほうがいいのではないかと思います。犯人だけではいまいちなので、被害者も入れたほうがいいと思います。 --古畑任三郎 2006年 3月9日 (木) 13:48 (UTC)
「いまいち」だけではPOVです。ideaさんが書かれているように表の部分は「〜登場人物」の方に移動した方が良いという意見の方が多く、その理由は下に書いてある通りです。我々の書いている「移動した方がよい理由」を踏まえてなお移動せずに表の記載を詳細にした方が良いとするならば、その客観的理由をお示し下さい。--Riden 2006年3月9日 (木) 13:39 (UTC)[返信]
情報 上記投稿中の「その理由は下に書いてある通りです」は、前セクション《#「古畑任三郎の登場人物」に犯人の詳細は入れたほうがいいのでは?》を指しています。--Yumoriy会話2024年6月12日 (水) 13:38 (UTC)[返信]
犯人・ゲスト出演者だけでも、表リストとしては破綻していましたので、このページでは「被害者リスト」を作るのは無理だと思われます。「被害者リスト」に有用性がない訳ではなく、スペースの都合上の取捨選択です。--idea 2006年3月10日 (金) 14:13 (UTC)[返信]

「放送の概要」にその他の出演者は入れるべきか?[編集]

昨日、「放送の概要」に犯人役の隣にその他の出演者を作ったのですが、消されていました。誰が消したのですか。私は、編集してるのに翌日消されている、ということが毎回起きています。誰なんですか。もう少しまとめたいので、消さないでください。--古畑任三郎 2006年3月19日 (日) 11:35 (UTC)[返信]

履歴を見れば誰が消しているかはすぐにわかります。そして、この記事や「登場人物」「犯人」の記事での話し合いに参加している大部分の人が、この記事に登場人物や役者の情報をこれ以上増やすことは望ましくないと考えており、それは各記事のノートを見ればわかることです。古畑任三郎さんはどうしてもこの記事にそれらの情報を増やしたいようですが、「いまいち」などのPOVな理由でなく、ちゃんと客観的に説得力のある理由があるのであれば、ご説明下さい。--Riden 2006年3月19日 (日) 05:51 (UTC)[返信]
自分としては、「古畑任三郎さん」のハンドルネームの方が、気になりますね。編集上まぎらわしいので、変えたほうが良いのでは? また、「著作権のある固有名詞」の私的な使用は、できるだけ控えるべきでしょう。--60.116.28.2 2006年3月19日 (日) 07:42 (UTC)[返信]
削除しているのは、私です。 悪意があって削除しているのではなく、RAIDENさんと同じ意見です。現状のリストは、すでに情報過多ギリギリなのです。文字サイズは「中」だけでなく、「大」でも見ている人は多いのです。登場人物のページに、新規に「表リスト」を設ければ、おそらく文句は出ないはずです(もちろん、限度というものはありますが…)。犯人の表リストをコピーして、とりあえず作成してみてください。--idea 2006年3月19日 (日) 07:47 (UTC)[返信]
 放送の概要に犯人役だけではいまいちなので、その他の出演者(被害者、その他の登場人物を含む)を入れるのはどうでしょう。入れることが出来ないのならばどうすればいいんですか。--古畑任三郎 2006年3月20日 (月) 17:14 (UTC)[返信]
『いまいち』などのPOVな理由でなく」ってわざわざ上で書いてるのに…。POVがわからなければこちらをご覧下さい。そして、この議論をしているメンバーのなかで現在の情報量を「いまいち」といっているのは古畑任三郎さんだけです。というか、今公式サイトを見たらパート3まで(回数でいえば38回)の放映リストにゲストも犯人も被害者も載っているので、これらの情報は全て不要と思います。--Riden 2006年3月20日 (月) 15:24 (UTC)[返信]
個人的には、「被害者リスト」はあっても無くても、どっちでも良いと思ってます。95%以上の人間は、見たいとは思わないでしょうが、マニアな人は満足するのかも…。その他の全キャストは、明らかにやりすぎな印象ですね。--idea 2006年3月20日 (月) 16:30 (UTC)[返信]
  • 「被害者リスト」はどちらでもいいと思います。公式サイトにゲスト・犯人・被害者が載っているって上記に記されてるんですけど、どこのサイトに行けば見れるんですか。教えてください。ちなみに本日より古畑任三郎ではなく、ニックネームの「Mario」で使わせていただきます。--Mario 2006年3月25日 (土) 13:59 (UTC)[返信]
[1]のフレームメニューのドラマ→古畑任三郎ファイナル→これまでの事件→過去の事件簿→事件簿the古畑任三郎 です。よく考えたらフジテレビはトップメニュー以外への無断でのリンクを禁止しているので、記事の方も直さないといけませんね。--Riden 2006年3月25日 (土) 12:32 (UTC)[返信]
  • これはどうでしょうか。各シリーズの通算回、サブタイトル、犯人役、放送日、視聴率、備考の書かれたリスト欄の下に各シリーズのその他の出演者リスト欄を作るのはどうでしょうか。--Mario 2006年3月31日 (金) 14:30 (UTC)[返信]
回毎においてその他の出演者に関しては、記事「古畑任三郎」で記載すると非常に見づらいので反対します。どうしても記載したいのなら別記事を作って、そこで記載すべきだと思う。--経済準学士 2006年4月2日 (日) 09:16 (UTC)[返信]
それでしたら分割しますか。分割するのならばそのタイトルを決めてほしいです。--Mario 2006年4月2日 (日) 18:25 (UTC)[返信]
既に『古畑任三郎の登場人物』、『古畑任三郎の犯人』という別記事が存在するにも関わらず、また新規に作るおつもりですか? さすがに作りすぎです。Marioさんがどうしてもその他の出演者を記載したいのであれば、『古畑任三郎の登場人物』内で記載すればよろしいかと思います。また、もともと登場人物の欄が冗長になりすぎてしまったために別記事が作成されたのですから、これ以上この項目内で登場人物、または出演者について詳述する必要はないと思います。納得出来なければ、一度Wikipedia:ウィキペディアは何でないかをお読み下さい。--Muneco 2006年4月2日 (日) 10:13 (UTC)[返信]
その他の出演者として、役者の名前だけをまとめて記載する必要性が分かりません。ほとんどの役者が赤リンクですし。ですから、記載するのであれば、古畑任三郎の登場人物内で役名とともに人物紹介として記載するべきであると思います。また、この項目では、あくまで古畑任三郎というテレビドラマの総括的な説明に留めるべきだと思います。--Muneco 2006年4月5日 (水) 11:31 (UTC)[返信]
ここでは回毎の犯人(ゲスト)に関しては記載する意味があるかもしれませんが、他の出演者(被害者も含む)に関してはここでは記載する必要はないでしょう。--経済準学士 2006年4月5日 (水) 11:41 (UTC)[返信]

第27回について[編集]

第27回(「黒岩博士の恐怖」)ですが、これは第3シリーズではなくてスペシャルの欄(項)に入れるべきではないでしょうか? 放送時間も2時間あったわけですし。DVDやサントラCD(ベスト盤)の公式データでもスペシャルに分類されてますし。第3シリーズの第1話はあくまでも市川染五郎編だと思いますが…。

ただ、そうすると第24回も公式的にはスペシャルなのですが、こちらは放映時間が1時間30分でしたので、第2シリーズでもよいかと思われます。 2006年6月20日 (火) 17:12 (UTC)以上のコメントは、202.19.3.221(会話/投稿記録/Whois)さんが[2006-06-20 08:16:43 (UTC)]に投稿したものです。

「スペシャル」の項の、「単発的に放送される」という定義から、第1シリーズ:第1〜12回、第2シリーズ:第14〜24回、第3シリーズ:第27〜38回かと思います。--Happysurp/ 2006年6月20日 (火) 14:41 (UTC)[返信]
でもそうすると「スペシャル」の項の「2時間以上に・・・」という部分には矛盾しませんか? それに第27回は「スペシャル」として放映(新聞等のテレビ欄には「古畑任三郎スペシャル」と記載されていました)されており、4月6日といえば通常は春の特番が放送される時期です。また、第28回も、放映時のテレビ欄には新番組として記載されています。 2006年6月22日 (木) 11:10以上のコメントは、202.19.3.221(会話/投稿記録/Whois)さんが[2006-06-22 02:21:36 (UTC)]に投稿したものです。
ありがとうございました。第28回に[新]マークが付いていたということから、第27回はスペシャルということで。--Happysurp/ 2006年6月22日 (木) 14:13 (UTC)[返信]

記事分割提案[編集]

済み当セクションで提起された統合と分割の提案は、実施されませんでした。--Yumoriy会話

現在、別項目で古畑任三郎の登場人物古畑任三郎の犯人という項目が存在し、どちらにも犯人の情報が載っていたり、この項目にもある各回ごとのクレジットの項目が記載されていたりと一貫性を欠く状態になっていると思います。この際、上記の二つの項目は統合し、更に警部補・古畑任三郎古畑任三郎 2nd season古畑任三郎 3rd season古畑任三郎FINALと項目を分割し、それぞれについて詳述するのが好ましいと思うのですが、いかがでしょうか? ご意見よろしくお願い致します。--Muneco 2006年7月11日 (火) 11:33 (UTC)[返信]

私はシリーズごとに分割する案には反対ですね。--経済準学士 2006年7月11日 (火) 13:55 (UTC)[返信]
古畑任三郎の記事を分割する必要性はあまり感じられませんね。ただ、古畑任三郎の登場人物に犯人の表が有るのは冗長な気がします。ネタばれと明記した上での古畑任三郎の犯人へのポインタだけで十分だと思います。--Taketa 2006年7月11日 (火) 14:22 (UTC)[返信]
そういった分割をしても、あまり有用性を感じません。たしかに記事量の多さは気になりますが、比較的まとまりを感じますので、現状維持でも問題ないかと思います。--Mania 2006年7月22日 (土) 02:31 (UTC)[返信]

カテゴリについて[編集]

  • カテゴリーの「2004年のテレビドラマ」、「2006年のテレビドラマ」が消されていましたが、なぜでしょうか? 単発で一回しか放送されていないのに「○○年のテレビドラマ」というカテゴリーがつけられているドラマはたくさんあります(例:「トリプル・キッチン」など)--以上の署名のないコメントは、210.198.169.193会話/Whois)さんが 2006-08-02 02:29:49 (UTC) に投稿したものです。

ノートへの投稿の際は、文末に署名をしてください。そうでないと、誰が何を発言したかがわからなくなり、議論できなくなりますから。--Amila 2008年2月28日 (木) 14:40 (UTC)[返信]

記事を修正・削除したくなるお気持ちは分かりますが、[編集]

理由を一言添えて下さい。それだけでも受ける印象は全く違います。--以上の署名のないコメントは、東武経験者会話投稿記録)さんが 2006年10月26日 (木) 04:41 (UTC) に投稿したものです。[返信]

第3シーズンのサブタイトルについて[編集]

第3シーズンで何話か後にサブタイトルが変更になったとありますが、そもそもこれは「いつ、どこで」変更になったのでしょうか? 出典をしりたいのですが…? DVD(ファイナル)のブックレットの放映リストには変更後のサブタイトルは記載されていないので…。 2007年6月6日 (水) 14:48 (UTC)以上のコメントは、202.19.3.221会話投稿記録)さんが[2007-06-06 05:49:19 (UTC)]に投稿したものです。

[2]の中の「古畑任三郎のここが知りたい」の中の質問からの出典では? --Anotuginikuruji 2007年10月28日 (日) 05:15 (UTC)[返信]

各話あらすじの記述がないのは何故でしょうか[編集]

各話のあらすじ(ストーリー)がどこにも記述されていないのは何故でしょうか? 物語が書かれずに登場人物、犯人だけが列挙されていても、本編を見たことない人にはさっぱり意味がわからないと思います。--Yostz 2007年11月29日 (木) 02:06 (UTC)[返信]

総集編について[編集]

現在の内容はネタバレではないでしょうか? --219.202.146.4 2007年12月26日 (水) 13:59 (UTC)[返信]

そうですか? 具体例をあげていただければ幸いです。--Anotuginikuruji 2008年4月9日 (水) 04:47 (UTC)[返信]

古畑中学生[編集]

今度の古畑中学生の内容もこの記事に書くのでしょうか? それとも古畑中学生のページを別に作るんですか? --219.171.212.5 2008年6月13日 (金) 05:43 (UTC)[返信]

今の段階では、この記事内で、言わずもがなWP:NOTを守って(おそらく多く加筆する方が出てくるので)、記載するのがいいと思います。また、シリーズ化の動きもあるようなので、シリーズが開始されたら分割でもいいのではと個人的に思っています。--Happysurp/ 2008年6月13日 (金) 10:48 (UTC)[返信]
そうですよね。前に作られたページが削除されていたみたいなので気になっていたのですが、とりあえずこっちへのリダイレクトにしました。--219.171.212.5 2008年6月14日 (土) 08:38 (UTC)[返信]
情報 記事「古畑中学生」ページには2008-05-21 11:11:20 (UTC)、2008-05-30 03:13:42 (UTC)、2008-06-01 03:01:34 (UTC)のページ削除の記録と、2008-06-01 03:02:59 (UTC)の保護の記録があります古畑中学生:主な公開記録。参考までに。--Yumoriy会話2024年6月11日 (火) 14:43 (UTC)[返信]

バラエティ番組以外での本作のパロディについて[編集]

かつてNHK教育の中国語会話にて、古畑任三郎のパロディが行われたことがあるようです[3]。いわゆるバラエティ番組以外でのパロディと言うことで、本作の人気と知名度を示す1エピソードとして本欄に掲載したく思うのですが、「Web上に公的な出典と呼べるものが見当たらない(NHKには当時のVTR等あると思いますが)」「パロディを個別に多数列挙するのは冗長ではないか? (前述の通り、私は掲載に足る情報だと考えています)」という疑問もあり、編集を躊躇しております。ご意見をお聞かせいただきたく思います。 --218.47.12.63 2008年12月18日 (木) 03:52 (UTC)[返信]

幻のエピソードについて[編集]

「幻のエピソード」に関して編集合戦が起こってるようですが経緯がイマイチ分かりません。どちらにしろこのままの状態が続くようであれば半保護の必要があると思います。--弐之宮瓶 2009年7月22日 (水) 11:14 (UTC)[返信]

刑事コロンボとの関係[編集]

「刑事コロンボと同様」というのは、記述する必要がありますか? コロンボの意識したとか、影響を受けたとか、ならわかりますが。倒叙推理というのは、別にコロンボが初でもないですし。 さらに、

  • 第21回「魔術師の選択」の犯人役である山城新伍は刑事コロンボの第38話で犯人役(ウィリアム・シャトナー)の吹き替えを担当しており、両作品の「犯人役」を経験した事になる。

とか、その後にも同じような記述があるが、「この二作に共通した出演者」というのは、完全に自主研究の範疇だと思われます。しばらく反論が無ければ、削除しようと思います。--124.27.22.128 2009年10月16日 (金) 06:31 (UTC)[返信]

推理・トリックのミス、米沢八段の事件について[編集]

(黒色が一般的な)カーボン紙ではトリックを成立させることができない」とありますが、赤色で転写されるカーボン紙も市販されており、一般的に入手可能です。「(黒色が一般的な)カーボン紙ではトリックを成立させることができない」というのは無理筋ではないでしょうか。--157.102.5.54 2023年9月6日 (水) 07:45 (UTC)[返信]

色は関係ありません。封じ手は「3五歩」などの符号でなく図面上の動かしたい駒を丸で囲んで動かしたい先まで矢印を書き込む形で書かれるので、カーボン紙ではトリックが成立しないのです。カーボン紙は真っ黒だったり真っ赤だったりしますから、そんなものと重ねて封筒に入っていたら光に透かしても動かしたい駒や動かしたい先が見えず、どこに丸や矢印を書いていいか分かりませんよね。
どこかの時点で古い版に無かった「黒色が一般的な」という語句が付け加えられたため赤色を再現すればトリックが成立するかに読めるようになってしまいましたね。色は関係ないので、「赤鉛筆で」や「黒色が一般的な」といった色に関する記述を削っておきます。--モノノハズミ会話2023年9月6日 (水) 08:26 (UTC)[返信]

過去ログ化の提案[編集]

報告 過去ログ化を目的として、過去に当ノートページから除去されていた投稿を履歴をさかのぼって復元し差分/96836828/100701765、また全体に整理を施しました。当ページへの古い投稿や議論を過去ログとしてサブページ化することで、当記事「古畑任三郎」についておこなわれた議論をたどりやすく、またテキスト検索を可能にします。

復元対象について2024年令和6年)6月現在の編集履歴からたどれる当記事「古畑任三郎」の初版は2004年平成16年)4月22日 10:43:54 (UTC)の版差分/341788、また当ノートページの最初の投稿は記事立項から約2年後の2006年(平成18年)1月4日 14:00:27 (UTC)の版差分/4083648となっています。今回復元した投稿の中核部分は、当ノートページの初投稿から同月29日までのものです。これらは同月27日に当記事から記事「古畑任三郎の登場人物」が分割立項された2日後、「ワークスペースの都合上、編集合戦になっている議論以外は、削除・改編いたしました。」と理由を明示して除去されました差分/4346102/4367030。また それとは別に存在した、理由を示さない(元発言の投稿者とは異なる編集者による)除去も復元しています。
復元の方針について。 今回の復元と整理にあたっては可読性を向上し議論の時期把握を容易とすることを目的に、現在の「Wikipedia:ノートページのガイドライン#レイアウト2022-11-28 02:47:46 (UTC)の版に従い 各セクションの最初の投稿日時を基準とした時系列順(昇順)への再編とインデントの整理を施しました。そのため復元直前の2023-09-06 08:28:36 (UTC)の版と復元後の2024-06-12 13:38:17 (UTC)の版ではセクション構成の違いが目立っています。これは、2008年4月ころ(?)まで当ノートページでは新しい投稿セクションがページ最上部に来る降順レイアウト編集が実施されていた(ただし常に一貫していたわけではありません)ためです。また、2006年1月末の整理除去の対象ではありませんでしたがドラマの第39回〜第42回を個別主題としている各セクションは2006年1月27日 13:42:31 (UTC)付の投稿差分/4338348を基礎として、同月29日付のログの整理除去にあたりセクション名を含めて大幅な再構成が施されていました差分/4367030。それらの復元整理にあたっては1月27日の初出テキストと元投稿者の投稿日時付き署名をある程度生かすことで、投稿当時の状況と各投稿の先後関係を直感的に推定できる状態を目標としました。
(参考: 2006年1月当時の「Help:ノートページ」は2005-12-19 04:27:39 (UTC)の版でした。「Wikipedia:ノートページのガイドライン2007-10-24 17:09:45 (UTC)の版はまだ存在しませんでした。) --Yumoriy会話2024年6月12日 (水) 18:22 (UTC)[返信]

提案 当ノートページの2006年末までの議論(2006年1月4日の初投稿から同年7月11日提起の見出し《#記事分割提案》収録分まで)をサブページ「過去ログ1」として過去ログ化することを提案します。過去ログ化したのち当ノートページには検索窓付きでTemplate:Archive boxを設置する予定です。なお、続く見出し《#カテゴリについて》節および《#記事を修正・削除したくなるお気持ちは分かりますが、》節には2008年の投稿が存在するため(後者については投稿者自身によりコメントアウトされています差分/24382631)、今回の過去ログ化対象からは除外しようと考えています。 過去ログ化の賛否やこうしたほうが好ましいといった修正案など、ご意見ありましたらよろしくお願いいたします。--Yumoriy会話2024年6月12日 (水) 18:27 (UTC)[返信]

「古畑任三郎の犯人」の「古畑任三郎の登場人物」への統合提案が提起されました_202406[編集]

2024年6月8日 (土) 14:46 (UTC)付で、当記事の関連記事(下位記事)「古畑任三郎の犯人」を記事「古畑任三郎の登場人物」へ統合する提案が《ノート:古畑任三郎の登場人物#統合提案》にて提起されていますWikipedia:統合提案#6月上旬(1日から10日)

今回、統合が提案された記事「古畑任三郎の犯人」は、記事「古畑任三郎の登場人物」から分割して2006年2月27日に立項されたものです差分/4694653差分/4694652。なお、統合先となる記事「古畑任三郎の登場人物」はその約1カ月前に当記事から当ノートページ《#登場人物 の項を、新規に分割》節の分割提案を経て同年1月27日に分割立項されたものです特別:差分/4336134特別:差分/4335836。 --Yumoriy会話2024年6月13日 (木) 04:26 (UTC)[返信]

報告 記事「古畑任三郎の犯人」は上記統合提案の合意成立により、2024年(令和6年)6月15日に記事「古畑任三郎の登場人物」へ統合されました差分/100736293差分/100736306差分/100736595。--Yumoriy会話2024年6月17日 (月) 13:51 (UTC)[返信]